• ベストアンサー

話がかみ合わないのですが好きなんです(長文)。

mirumirumichiruの回答

回答No.2

>彼女はこのままだと一生このままだと思うのです。 それでも、いいんじゃないでしょうか? お店で接客のお仕事をされているようだし、 仲のいいお客様と、二人っきりで呑みに行くなんて、かなり 積極的な面も あるのではないでしょうか? ご自分は、ポジティブ思考ということですが、 本当の「ポジティブ バカ」なら、こんなところで、回答を求めたりしないでしょうから、 ご自分にも、少し ネガティブなところがあるのは 認識していますよね? 彼女だって、大筋は ネガティブ思考なのかもしれませんが、積極的な部分もあるはずだし・・・。 人間って 複雑な気持ちを共存させながら、ある時は 劇的に考え方が変化するときもあり、基本的には、 ゆっくりゆっくりと 考え方や行動が変わっていく場合が多いと思います。 おそらく、ご質問者さんは たぶん もう 高校生や大学生ではないんですよね? そうだとしたら、恋愛の相手が自分の好みに100%マッチすることは、幻想の世界にしかない-というのはもうおわかりですよね。 本当に好き みたいですから、このまま自然にお付き合いをしてみて、ゆっくりと彼女の考え方を、ポジティブに導いてあげられる存在を目指していったら どうでしょうか? 誰しも、急に 他人から 「こうしろ」「こういう考え方に変えろ」と言われたら、拒絶すると思います。 大好きな人からの 善意のアドバイスなら こころを開いて、素直に聞き入れてみようか な と。思えるかも。 正式にお付き合いをしてみて、2~3年してから、それでも「それ以上は踏み込んでこないでオーラ」が出ているようなら、その時点で、もう一度、彼女の考え方について再考してみたり、そのことがおもな原因で別れてしまったり、してみても遅くはないと思います。 よほど、彼女の事を好きで、大切に思われているようですので、うまく縁があって、お互いにとってよいパートナーになれる日がくるといいですね。 とても 誠実な方に思えて、なんか応援したくなってしまい、 ついつい 「答えにならない回答」をしてしまいまして、すみません。 ※「バカ」 という表現を使いましたが、これは、いい意味で使いました。ご質問者様・閲覧されたかた ともに、誤解の無いよう お願い致します。

noname#67124
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ご自分にも、少し ネガティブなところがあるのは 認識していますよね? おっしゃる通りです。かつて、というか、私もネガティブ思考で学生の時分には将来に対する不安でいっぱいでした。 この場合、自分のポジティブというのも彼女に較べてという程度です。「ポジティブバカ」から見ればきっと、自分なんてネガティブ思考でしょうね(笑) >正式にお付き合いをしてみて、2~3年してから、それでも「それ以上は踏み込んでこないでオーラ」が出ているようなら、その時点で、もう一度、彼女の考え方について再考してみたり、そのことがおもな原因で別れてしまったり、してみても遅くはないと思います。 それくらいの余裕がほしいですね。ちょっと自分も視野が狭くなってきてたのかもしれませんね。ありがとうございました。 >とても 誠実な方に思えて、なんか応援したくなってしまい、 ついつい 「答えにならない回答」をしてしまいまして、すみません。 いえいえ、とんでもないです(笑)でも、そういう思いって大切だとつくづく思います。最近、そういう思いもしなくなってきましたね。 なんだか肩透かし食らいそうで。。。あっ、ネガティブだな、、、自分。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜネガティブ思考になるのか?がわかりました

