「偲び草」とは?

このQ&Aのポイント
  • 今日、大阪の親戚(義理の叔母の兄)から「偲び草」と書かれたのし紙のついた洗剤セットが送られてきました。
  • 「偲び草」という言葉は関西特有の風習であり、亡くなった人を偲んで感謝の気持ちを表すために贈られるものです。
  • ハガキでお礼を一筆送るのは適切な対応と言えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

「偲び草」とは?

今日、大阪の親戚(義理の叔母の兄)から「偲び草」と書かれたのし紙のついた洗剤セットが送られてきました。 先月義理の叔母の父親が亡くなり、葬儀が行われました。 こちらは遠方で参列できないので、弔電と香典を送りました。 葬儀が終わった数日後、香典返し(のり詰め合わせ)が送られてきましたので、それで終わったと思っていたのですが。 私の住まいは東北なのですが、この「偲び草」というのしは始めて見ました。恐らく関西特有の風習なのかな、と思っているのですが、そもそもこれはどういった意味合いのものなのでしょうか? また、こちらの対応としてはハガキでお礼を一筆送ろうかと思っていますが、それでよろしいのでしょうか?

  • kuroco
  • お礼率93% (160/171)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 すこし誤解をされているようですのでご説明させていただきます。 >私の地域では、通夜の訪問客へ受付の際に、のり詰め合わせ等を香典返しとして配るのが一般的です。(神式は経験したことがないので分かりませんが…) それでは、関西地方神式での葬儀は、こちらに比べて随分とお金がかかりそうですね。 香典返しには「即日返し」と「忌明け返し」があります。即日返しは2000~3000円ほどの品物をお通夜・葬儀告別式の当日に香典返しとしてお渡しします。関東・東北地方に多いようです。  それに対して忌明け返しは関西に多く、通夜では弔問御礼としてお茶やコーヒー・砂糖など口に入れるものを、葬儀告別式では会葬御礼としてハンカチやタオルなど使えるものを参列者全員にお渡しし(金額は500~1000円ほど)、忌明け法要のあとに香典返しをします。  これは仏式だからとか神式だからとかには関係ありません。地域性の習慣です。 >この「偲び草」というのしは始めて見ました。恐らく関西特有の風習なのかな、と思っているのですが、 「偲び草」は神式またはキリスト教式の香典返しの表書きに使われる言葉で仏式では「満中陰志」「志」となります。これも地域は関係ありません。 >関西では神道が多いのでしょうか? 関西でも特に多いわけではありません。仏式葬儀が圧倒的多数です。当社(関西の葬儀業者です)でも一ヶ月に数件程度です。 >こちらの対応としてはハガキでお礼を一筆送ろうかと思っていますが、それでよろしいのでしょうか? 質問者さまがお香典をされたお返しです。お返しのお返し(お礼)は本来不要です。

kuroco
質問者

お礼

なるほど。「志」と聞いてピンときました。 それでも、やはり関西の方がこちら(東北)に比べて、なんとなく豪華な感じがするのは気のせいでしょうか…。 香典のお返しに対してお礼は不要、と聞いて少々安堵してますが、それにしても随分と豪華な洗剤セットだったせいか、説明してもうちの母にはどうも納得がいかないようで、お礼を一筆書け、とうるさいです。 直接、業界の方からの意見が聞けて為になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

1の補足です 関西だから・・・ではないと思いますよ。 神教の方も私の周りではあまりお見かけしませんが・・・ 多分全国にそれなりにいらっしゃることでしょう。 最近は、お香典を受けられない方が増えてきましたが、そういう方が郵送で貰ってしまった場合は、全返しされても不思議ではないですよね。 どうしても不可解ならば、他のご親戚にお聞きになられては如何でしょう?

kuroco
質問者

お礼

度々の補足ありがとうございます。 神式葬儀はあちらでも、決して多数ではないようですね。 香典を受けないというのは、私の地域では今のところ、見かけたことがありませんが、こういった儀式事のルールは各地方によってそれぞれ違うので難しいですね。親戚は私以上に疎いので全くあてになりません…

