• ベストアンサー

気になってしかたないのでお願いします。

pata-tan_tanの回答

回答No.4

こんばんは^^ 上司の方に気に入られてるんだろうか、はどうでしょう? 気に入っている、というよりは「頑張ってるコ」として、質問者様を可愛がってくれているんだと思います。 頑張っている人を嫌う人って、いませんよ。ちゃんとその上司の方が質問者様の仕事振りをみていて、頑張っているとわかってくれてるのではないでしょうか。 酔った席上で言ってくれるくらいなのですから。 >仕事中は苗字でしか呼ばれたことがないのですが、そのときはフルネームにちゃんをつけていたそうです 他の人の前で話をわかりやすくする為に、フルネームにちゃん付けなのでしょう。呼び捨てだとわかりづらいとか、まして名前でちゃん付けするわけにもいかないでしょうし。よくわかってらっしゃる上司の方ですね。 ですが、この先輩…くせものですね。 きっと深い意味はないのでしょうが、焚きつけられているような気がしてなりません。その先輩が上司に気があると言うことですから、ま、予防線張ったんでしょうけど。 >○○のことを好きか、そうじゃなくてもお気に入りだと思うから諦めないとね こう言われたら、やだなぁそんなことないですよって言ってあげてください(笑) 気に入られているとか好かれてるとかって、直接、その上司の方からの言葉じゃないんですから、話半分に聞いておいて、質問者様は特に意識せずにいつも通り仕事を頑張ればいいんじゃないかな、と。 その先輩からの話を鵜呑みにして、仕事が手につかなくなってしまえば、上司の評価も下がってしまうかもしれません。いつか上司本人から「頑張ってるね」って言葉が頂けるように、自分を高めていけばいいんじゃないでしょうか。 周りの言葉に踊らされてしまうほど、悲しいことってないです。仕事を頑張って、その上司の方に本当に「いいコだな」って思われる日を目指して頑張りましょう♪

jeniffer
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅れてすいません。 私は、頑張っていても認めてもらえてないと思っていました。でも、見てくれてる人も居ると思って、これからも頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • 私に対する上司の態度が気になっています

    直属の上司の態度について。 30代前半の若い男性上司なんですが、私にだけ、やけに厳しいです。 たぶん、気のせいではないです。 上司は、部下から慕われていて、部下想いの優しい人だと思 います。 私も、そう思っていますが、たまに起こる機嫌の悪さを私の前では隠したりしません。 口調の変化で分かります。 私には、月に1~2回、すごい剣幕で叱ったりします。 私のミスに対してではなく、他の人のミスに対して何でちゃんとフォローしないのかということで叱られます。 (他の人=後輩だけではない) 言いたいことも、ハッキリと言ってきます。 ただ、LINEで業務連絡のやりとりをする際は 他の人とは敬語でやりとりをしているそうですが、 私には、かなり砕けた言葉で返信が来たりします。 他の同僚や後輩たちは「○○さん(先輩)って、誰に対しても態度が変わらないし、みんなに優しいよね。 怒ったりするのかな?」とか言っててビックリします。 どうやら、叱られたことがないらしいです。 私自身、仕事のミスは滅多にしませんが まだまだ未熟で、目に余るところがあるのは確かで 叱られて当然だとは思います。 でも、他の人とは明らかに接し方が違うので何だか気になります。 ちなみに、周りに人がいるときは 上記の態度はしてきません。 みんなと同じように接してくれます。 私がそう感じるのは、呼び出しか、私が上司に話しかけに行ったときだけです。 個人的に叱られた後、そのままミーティングに入っても 他の人に同じことを注意するにも、静かに諭すような口調をしてます。 責任者の立場にある上司や先輩と話したとき (男女問わず)年に1~2回は叱られるという話を聞いたことがありますが 私なんて月単位の話です。 なぜ、私だけ厳しくされるんでしょうか? 私は、社会人3年目(女)です。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯アドレスの登録名

    皆さんはアドレス帳に友人、上司などの名前をどのように登録していますか? 私は普通に名字、もしくはフルネームで登録しています。 今悩んでいるのは部活の先輩の登録をどうするかです。とりあえず~先輩とつけていますがしっくりきません。名字だけというのも先輩だからちょっとというのもありますし、フルネームだと堅いかなとか思ってしまいます。~さんも良いかと思いますがアドレス帳にさんづけもと思ってしまいます。 もう一つありますが友人などの名前はいつも呼んでいる呼び名で登録していますか? よろしくお願いします。

  • 気が小さい上司

    飲み会で、上司が「僕は気が小さいんだから」 「僕は気が小さいんだよ」と私に言うので・・・ちょっと、 びっくりしました。逆に、私に何を求めているのでしょうか? 直属の上司ではなく、以前少し仕事で関与したくらいです。 気が小さいとは、一体どんな性格なんでしょうか? その上司の評判と言えば、あまりよくないし。。口が悪いし、 あることないこと言うし。。。大変です。 嫌われています。 仕事では、部下の大事な伝票を、隠したり(たまたま偶然かも しれませんが。。。)したそうで、部下の方は結構カチンと きたそうです。 そもそも、職場で書類を隠したりする人は。。。人間性の問題か 賢いのか。。。どう思いますか?

  • 好意を持たれてから気になるように。。。

    彼氏と別れて4ヶ月たち、そろそろ新しい恋がしたいと思っていたところ、友達からあることを聞きました。 その友達が研究室での飲み会に行ったときの話です。 (友達は私と研究室が違います。) 男の子たちが私の学年では誰がかわいいかということを話していたそうです。 それで、ある先輩が私のことをいいと言ってくれたそうなんです。 その先輩は大学院の先輩で、実験の手伝いをしてくれた他には ほとんど接点がない方なんです。 なので、本当にびっくりしました。 その話を聞いて、単純ながらちょっと気になるようになってしまったんです。 その先輩が恋愛で好意を持ってくださっているのか 単に「可愛いね」ぐらいの感じなのかはわかりません。 仲良くなってみたいんですが、どうしたらよいかわかりません。 アドバイスなど、よろしくお願いします!

  • 気になっている人との飲み会

    私は23歳女です。 最近素敵だなぁと思う人ができました。(32~33歳くらい) 移動した職場で知り合ったのですが、まだ日は浅く仕事上の話を一言二言しか話したことしかありません。 ところが!明日は待ちに待った歓迎会なのです。 なのでちょっと期待しています。 私の女の先輩は、「私がくっつけてあげるよ」などと話しており、もし冷やかされたとしたらどうしよう…と思っています。 もし周りから冷やかされたりしたら、相手は気を悪くしてしまうでしょうか? また、飲み会の席で「素敵だしかっこいいって○○さん(私)が言ってたよ」などと、私の先輩が私の気になってる男性に言ったら、相手はどう思うのでしょうか? 飲み会で仲良くなれるのでしょうか? また、アドレス交換などはどうやってしたらいいのでしょうか? 色々心配や不安があるので、アドバイスお願いします。

  • 思い込みの激しい性格を直したい

    今、私は仕事で事務をしています。 働きだしてまだ1年弱ですが、 未だにミスが多く、本当に落ち込みます。 本当は上司に確認しなければいけない作業を 前にも同じような作業をしたから 同じでいいと思い込んで確認せずにしてしまい 後から処理が違っていたりすることがよくあります。 なんというか、思い込みが激しいのです。 これを直したいとずっと思っていますが なかなかその時は気が付かず、後からいつも気が付きます。 上司もよっぽどの事が無い限り注意をしてこないので 私が後から雰囲気で気が付く感じです。 きっと、上司も呆れて「使えない奴だ」と思っていると思います。 思い込みの激しい性格は直せないものなのでしょうか。 最近はこのせいで仕事をするのが少し怖くなっています。