    以前、私はネガティブなので、ポジティブになりたいと質問させていただきました。 私がどうしてネガティブでいるのか?を分析したので聞いて欲しいです。 「ポジティブすぎてなにもかもうまくいくと考えてて失敗したとき」 は、かなり上からどす~んって下に落ちます。 「ネガティブでいると、予防線を張っているので、失敗しても「まあもとからわかってたことさ」って思うので心の傷も浅くすむのです」 そこが私がネガティブでいることの最大の理由だなって気が付きました。要するにはじめからネガティブでいたときより、ポジティブでいたときのほうが転落度に傷つきやすいからです。 あの試験に受かる!絶対に受かる!って思ってるポジティブ人間より、どうせ自分なんてダメだよって思ってるネガティブ人間のほうがたとえ落ちても、まあそういうことなんだろなってなるのです。 さらにわかったのですが、心が傷つくのにそうとうバリアーを張ってます。かまえてかまえて。あらゆるショックから身をまもろうとしてしまいます。 でもこんな私ですがポジティブになりたいのです。 理由は、普段からネガティブでいると、長年ずっとマイナス思考できたので、最近、死んでる自分とか考えてしまってます。バカですね。しかも、「暗黒のオーラが出てるし、暗すぎる」っていわれてしまいました。声にも張りがありませんし・・・ 私だって状況が好転したらポジティブになれるのに。 ですが、なかなか状況は好転しません。さきにポジティブになりたいのです。なにかヒントください。努力します。暗黒のオーラを消して、前向きな考えをして状況を好転させて生きたいです。もし自分もネガティブだった(状況が)が、今はポジティブな状況って言う方からもアドバイスお願いします

  • 僕はネガティブ思考なのですが・・・・

    僕はどちらかと言うとネガティブ思考だと思います。でも、正直言うと本当にネガティブ思考なままで良いのか正直迷っています。ですが、どこかにネガティブ思考の方が良いと思っている自分もいます。なので、 ネガティブ思考とポジティブ思考のメリットとデメリットを教えてください。また、それらを踏まえてネガティブ思考とポジティブ思考のどちらが良いのか教えてください。

  • 根がネガティブならどんなに頑張ってもポジティブにな

    根がネガティブならどんなに頑張ってもポジティブになれない? 私は自分がマイナス思考・ネガティブな気がするんです。 私もポジティブになりたいのですが、 人間のもともとの性格は変えられないと何かの本で読みました。 と言う事は、私は一生ネガティブのままなのでしょうか? ネガティブな自分を受け入れるしかないですか? ポジティブになろうと頑張るのは無駄な事になるのでしょうか?

  • ポジティブになるには?

    私はもともとポジティブな人間だった、と思っています。 ある時期からだんだんネガティブ思考な人間に変わって行き、自分がほんとに嫌になってきます。 いろいろと、ポジティブ思考で行こうと思っても、そのたびに何かその期待を裏切られるようなことがあって、「今度から、もう何も期待しないようにしよう」ってだんだん思うようになってしまったんです。 何も期待しないことで、最初から悪いほうに考えることで、自己防衛をするようになってしまいました。 そうすることで深く傷つかないように・・・。 でも、彼氏にも 「どうしてそんなに自分が嫌いなの?」 って聞かれてしまいます。 私ももっとポジティブになりたいけど、傷つくのがこわくて、何事も「どうせだめなんだ」って悪いほうにしか考えられません。 どうやったらうまくポジティブになって、自分に自信がもてるのでしょうか?

  • ネガティヴ対処法はあります?

    僕はネガティヴ思考が強くいつも物事をネガティヴに考えます。 ポジティブに日々考えようとしてポジティブな考え、行動で生きていますが、所詮はポジティブな人間を演じてるだけで根はネガティヴなんです。 ちょっとでも嫌なことが自分に降りかかると自信を無くしネガティヴに陥ります。 どうかネガティヴな気持ちを無くしてポジティブな人間に心からなれる方法ありますか? 本当しょうもない質問で申し訳ないです。 回答お願いします!

