• ベストアンサー

これは効果ありますか?

noname#17132の回答

noname#17132
noname#17132
回答No.3

 スロートレーニングの理屈に則っています。  ただ「できるまで」ではなく、長くても1分以内の緊張維持で、筋力増強の効果がありますよ。物足りないぐらいでOKです。  その方が、睡眠障害にもなりにくいし、継続しやすいでしょう。

arahosi
質問者

お礼

ありがとうございます yskumiさんはこのカテにたくさん回答されているのですね 他の回答も大変参考になりました

関連するQ&A

  • 胸筋の正しい鍛え方を教えてください

    胸筋を鍛えるには、腕立て伏せが一番だということで現在毎日やっておりますが、なんだか胸筋よりも腹筋の方に力が入っているような気がしてます。確実で簡単な胸筋の鍛え方とセット数などもを知りたいです。また、どのくらいの期間続ければ効果が現れるでしょうか?

  • 瞑想の時の呼吸について教えて下さい

    瞑想の時の呼吸について教えて下さい 禅や瞑想の時の呼吸ですが いくつかの本を読む限り大体同じで 体の力を抜きリラックスして座り 吐く方に意識を集中して吐き切る というのが一般的なようです、 私もこの方法で試しているんですが 息を吐き切るとなると腹筋に力をいれて収縮させてよいのですかね? 結構腹筋に力を入れないと吐き切ることが出来ないのですが、そうなるとリラックス出来なくて結構苦しいです やり方が間違ってるでしょうか?

  • お腹に力を入れるだけでもダイエット効果はありますか?

    ちゃんとした複式呼吸ではなく、 お腹に力を入れるだけでも(お腹を膨らます感じ) ダイエット効果や腹筋が鍛えられたりするのでしょうか? 仕事中になんとなく意識してやっていますが果たして効果はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 加圧トレーニングの体幹への効果

    加圧トレーニングについての質問です。 加圧トレーニングは大胸筋や腹筋、背筋などの 体幹側の筋にも効果があるのでしょうか? 加圧トレーニングに使用するベルトは 腕や脚の付け根側に装着しその先の血流を 抑制するものと聞いています。 ですので私の想像では四肢にのみ効果があるように 思えるのですが、加圧トレーニングのサイトを見ると 腹筋や背筋のトレーニングも紹介されています。 ということは体幹側にも効果があるということなのでしょうか。 もしかすると、そもそも血液は体内を循環しているものなので 四肢の血流を抑制することによって体幹の血流も滞って 同様の効果が体幹でも得られるということなのでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 器具無しでのトレーニング

    家で筋トレがしたいのですが器具はダンベル3kgの物が2つと 1kgが2つしかありません。これで腕、腹筋、背筋、胸筋を効果的に鍛えるにはどうすれば良いですか? 使わずに鍛える方が良いのなら使わないで方法を教えてください。 お願いします。

  • キントレ

    今、高校1年です。 1週間前から筋トレをやっています。 筋肉を大きくすることが目的なので、筋トレは「超回復」を利用して、2日おきにやっています。 内容は、 ・ダンベルを4種類のやり方(すべて限界が10回ほどになるので、10回を3セット) ・リバースプッシュアップという椅子を使って上腕三頭筋を鍛える(これも限界10回で10回を3セット) ・椅子を使って足を高い位置にしてやる大胸筋を鍛える腕立て(限界10回を3セット) ・椅子を使って足を立ててやる腹筋(限界15回を2セット) ・↑と同じ+ひねりを入れたもの(限界10回を3セット) その他、腕と大胸筋を鍛える道具を購入してある程度やっています。 これを2日おきにやっていて2日間はからだをリラックスさせています。 食事はタンパク質があるものなどもしっかり食べています。 これで筋トレはたりますか?効果はありますか?すごく不安です。 もし効果があれば何ヶ月で効果を実感できるようになりますか? その他に聞きたいのは、、、 ・腹筋は何日おきに鍛えるのがベストですか? ・胸筋は何日おきに鍛えるのがベストですか? ・腕は何日おきにきたえるのがベストですか? 教えてください。

  • 腹筋のとき首に力が…

    真面目に腹筋をするようになり1ヶ月くらいになります。 体重に劇的な変化はないものの日に日に引き締まっていくことが面白くなり、少ない回数ではありますがやってきました。 マットの上で膝を立てて行う腹筋とベッドのヘリに足をかけて(膝を90度に曲げて)行う腹筋を各30回です。 気になるのが腹筋をする際に首にとても力が入っている事です。 首に力を入れないように意識するもなかなかうまくいきません。家族も『めっちゃ首に力入ってやってるよ』と言います。 首に力が入ってしまうためか息を吐くことになかなか意識を持っていけないのも悩みです。 首に力を入れず腹筋を行うコツがあれば教えてください。 また、腹筋の他にヨガを数ポーズしたり、家事の合間に出来ることをちょこちょこしてるだけで有酸素運動と呼べるものが出来てないのです。やはり腹筋だけではダイエットには効果があるとは言えないですよね?家庭にいても取り入れやすいエクササイズがあれば教えて下さい。

  • 自重トレーニングのメニューを考えて欲しいです

    18歳男です。 部活を引退して鈍ってきたので 自宅で自重トレーニングを始めようかと考えています。 効果的なメニューを教えてください。 鍛えたい場所は以下の通りです。 腕全般 腹筋全般 胸筋

  • 効果的な筋トレ

    腕の手首から肘の部分を鍛えるために、握力をつける為の器具(ハンドグリップ?)を 肘から肩までを鍛えるのにダンベルを 胸を鍛える為に腕立て伏せを 腹を鍛えるために腹筋をしているんですが、もっと効果的な方法はありますか? 実際に力がどのくらいあるのかではなくて、見た目的にガッシリとした筋肉をつけたいです。

  • 上のほうの腹筋がつかない。

    上のほうの腹筋がつかない。 自分は腹筋を三種類やっています。 普通の上体起こしと、左右にひねるのと、足を延ばして上げ下げするものです。 各100回やっています。 下のほうの腹筋は筋肉がついて割れているのが分かりますが、溝らへんの上の腹筋が付きません。 どう意識しても、下の腹筋に力が入ってしまいます。 上のほうの腹筋に筋肉をつけるにはどうすればいいですか?