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.1

それは所謂、香典返しです。 また、その前にもらわれた物は。会葬御礼にあたる品ではないでしょうか? 先方は、神式のお宅ではないでしょうか? 私は関西在住ですが、のしには〈満中陰志〉と入れてもらいました。 地方によって、〈茶の子〉〈志〉〈忌明〉など色々あるようですよ。

kuroco
質問者

お礼

香典返し、ですか? 実は親戚といっても普段付き合いがないので仏教か神道なのかよくわかりらないのです。関西では神道が多いのでしょうか? 私の地域では、通夜の訪問客へ受付の際に、のり詰め合わせ等を香典返しとして配るのが一般的です。(神式は経験したことがないので分かりませんが…) それでは、関西地方神式での葬儀は、こちらに比べて随分とお金がかかりそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弔電と香典について

    昨日、父方の叔父が亡くなり義理の叔母から連絡を受けました。 本来ならば葬儀に参列しなくてはならないのですが、遠方であると同時に経済上行けなくて直接お別れする事が出来ません。 生前、叔父にはお世話になったので行きたいのですが、求職中なのと体調が思わしくありません 母と相談し、御香典とお悔やみ状、弔電を送る予定でいます。 叔母の名前が漢字なのかカタカナなのかが不明の場合はどうすればいいのでしょうか? 私の記憶が正しかったらカタカナだった気がします。 朝になれば葬儀の件で電話が入ると思うのですが…… 行くべきなのは承知で質問します。

  • 主人の祖父が亡くなり私の実家から香典を3万円出しましたが、49日を1カ

    主人の祖父が亡くなり私の実家から香典を3万円出しましたが、49日を1カ月過ぎても連絡がありません。 主人には義父から49日から2週間ほど後に香典返し?(のしも挨拶状もない)が送られてきました。 通常お返しはないのでしょうか? 挨拶状や電話だけでも実家に入れてほしいと思うのですが・・・・。 当日の簡単なお返しは頂きました。主人の実家は遠方(電車で8時間)のため、私の両親は葬儀に参列しておりません。

  • 香典返しの中身

     香典返しについて教えてください。  先日、夫の父が亡くなり(遠方におり別居しております。)私の母から香典を預かってお渡ししました。即日返しのようで、後日、母の所へ郵送で香典返しが送られてきたそうです。(喪主は夫の兄弟)中身が、のし袋4枚と筆ペンのセットだったらしく、のし袋は、白黒のものと紅白のものが2枚ずつだったそうなのです。  私は、葬儀屋さんが手配したものだし、地方の風習もあると思ったので、あまり気にしていなかったのですが、母は烈火のごとく怒って私に電話をしてきました。「香典返しで紅白ののし袋なんて!」ということらしいのですが、これはやはり非常識ととられても致し方ないのでしょうか?  結局判断がつかず、職場から頂いたお香典に対しては、別のものを買ってお渡しせざるを得ませんでした。  ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。

  • 叔父が亡くなって、喪主が自分の父親の場合

    独り身の叔父が亡くなって、遠方で葬儀に参列できない。 そして、喪主が自分の父親の場合は、 弔電や香典は一般的にはどうなりますか?

  • 遠方の友人が亡くなった場合のご香典

    遠方の友人が亡くなりました. 私は多忙なため通夜,葬儀に参列できそうもなく,弔電を打とうと考えています. 友人は葬儀に参列する予定のようなので,ご香典を預けようかと思っているのですが,これは先方に対して失礼とはならないでしょうか? 預けるのではなく,後日自宅を訪問する際に持っていった方がよいものなのでしょうか? ご回答をお願いします.

