• 締切済み

経費になりますか?

今年、1月16日に開業届けを出して、自宅の一室でエステサロンを始めました。4月から、営業しながら、技術を磨くのと、資格をとる為アロマセラピストの学校に通います。民間資格なんですが、学費50万ほどかかります。これは、経費になるのでしょうか?また、仕訳の方法を教えていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • folu
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.4

資格取得の際の費用が経費になるか否かの判断は、 その資格が直接的に本業に必要であるか、が重要なポイントになります。 No.1さんのリンク先の件は、ビジネススキルUPという ことで、直接業務に関係なし、となり、経費には出来ませんが、例えば、コールセンターの仕事をする人が 電話の受け答えの研修を受けた際には、経費になると思われます。(常識の範囲内の金額で) もっとも、最終的には税務署の判断になってしまうのですが・・・そのため、絶対、とは言えません。 他にも、業務で必要な車の運転免許の教習費なども 経費に参入できることもあります。 結局のところ、業務に関連性があるかどうか、です。 さて、ご質問の件ですが、個人的には、経費参入可能だと思います。 エステサロンという業務において、その資格を取得することで、今後の業務にプラスになると考えられる為です。 ただ、何度も言い訳がましくなってしまいますが、 最終的には税務署の判断が重要になりますので、一度確認してみた方が宜しいかと思います。 その際、「業務を行ううえで、この資格取得をすることが、業務に付加価値を与える。」ということをきっちり説明できれば、大丈夫だと思います。

hime0426
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。税務署に確認してみようと思います。ありがとうございました。

回答No.3

すみません。No.2でお答えしたものです。 確かにNo.1さんのおっしゃっている事も考えられます。 私の知っているケースでは全額が教育研修費で認められたのですが、納税地やケースによっては認められない可能性もあるかもしれません。 私も一度納税地にある税務署に行かれてご相談された方が間違いないと、改めてお答えさせていただきます。 未熟な答えで申し訳ありませんでした。

hime0426
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。早速、税務署に確認してみようと思います。ありがとうございました。

回答No.2

はじめまして。 経費になります。 勘定科目は教育研修費になるかと思います。 ただし、税務署が経費と判断するのに必要な資料(学費の明細が記載されたもの)があるのが前提ですが。 それと仕分けの方法とは具体的に何を書けば宜しいのですか?借方○○/貸方○○といった事でしょうか?

noname#46899
noname#46899
回答No.1

難しいと思います。 参考URLのQ14をどうぞ。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20030225A/index3.htm

関連するQ&A

  • これは経費になりますか?

    経費の事でお聞きします。 私はアロマセラピストですが、たまに勉強のために、他社のサロンに行きトリートメント(マッサージ)を受け、従業員の手技、店のサービス、使用している備品などをリサーチしてきます。 その時の、マッサージ代は経費になりますか? なるとすれば、科目で言うと何に当たりますか? また、仕事の資格アップのために受験をしますが、その時の受験料は経費になりますか? なる場合は何の科目になるのでしょうか

  • 自宅サロン開業について

    来年の二月がら自宅の一室でアロママッサージのサロンをオープンしようと思っています。 今アロマスクールへ通っていてアロママッサージの実技試験は合格しました。あとリフレクソロジーもメニューに取り入れたいと思っており今受講中です。しかし今の仕事の都合でなかなかリフレクソロジーの方が最後まで受講できていません。先にアロママッサージのみのメニューで開業届を出して自宅サロンを始めてもいいんでしょうか?

  • アロマセラピストについて

    違法マッサージが問題になっているというニュースを耳にしましたが、アロマセラピストという資格はアロママッサージを行う技術を持っていることが定義づけられています。法律上は国家資格がなければマッサージ行為をすることができないはずですが、なぜ国は法律に反するような団体や資格を黙認しているのでしょうか?現にあちこちのホテルや施設にセラピストが働いているサロンが存在しています。全て取締まりの対象になるのではないでしょうか?サロンで言えば未経験可で求人を出しているところもたくさんあります。そんなサロンはもちろん紹介している派遣会社なども摘発対象にはならないのでしょうか?アロマが好きなので、サロンを利用したりしていましたが、どこが安心できる所なのか分からなくなってしまいました。

  • 開業後の経理

    自宅マンションの1室でエステサロンを始めることになり今年1月16日に開業届けを出しました。家事関連費の支払いは、新規で開いたサロン用の口座に引き落としを変更しました。自宅とサロンで半分で割ろうと思いますが(半分と自分で決めていいのでしょうか?)半分を家計費からサロン用の口座に戻すには、仕訳はどうすればいいのでしょうか?

