• ベストアンサー

語学交換してるのですが。

英語圏の方と交換教授をしています。 私は日本語を教え、相手から英語を教わっています。 相手は会話さえできたらいいと言われるのですが、 こちらは会話が成り立つほどの英語が できているわけでもなく、なんだか時間が もったいない気がしています。ほとんど日本語に なるので、これはいかんと思ってますが、 自宅学習と足して、相手にどういった学習法で 英語の授業を受けていったらいいか教えてください。 あなたが、もし1時間あればどういったスケジュール で相手から英語を教わりますか。また家では どういう風に復習をしますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20873
noname#20873
回答No.1

実際外国人とのエクスチェンジをしたことがあります。 きっちりと時間を決めないとだらだらと行きがちですよね。 ですので私達は「今日は英語の日」「次回は日本語の日」ときっちり決めて行いました。 そうすると「なんとなく日本語ばっかり教えてる・・・」(またはその反対)といったことがなくなり、とても良い感じでしたよ。 また、教える際も 「今日は私が先生!」 と思えばその日までに下調べや授業の内容も考えられますしね。 ただの雑談でなく、きっちりと勉強したいのであればこの方法はオススメだと思います。 家での復習というか、私達はお互いに宿題を出し合ったりもしていました。 何を教われば良いのかわからないのであれば、とにかく一冊テキストを決めて、今日はこのページ、次回はこのページ、と決めて進めていくと良いと思います。

colouring
質問者

お礼

ありがとうございます。きっちり勉強がしたいと思ったのですが、お金を払って授業を受けるわけじゃないので、線引きが難しいと思ってました。しかしcpleさまのお話をうかがってヒントをいただけました。いろいろ試行錯誤しながらもがんばっていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 語学交換について

    英語を勉強したいと考えていますが、イディオムや文法等の学習はともかく英語を話す機会がないので語学交換を考えています。そういったパートナーを探すのに適したサイトがあれば教えてください。後、語学交換を経験したことのある方にお聞きしたいのですが、実際のところパートナーになった方の日本語の能力はどの程度で、実際に語学交換をした際に私はどの程度教えたらいいのでしょうか?もしくは私はどの程度の英語力が必要でしょうか?よろしくお願いします。

  • 語学交換について

    英語勉強中です。 英会話教室は高くて通うことができないため、 ネイティブとの語学交換を考えています。 色々ネットで見てみましたが、どのサイトがいいのか決めかねています。 日本人女性の体目的の外国人男性もいると聞いたことがあるので 異性のパートナーは少し不安なのですが・・・ これまで使われたサイトで、出会い系ではない 語学交換のパートナーを探せるお勧めのサイトはありませんか? 参考にさせて頂きたいです。

  • 交換学習(言語交換)経験者の方!

    いつもお世話になってます。 以前、回答がひとつも付かなかったので、タイトルを内容を若干変えて再質問させて頂きます。 いまゼロからのスタートで北京語を勉強しています。 分かりやすそうな教材を買い勉強しましたが、 やはり会話をしたくて、 中国人の友人と交換学習をする事になりました。 (友人は日本語が相当上手いのですが、日本語検定1級を取る為に、難しい問題だけ私が教えています) 彼女は北京語を教えた経験が無いため、私にどうやって教えればいいのか分からない様です。 私も交換学習は初めてなので、どうすれば効率的に勉強できるか教えて頂きたいのです。 いまは日本語で発音や文法や会話を教えてもらっていますが、やはり中国語オンリーで教えて貰ったほうがいいのでしょうか? 頑張って単語を覚えていますが、会話が出来る程ではないので 中国語オンリーにした所で、会話に詰まってしまうと思うのです。。。 北京語ではなくても、交換学習の経験がある(特にゼロからスタートした)方、『こうやって早く上達した!』というのがありましたら、是非是非教えて下さい。 また、その際役に立った教材の種類や本や映画等、勉強の小道具も教えてくだされば嬉しいです。 ヨロシクお願い致します。

  • ネパール人が語学習いたい。

    日本在住のネパール人ですが、英語と日本語を習いたいという。ネパール人向けの英語と日本語会話の勉強する本を知っている日といますか。

  • 語学学習について

    お世話になっております。 現在私はフランス語を勉強していて、行き詰っているのでなにかご教授頂ければと思い、投稿させて頂いた次第です。 自分の語学のレベルとしては下記のとおりです。 フランス語を勉強し始めて3ヶ月ほどです。 フランス語の他に英語もできます。が、TOIECは300点ちょっとでした。 カンボジアに英語のため半年ほど留学したので、耳はある程度慣れ、読むこともまずまずできます。 ただ個人的な感覚として圧倒的に語彙力が足りないという感じです。 冒頭に「フランス語」と書きましたが、どの語学力にせよ共通点があると思い、参考として英語のレベルも上述させて頂きました。 最初は語学学校に通いましたが、経済的な理由で現在はインターネットで知り合ったフランス人の方に指導して頂いています。(本業はフランス語学学校の先生です。) レッスンは基本的に週1回で、1時間のレッスンです。また内容はテキストに基づいて文法30分、スピーキング30分という配分です。 予習復習も行い、その他にも言語交換SNSを利用するなどして勉強するようにしています。 前置きが長くなりましたが、今私が行き詰っていると感じるのは、特に話す能力と書く能力です。 言語交換SNSの様なものでフランス語の簡単な自己紹介なら意味はわかります。 でも同じ様に書こうと思うと上手く文章化できません。 話すのも同じで、言っている意味はある程度わかりますが、返答に迷います。 答えられたとしても出てくるのは単語だけで、文章とはとても言えないか、時には意味が通じません。 以上は英語を学習していた際にも感じていたことです。 会話や読み書きに抵抗は感じませんが、意味が通じないのではそれこそなんの意味もありません。 文法や語彙は特に苦手なので意識してカバーしているつもりなのですが、効果を感じることが出来ません。 ひたすら積み重ねるしかないのはどこかで分かっていますが、どうしてもモチベーションが下がりがちになってしまいます。 話す能力と書く能力を向上させるにはどういうことを意識して学習したら良いでしょうか? こういった場合にモチベーションを保つにはどうしたら良いでしょうか?また皆さんはどうされましたか? 散漫とした駄文になってしまいましたが、何かご教示頂ければ幸いです。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 語学

    語学 ウィーン国立音大に留学したいのですが、ドイツ語はどうやって学べばよいでしょうか? 日本の音大を休学して行く予定なので、語学学校に通う時間はない気がします... それから、ウィーン国立音大の授業は全部ドイツ語なんですか? 以前ウィーンに訪れた時英語話せる人がほとんどだったのですが...

  • 語学交換の相手について

    インターネット経由で語学交換の相手(在日外国人)を見つけ、メッセージを出しました。 すると相手は「言語交換に興味を持っていただきありがとう。すぐに会いましょう。」と言ってきました。 ちょっとびっくりしましたが、会わないと始まらないのでOKの返事を出しました。 事前に相手のことを知っておきたいと思い、 「あなたはいつ日本に来たのですか?」 「あなたの日本語の能力はどのくらいなのですか?」 「カフェでお会いしたいと思いますがいかかでしょうか?」と聞いてもスルーされました。 最新のメールには「どのような勉強方法をお考えですか?」と書いたのですが、返事がきていません。 またスペルの間違いがときどき見られます。 この人は「言語交換の相手として男女・年齢問いません」と書いていたので安心していたのですが、もしかしたら恋愛目的とか、何か騙される可能性があるのか?と心配になってきました。 こちらは女性で相手は白人男性、私の方が年上です。 また会う約束をしている場所は、某ターミナル駅の改札です。 写真や個人情報の交換は行っていません。 会っても大丈夫かどうか、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 中高年の語学留学は可能?