  • 職場の人間関係

    最近、職場での人間関係がおかしくなってきました・・・ 20代後半で接客業をしています。 アルバイトの人が4人入ってきたのですが、私が4人に仕事を教えました。 やはり仕事には、ミスはいけないことと思います。 誰にでもミスはあります、私にもあります。 しかし、やってはいけないミスというのもありますよね。 確かに、基本とミスについては何回も言いました。 何回もやるのできつく言った事もありました。 その後、上司に4人が私とだけは一緒に仕事をしたくないと訴えて上司に呼び出され怒られました。 事情を説明しましたが、教え方が悪いといわれて。 全部で3人のグループでしたが私が一番後輩で。 嫌な仕事は私に全部押し付けてきます。 先輩が私に、こうやってやってるから注意するように言われたり。 しかし、先輩は私に言わせておきながらバイトの人と世間話ばかりしたりと。 私を悪者にしてるようで・・・ 4人から見ると私は口うるさい、他の人はやさしい人という人間関係が出来ました。 4人が他の2人と仲良くするようになり、他の先輩からも変わったといわれるようになり・・・ 先輩は、他の部署にも私が変わったと言いふらしています。 最近は、誰からも無視されるようになり・・・ 私が、先輩に利用されてバカを見てるような気がしてきて。 今は、仕事にも行きたくないし・・・ 今後、先輩、バイトの人と どうしたらいいかわかりません、アドバイスお願いします。

  • 職場で気になっている・・

     職場で気になってる人がいるんですけど、それはまぁ、去年からで・・。 その先輩は22歳で私は17歳で、もぅ 一年とちょっと顔を合わして話をしたり、苗字付きで呼んだり してるんですが、まぁ、苗字つきで呼んだりするのは私だけで・・彼は私のことを一度しか呼んだこと がありません・・・。 話かけられるときはいつも「ねぇ」とか「あのさ・・」とか「これやっといてくれない?」とか なにがあっても私の苗字を呼びません・・。 私のことを呼ばない代わりに彼は近寄って話しかけてきます・・。 なんで、彼は呼ばないのかよくわからないんです・・・。 仮定でもいいのでなにか、あったら教えてください・・!! 未だに謎でモヤモヤしてるんです。 彼に聞いたほうが早いとは思うんですが・・答えてくれないんですよね(汗

  • ミスをすると即クビになるような気がしてしまいます!

    仕事で時々ミスをします。 特に、問題ない範囲のミス 書類のコピーを間違えたとか作業が少し遅かったとか 仕事をのんびりやっているときがあるとかそういうところを上司にしてきされたことは ないですが、 自分で「上司は私がいまダラダラ仕事をしていたからきっとナニダラダラしてんだとおもっているんだろうな」 とか 自分で悪いように思ってしまいます。 特に何かいわれたことはないのですが、ミスしたり、少し仕事のペースを落としてしごとをしていると 「もっとがんばれよ」と上司にいわているような気がして、落ち着かず がんばらないと、クビになってしまうような気がしてしまいます。 このぐらいで会社をクビになるということはないのでしょうか? クビとかそういうことは一度もいわれたことはないのですが、心配です。(´・ω・`)

  • なぜ私ばかり注意されるのでしょうか?

    仕事の中での話です。私と同じ苗字の方が同僚にいます。その方は私の親くらいの年の方です。 仕事は私と同じくらいに入ったので同期ともいえるくらいです。 それで、仕事のミスがあると私が注意されます。 結局話の筋を正してみると、私ではなくもう一人の方だという事が多々あります。 私からしてみれば、すぐに私がミスをしたと決め付けて注意するのではなく、上司なら苗字が同じ方もいるのでよく調べてから注意してもいいものだと思います。 今日は仕事が休みなのに、すぐにそのミスの処理をしてほしいから出社してくれといわれました。 わたしには覚えのない話だと言ったのに、「苗字が証拠だ」と言われ最初は怒っているようでしたが、苗字が同じ方がおられるのでその方ではないかと言った所、調べて私じゃないことが発覚しました。 なぜわたしばかり注意されるのでしょうか?明らかにミスを繰り返しているのはもう一人の方なのに・・・。 私に問題があるのでしょうか。それとも考えすぎでしょうか。私は目立つのでしょうか?