- ベストアンサー
ハードディスクの増設について
デスクトップのパソコンにハードディスクを増設しています。(マスター、スレーブ) 単純にもっとふやしたいのですが、マザーボード?と繋がっている ケーブルが、マスターとスレーブ用の2本しか口がありません。 単純にケーブルを変えれば(そういうものがあるのかも疑問ですが) スレーブを増やすことができますか? 当方WINDOWS98なのですが、別のハードディスクにXPの 環境を作って、動作等確認したところ、特に問題なささそう なため(98→XPはスペック的に厳しいというお話を過去ログで 拝見したため) できれば起動時にOSを切りかえられるようなシステムに できるのもいいと思っています。(デュアルブート?) したがって、 1、98とXPのハードディスクを両方マスター?にする 方法があるか?(確かフォーマットの仕方も制限が あったと思います) 2、なければ、98環境でいいのでハードディスクの スレーブを増やす方法はあるか? です。 ちなみに当方のスペックは ペンティアムIII 500 メモリ 384 ディスク マスター 12G スレーブ 19G 増設しようとしているディスクも同じような容量です。 形?はいわゆる内蔵型用です。 2台あまっているので、XP環境でもマスター、スレーブに できます。 また、関係ないかもしれませんが、SCSIカードが1枚 あまってます。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 説明が下手ですみません。 いいえ、こちらこそ >> 1.単純に XP の機能を使いデュアルブートにする > のことです 了解しました > そちらの質問はまた別にお願しようかと思っています。 その方が良いと思います
その他の回答 (13)
- foo_barYAS
- ベストアンサー率24% (71/295)
> ご指摘の2番が気になったのですが、 蛇足かもしれませんが、トリビア(無駄知識)程度になるかもしれないので、投稿してみます。 HDDは本棚等に例えられるため、容量が多くなると遅いと考える方が居ますが、実際は全く逆です。 容量が4Gbyteと40Gbyteだった場合、HDD内部の記録円盤(プラッター)は大体同じ寸法なのに、なぜ10倍も容量が入るのでしょう? HDDをわかりやすくするために、バームクーヘンに例えると。 答えは、バームクーヘンの「1層の厚さ」を薄くし、「1周あたりに記録できる量」を増やしているからです。 つまり、4GのHDDも40GbのHDDも同じ回転速度だった場合「1周したときに記録されている量」が多いわけです。 もちろん書き込み時にも同じ傾向のため、読み込み、書き込み共に大容量になればなるほど速くなる傾向があります。 #厳密にはバームクーヘンとは似ても似付かない構造ですが、理屈は同じです。 #別の概念もあるため、必ずしも大容量=高速というわけではありません。 前回の回答で新規HDDの話をしたのは、このようなHDDの特性もあるため、新規HDDのほうが実用上の利便性向上も期待できる。と思った次第もありました。 Pentium3世代のPCの場合、CPUよりもメモリ量とHDD速度がボトルネックとなり、体感速度が遅く感じられる場合が多いです。
お礼
ありがとうございます。 会社では更に古いパソコンを使用しているので、なかなか 感じないのかもしれませんが、今の最新のパソコンはかなり 早くなっているのでしょうね。 まだまだ使えると思っていますがPentium3は相当 古いのでしょうかね。
- pc-2198ax
- ベストアンサー率27% (712/2577)
> そのHDを同じように接続すればXPの機能でデュアルブート可能でしょうか?(1番) 言わんとされている事が判らないんですが・・・ HDD を同じ様にとは? (1番) 此れは何をさしていますか? WIN 98 をプライマリ/マスター XP をプライマリ/スレーブ にして BIOS で BOOT ドライブを切り替えてやればデュアルブートは可能と思います 電源の 12V 定格が 2A しかないので HDD 2台が安定動作するかどうか?です CDD を使うとかなり危険なのは確かです
お礼
説明が下手ですみません。 1番とは >OS の起動をどうするかですが >1.単純に XP の機能を使いデュアルブートにする のことです。 ご指摘のように >WIN 98 をプライマリ/マスター >XP をプライマリ/スレーブ にて接続したところ、デュアルブートできました。 (最初はXPをNTFS)にてフォーマットしていたため ひっかかってしまいましたがFATにてし直したところ できました。 とりあえず、いままであったデータ保存用HDドライブの かわりにXPインストールHDドライブを入れたわけですので 新たに増設したわけではありませんが。 早速XPにて起動してネットワーク設定をしようと思ったのですが 本機の接続は無線LANを飛ばして実施しており、98では XPとちがって添付のCD-ROMにて設定ができたのですが、 XPの機能で接続設定のようなものがあるらしく、そこで 終了してから、CD-ROMでのウイザードを実施してくださいと なってしまいました。 98のネット接続までおかしくなって、今やっと復旧できました。 なんだかまだまだ問題がありそうですが、そちらの質問は また別にお願しようかと思っています。
- foo_barYAS
- ベストアンサー率24% (71/295)
http://www.novac.co.jp/products/index.html このメーカの「はい~る」シリーズはいかがでしょうか。 ただ、もし自分ならば、新規で1台新しいHDDを買ってしまうと思います。 理由は主に3つ。 1.全部合わせても80Gbyteぐらいだと思うので、1台で済ませた方が電力消費が小さい。 2.動作速度が早い。 3.カード類を増やさなくて済む OSの起動については、1台のHDDでも複数OSを切り替える事が可能です。
お礼
回答ありがとうございます。 御理解に苦しむシステム要求かもしれませんが、既述の如く「あまっているHDが もったいないので増設」というあさはかな動機なのです(恥) ご指摘の2番が気になったのですが、当方すでに1台はHDを増設しているのです が、そのドライブ(Dドライブ)がやけに遅いのです。解凍等を実行すると(解凍ソ フトはCドライブ)遅い時では5,6秒待たないと動きません。もしかして既にス ペックオーバーですかね。 電源容量の件といい、根本をおさえないといけませんよね。(ただ余り知識が無い なか、HD増設できた事に感動を覚え勢いできてしまっている状況です。)
- pc-2198ax
- ベストアンサー率27% (712/2577)
> SOTECのM350V 電源ユニットが非力すぎて交換しなければこれ以上増設は不可能の様です(HDD を一台増設しているのも危なさそう) OS の起動をどうするかですが 1.単純に XP の機能を使いデュアルブートにする 2.Norton PartitionMagic 等市販ソフトを使いデュアルブートにする 3.3.5インチHDDリムーバブルケースを使い OS によって HDD を使い分ける 4.BIOS で BOOT HDD を手動で切り替える 5.フリーソフトでブート OS を切り替える 以上5通りが考えられます 最終構成として HDD 4台内蔵と考えられている様ですが私なら HDD を最新の物を1台、ATA カード1枚、 ATA 133 対応 I/F ケーブル1本新規に購入して ATA カードから BOOT させます その事にによって各 OS の操作レスポンスが大幅に改善される事が期待出来ます (XP は設定の変更が必要と思います、98 は設定を変更すれば HDD 交換以上に改善されるかと) FAX/モデム を ATA カードに交換して組めば電源ユニットを交換せずにすみそうですので、最も安く済ませる事が出来ます(現状では内蔵の物はこれ以上一切増設、換装出来ないと考えます) デュアルブートの手段は先に挙げた1か5が良いと思います、しかし OS の再インストール時には一寸ややこしいかも知れません ATA カードは IO DATA の UIDE-133R2 がWIN 98 のBOOT にも対応している様です バッファローの IFC-AT133RAID-S は WIN 98 の BOOT には未対応の様です
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。 電源が厳しいですか、、、、。なんとも根本的ですが重要なご指摘ありがとうございます。 恐らく回答者様はどうして、私がそんなシステムを構築しようとしているのか御理解いただけないと思います。 HDの容量不足に悩んでいるわけではないので、4台増設しなければいけないわけではありません。(何も使っていないHDがあるので繋げてみようかなという貧乏根性です) そしてできれば98環境からXP環境に移設したいのです。しかし98環境を壊してXPにて同様のレベルにまで構築できる自信がないので、 両方を生かしつつ地道に設定していければと思ったのです。 ハード構成は皆さんのおかげで大方理解する事ができたと思います。 電源の問題はまずおいておいて、単純にHDを増やすだけなら、すぐにでもできそうです。 さらに次のステップを目指した場合、(XPとのデュアルブート)ハードの構成は同じかと思いますが、増設するHDにはXPをインストール必要があると思います。(実 際には単品にてインストール動作確認済み) そのHDを同じように接続すればXPの機能でデュアルブート可能でしょうか?(1番) (貴重なお時間をさいて頂いているにもかかわらず、目的とするシステムは随分と貧相で申し訳ありません)
