- 締切済み
ハードディスクの増設
ハードディスクを増設したら、認識しません。このパソコンはマザーボードが 古いので容量が8Gまでしか使えないと聞いて、4.3Gのものを買いました。 マスターとスレーブの設定も合っています。買った店で動作チェックをしたら正常でした。 そして、『バイオスをアップグレードしたら?』といわれました。今のバイオスは、AMIBIOS バージョン1.00.05BROTです。アップグレードする事が可能なのか.またどこからダウンロード 出来るのか教えて下さい。
- drambass
- お礼率0% (0/4)
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 回答数4
- ありがとう数6
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答

回答ではありません。 Internet上では、半角カタカナや、機種依存文字というのは、文字化けを 起こしてしまい、ないようが読めなくなるかもしれないので、注意してください。 ではでは☆
- 参考URL:
- 投稿について・・・
- slip
- ベストアンサー率100% (1/1)
バイオスをアップグレードをする前に、バイオス画面を立ち上げてみてください。そこにIDA HDD AUTO DETECTIONという項目がないか見てみてください。それがあれば、そこを開けてみて、2台目を認識させることが必要です。あとHDDがSlabeになっているか確かめてください。それと使っている機種がわかれば、もう少し詳しくいえると思います。
- mikazuya
- ベストアンサー率0% (0/0)
質問にはメーカー・型番が分かりませんので、良く分かりませんが、メーカーのホームページで新しいBIOSがあるか確かめてください。 どこでダウンロードできるのか? は各ホームページによって違いますが、DOUNROADやサポートのページに適応する型番の物を探してください。 後、BIOS書き換え用のツールが必要ですので、同じようにダウンロードする必要があります。 BIOSの書き換えは、DOSの英語版(何もドライバがない状態)でする必要があることが多いので、注意してください。 BIOSの書き換えに失敗すると、まったく起動できなくなりますので(修理に出すしかない)、注意して作業を行うようにしてください。 ハードディスクを認識しないとのことですので、以下の点をチェックしてください、 1、BIOS画面でHDを認識しているか? 2、BIOSで認識できたら正常な容量か? 3、1・2でハードウェアでの認識が出来ますので、OSが2GB以上のHDに対応しているか?
- NOBU18
- ベストアンサー率50% (1/2)
BIOSのアップデートが出来るかどうかは、メーカーのホームページで確認すればよいと思います。 そこでアップデートできるということでしたら、出来ると思います。 ただ、BIOSのアップデートは、失敗すると最悪マザーボードが使えなくなるという 危険性があると聞いています。 ほかの方法がないのなら仕方ないと思いますが、覚悟はしたほうがよいと思います。 ところで、HDDが認識できないのは、OSとかほかの可能性はないのでしょうか? OSのバージョンが古くって、大容量のHDDの一部しか認識できない(WINDOWS95の初期バージョンだと2GBまで)ということはないのでしょうか?
関連するQ&A
- ハードディスクの増設について
デスクトップのパソコンにハードディスクを増設しています。(マスター、スレーブ) 単純にもっとふやしたいのですが、マザーボード?と繋がっている ケーブルが、マスターとスレーブ用の2本しか口がありません。 単純にケーブルを変えれば(そういうものがあるのかも疑問ですが) スレーブを増やすことができますか? 当方WINDOWS98なのですが、別のハードディスクにXPの 環境を作って、動作等確認したところ、特に問題なささそう なため(98→XPはスペック的に厳しいというお話を過去ログで 拝見したため) できれば起動時にOSを切りかえられるようなシステムに できるのもいいと思っています。(デュアルブート?) したがって、 1、98とXPのハードディスクを両方マスター?にする 方法があるか?(確かフォーマットの仕方も制限が あったと思います) 2、なければ、98環境でいいのでハードディスクの スレーブを増やす方法はあるか? です。 ちなみに当方のスペックは ペンティアムIII 500 メモリ 384 ディスク マスター 12G スレーブ 19G 増設しようとしているディスクも同じような容量です。 形?はいわゆる内蔵型用です。 2台あまっているので、XP環境でもマスター、スレーブに できます。 また、関係ないかもしれませんが、SCSIカードが1枚 あまってます。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ハードディスクを増設しようとしてるのですが。
自作PCにハードディスクを増設しようとしてるのですが、認識せず困っています。 取り付けようとしているハードディスクはHITACHIのDeskstar。MODELがHDT722525DLAT80となっています。 接続方式はIDE(ATA)です。マスターのハードディスクがシリアルATA方式のハードディスクになっています。マザーボードはGA-8I945Gです。 マスターのハードディスクがいっぱいでシステムがうまく動作しないためできるだけ速い回答をお願いいたします><
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- ハードディスクの容量
OSはXPで自作パソコンに今回ハードディスクを増設しました。 IDEにて プライマリー マスター 80G 〃 スレーブ 80G セカンダリ マスター DVDドライブ 〃 スレーブ ここに中古の250Gを増設し認識したのでフォーマットもしましたが・・・空き容量が100パーセントで31.48Gと表示されます。 状態は正常です。 以前、使っていた人がパーティションで使用していたと思われますが250G全てを表示させフォーマットする方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- ハードディスクを増設したい
今、ハードディスクを2つ設定しておりまして これからもう一つ増設しようとしてうまく設定できません。3つめのハードディスクのジャンパはマスター? スレーブ?どっちにすればいいのでしょうか? あとBIOSかなにかバージョンアップしないといけないのですかね? 3つ目はマザーボードのIDE3のところにコネクタを差し込めばいいのでしょうか? 設定の手順がいまいちよくわかりません。 現在は以下の環境です。 マザーボード:GA-IRXP OS:WinXP Pro 3つめのハードディスク:Maxtor DiamondMax Pius9 160GB ATA/133 HDD コネクタ:IDE ウルトラATA133 返事の方は遅くなってしまいますがご教授願いいます。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ハードディスク増設ができません
40Gのハードディスクを増設してブートすると ハードディスクを読みに行ったまま、止まってしまいます。 対応策を教えて下さい。 電源投入、リセットでスタートした後、 BIOSを表示、 WAIT... AUTO-Detecting Pri Master.. IDE Hard Disk. AUTO-Detecting Pri Slave... Press<F4> to abort_ ここまで表示して、ハードディスクからのデーター を待っているかのように、表示した最後の文字 のあとでカーソルがブリンクしたまま、止まってしま います、 ファンクションキー<F4>を押しても、何も起こりま せん。増設のHDを外せば、全て正常です。 本体はNEC Valustar VU45L/1, OSはWinNT4.0 SP5。 HDは6G、プライマリーケーブルにマスター設定で 接続されています。ここにスレーブ設定の40G を 増設しようとしています。 NECさんにお伺いしますと、Valustar VU45L/1 は60G まで装着が可能、40Gの増設は問題ないはず、とのこと でした。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- HDDの増設
最近ハードディスクから金属音が鳴り始めたのでハードディスクの交換を考えているのですが、MEでは増設した場合何ギガまで増設できすか? ちなみに今マスター30G、スレーブ80Gで使っているのですが、マスター80G、スレーブ80Gてこともできるのですか?
- ベストアンサー
- Windows Me
- ハードディスクを増設したんですが・・・
ハードディスクを増設したんですがアイコンが出てきません。BIOS等ではちゃんとプライマリースレーブで認識されてるんですが・・・ ちなみにパソコンは自作で A:FDD C:D:E:プライマリーマスターHDD F:CD-Rドライブ G:DVDドライブ I:仮想CDドライブ (未使用) C(4G):D(4G):E(12G):と分けすぎなのでしょうか? さっぱり分かりません
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ハードディスク IBM DPES-31080の増設について
IBM DPES-31080のハードディスクがあまってしまったので増設をしようと思うのですが、ジャンパーの設定が分かりません。スレーブで使うときには、どのような設定すればよいのでしょうか?またマスターのジャンパーはそのままでも大丈夫ですか?マスターのハードディスクもスレーブと同じIBM DPES-31080です。誰か教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- ハードディスクの最大容量は無限なのでしょうか?
現在使っているパソコンでは マスターに40G、スレーブに120Gのハードディスクをつないでいます。 最近動画を取り込むようになってからハードディスクの容量に不満を感じはじめました。 そこで今現在合計160Gのハードディスクをもっと増やしてもちゃんと認識してくれて保存することはできるのでしょうか? 例えばマスターに160G、スレーブに160Gのハードディスクをつなぐことは可能なのでしょうか? OSはXPのSP2で、マザーはMSIの845PE(MS-6580)です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- 増設しても「ハードディスクの容量が足りません」になる
PCのハードディスクの容量が少なくなったので、内臓HDを増設しました(もちろんslaveにして)。 ところが、そちら(Gドライブ)の容量は十分にあるのに、元のドライブ(Cドライブ)の容量が足りませんの表示が延々出ます。 どうしてでしょうか? OSはXPhomeedeitionです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)