• ベストアンサー

英語で群舞

英語でバレエの群舞はなんと言うのでしょう? コールドと呼ぶのは聞いたことがあるのですが、これは英語でしょうか? 手持ちの辞書には載っていなくて、よくわかりません(汗)。 また、スペリングも教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaze25
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

アメリカの大学でバレエを習ったことがあります。 corps de ballet(corpsの"p"は発音しません)。 早口で続けて言うと、日本人には【コールドバレエ】と 聞こえますね。正確な意味は『群舞を演ずる人たち』です。 専門用語として、日本でも「コールドバレエ」が定着しているように 英語でも[kawr duh ba-LAY]と発音すれば、大抵は通じると思います。 一応、バレエの教科書記載の意味を書いておきます。 → The dancers in a ballet who do not appear as soloists. ちなみに英語にも"corps"という単語はありますよ。 主に『軍団』の意味で用いられます。 そしてやはり"p"は発音しません。

robin2006
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.1

コールド(コール ド バレエ:corps de ballet)はフランス語のようです。 英語は……ごめんなさい。

robin2006
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語スラングの“ガッデーム”のスペリングが分からず困っています

    今、調べものをしていて、英語のスラングについて、少し情報をゲットしなくてはならなくなったのですが辞書やインターネットを調べたら、他のスラングは結構出ているのですが、ガッデームについてだけその言語が出ていません。(つまりスペリングが分かりません。)まことに申し訳ございませんが、ガッデームのスペリングをご存じの方は、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • バレエの踊らない役

    バレエで踊らない役は、特に呼び名などはあるのでしょうか? たとえば、ジゼルのお母さん役や、アルブレヒトの婚約者 眠れる森の美女の王様とお妃様などは、バレエを踊らないですよね ジェスチャーや、手の動きなどはありますが・・・ あのような役は、何か呼び名がありますか? (一人で踊る人はソリスト、群舞はコールドバレエなどと呼びますよね) そして、バレエ団の中で、どのような地位にいる人があのような役につくのですか? 元エトワール、元プリンシパルなど、「大御所」の方々なのでしょうか? ぜひ、教えてください!

  • スペルとスペリング

    英語の辞書によるとSpellは動詞で、Spellingが名詞ですよね。 日本では「スペリング」というべきところを、「スペル」している例が多々見受けられます。 おそらく、「スペル」が和製英語として「スペリング」というのと同じ意味で用いられて いるのだと思います。 しかし、ときどき英語を教えることを生業にしてる人までが「スペリング」のことを 「スペル」といっているのを耳にしたり、目についたりすることがあります。 これはかなり抵抗あるんですが、皆さんどう思いますか?? 「スペリング」のことを「スペル」と言うような英語教師はダメでしょうか? (私は、教師としてはよくても、英語教師としてはダメだと思います。)

  • チルダを英語で

    チルダ"~"を英語では何と言うのでしょうか?チルダが英語からきているのであればスペリングを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 収れん火災、英語でなんといいますか

    手持ちの辞書で見つからないので教えてください。 収れん火災、は英語でなんというのでしょうか。

  • 汗が引く、を英語でどういいますか?

    汗が引く、を英語でどういいますか? the sweat driesでしょうか。 辞書を調べても出てきません。

  • 英語が得意な方 意味とスペリングを教えてください。

    電子辞書で(勘で)スペルを調べても出ないものです。 (中には英語じゃないものがあるかもしれません) よろしくお願いしますm(_ _)m (1)フロッキーロゴの「フロッキー」 (2)ホーボーバッグの「ホーボー」 (3)フォトジェニックの「ジェニック」 (4)クラッチバッグの「クラッチ」 (5)ウイスキーボンボンの「ボンボン」 意味とスペリング両方教えてください。

  • お花の「鷺草(さぎそう)」の英語名は?

    鷺草で英語俳句を作っています。検索したり手持ちの辞書を調べたのですが見つかりませんでした。どうぞよろしくお願い致します。

  • 英語でこれってなんて言ったらいいのでしょう?

    辞書などにもはっきり書いていなくて困っています。5個あります。 (1)会話の切り出しで「前にも言ったけど・・・何々なんだよ」ってなんていったらいいのでしょう? (2)今の気温が「寒い?」「暑い?」って聞くのは口語的に「cold?」「hot?」ではおかしいでしょうか? (3)「~してくれないかな?おごるから!」って言いたいとき、「おごるから!」は I'll treat you.ではおかしいでしょうか?食事をした後なら正しいのでしょうが・・・ (4)「~につきるよね」とは英語でなんと言うのでしょうか? (5)誰々と話すは「talk to~」ですか?「talk with~」ですか? すべて回答されなくても結構ですのでよろしくお願いします。

  • ”ハンチング”の言葉の意味は?

    アイドリング中エンジン回転が上下することをいうのですか?それとも走行中信号なんかで止まっているときにエンジン回転が上下することをいうのですか?あと辞書で調べたのですが英語のスペリングはなんでしょうか?これは和製英語ですか?