• ベストアンサー

スノビッシュ

英語の「snobbish」は、「俗物の、知識を鼻にかけた」といった意味なのですが、ネットで検索すると「スノビッシュな町」「スノビッシュな雰囲気で素敵だった」などと、恐らく良いイメージとして使われていると思われる例がたくさんありました。 一般的に「スノビッシュ」は(外来語として)どのような意味で使われているのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.1

これまでにいろいろな人に訊いた所では、 1.流行りの物が沢山ある。 2.小難しい所がなく取っつきやすい。 3.おしゃれなイメージ と言う所な様です。 日本人はそう云う「俗っぽい(流行りの物をすばやく取り入れる、流行の最先端)」「知識を鼻にかける(よく判らないけど、難しそうな英語がカッコいい、蘊蓄を騙ると「物知り」と言われる)」イメージが好きですから、本来の意味とは違う「好印象」になるのでしょうね。

kito2002
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 snobbishがご提示頂いたような意味に変わるなんて、面白いですね。特に2の意味が興味深いです。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ご質問を読んで、検索してみたら、確かにそういう使われ方もしているようですね。 あくまでも、メインの使われ方は、 「上流・知識等を気取った、鼻にかけた、見下した」 というニュアンスの様ですが、 ネガティブな部分が弱まった(または、ほとんど無くなった) 「上流風の」「インテリ風の」「上流を意識した」 というような使われ方もあるようですね。 ただ、やはり、ネガティブなイメージで受け取る人が多い(または少なからずいる)以上は、ポジティブな文脈で使うのは、誤解されやすく、その場合に与える印象はとても悪いものになりかねないので、このような使い方はいかがなものかと思います。

kito2002
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ひとつの言葉を人によってまったく違う意味で使っているケースは他にもありますね。 でもスノビッシュは本来、人物について使われる言葉だから、ネガとポジの共存は危険ですね… 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウォーキングする?

    外来語は一般に日本語の中で名詞として使われると思いますが、一方、「外来語+する」はすでに市民権を得ているという意見もあります。たとえば、「メールする」とか「エントリーする」等です。 ところで、「ウォーキングする」はどうだろうとネットを検索してみると、そのような使用例も少し見受けられます。 「ウォーキングする」はすでに市民権を得ていると思いますか?

  • 「タプー」と「ゲップ」の意味

    いつもお世話になっており、ありがとうございます。 二つの外来語「タプー」と「ゲップ」の意味をお聞きしたいです。辞書を調べましたが、なかなか見つけませんでした。宜しければ、この二つの外来語のもともとの英語も一緒に教えていただけば、幸いです。英語と一緒に覚えると、覚えやすい感じがしますから。よろしくお願い致します。

  • 外来語の知識は英語学習の手助けになっているか?

    こんにちは。日本語には数え切れないほど、英語からの外来語が入っていますよね。しかし、英語からの外来語が多いが故に、かえって正しい英語の意味の理解を妨げるとも聞きます。確かに、夥しい英語からの借用語はそういったマイナスの面もありますが、英語に親しむきっかけになり、英単語も覚えやすく忘れにくくしているメリットを考えると、全体的にはメリットの方が大きいじゃないでしょうか? というのは、下手に外来語の知識がない方がいいと言うのなら、ドイツ語やスペイン語の単語がスラスラ覚えられるでしょうか? 例えば、スプーンとフォークは ドイツ語では LoffelとGabel、スペイン語では cucharaとtenedorですが、覚えにくく、覚えても忘れやすいですね。しかし、spoonとforkは どんなに英語学習から離れても忘れることはないと思います。 そこで質問です。総合的に考えて、外来語の知識は英語学習にプラスに働いていると思いますか? 英語だけでなく、他の外国語も学習された方からのご回答を特にお待ちしております。

  • 非和製語で原語とズレがある外来語と言えば?

    いわゆる“和製カタカナ語(和製英語など)”ではないものの、 原語とは意味やニュアンスにズレがある外来語といえば、 あなたはどんなカタカナ語を思い浮かべますか? 日常生活の中でパッと思い浮かぶものを、 調べずに「ひらめき」でお答えいただけると幸いです。 【例】※以下は筆者の主観です。 ・「アイデア」 英語 idea (元をたどるとギリシャ語イデア)からの外来語だが、 日本語の「アイデア」はなぜか、 英語の idea のほんの一部の意味とニュアンスを 踏襲しただけに過ぎない。 ・「ターミナル」 日本語の「ターミナル」というと、 何よりもまずバスなどの「乗り物」を連想するが、 英語で漠然と terminal と耳にすると、 たまに暗いものを想像してしまうことが・・・。w ・「ゲット」 「賞品(賞金)ゲット!」なんてオイラもよく言う。 この「ゲット」は、英語だと「win」に相当するだろうか・・・。

  • 「試料に混入した本来は無かった有機物」を表す適切な言葉は何でしょう?

    生薬に関する英語の論文を読んでいます。 「試料に混入した本来は無かった有機物」というような意味の表現があり 自分なりに検索してみましたが 適切な日本語がわかりませんでした。 外来有機物、有機性異物、有機性不純物・・ それとも、もっと違う何か・・ 教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 外来語の豆知識。

    外来語の中で、 実はこの英単語。 この英単語からできたもの。 日本語では○○という意味で使ってるけど、英語ではそんな意味で使わない。 もとになった英語と発音が全然違う。 などなど、知っているとちょっと頭がよさそうに見える豆知識を教えてください。(英語にこだわらなくてもいいです) 例えば、 「エンスト」の「スト」は「ストップ」(stop)じゃない。 「ミシン」はmachine(機械)からできた。 とかです。 みんな知っているんじゃないか、と思うようなものでもいいです。

  • 和製語ではないが原語とズレがある外来語と言えば?

    いわゆる“和製カタカナ語(和製英語など)”ではないものの、 原語とは意味やニュアンスにズレがある外来語といえば、 あなたはどんなカタカナ語を思い浮かべますか? 日常生活の中でパッと思い浮かぶものを、 調べずに「ひらめき」でお答えいただけると幸いです。 【回答例】 ※以下の内容は筆者の主観によるものです。 ・「アイデア」 英語 idea (元をたどるとギリシャ語イデア)からの外来語だが、 日本語の「アイデア」はなぜか、 英語の idea のほんの一部の意味とニュアンスを 踏襲しただけに過ぎない。 ・「ターミナル」 日本語の「ターミナル」というと、 何よりもまずバスなどの「乗り物」を連想するが、 英語で漠然と terminal と耳にすると、 たまに暗いものを想像してしまう。w ・「ゲット」 「賞品(賞金)ゲット!」なんてオイラもよく言う。 この「ゲット」は、英語だと「win」に相当するであろうか。 ・「コンプレックス」 「マザコン」というコトバに代表される この日本語の「コンプレックス」は、ちょっと厄介で、 元々英語では・・・・う、、、うェ、ゴホッ、ゴホっ、、、 ・・・おっと、今日はこの辺で失礼。 明日も早いのでお休みなさい。w

  • 日本語の外来語問題に関して

      中国人です、日本語が好きですが、英語が嫌いです。   日本語の外来語は多いですね、外来語を記憶する難いです、   日本人は一度見るだけあの外来語の意味を理解できますか? 例えば:アンペア、ブランディ、ディスコ、チーズ、クラブ、ホワイトハウスなどなど   外来語の意味も全部理解しますか?

  • イコタン酸

    どんな意味ですか? 英語からの外来語?

  • 外来語から日本語になった言葉教えてください

    本来は日本語で使われていた言葉なのに、外国語や外来語にとってかわった単語は非常に多く見受けられます。 (1)日本語から外国語・外来語に代わったもの そのものの呼び名が代わったものもあれば、厳密には別物なのだが使用頻度などが代わったものもありますね。 前者としては便所とトイレ、後者としては鼻紙とティッシュなど (2)外来語が外国語になったもの ズボンとパンツなどがそうでしょうか。 ところで質問なのですが、元々は外来語や外国語で使われているのが一般的だったのに、近年逆に日本語で言うのが普通になってしまった単語や用例というのもあるものでしょうか。 例やその変化した背景等の関連事項も含めお教えいただければ幸いです。