• ベストアンサー

ATFの入れ替えに必要な量

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

汚れた風呂の残り湯に継ぎ足しても綺麗にならないのと同じで、ATFを綺麗に交換するには循環方式をしないとならないでしょう。 もし2L抜いて2L入れてを繰り返すと総容量の3倍位使うかもしれません。

greengum21
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりかなりの量を必要としそうですね。 なにがなんでもATFを透き通っているまで交換したい ということではないので、短いスパンで交換しながら様子 を見ようと思います。

関連するQ&A

  • HONDA車で純正以外のATFを。。

    最近変則ショックが大きくなってきたのでATFを交換しようと調べているとホンダは純正を入れたほうが良いと聞きました。 自分は以前2回ほど純正以外のATFを入れてしまっています、(計4ℓ) そこで、ATFを純正に全交換するか。次から純正オイルを細かいスパンで(1万キロごと)少しずつ交換するか、どちらが良いでしょうか。

  • ATFの交換について

    今日、ATFを交換いたしました。私の車はスズキのツインです。しっかり10リットル循環交換してもらいました。しかし交換終わって気になることがあります。ATFを交換機(チェンジャー)に他のグレードのATFが入ってました(ちなみにスズキは純正ATFは何種類かあります)。私の交換前に他グレードのATF交換作業があったためです。その時に私の入れるATFにて機械内を循環し以前のATFを外に捨ててから私が入れるべくATFを交換すればよかったとおもいました。 ちなみに多少の別のグレードのATFが入っても問題ないでしょうか?微々たる量だと思いますが。

  • 車のATF交換は必要ですか?

    ムーヴを新車で購入して5年目約5万キロ走りました。 車検の時期がせまっていてオートバックスに見積依頼して、1点本当に必要なのかわからないので教えてください。 ATF交換は必要なのでしょうか? ATFは全部交換出来ないので3リットルで約2万、2リットルならもっと手軽に出来ますと、その整備士が言ってくるのです。 ネットで調べても、交換する方もリスクがあるし、1回も交換しないで10万以上走る場合もある。もし交換するならディーラーで交換したほうがいいとか。 実際交換するしないどちらがいいのかわかりません。 皆さんの意見を参考にしたいので宜しくお願いします。

  • ATF交換にはなぜ大量のオイルが必要?

    ミッションオイルチェンジャーを貸し出してくれるところを見つけたのですが ATFを新しいものに交換するには規定量2.8lに対し20lの新しいオイルが必要と聞きました。 しかもそれは圧入ができないタイプで完全には交換できず8割ぐらいだということらしいです。 そんなに安いオイルではないですしなぜそんなに大量のオイルが必要になるのでしょうか? 自分の車を調べて見るとミッション下には鉄粉を吸着するドレンボルトがあってそれを外すとオイルが出てくるようです。 ATFのオイルレベルゲージもあります。 普通のエンジオイルのように下のドレンボルトを外して抜き取り、ボンネット内にあるオイルレベルゲージから新しいオイルを交換を1、2回繰り返すのではダメなのでしょうか?

  • ATFの交換について・・・

    先日、オー○バック○にて「イリジウムプラグ」の交換の際 店員にATFの交換を勧められました。以前このサイトで「ATFはやたらと交換するものではない!」という回答を拝見していたので迷いましたが・・・ 以前から変速時にショックがあったので、思いきって交換しました。 Y33のセドリックターボ走行距離11万キロを中古にて購入して自分では初めての交換でした。記録簿を見てみると過去に8万キロでディーラーにてATFを交換していたようでした。 恐る恐る交換後の車に乗車してみると、見事以前よりもショックが減り快適な走行になりました!・・・が、しかし。 ここのサイトで「ATF」と検索してみると 「ATFの交換で不具合が出るのは○万キロ~です。。」とのことでした。 ディーラーで純正オイルを交換していればある程度の不安はなかったかもしれないのですが・・・。 そこの店員に一番安いオイルを10リットル使ってATFをきれいにする方法を勧められ 、2万キロくらい走行したら高いオイルに変えたらいいと言われましたが ATFを何回も変えることに抵抗を感じます。 早めにディーラーに行って純正オイルに交換してもらった方が無難でしょうか? それともこのまま安いオイルで2万キロ走るべきでしょうか? 不具合が出てからじゃ怖いのでどなたかアドバイスよろしくお願い致します。