  • 【精神心理学】どのように悲観的な結論からポジティブ

    【精神心理学】どのように悲観的な結論からポジティブな結論を導き出せますか? 人間は思考すると最終的な結論は悲観的なネガティヴな結論に至ると思う。 思考して考えて考えた結果なら最悪な事態を想定する。その最悪な事態を越える悲観的な結論を超越してポジティブな結論に達するプロセスを教えてください。 どのように悲観的な結論からポジティブな結論を導き出せますか? ポジティブな人は思考した結果までのプロセスで悲観的なシミュレーションは生まれないのでしょうか? いきなりポジティブな結論に達するのですか? それともネガティヴな結論から更に思考して超越してポジティブな結論を導き出しているのですか? 自分はネガティヴ止まりなので、ネガティヴ結論を越えたいのですがどういう思考プロセスかわからないので悩んでいます。

  • 超ポジティブ人間と超ネガティブ人間どちらが得なのでしょうか?

    人生において 超ポジティブ人間と超ネガティブ人間はどちらが得なのでしょうか? そりゃあ ポジティブの方がいいのかもしれませんが・・・ 私も若い頃は 世間の厳しさを知らないで学生から社会に出て明るくポジティブでしたが 色んな裏切りや人に利用されたり 騙されたりで 慎重派まあ ネガティブ思考になってしまいました 最近 自分の身近に超ポジティブ人間が現れて いい事も悪い事も全部ポジティブに考えるので うらやましくもあり 人の悪口は平気で言うし そいつの悪口を言うと 全部いい方にとらえるので なんかむかつきます うまく書けませんでしたが 解答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • ポジティブになるために

    私は何かとネガティブに考えてしまいます。ポジティブに考えて生きなければと頭では分かっているのですが、実際にはネガティブな思考になってしまいます。マイナスに考えてしまいそうな時にそれをプラスに買えるコツなどあったら教えてください。また、根底からポジティブ人間になるようなコツもありましたら、あわせて教えてください。宜しくお願いいたします。

  • どうしたら いぃと思いますか?

    自分は いやなくらい 被害妄想強いし 人と話すのが怖いし、 誰かと誰かが話してるだけで自分のことを言われてるきがします なので余計に人嫌いになり 悪循環になっています ネイティブに考えすぎなんだょ もっとポジティブに(^O^) と 良く言われるのですが、 どぅしても ポジティブに 気にしないヽ(^O^)/とかに なれないのですm(__)m どうしたらいいでしょうか? ネガティブ思考卒業できたかた見えましたら ご意見下さいm(__)m このままじゃ怖くて 誰とも話せません(´`)

  • ネガティブ思考の恋愛。

    ポジティブな彼氏とネガティブな私の恋愛について。 長文です。 付き合って四年半になります。 私は恋愛に関してすごくネガティブでいつも考えすぎたりして彼を問い詰めたり、ワガママを言ってしまいます。 趣味も特技も夢もない…何に関してあまり興味がなかったり飽きっぽく、楽しみがあっても金銭的、時間的に余裕がない。 一方彼はすごくポジティブ。 考える事が苦手で考え込むことは少なく、時が立つと忘れてしまいます。 自分が楽しめる事をたくさん見つけられて、夢を追いかけたり、日々の生活がすごく充実しているように見えます。 彼は世の中楽しいことだらけ…と言います。 そう思える彼…楽しい事を考えても出てこない私。 過去の恋愛で裏切りや辛い思いをした経験があり、それを引きずって彼を信じることが怖く…ネガティブ思考で嫉妬したり不安になって落ち込み、彼に当たる事が多くなりました。 ポジティブに考えようとしても、心はモヤモヤしていつまでも気持ちが晴れず、結局ネガティブ思考を彼にぶつけてしまう。 ネガティブ思考で自己防衛してるんだってわかっていますが…やはり傷つきショックを受けた時の衝撃を和らげたいと思ってしまいます。 最近、彼と一緒にいる事が辛く感じる事があります。 ポジティブな彼と一緒にいるとすごく自分がちっぽけで惨めで情けない人間に思えてきます。 彼はネガティブな部分も好きだと言って、いつも私と向き合ってくれます。 それも余計自己嫌悪に陥ります。 ポジティブな人とネガティブな人がパートナーとして一緒にいる事は難しいのでしょうか? ポジティブになれなくても、少しでも彼とうまくいく方法はあるのでしょうか?