• 締切済み

以前「子供を休ませて旅行に行く親について」を質問したものです。

inainaibaaの回答

回答No.8

25♂ また削除されました?? なぜですかね??

noname#52902
質問者

お礼

とほほです。何で?特設アンケートに投稿したのに スタッフの方に問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • ご主人様♪や過度な顔文字はマナー違反?

     聞くのもバカバカしいのですが、質問や回答者にご主人様♪とメイド風のセリフをつけていた、ラブです。^^* 私の中では 「受け答えも楽しい方が良い。」 「規約違反とかではなく、人に不快な思いをさせたら負け。」 がルールです。 okwebの規約違反ではないと思うのですが、やはりokwebではマナー違反かなー、と。 とはいえ、注意や警告はあまりありませんでした。 もちろん、okweb側で削除もされていない。 むしろ好意見もありました。 どう思いますか?(って他人に意見を求める時短でアレなんですが。^^; あとは、(((((o≧▽≦)o や ヽ(///>_<;////)ノ のようなちょっと凝った顔文字はどうですか? あまりokwebでは、顔文字は見かけないので。 某巨大掲示板に特化した顔文字やアスキーアートは問題外な気もしますが。

  • 質問掲示板って

    OKWAVEもそうですが、質問掲示板なのに、議論をふっかけてくる人っていますよね。 質問した→回答来た→お礼コメント→また何か書き込んできた・・・ この種の質問掲示板で、質問者側からお願いもしていないのに、同じ人が何度も書き込んできて言い合いを仕掛けてくるのは、マナー違反だと思っていたのですが、違うのでしょうか?

  • YouTubeリンクの「h」抜きにする人

    いわゆるURLの頭文字をわざわざとる人。 他の動画サイトもそうですかね・・・ 違反サイトと思われるサイトとか・・・   面倒じゃないんですかね? このQ&Aサイトに限らず、そういう人はたくさんいらっしゃるみたいですが、それって、その動画リンクに負担をかけたくないとか相手に失礼にあたるというかマナーとしてそうしていると聞いたことあるのですが、そうなのですか?(巨大掲示板は別) でも、多くはそのリンクしたサイトが違反だからそういうことをする人もいると思います。というか、このQ&Aサイトについてはそうとしか思えません。このサイトでは著作権違反の動画をリンクすることは規約違反ですよね?そういったことをしている人を見かけます。 後ろめたさがあって、そういったことをするのでしょうか?圧倒的に回答者に多いように感じます。 それとYouTubeのリンクについて、削除対象が甘くなったような気がしますがどう感じていますか? (もちろん、すべて違反ではないことは認識しています。硬くなりすぎるのもどうかとも思いますが・・・) 運営スタッフも甘くなった部分もあるのでしょうか? あとなんか、違反ものの削除も甘くなったような気がしませんか?

  • 質問や回答をする際のルール、心得について議論できる掲示板

    質問や回答をする際のルール、心得、またはOKwebに限らず掲示板そのもの(ルール、心得、などなど)について議論できる掲示板というのはありますか?いわゆるメタの視点で掲示板、またはQ&Aサイトについて語れるサイトのことです。いろいろ探しましたがひとつもありませんでした。どなたかご示唆ください。

  • 削除されるかもしれない質問にも回答しますか。

    議論に発展する恐れの有る質問などマナー違反の質問で削除されるかもしれない質問にも真面目に回答しますか。 削除されれば全てがパーですが、そんなことは考えずに手間暇かけて回答されますか。 回答されるならその理由は何でしょうか。 自己満足ですか。

  • 釣りの質問って?goo用語?

    このサイト見ると「釣りなの?」って回答に書かれてる事があります。 質問とはあまり関係なさそうなんですけど。 あと「私、釣られちゃった?」とか。 これはgoo用語かなんかですか? また、他にもそういう慣れてる人向けの言葉ってありますか? 暗黙の了解とかもあったら、私はあまり知らないので教えて下さい。 例えば「せっかく回答者してくれた人に批判的な事を言うのはマナー違反だ!!」とか(私これしちゃった事あるので恥ずかしいんですよね…反省) あとは結構不倫とか、自意識過剰な質問て(私は結構普通に見たりもしますが)あんまりよろしくないとか。 「規約違反なので削除してください」ってあったりしたので(でも削除はされてなかった) 実は知らずにやってしまっていたらと思うと恥ずかしいので…。

  • マルチポストについて教えてください

    goo では、同じ質問を2つ同時に投稿することはできませんよね。 (これをマルチポストと言うのだと思いますが) 今度、全く同じ質問文を使って、(goo や okweb と提携の無い)他のサイトで質問してみたいと思うのですが、これは goo の規約上、問題ないでしょうか。 また、『同時に質問する場合』と『時期を置いてから質問する場合』とでは判断が違ってきますか? たとえば、全く同じ内容の短歌や俳句、小説などの作品を、【賞狙いで】あちこちに投稿するのはマナー違反(あるいは規約違反)になるとは思うのですが、「質問」の場合はマルチポストではありませんよね。 こういった方面にお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。  

  • 質問の削除で

    2週間過ぎに、スタッフから回答が付かないようなので、削除してはどうかとの、メールが来ましたが更に2週間放置して居た所、2+2→4週目に、スタッフからは連絡なしに、削除されました。 まあ、一ヶ月も経てば回答が付くことは有り得無いので、無断で削除されても文句は言えないのですが、今日、何気なく(windows_XP)のカテを見て更に(回答なしの)←のタブを開いて見たら、数年前の質問(回答0)がぞろぞろ残って居ました。 改めて、此処の(このQ&Aコミュニティについて)←の回答無しのタブも見ましたが(09年の質問)が残っています。 --- ↑ 私だけ、スタッフから連絡も無く削除を受けたのでしょうか? (規約違反等の連絡は無く)←勿論私自身でも違反行為に該当する内容では無かった事は断言出来ます。 ---- スタッフも一会員として、質問も回答も出来ますので、私の感付か無いような所で心象を害され、敵討ちに有ったのでしょうか。

  • 「調べてから質問しろ」は正論か否か

    このサイトしかり質問SNSサイトの回答で度々目にするのが 「そのくらい自分で調べろよ!」 というもの 確かにあまりにも初歩的な質問を目にすると、そんなの人に聞かなくても分かるだろ、と思わない時が無くも無いです しかしこういうサイトは利用規約に違反してなければ何を質問してもいいはずであり、逆に同じ質問は二度としてはいけない、なんてルールになったらこのようなサイト自体あっという間に廃れてしまうと思います 他にも賛否あると思いますが、あなたはどう思いますか?

  • アンケート的質問を間違ったカテゴリに投稿してしまいました。運営スタッフに連絡する方法は。

    アンケート的質問を間違ったカテゴリに投稿してしまいました。 明らかに規約違反なので運営スタッフに連絡したいのですが 自分の質問からはできません。 どうやって連絡、削除依頼ができますか。