- ベストアンサー
薬剤師になりたいのですが・・・
中1です。 薬剤師になりたいのですが、軽度の色弱があるようなんです。 調べてみたところ、色弱でも薬剤師の資格・免許は取れるようです。しかし実際働くとなるとどうなのでしょうか?色弱だとできないのでしょうか? できないのであれば薬剤師になることはあきらめるしかないと思っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
当方、薬剤師です。 私はドラッグストアにいた時間が長いのですが、ドラッグの薬剤師、 即ち「管理薬剤師」の場合、日常生活に支障がなければ問題ありまん。 ただ、私が大学で聞いた話では、昔は色弱の方には資格に制限があった 様ですが、ご存じのように、現在はあまりそのような話は聞きません。 私が薬剤師の免状を頂く際、「麻薬及び覚醒剤をしていないか」の 検査はありましたが「色弱かどうか」の検査はありませんでした。 私は調剤薬局には殆どいませんでしたが、おそらくあなたはこちらの 薬剤師のことをおっしゃっていると思いますので、少しアドバイスを させて頂きます。 私のいた病院では、調剤行為はトリプルチェックを行っていました。 棚から薬を出す際、色の付いた錠剤のシートは多いですが、 色が解らなくともシートには商品名、規格が明記してあります。 また、棚にはラベルが付いており、1回目のチェックではまずミスは ありません。もし、このときミスがあっても他の薬剤師が2回目の チェックをします。そして、患者さんに薬を出す際、もう一度チェックをします。 また、原薬が劇薬の場合、粉剤は赤色をつけてあります。しかし 「この薬は元は劇薬」ということを知識さえあれば極端な話、色が 解らなくてもよいのです。 このように私の経験上、程度に依ると思いますが、色弱で業務に支障を 来すことはそれほど無いと思われます。
その他の回答 (1)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
そんな事はありません. 確かに薬には色は付いていますが,記号で識別できますから何ら心配はありません. 一生使える国家資格ですから,がんばって薬剤士になってください.
お礼
ありがとうございます。 その言葉を聞いて安心しました。 頑張っていきたいとおもいます。
お礼
丁寧な説明ありがとうございます。 日常生活にはまったく支障が無いので どうやら大丈夫なようですね。 薬剤師になれるようしっかり勉強していこうとおもいます。