- Desires
- ベストアンサー率40% (173/424)
PCI/ISAスロットとは、PCIカードかISAカードのどちらかを使えるようになっている スロットですので、このスロットにPCIカードを差して使うことが可能です。 >起動時にOS選択画面がでるパターンではないのでしょうか? どう云うものをイメージされているかは判りませんが、 だいたいは、電源投入後、テキストメニューが表示され、そこから起動したい OSを選び、その後に選択されたOSが立ち上がります。 >マスター、スレーブの関係はわかるのですがプライマリーとセカンダリー >という表現がでてきまして混乱しています。(同じ意味ですか?) 別です! 簡単に云うとプライマリは、マザーボードからHDD(Cドライブ/Dドライブ)に繋がっている接続口で、 セカンダリは、マザーボードからCDドライブに繋がっている接続口です 丁度良い物を#8さんが紹介されています。 下記URL参照してください。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/manual/i/ifcat133raids.html IFC-AT133シリーズ ユーザーズマニュアル 2版(PDFファイル)の16ページ目 にある「ハードディスクの設定」の接続機器の図が参考になりますね。 これを見れば、プライマリ/セカンダリやマスタ/スレーブが視覚的に 理解出来るかと思います。 また次の17ページ目を見ると、マザーボードに付けた時の簡略図があるので、 イメージしやすいでしょう。
お礼
ご丁寧な回答ありがとうございます。 URL参照してみました。凄く判り易くてあやふやだった部分が随分クリアになりました。 私のイメージしているデュアルブートとは電源投入後OSを選択してくださいのような画面がでてきて選択するものです。(時間がカウントされて特に指定がなければ1番目が選択される) デュアルブートさせるためにはプライマリにHDを接続する必要があるため、たとえば、 CD-ROMの線をHDに接続したところで、それはセカンダリなので、実現できない、 ATAカードを増設することでプライマリを増やせるイメージで宜しいでしょうか? 話がそれますが、ATAカードとは増設する時のためのカードで通常のパソコンには実装されていないものですか?(長々とお付き合いさせて申し訳ないです。)
- pc-2198ax
- ベストアンサー率27% (712/2577)
> ご指摘の内容の理解がうまくできませんが、皆さんの言われる増設ATAカードでは対応が難しいと言う事でしょうか? いいえ、実現したい事は ATA カードを増設すれば実現可能だと思います 注)HDD の増設スペースが有ること 電源容量に余裕がある事 電源コネクタが不足していても分岐コネクタは販売されているので入手可能 PCI バスに空きが有る事 省スペース PC の場合はLow Profile PCIに両対応品でなければならない 問題の PC の環境(型番/メーカー/増設オプション等)を書かれると具体的な返事が出来るのですが・・・ ハード的な事を理解してないと実際作業をする事、こうゆう掲示板で相談することが困難ですから自作系の本を読まれて理解を深める事をお勧めします ATA カードの例 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-at133/index.html I/F ケーブル例 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dkv-at100/index.html 注)此処に挙げた物を購入しても色々制約が有りますから盲目に購入しないで下さい
お礼
度々の回答ありがとうございます。 私のパソコンはSOTECのM350Vとい型式です。 拡張スロットの仕様が下記のようなものです。 ------------------------------------ 拡張スロット PCI×2,AGP×1,PCI/ISA×1 AGPスロット グラフィックボード PCIスロット1 FAX/モデム PCIスロット2 LANボード PCI/ISAスロット (空き) ------------------------------------ FAX/モデムは使用していないので、この辺を 利用すれば可能かと思っていますが、、、、 電源コネクタは現状のHD増設した時に分岐コネクタを 購入して対策しました。 スペースは余裕があると思います。 購入時より変えているところは、HD1台増設と メモリの増設+256MBです。 さらに2台増設して、できればその片方にXPを いれて、起動時にOS切り替えできればと思っています。
- Desires
- ベストアンサー率40% (173/424)
#1です。 PCIカードでの「ATA-133 IDE」増設は簡単です。 >HDDの増設(XPとのデュアルブートではなく)の場合と理解して宜しいでしょうか? HDD共有ではなく、別々のHDDに設置可能です。 ただし、起動の仕方は、デュアルブートと同じように、DOS(テキスト)メニューからOSを選びます。 >PCIというカード?を購入して、マザーボードの口を増やすイメージでしょうか。 はい、そのように思っていただいて、間違いではないです。 >今マザーボードからは、HD、フロッピー、CD-ROMの3本接続されています。 >口が2つあるのは、HDDだけで、あとは1対1の繋がりです。 >そこにPCIを増設すると、同じようにケーブルを接続して、増設か可能という理解で宜しいでしょうか。 はい、その通りです。 2個口の場合は、プライマリーとセカンダリーが増設されます。(製品によっては1個口だけの場合もあるかも) 増設された接続口は、マザーボードのプライマリーとセカンダリーと同じように使用出来ます。 接続の仕方も同じです。 1口に1台HDDを増設した場合は、マスターになります。 1口に2台HDDを増設した場合は、1台目がマスターに2代目がスレーブに設定します。 (ジャンパーをケーブル選択にすれば、悩まなくて済みます) 「ATA-133 IDE」カードが、2個口の場合、最大4台まで増設出来ます。 ------------------------------------------------------------- PCIカードを使わずに増設する場合 >マザーボードからは、HD、フロッピー、CD-ROMの3本接続されています。 >口が2つあるのは、HDDだけで、あとは1対1の繋がりです。 このCDのケーブルをHDDと同じ2個口に交換すると、HDが増設できますが、 CDと干渉を起こして転送スピードに影響は出る可能性はあります。 これを覚悟してください。
お礼
度々の回答ありがとうございます。 >HDD共有ではなく、別々のHDDに設置可能です。 >ただし、起動の仕方は、デュアルブートと同じように、DOS(テキスト)メニューからOSを選びます。 何度もすみませんが、起動時にOS選択画面がでる パターンではないのでしょうか? また、マスター、スレーブの関係はわかるのですが プライマリーとセカンダリーという表現がでてきまして 混乱しています。(同じ意味ですか?)
- Mac0
- ベストアンサー率29% (165/562)
>NO1にて回答しましたが、CDのケーブルには口が1つしかありません。1対1の関係です。 そのケーブルを2口に交換しましょう >ケーブルとは口が2つではなく、3とか4つとかのケーブルがあるということなのでしょうか? これは、ありません。1か2だけです。
お礼
度々の回答ありがとうございます。 なるほど、CD-ROMであろうがフロッピーであろうが 接続は関係なく同じように使えるということですね。 ありがとうございました。
- mx4sgi
- ベストアンサー率14% (2/14)
----マスター プライマリー---| ----スレーブ ----マスター セカンダリー----| ----スレーブ ケーブルの端にマスターを接続してください どちらでも認識しますが
お礼
回答ありがとうございます。 ご指摘のシステムですはデュアルブート(98とXP) 可能なのでしょうか? また、具体的な実現方法を教示いただけると幸いなのですが。
- pc-2198ax
- ベストアンサー率27% (712/2577)
回答 NO.3 回答者:char2nd の書かれている事について > #1さんが云われる増設ATAカードを取り付けることでしょう。ただし、これはHDD専用で、CDなどのリムーバブルドライブは接続できません。 CDD など I/F が IDE (ATAPI)の物なら接続できます > 増設ATAボードはビッグドライブにも対応しているものがほとんどですから、容量の大きなHDDが使えます。 現在販売されている ATA カードで Big Drive (48 ビット LBA) に未対応の物は無いでしょう > M/B上のIDEポートだと、おそらく137GBの壁があるでしょう。 BIOS の対応状況は販売時期に拠りますから現在使っている(入っている)HDD の容量から診て 32GB 以上(壁)は認識しないものと考えられます
お礼
回答ありがとうございます。 ご指摘の内容の理解がうまくできませんが、皆さんの言われる増設ATAカード では対応が難しいと言う事でしょうか?
- 1
- 2
お礼
なんとかXP,98での接続ができるようになりました。 ありがとうございました。