  • ATFオイル交換について 長文

     平成7年式三菱ディアマンテ(3000CC・5AT・4WD)に乗っています。  1年前に一般中古車店で現状扱いで購入しました(年式が古いため)。走行79000kmでした。購入時は変速ショック・シフトスケジュール等まったく問題ありませんでした。購入後すぐに、ATF交換について色々とホームページで見かけたので、自分の車をチェックしたところATFが少なかったので、地元ディーラー(買ったところは遠距離だったため)に見てもらいました。点検結果は量が8.5Lところ6.5Lしか入っていないというものでした(色や匂いは正常)。そこでディーラーで補充ではなく、交換しました(明細に8Lとあるので全量だと思います)。走行距離が8万km近かったので、交換後の不具合も考えましたが、ディーラーなので任せていました。  1年経過した今、ATFを久しぶりに自分で点検したところ、量はいいのですが、色が黒ずんでいました。さすがに使用後のエンジンオイルよりは黒くないですが、透明度がイマイチで鉄粉や焦げ臭さはありません。ディーラーの人にも事情説明して、オイルゲージからですが見てもらいました。そこでディーラーの見解は「前のオーナーは79000kmまで交換していなく、その汚れが回って汚くなったのでは?」と言いました。また交換となると、スラッジ等の影響による故障の可能性のため、結論的に自己責任みたいに言われました。  この場合交換すべきでしょうか?シフトショックが若干大きめですが使用しております。あと3年・30000kmの使用を予定しておりますので、交換せずにいたらますます悪化すると思いますし、今交換することによってすべり等が発生することも懸念しております。どこかサイトで見たのですがオイルパンをはずして点検をした方がよろしいのでしょうか?以上よろしくお願いします。 P.S AT用エレメントも交換した方がいいのでしょうか?   

  • ATF交換について。

    平成7年式のダイハツ、オプティに乗っています。 この前、エンジンオイルの交換にガソリンスタンドへ行ったところ、ATFの交換をすすめられました。 かなり汚れていて、量も減っているとのことです。 現在5万2千キロ程度です。 特にシフトショックも感じません。 5万キロを超えているし、10年もたっている車なので交換しないほうがいいかなと思うのですが、どうでしょうか? できれば、あと4年であと5万キロ目指しているのですが・・。

  • ATF交換について

    ATF交換するべきか教えてください。 R32のスカイラインのNAを50000km位で購入し、今55000km位走行してます。 前オーナーがATF交換したかどうかがわかりません。ATFの色は赤色が薄く透明に近い状態です。変速のショックは大きくはないですが1-2速の 時とN-D、N-Rに入れた時にカクンとなるぐらいです。ディーラーで見てもらってもあいまいな回答しかくれませんでした。ATFは汚れると黒っぽくなると聞きましたが薄い色はどうなんでしょう。交換時期でしょうか。教えて下さい。

  • ATF

    4ヵ月前に中古車を購入しました。 納車前に中古車店でエンジンオイル・オイルフィルターの交換は、してもらいましたがATFは、点検だけのようなので前にいつ交換されたのかわからないの交換しようと思っています。 そこで質問なのですが昔知人の整備士にATFは、純正が一番相性がいいと聞きました。確かに安心だとは、思いますが性能的には、どうなでしょうか? 純正以外のATFは、前に何回か入れたこともありますが変速のショックが純正より早く出てきた気がします。 そのあとからは、換えるときは、純正にしています。 ちなみにエンジンオイルは、純正では、なく100%合成油を使っています。

  • ATFについて2

    この間もATFについて質問させてもらったんですが、もう一度教えてください。 現在愛車は日産キャラバン(E24)の8年式ガソリン(VG30)に乗ってます。 2年半前に中古で購入して(79000キロ)現在103500キロなんですが、ここ1年ぐらい(90000キロ)ぐらいからATの調子が良くありません。 シフトUPはスムーズに変わるんですが、シフトダウンが1~3テンポぐらいずれて変速します。 エンジンが暖まっても冷えててもあまり変わりありません。 ディーラーでも見てもらいましたが、特に滑ってる様子も無いのでわからないとのことでした。 最初にATF交換したのが83000キロのときで4リッターほどドレンから抜いて交換しました。 2回目は96000キロのときにオート○ックスでチェンジャーを使って4リッター交換しました。 どちらも純正オイルを使いました。さほど汚れた感じも無かったと思います。 これより以前の交換歴は中古のため分かりません。 だんだん症状が大きくなってきたような感じがするので何かいい改善策はないでしょうか??また、同じような経験したかたなどアドバイスいただけたら幸いです。宜しくお願いします。 P.S. 一応今考えてるのが、オイル全量交換とストレーナーの交換です。