• ベストアンサー

過去帳に対するお礼報酬

久々に書き込です。よろしくお願いします。また、父が相変わらずPC使えないので代わりに書き込みさせていただきます(汗) 家は真言宗の檀家です。 今回住職さんに新しい過去帳にいろいろ書き込んでいただいたのですが住職さんはお礼についてなにも言ってくれませんでした。 いったいお礼はいくらぐらい包めばよいのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.1

こんばんは。。  仏事関連の仕事をしています。  どれぐらいの手間をかけていただいたかで、考えようが異なるとは思いますが・・・  書き込んだ尊霊の数が多いか少ないか、お寺の過去帳を調べていただいたか、すぐわかるものだったか等で異なると思います。  また、お寺それぞれのお布施の基準は、まちまちばらばらで、こういう場合はいくら、という明確で一般的な標準というのはないですね。  個人的には、そのお寺でご法事をお勤めいただいた際の御布施に準じ、御膳料や御車料を含まずに考えればよいのではないかと思いました。(たぶん2~3万から5万円までぐらいの額だと思う。)  それをひとつの目安として、前述のように、お寺さんの手間を考慮して増減させればよいと思います。  ご先祖さまが多く、お寺の古い過去帳を探して記入いただいたのであれば、かなり手間ひまかけていただいたことになりますし、ここ50~60年ぐらいの比較的新しい尊霊を数名記入いただいたぐらいであれば、2万円前後でも良いかなと思いますが・・・    過去帳記入のお礼というのは、通常、新しい過去帳に「開眼供養」のお勤めをしていただく御布施も含まれると考えるべきと思いますので、書き込んでいただいた事柄がほんの少しでも、そのお寺さんのお墓参りや、ちょっとしたお参りごとのお布施を下回る額で良しとすることは避けていただければと思います。  あくまで、個人的心証なので、参考程度にしていただければと存じます。(地域やお寺さんのお考え等で、記したことと異なる場合もありますので)  お寺さんに、「なにぶん初めてのことで、よくわからないのですが・・・」と、もう一度お尋ねになってもよろしいかと思いますけど・・・では。

jun33desu
質問者

お礼

ありがとうございます。 なにぶん初めてのことで、よくわからないのですが・・・といっても多分住職さんはなにも教えてくれないかと(汗) とてもよい回答をありがとうございます。 今のところ3000円×7人+αと考えています。まあ三万ちょっと超えればよいのかなと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過去帳を写してくれたお寺へのお礼の額について

    家系図を作ろうと思っています。お寺のご住職に「過去帳を見せていただきたい」と申しましたら、「私が作ります」とのお話でした。いろいろな事情があって檀家にも見せないようになってきていると聞いたことがありますのでやむおえないと思っています。この場合ご住職が書き写したものをいただけるものと思いますが、そのお礼の額は一般的な範囲でどのくらいお渡ししたらよいものでしょうか。多いほど良いことは承知していますが、決して裕福でもないのでご住職の労力を勘案して失礼の無い程度のお礼をしたいと考えています。ちなみに宗派は曹洞宗で地域では古刹です。

  • 過去帳の閲覧のお礼について

    過去帳の閲覧のお礼について 近日中に先祖のお寺に行って、過去帳やら先祖の出自について、住職からお話を伺うことになりました。本家とお寺の関係は今でも続いていますが、私の家は分家ですので、お寺に行くのも初めてです。 お礼は何をすればいいのでしょうか。お金の場合はいかほど包むのが相場か教えてください。 数万円包むべきでしょうか?

  • 36歳サラリーマン 寺院の住職になれますか?

    実家が真言宗の寺院で、私は跡継ぎになります。 高校から実家を離れて、大学の工学部卒業後もずっと一般企業で働いてきました。 檀家が非常に少なく、寺としての収入が少ししか得られないので、それ以外で生活の糧を得ることが必要だったからです。 先日住職である父が病気になり、もしかしたらもう病院から帰って来れない可能性も出てきたため、 会社を辞めて住職になる修行をしないといけないことになりそうなのですが、とにかく不安です。 住職になるためには最低どんな修行をしなくてはいけないのでしょうか。 また檀家が50軒程度しかない寺院を維持されている方々は、どういった形で生計を立てているのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • お寺さんへのお礼って??

    親族の方がなくなりました。複雑な事情で40年間音信不通で付き合いの無い方ですが、血縁者が私しかいないということで、亡くなってから知らせを受けました。葬儀はご近所の方や町内会の方が取り仕切って私はただ参列するのみで終えたのですが、今後のことは任せると言われました。私としては全く交流も無かった他人に近い存在ですが、血縁がある以上知らん顔もできず、正直困ってます。お墓も無い様なのでどうしたらいいものなのか・・・ とりあえず、お葬式に来てくれたお寺でお骨を預かってくれるそうです。そのあとの事も悩み中ですが、遺骨を預かってくれているお寺にどのくらいのお礼をすればよいのでしょう?私は檀家でもないし始めて会うご住職なので、全く検討がつきません。世間一般の常識だと相場はいくらくらいなのですか?

  • 宗旨の違う葬儀その後

    先日、父が亡くなりなした。 私は1人娘で母と父は離婚しており、父にと共に暮らしてきて結婚してからも父と私達夫婦と私の息子と4人で暮らしておりました。(主人は婿養子ではありません) 父は次男ですので生前は「俺の代で終わるから墓も要らない、散骨でもしてくれ」と言っておりました。 元々、父は先祖代々のお寺(真言宗)の檀家ではなく(長男は檀家です)枕お経から何処にお願いしたらよいのかと親戚に相談すると真言宗の長男が檀家になっているお寺では檀家にならないとお経だけ揚げることはしないと言う事でした。 今後の事を考えても檀家にはなれるはずも無く結局は早くお経を頂きたい為、檀家や他宗教等にこだわらないで来ていただけるというお坊さんを紹介して頂き(日蓮宗)お世話になりました。 今後も49日まで幾度か来て頂けるとの事でお願いしました。 お墓にしても父1代のお墓を建てても私達や息子までは安心できても私同様の問題が息子やその次の代までを考えるといつかは無縁仏になってしまいそうですし、重大なことを後世に託すのは辛いです。 それで今回のお寺さんに永代供養をお願いするつもりですが、本当は先祖代々の墓に入りたいだろうし入れてあげたいとも思います。 ○○家として生きてきた父がいきなり違う宗派でお経も違うし、このような供養の仕方しか出来ない自分が情けないのと父に申し訳無い気持ちが離れません。 父は成仏できないのでしょうか?そんな事は現世の私達の都合で供養にはならないのでしょか? 今回のお寺さんは元々は仏教は1つでそこから枝分かれをしているだけであり供養と言う事に宗派も宗旨も無いと仰っておりました。又「えっ?お布施や永代供養の料金もそれだけ???」と言う位良心的で決してお金の為に誰でも彼でも受け付けると言う方ではなさそうです。 父はあの世でご先祖様から異端児とされてしまわないか等考えてしまい祭壇に誤ってばかりです。 私はタブーと言われている事をしてしまったのでしょうか? 散骨はまだメジャーではなくここの地域ではありませんので考えておりません。

  • お礼って

    ずっと前から気になったいたことがあり、質問させていただきます。 過去に、ある質問をさせていただきました。 ところが、質問をして数日後、ある用事で家を3週間ほど離れなくてはいけなくなり、パソコンを使うことができない状況になりました。 つまり3週間ほど、質問を放置したわけです。 しかし、戻ってからきちんと、お礼と締め切りも行いました。 なのに、その質問の回答欄に「どうせ3週間もお礼も何もなく、放置する回答者なんだから」 みたいなことを書かれていました。 3週間はやはり遅すぎなのでしょうか。 そのとき書かれた事が未だに忘れられなくて、こうして質問しているのですが、長く家を空ける前に質問しないほうが良いのは、分かるのですが。 この期間を過ぎたら失礼に当たる、というぎりぎりのラインってどこでしょう。

  • 家系図作成で、菩提寺に過去帳を見せて戴く場合、お礼の目安を教えて!

    家系図作成で、菩提寺に過去帳を見せて戴く場合、お礼の目安を教えて! 家系図作成で、父方の菩提寺が判明しました。保管されている過去帳?(宗門人別改帳?)を見せて戴く場合のお礼の目安を教えてください。 またお礼は「お布施」として現金を包むのがいいのでしょうか?  お菓子などの品物でもいいのでしょうか? 父は末っ子です。家督は上の兄が継いでいますので、お墓も当然家督相続人の兄が守っているはずでした。しかし、今回の家系図調査で、遠い親戚から聞いた話によると、兄嫁が「お墓を否定する新興宗教」に入っているそうで、ご先祖の墓は放っておかれているようなのです。 今回、お花を持ってお墓参りに出かけようと思っているのですが、私も嫁いでいますので、父方のご先祖のお墓を今後守っていくことはできません。判明した菩提寺に「過去帳を見せて下さい」とお願いした場合、そのお寺から、これまでの管理料などを請求される可能性はあるのでしょうか? ご先祖さまの供養をしたいと思う一方で、金銭的な世知辛い質問をして申し訳ありません。ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 寺と住職への謝礼の方法とその金額

    曹洞宗で、場所は栃木県の宇都宮市です。 近日中にお墓の開眼供養も行います。父の3回忌の法要とあわせてです。 当日は住職へのお布施3万円の予定ですが、金額的にはいかがな物でしょうか? 親類と一緒に、住職もお清めの席へ案内いたします。 ここをお伺いしたいです。 【父の遺骨を2年にわたりお寺で預かっていただいたので、その事に対しても、別途、お礼をしたいのですが、どのような形で幾らぐらいが妥当なのでしょうか?】 また、他にした方が良いような御礼等があれば、教えて下さい。 とても素敵な住職なので、今後も大切に付き合っていきたいので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 法事の相場について教えて下さい。

    場所は栃木県の宇都宮市です。 父の一回忌の法事ですが、お布施はいくらくらい包むべきでしょうか? あまり高値を欲しないような住職で、気さくで親切でアットホームな住職との噂です。 葬儀の時は30万円を包みました。49日は3万円包みました。(葬儀屋のアドバイスで、金額を決めました。) 今回は葬儀屋を通していないのですが、今回もお経分は3万円で良いのでしょうか? それと、法事のあとに、お寺を借りてお清めの食事をするのです。食事は料亭からの持ち運びで、親類の分と住職の分も手配してあります。 お寺の場所を借りた事に対してのお礼は別に包むべきでしょうか? 包むならおいくらくらいが相場でしょうか? 最後に袋の文言について教えて下さい。 法事のお経の分は「お布施」ですか? 場所借りをした分については「御礼」で良いのでしょうか? それとも、お礼の分とお経の分は一まとめにして、お布施で包んでしまって良いのでしょうか? 例えば、お布施3万円+お礼分2万円で、5万円をお布施で包むとか? 色々聞いて申し訳ないですが、アドバイスをお願いします。

  • 【 お礼を書く時 】

    こんにちは。 お世話になります。 回答にお礼を書く際の【 状況 】についての質問です。 私の場合ですと自営飲食業なので‥ 『 店のカウンターで仕事の合間に 』 が多いです。 営業終了後に、やはり店のカウンターで…一杯やりながら‥ なんてこともあります。 そんなときには音楽を聴きながらでして… ( くたびれかけたオヤジなので昭和時代の静かな曲が多いです ) (苦笑) 多忙ゆえにPCは一日20~30分が限界ラインの私。 そのうえPC全般が苦手!(特にキーボード)やたらと時間が掛かるのでお礼が遅れることもあります。 (汗;)  質問を立てる時は仕事の暇な時期を見計らって立てますが… これがまた質問を立てたとたんに暇が取れなくなる! シェ~~ (古っ;) すみません。いつもながら長くなってしまいました。 (苦笑) では、 1.) あなたが回答者様にお礼を書く時の状況をお聞かせください。 2.) お礼を書くとして理想の回答件数はどれくらいだと思いますか? あわせてお礼の苦労話なども募集します。 それでは宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • エピソン EWM630TBのインクを補充し、インク情報を更新した後でもランプが点灯しない場合、対処法をご紹介します。
  • エピソン EWM630TBのインクを補充してもランプが点灯しない場合、インク情報を更新してみましょう。それでも点灯しない場合は、以下の対処法を試してみてください。
  • エピソン EWM630TBのインクを補充し、インク情報を更新した後でもランプが点灯しない場合、セットアップメニューからインク情報のリセットを行ってみてください。それでも点灯しない場合は、エピソンカスタマーサポートにお問い合わせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう