• ベストアンサー

人と話すことが怖い

ponta20の回答

  • ponta20
  • ベストアンサー率17% (31/176)
回答No.1

あのー僕は男ですが、高校のときにそんな感じでした。 今は大学生3年生(次4年)です。 う~ん、僕は大学入って、全く新しい環境になり、過去をひきづらないようにしました。 と言うか周りは全員僕の過去を知らない人なので、新しい自分なような気がしたのです。 なので、今はなにか将来の夢などを考え、その事に時間をかけるのはどうでしょう? 高校の時は一日一言も話さない日が多かったです。 加えて、質問されても黙っていました。 周りの反応はしらー・・だったのですが、耐えました。 親には病院に行けと言われましたが、学校に行きたくない時は休みました。 その代わり大学受験の勉強はしていました。 今僕は就職活動をしていて、説明会などで知り合う初対面の人とかなり話せて、確実に高校の自分は別人と思える、いや、過去は考えない人間になりました。 で、やましい過去を考えなければどんな人にもなれるって思います。 アドバイスになっていなくてごめんなさい。 不快に感じたらごめんなさい。

takuchan12
質問者

お礼

>今はなにか将来の夢などを考え、その事に時間をかけるのはどうでしょう? そうですね。こんな私でも一応、将来の夢はもっているので、今はそれを叶えるための下積み段階ということですね。 >その代わり大学受験の勉強はしていました。 私も見習わなくては、、、と思ったのと同時に、 私とにたような経験のある方のお話を聞くとなんだかがんばれる気がします。 >やましい過去を考えなければどんな人にもなれるって思います。 高校もあと少しの間ですし、 大学にいったら、その過去は封印しますw これからは堂々と胸を張っていきたいです^^ 回答を読んで、かなり救われました。 不快だなんてこともアドバイスになってないなんてことも 全く思っていません。 むしろ感謝の気持ちでいっぱいです。 回答、本当に有難うございました!!!

関連するQ&A

  • 好きな人ができました

    好きな人ができました。 きっかけは、席が隣になったことです。 以前は何も思ってなかったのですが 最近はそのひとのことばかり考えてしまいます。 公欠で休んだときの板書を書いて渡したり、 お菓子をあげてみたりしました。 ですが、そのひとは人見知りで、 同性とは普通に話せるのですが、 異性とは全く話しません。 私が話したのも、「ありがとう」のやりとりだけです。 もはや話したとも言えません… LINEもしたりしますが、会話が弾むのも一時だけで、今は彼から未読無視されています。 友人には、女子と話さないってチャンスだから、特別な存在になればいいと言われますが、なかなかそういうわけにもいきません まずは会話ができる仲になりたいです アドバイスお願いします。

  • 人の目を見ることができない・・・

    人の目を見ることができません。 家族や親しい同性の目なら大丈夫ですが・・・ 男性の目を見ながら話すことができないんです。目を見ると言葉が出ないというか、頭ががくがくと震えだすんです。それが恥ずかしくて目を合わせられません。 何があったのかは自分でもわかりませんが、高校に入ってひどくなりました。部活の先生にも「お前どこ見てるの」と言われてしまいました。 いろんな人に嫌な印象を与えていると思います。別に悪気はないのに・・・ これからも異性と関わらなければいけない事が多々あると思うので・・・私はどうすればいいのでしょうか・・・

  • 人のどこを見ていますか?

    最近、悩んでいます。 人間には良い面や悪い面 2つがあってこそ 普通の人間なんだと 頭では分かって いるのですが、どうも 同性・異性を どうとらえてよいのか 分からなくて困っています。 親や兄弟に対してもです。 他人や環境に完璧を 求めたり 完璧な自分でいたいと 以前までは思って いたんですが、最近 ようやく違うと 気付いてきました。 が、結局なにを基準に すれば良いかが 分からなくて悩んでいます。 皆さんは人や環境の何を 見ていますか? 何を基準に考えて いますか? 同性・異性・家族・環境 などカテゴリー別に 回答してくれると ありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 面白い人になるには

    当方20代女性です。 わたしは人からも自分でも真面目だねと言われます。要は面白みがない人なんです。 他人が例えば、自虐的なことをいったり、面白いことを言っても突っ込めないしそういう時に頭の回転のいい人は面白みのあることを言えるのかなと思います。 きっとボキャブラーが少ないのもあるけど、どうしたら色んな会話に対応できるようになりますか? 同性、異性、それも年齢関係なく人気ある人って、色んな会話に柔軟に対応出来ることだと思うんです。 自分もそうなりたいです。 どなたかご意見ください!

  • こういう人をどう思いますか?

    ある女性についてですが、こんな人をどう思いますか? ・友人との会話中(3人以上)は自分からはほとんど話さないが、二人きりだと普通にしゃべりだす ・何を考えているかよくわからない雰囲気がある ・相手によって態度が変わるが、同性に誘われても喜んでついてくる ・異性といる方が明るく話しているが、彼氏はいない ・B型である ・どんなことでも、意見を聞かれると答えられない

  • 人との会話

    人とうまく話せません。 自分では頭の回転が遅いのかなぁっておもったりします。 相手から話題が出てる間はまだいいんですが、そうじゃない時は、きまずい沈黙になってしまいます。 同性でも、異性でもです。 いまいる友達は話題豊富で、おしゃべり上手なので、なんとかなりますが。 おれのこと、そういうやつなんだってわかってるんで、あきらめみたいなのがあって、他の友達と一緒のときにいろいろ話をふってくれます。 それに頼ってちゃだめだなぁって想ったり。 新しい友達作ろうにも、話し掛けることはできるんですが。 続きません、会話が。 おもしろい話をしよう!って意識しすぎなのかなっておもったりもしますが。 根本的に口下手なんです。 活路が見えないんです。 どうしたいいでしょうか。 おしえてください、おねがいします。

  • 自分のセクシャリティについて。

    自分のセクシャリティについて悩んでいます。 性が目覚めたきっかけは小学生の頃女性の先生の下着が透けるのをみてとても興奮しました。初めて体を触れたのも、キスした相手も女の子です。これまで好きになった人は全員異性でしたが今ではなかったことにしたくらいの思い出です。まだ処女ですが異性と同性との性行為にはどちらとも興味があります。同性同士の性行為を見るのに嫌悪感はありませんし、同性同士とのエッチな妄想も普通にみんなしているものだと思っていました。異性愛者の人は、同性を性的に見ることは全くないのでしょうか?自分はバイセクシュアルだと思っていますが、まだ経験が足りない分、自分がそうであるという確信が欲しいです。

  • 自然にコミュニケーションを

    高校生の女子です。 私は、小•中(の前半)のときは異性とも同性と同じように気軽に自然に話せていました。 けれど、高校生になってから周りの視線をすごく気にするようになってしまって、 とっても臆病な性格になってしまいました。 家では学校での自分とは反対に、子供っぽく騒ぎまくる、気が強い、ノリノリなのですが、学校となると、、。 周りに勝手につくられたキャラいうものもあるのか、なかなかいきなりはっちゃけられません。本当は、あたしも話に入りたいなぁ、面白い話してるなぁと思っているのです。 そこで、同性、特に異性と目を合わせてコミュニケーションをとるのが苦手です。 少し気まずくなると逸らしてしまいますし、もっと話したいと思っても自分から声をかけるのに億劫になって結局話しかけられず、、。 昔はこんなキャラじゃなかったのに、、。 割と積極的だったのに、、。 異性ともまともにコミュニケーションをとれないので 好きな人もなかなかつくれません、、。 とても悩んでいます、、。

  • うつになってしまった人の接し方???

    うつになってしまった友人にうまく接するにはどうしたららいいか悩んでいます。 身近な人でそういった状態になった人は初めてでとても心配です。 以前に、少しだけうつとかの話を聞いたことがあり言葉に気を使わないといけないと聞いたことがありとりあえず下調べはしたつもりだったのですが・・・話を聞いてあげているときに「責任感が強いからね あせらずにムリしないでね」と話してしまいました。 「無駄に責任感が強いのはわかっている」と答えられてしまい後悔しました。 そうです・・・一番本人もよくわかっているのに言ってしまいました。 友人は責任感が強くないとできない仕事です。 責任放棄したら自分以外の人が命を落とすような惨事もありえます。 何気なく普段の会話をするよう心がけていますが、落ち込んで話を聞いてもらいたいと言われることもあります。 そういうときはどういった会話が支えになっていくのでしょうか?

  • 性同一性障害の人への接し方って?

    高校生になって、初めて性同一性障害の友達(体は男だけど心は女)が出来ました。 最初聞いたとき確かにびっくりしたけれど、特にそれで引いたりはせず、友達関係が続いて1年になります。 1年の間、普通にそのことについて話したり(会話のネタ程度に)しているのですが、 やはりその会話の中で彼女を傷つけたりしてるんじゃないのかなって不安になるときがあります。 というのは、普通の女の子相手として接してほしいというのが本心でしょうし、私はレズではないのですがよく女の子とハグしたりするのも平気で彼女とやっています。 でも悲しいことにどうしても、ほんの少し性同一性障害ということを気にしてる自分がいます(この質問をしている時点でそうなのですけれども・・ 以前も、服を見に行こうという話で、女装していけばいいんじゃない?といったら女装という言葉は嫌いといわれてしまいました。 それで質問というのは、 ・性同一性障害の人が嫌悪する行動(扱い方)や単語って何でしょうか? ・今更ながら、性同一性障害について普通に質問してるのですが大丈夫でしょうか?(修学旅行今までどうしてたの、とか性転換するの?とか ・恋愛に関してどういう言葉をかけてあげれば本人は安心できますか?  本人が「もし○○さん(好きな人)と付き合えたとしても、その人が自分のせいで同性愛者っていわれるのがいや」って言ってました。  そのとき自分は「それは同性愛と違うでしょ」と本心で思ったのでそのままいいましたが、  世間の現実の目はやっぱりそうなんだろうな~とも思います・・気休め程度の言葉しかかけれませんでした。 ちなみにクラスの中でもこのことを知ってるのは私含め3人程度です。 専門学校なので変わった子が多く、彼女も女の子より女の子らしいといわれて寛容的なのですが、 やはり根本的な扱いは男の子と変わってません(私が普通に女の子と同じ接し方をすると白い目が^^; 小中学校もこのことが理由でいじめられたり友達がいなかったそうです。 ご回答、よろしくお願いいたします。