  • アロマテラピーの資格の違いについて

    よく行くエステサロンでアロマテラピーの施術をやっていて、その方は「CIDESCO認定インターナショナルアロマセラピスト」の資格をもっているそうです。 また、最近近所にできたサロンでは「AAJ認定アロマテラピーアドバイザー」の人がいます。 この違いって何なのでしょうか?世界で通用するとかしないとか、そういう意味なのでしょうか?

  • 研修費をローンで支払っても経費と認められますか?

    私はリラクゼーションサロンを個人開業しております。 技術向上の為、現在アロマスクールに通っております。 私はほとんど収入源がなかった為、主人が契約者となり教育ローンを契約しました。 (契約書及び、ローンの支払明細には、私がスクールに通うことが分かるような感じで、氏名の記載はされております。) 支払いは、主人の銀行口座から引き落とされております。 このような契約及び、支払いをしておりますが、私の研修費として経費として扱うことはできるのでしょうか? お詳しい方がおりましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • デリヘル開業は何故税務署を通さなくていいんですか?

    疑問ですが… デリヘルは何故税務署に開業届を出さなくていいんですか? 警察署に行き無店舗型の性風俗の許可証を取ればOK これで営業できます。 仮に自宅サロン(アロママッサージ)を開業しようとしたら税務署に開業届を出さなければいけないんですよね? この違いは何なんでしょうか? よろしければ回答お願いします。

  • アロマやハーブ(メディカルハーブ)の資格

    現在リラクゼーションサロン勤務をしています。普通のスタッフです。 専門学校を出て、エステティシャン資格、アロマ検定1級を持っています。 精油やハーブをサロンや自宅で使っています。 現在の自分の知識や技術がものたらず、第一線で活躍されている方の講習会やエステを受けに行ったり(自分のリフレッシュがメインです)、専門書を読んだりしています。 自分が普段身近に使っていたり、自分より先輩でエステやアロマ、ハーブなどの資格を持ってバリバリ働いている方を見ると憧れて資格が欲しくなります。アロマ、ハーブのインストラクターやセラピストを目指したくなりました。現在はハーバルセラピスト資格を取るためスクールを検討しています。 ただ、資格があったからといって優遇されたりしない時代ですし、資格がなくたって同じように働いて、資格がある人より上手で指名もついている現状でした。エステティシャン資格は意味ないんだと痛感しました。 一緒に働いているスタッフは資格なんていらないと好きなものだけセミナーを受けて技術としています。そのスタッフから『資格があるから人が寄ってくるわけではなくて、その人の人柄がいいからやってほしくて人は来るんだ』と言われました。今はわかりませんが、将来独立するようなことがあった場合も、今のような資格はないが知識はある、程度でも仕事としてやっていけるのでしょうか? 中途半端な知識でお客様に提供し、何かあった時は自分だって困ります。実際今日までにそれで苦労してきたからですが、自分のためにも勉強はしたいと思っています。周りからは真面目すぎると言われていますが、好きなものは深めたくなりますよね?資格は取るまでもないのでしょうか? 自分の中でもやもやしています。 どんなアドバイスでも頂けると幸いですが、きついお言葉は申し訳ありませんが、ご遠慮ください。 宜しくお願い致します。

  • 資格取得のための社員教育費は、経費?

    資格取得のために専門学校等に通っている社員の学費は、 会社の経費として落とせるのですか? もし、会社の経費として落とせるのなら、 仕訳はどのようになりますか?

  • フランス語で店名を考えています

    近々、エステサロンを開業します。 自宅の一室の小さな隠れ家的な、女性専用のプライベートエステサロンです。ベビーマッサージもメニューに入れます。 無垢材のサロンで、入口にはハンドメイド雑貨を置き、アロマの香りでお出迎えする温かい雰囲気のサロンです。 美・癒し・幸せ を提供できる お客様を大切にしたサロンにしていきたいと思っています。 赤ちゃんから ご年配の方にご来店いただきたいと思っているので、覚えやすく発音しやすい 優しい響きのセンスある名前をつけたいと思っています。 いろいろと考えてはいるけれど、センスがありません。 アドバイス よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう