• 締切済み

(1)年間で・・

高校3年になる♀です。 単位のために日本史検定を取ろうと思っているのですが、 1年間の間で日本史検定3級・2級は取れるでしょうか?? 日本史検定は難しいですか?? 回答お願いします!

みんなの回答

  • tachiuo
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.1

 「単位のために」というのは意味不明ですが…。高校の課程と日本史検定が何の関係があるのか、さっぱり理解できません。  以下、日本史検定取得者に関しての情報です。私の仕事の一つに、受験生に対する添削指導があります。その中で、この前、あなたと同じ学年の生徒(すなわち、現時点では高2)で、「僕は日本史検定2級を持っています」と感想欄に書いている者がいました。確かに、日本史の知識はありそうですが、ものすごく高い得点というわけではありませんでした。だから、大丈夫だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校3年間の間で取っておくといい資格を教えてくださ

    高校3年間の間で取っておくといい資格を教えてください。 僕は今高校1年で、部活でパソコンをしていて、簿記や情報処理 電卓検定などの勉強をしています。今僕は情報処理の3級や、英検漢検の3級を持っています。 2年生からはパソコンについてもより詳しく学び、情報処理1級や簿記にも挑戦しようと考えています。 これらの部活で取れる資格は、仮に1級持ってたとして、将来はどのような分野に進めるとかありますか? 高校3年間の間で取っておくべき資格などもあれば教えてください。

  • 高校を1年間で卒業できますか?

    現在、愛知県在住の、高校に行っていれば2年生です。 大検は持っていますが、履歴書に高校卒業と書きたいので、1年間で卒業できる高校はないかとさがしています。 通信制・単位制・定時制のどれでもよいのでそのような高校を知っている方は教えてください。 体育の単位が全くないので、単位制や定時制は最低3年かかると思うのですが、体育の単位を他の単位に振り替えたりはできるのでしょうか? また、仮に卒業まで2年かかるとして、1年終了時に高校を中退せずに大学受験をすることは可能なのでしょうか。

  • 高校3年間でとれる法律関係の検定などは何かありますか?

    高校3年間でとれる法律関係の検定などは何かありますか?

  • 中学生1年間の留学後

    こんばんは。先日も留学についての質問をした者です。 今日聞きたいのは、中学生が1年間留学し、その後日本の高校(進学重点校)に入学することはできるのか、ということです。 私は現在中学1年生で、来年の7月から1年間ニュージーランドへ留学をしたいと思っています(まだ考えているだけで、親にもはっきりとは相談してないです)。 中学2年生の7月から1年間となると、帰ってくるのは3年生の7月になりますよね。やはり、いくら留学先で勉強していて、帰ってきてから受験勉強をしても、日本の都立高校(進学重点校)への進学は難しいのでしょうか。 なぜ留学したいかといいますと、私は将来国連で働きたいと思っていて、国連で働くには英語と国連公用語を話すことができた方が良いと聞き、そうすると中学のうちに英語をある程度は話すことができるようになっておき、高校でフランス語を学ぶのが良いかな、と思ったためです。 日本の高校へ進学したい理由は単に憧れと、日本の文化を学びたいから、進学重点校というのは親や親戚が進学重点校に行っていて、私にもそれを望むからです。 なんともわがままな問題なのですが、回答を頂けると嬉しいです。

  • もし1年間の休みがもらえるとしたら・・・

    社会人の方に質問です。 もし1年間の長期の休みがもらえるとしたら、(もちろんその間の 生活費はこれまでどおり保証される。1年後の立場も1年前どおり 保障される。自分が望めばだが。) 何がしたいですか? ちなみに私は自転車で日本1週の旅行がしてみたいです。 (1年後の仕事のキャリアアップのために、勉強するなんていう つまらない回答はできれば聞きたくないなあ・・・。 つまらないから。いそうな気はするけど)

  • 教職単位、2年間で取れますか?既卒です。

    英語の教職免許(高校)を二年間で取る方法があったら教えて下さい。大学では国際学部だったので、日本国憲法、保健体育など、英語の教職免許申請で使える単位は8単位しかとっていません。仕事をしながらの通信部だときついと聞いたので、仕事をやめて通い(大学学部編入または通信部のスクーリング等)も考えています。教育実習の兼ね合いもあって、二年間では、きついでしょうか?よろしくお願いします。

  • 英語を10年間勉強。。。

    前々からの疑問について、教えて頂けたら、 幸いです。 わが日本国において、中学3年間、高校3年間、大学4年間、 合計で10年にわたり、英語を勉強すると思うのですが、 正直なところ、英語を話すことができる日本人って、 そうそういないと思うのですが、 実際問題、英会話が話せるようになるには、 どのくらいの期間が本当に必要なのでしょうか? 海外から来た、いわゆる外国人力士の方って、 結構、流暢に日本語を話しているように見えます。 日本語って、世界から見ても、難しい言語とも 伺いますが、外国の方は、 なぜ、そんなに簡単に(見えるだけ?)日本語を 習得しているのかなって。 特に、経験者の方に伺いたいのですが、 日本で生活していて、 英会話を身につけることが出来ましたでしょうか? やはり、海外に留学しないと無理なのでしょうか? また、何年くらいかけて、 英会話を身につけることができましたでしょうか? もし、よろしかったら、 ご回答下さい。 よろしくお願いします。

  • 一年間勉強してないけど同志社大学??

    私は去年の今頃公立のあほ高校からわけあって 単位制の週三日の高校に転入しました。 今まで一年間ほぼ勉強していません。 今の高校ではとりあえず単位をとるという感じで 二年生なのに一年の勉強だったりしたりです。 そこで仲良くなった先生とは家が近く、 本当に同志社行きたいんなら今からいうことを していったらどんなあほでも絶対同志社に 行かせるから!! と言ってくれています。 今からでも間に合いますか? 英語からやると言ってはります。 英語・国語・社会の三教科受験だそうです。 私はかなり頭悪いです・・・ 今からいけるか不安です・・・ でも同志社のような大学にかなり憧れています。

  • 一年間勉強してないけど同志社大学は可能ですか??

    私は去年の今頃公立のあほ高校からわけあって 単位制の週三日の高校に転入しました。 今まで一年間ほぼ勉強していません。 今の高校ではとりあえず単位をとるという感じで 二年生なのに一年の勉強だったりしたりです。 そこで仲良くなった先生とは家が近く、 本当に同志社行きたいんなら今からいうことを していったらどんなあほでも絶対同志社に 行かせるから!! と言ってくれています。 今からでも間に合いますか? 英語からやると言ってはります。 英語・国語・社会の三教科受験だそうです。 私はかなり頭悪いです・・・ 今からいけるか不安です・・・ でも同志社のような大学にかなり憧れています。

  • 高校の時の友達が、1年間で29単位しか修得できな

    高校の時の友達が、1年間で29単位しか修得できなかったらしいですが、これはヤバいですか? 今、僕らは大学1年生です。 高校の時の友達の事なんです。 僕達は大学は別々の大学で、僕は県外で一人暮らしをしています。 今日友達が、大学の成績発表で、単位が29単位しか履修できなかったと言っていました... 友達は前期16単位、後期16単位履修していました。 それで、後期で2科目落としたらしんです。 友達は、明日があるとか、2年から頑張ればいいとか割と気にしてないようです.. ですがこれは結構ヤバいですよね? また履修単位も少ない方ですよね.. また友達の大学は卒業までに124単位いるらしいんですが、無事卒業できますかね?

このQ&Aのポイント
  • epson+のディスクレーベル印刷で使用できるテンプレートが読み込めない問題が発生しています。再度実行する前に、インターネット接続を確認してください。
  • 現在、epson+のディスクレーベル印刷で一部のテンプレートが使用できている状況ですが、すべてのテンプレートを使用する方法について教えてください。
  • epson+のディスクレーベル印刷でテンプレートが読み込めないエラーメッセージが表示される場合、インターネット接続を再度確認し、問題を解決する方法をご教授ください。
回答を見る