• ベストアンサー

フィードバックとは???

ksaoriの回答

  • ksaori
  • ベストアンサー率23% (30/127)
回答No.2

私の持っている電子辞書では 電気回路で出力の一部が入力側にもどり、それによって出力が増大または減少すること。 一般的には結果に含まれる情報を原因に反映させて調節を図ること。帰還 と書かれていました ちなみに私が最初にフィードバックという言葉を聞いたのは、家庭科の授業でした 調理実習で自分で作って食べた後に、予算はどうだったか、手際はどうだったかという反省のような項目で「フィードバック」という言葉が使われていました 少しでも参考になれば嬉しいです^^

donteitan
質問者

お礼

「少しでも参考になれば嬉しいです^^ 」いえいえ、とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 本を読んでいて、分からない言葉がありました。

    前にも全く同じ質問をしました。そこで早合点してしまったせいか、別の文章での理解が出来なかったので、すいませんがもう一度同じ質問をさせてください。お願いします。 フィードバックという言葉なんですが、「結果を原因側に反映して、原因側を調節する」と解釈していました。ある文章で 【今日の講義は、何を話そうかは決めてないんだ。だったらむしろ、みんなからのフィードバックを期待したい。僕のほうからいろいろと問いかけたい。そのときにみんなが思うことを喋ってもらえばいいかなぁと思う。】 この「みんなからのフィードバックを期待したい」という文章がいまいち納得できません。みんなからの何を期待したいのか、質問の答えによって、いろんな話をしようとかそんな感じかなと曖昧な理解しか出来ませんでした。 分かりやすくフィードバックの意味を教えてください。

  • もうやめませんか・・・その2 がんばれ、かわいそう

    「がんばれ」「かわいそう」と言うと、何やら言った側がまるで悪いことを言ったように、無神経に思われるこの言葉。これっておかしくないでしょうか。「がんばれ」「かわいそう」を辞書で引いても悪い意味はありません。なのになぜ、この言葉を否定するのでしょか。私の見聞きした状況では・・・ 「がんばれ」 1)言われなくても頑張っている。 ・・・別に頑張っていないから頑張れと言っているのではありません。 その調子で頑張れ、という程度に聞いておけばいいのに。 2)プレッシャーになる ・・・応援すれば、プレッシャー、応援しなければ冷たい、どないせいっちゅうねん。 「かわいそう」 1)同情されるのがいやだ。 ・・・いかにも同情してほしそうな雰囲気を醸し出しているくせに。放っておいたら気が利かないとか言い出す始末。 2)自分でなくて良かったという意味が含まれている。 ・・・yahoo!の辞書ですが、どう読み取ってもそこまでの意味がありませんでした。自分の都合のいいように言葉の意味を変えているような気がします。  他にも色々不条理な扱いを受けている言葉があるのですが、結局何かに文句を言いたい人がいて、とりあえず世の中によくつかわれている言葉を悪役にして、「あんなことを言うなんて無神経な人」と、相手を加害者にしたり、「私は悪くないのにこんなことを言われているなんて、かわいそうな自分」と、自分を被害者に仕立て上げたりして、自分を不幸の主人公にして喜んでいるだけに思えます。  とりあえず、「がんばれ」「かわいそう」この2語ってそんなに悪い言葉ですか?悪いのは言葉ではなく使い方でしょう?

  • Mac job はよく使いますか?

     (前回sinceの質問をしたとき、あわてて締め切ってしまって、回答してくださって皆様全員にお礼できませんでした。失礼しました。)  今Mac jobが辞書に載ってマクドナルドの会長が怒ったとか話題になっていますが、この言葉は辞書側の言うようにしばしば使われ、意味がすぐ伝わる言葉なんですか?  また他に、似たような言葉がありますか?  漠然とした質問です。

  • 右翼・左翼って?

    よく、「右翼or左翼」って言葉を聞きますけど、どういう意味なんですか? 右翼ってのはなんか反逆者みたいなイメージが自分にはありますが、わかんないです。 政治用語がわからんので辞書を引いてもわかりません。 高校生です。わかりやすく教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。<(_ _)>

  • 「悩む」と「苦しむ」の違いは?どっちが多い?

    「悩む」と「苦しむ」を辞書で引くと、もちろん複数の意味がありますが、精神的に~という意味では「悩む」の項に「結論が出せなくて苦しむ」とか「苦しむ」の項に「辛くて思い悩む」とあったり、意味は重なっている部分が多いようです。この2つの言葉、みなさんはどう違うと思われますか?そして今までの人生(だいたいの年齢も書いていただけると助かります)で「悩んだ経験」と「苦しんだ経験」の主なものはどんな事でしたか?個人的にはどちらが多かったと感じますか?どちらが多いかは個人の性格なんかも反映される気がしますが、どうでしょうか。お答えください。

  • GOOブログのトラックバックについて

    先日まで、トラックバックがきちんと送れていたのですが、何故か送れなくなってしまいました。URLのところにアドレスを入力し、投稿をクリックしても、相手側のブログに反映されないんです。(いろいろな所へ送ってみたりしても凡て駄目だったので、相手側の設定が原因、というわけではないようです) 原因は何でしょうか?教えてください。

  • 言葉について…

    漢字の意味は辞書を見れば分かるのですが、その逆で意味から漢字や言葉を捜すにはどうすれば良いのでしょうか?相手に簡潔に伝えたいのに思い通りに言葉や漢字が出てこない時に後から調べるのですが、なかなか見つからず困っています。アドバイスをお願いします。

  • 教訓

    「教訓を得る」という言葉をよく聞きますが、 教訓の意味を辞書で調べると、 1.教えさとすこと。また、その内容・言葉 教えさとす、の意味を調べると 2.物事の道理を”相手が”よく理解できるように、話して聞かせる つまり、教訓は他人に言うものであり、(自分が)得るものではないと私は考えたのですが、 間違っていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 留学保険co-insuranceとは?

    アメリカの大学に留学するのですが、日本の海外留学保険か学校指定の物にするか迷っています。 日本の保険に加入する場合、大学側指定のいくつかの条件をクリアする必要があるのですが、その中の下記の条件の意味がちょっと分かりかねます。 Minimum 75% co-insurance for each accident or illness この、co-insurance、とは共同保険の事だと思うのですが、ここではどういう意味なのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたらご回答御願いします。

  • アメリカ:debit or credit

    NYの学生です。買い物をして、カードを店員に差し出すと"debit or credit?"と聞かれます(私はcreditと答えます)。また、accountingのクラスでも、debit・creditという言葉が出てきたのですが、この二つの言葉は相対する意味を持つのですか?意味を教えてくれませんか?というのも、辞書で自分で調べても、多くの意味が載っており、そしてこの二つを「相対するもの」として理解するというのがいまいちわからないのです。言語の英語としても、実生活の英語としても、よくつかめません。どうぞお願いします。