    私は40代です。 留学と言っても学校へ通うわけではありませんが、 英語の語学学習のため、 英語圏の物価等が安い国へ1年ほど滞在出来ればいいなぁと考える事があります。 その際、具体的に、どこの国がお勧め(生活費が安い)で、 手続きや、金銭面(預金がいくらいるとか、現地で収入を得る方法があるかなど)などどうすれば良いのでしょうか? 学校へ留学するのは金銭的にも難しいので、 現地で生活しながら、自宅学習と現地で知り合った人や 自分を取り巻く環境にて語学力を向上させたいと思っています。 今も英語は勉強しているのですが、 英会話スクールか子供英会話の先生になれるくらいのレベルを目指しています。 年齢的な事もあるので、現実的ではないかもしれませんが、 話だけでもよろしくお願いします。

  • 言語交換の最も上手な方法は?

    こんにちは、台湾に1年間留学中の大学生です。 中国語を一段落させ、英語での会話も円滑に行えるようにしたいので、最近言語交換の相手を見つけました。 言語交換の相手は、ワシントンの大学に通うネイティブの米国人の学生です。 彼女はドイツ系アメリカ人と日本人のハーフで、日本語が口語の日常会話なら出来るレベルです。 一方、私はTOEFLのスコアは550程度で、レベルは中級くらいだと思います。 主にスピーキング力の向上を図りたいのですが、言語交換ってどのように行えば最も効率的で上手な方法なのでしょうか?? 残り2ヶ月ほどで日本に帰国しなくてはならないので、この方法が最速だった!!という経験がある方等いらっしゃったら是非お教え下さい。

  • 語学学習(英中)行き詰まってます

    私は中国語を勉強しています。ネットなどで友達になった人と少しずつメールやラインで会話をし、使えるようにはなってきましたが、全然まだまだだと思います。話すのは特に…。 海外の友達と話していて思うのは、まず英語くらいはできないとなぁということです。英語に関しては大学時代に英会話教室に通っていましたが、今では全部忘れていて話せません。当時もそんなに高いレベルではなかったと思います。 今回、台湾人の友だち達に会って、みんな会社の後にスクールに行ったり、海外に友達を作って何カ国語も学習していて、どれもかなりのレベルになっていたり、頑張ってるんだなぁと刺激を受けると同時に、自分が恥ずかしくなりました。 先日私は異業種転職をして、商社で仕事をすることになりました。 中国語が必要なので、これからさらに本気で磨かないとなりません。 英語もやらないとならないです。友だち達にも負けたくないし(すでに負けているが) これから頑張りたいのですが、正直もうどうしていいかわかりません。 これまでもここまでくるまで、睡眠時間を削ってやってきました。 私は結婚して子供もいて、家に帰っても自分の時間はごくわずかです。会社は残業もこれからもけっこうある予定です。友達はみんな独身だけど、だから仕方ないというのはなんだかなーという気がします。 自分は少ない時間の中で、二カ国語を話せるようになるために、どんな勉強をすることが重要ですか。自分としては今まで一番効果を感じたのはシャドーイングです。なかなか毎日続けられてないのがだめなので、気合を入れ直して毎日なにかやりたいと今年は思ってます。こういう点を意識すると成長が早いとか、なにかないですか。 学校に通うのも週末だけしか無理です。ただ高い授業料を払っても、そこまで払うほど効果もない気がしていて、これまでも結局やめて自分で勉強してきました。 Toeicとか検定はどうでもいいです。とにかくある程度のレベルで話せるようになりたい。 仕事で使えるくらいです。

停電用電話機端子チェックNG
このQ&Aのポイント
  • MFC-J997DNでFAXを受信しなくなり、停電用電話機端子から回線接続端子に接続してくださいと表示されるが、回線端子にはちゃんと刺さっている。
  • 問題の発生した製品はブラザーのMFC-J997DNで、FAXの受信ができなくなってしまった。
  • 接続環境は、WindowsのパソコンでUSBケーブルを使用している。Wi-FiルーターはBBIQレンタル品で、電話回線はひかり回線を利用している。
回答を見る