  • 葬儀後のあいさつについて

    葬儀後のあいさつについて 先日父が亡くなり葬儀が無事終わりました。 父の会社の人たちの参列者に加え、 私の会社の方々も参列してくれました。 そこで質問なのですが、 私こういう常識が抜けているみたいで全く分かりません・・・ 明日から出勤なのですが、 1.私の会社のほうで着て頂いた方への挨拶回りはしたほうがいいのでしょうか。   香典返しは35日後以降又は49日以降と聞いているのでそれとは別に・・・ 2.弔電を頂いたのですが   各部署から弔電を頂いたのですがもしあいさつ回りをするのにその部署の上司に挨拶するだけでいいでしょうか・・・ 3.社長からも弔電と香典が来ていました。   住所が会社だったのですが、あいさつ回りをしたとして香典もまた日を改めて手渡しという形でしょうか? 4.初めてのことで・・・挨拶の仕方は一般的にどのような形でやるのでしょうか>< 非常識な私にご教授よろしくお願います。。。

  • 葬儀と四十九日の御礼状・香典返しについて

    先日、父が亡くなり、身内親族のみで葬儀をとりおこないました。 その際、親戚の方々よりお香典を頂戴しましたが、お香典返しは四十九日明けてからでもいいのではという叔母からのお言葉もあり、お香典返しはしておりません。 親戚の内、何名かは四十九日にも参列してくださいます。 四十九日法要のあと、会食はしますが、葬儀の際のお香典返しもまだしていないのに、四十九日のお返しは用意したほうがよいのでしょうか? また、お礼状についてですが、葬儀・四十九日とも参列してくださった方にお礼状を書く際、 四十九日法要を行う日時などをご案内する手紙を出したときに葬儀のお礼は書いたのですが、 どのような文面で書くのがよいのでしょうか?

  • 葬儀後のお礼状と香典返しについて

     先日父が他界し、葬儀を行いました。  その際に主人方の親戚からお香典をことづけにて頂きました。参列に来てくださった方同様、お香典返しをするつもりですが、その前に礼状をお送りしてから後日お香典返しの品をお送りする方が良いのでしょうか?  また弔電を頂いた方へは礼状だけで良いのでしょうか?  入院中にお見舞いを頂き、今回お香典をくださった方へは、その合算の額に相当するお香典返しを送るのでしょうか、それともお見舞い返しはお見舞い返しとして、お香典返しはお香典返しとしてそれぞれお送りするべきでしょうか?

  • 姪の息子は伯母からはどういう呼び名ですか。

    私の伯母(88歳/父の姉)が週末が山と言われています。 私の息子は大変、可愛がってもらいましたが大学で遠方におりますため、 弔電を考えています。 ※授業の関係で参列は無理です。 親戚間でおかしいでしょうか。 また、弔電をするとすれば息子から見て私の伯母は何と言う関係にあたるのでしょうか。 従妹2人(娘)と孫だで葬儀もひっそりと執り行う気持ちのようです。 私は参列する気持ちでいます。 本当に内々の家族葬です。 ご教示いただければ幸甚です。

  • 香典返しのお礼状

    お礼状の文章を教えてください。 先日 義父がなくなったのですが 義母(喪主)が高齢ということもあり、香典返しのお礼状を長男の嫁である私が手配することになりました。 葬儀社にお願いすれば 簡単に手配してくれるとのことなのですが、葬儀社が、香典返しの品物とお礼状はセット販売になると言われ、義母がお返しの品物はデパートから送りたいとの希望があり、お礼状を地元の印刷会社にお願いすることになりました。 印刷会社の人は 形式的なな例文を持っているのですが適切な文章ではありません。 親戚が遠方に多いということもあり、香典だけ頂いた場合や、参列した人が友人の香典を持参したりと混じってしまい、夫の仕事関係の方も大勢いらして誰に会葬礼状を渡したかも解からなくなってしまいました。香典返しする方 全員に通用する文章が知りたいのですが教えていただけないでしょうか? インターネットでは弔電に対するお礼状の例文しか見つけられませんでした。

専門家に質問してみよう