- 締切済み
- すぐに回答を!
静音 HDDを探しています!
私は、ちょっといまのHDDの音がうるさいので、静音性にすぐれた物を探しています。 条件は、160GB以上で、IDE接続で、3.5インチで、7200回転のものです。 規格は、ATA100でもなんでもいいです。 静かでほとんど無音のHDDを教えてください。 お願いいたします。
- zi-ko
- お礼率25% (58/224)
- 回答数4
- 閲覧数68
- ありがとう数4
みんなの回答
- 回答No.4
- 241417
- ベストアンサー率37% (402/1072)
新しい機種ほど静粛性に優れます。 ですので、可能な限り新しい物をお勧めします。 入手できればの話しになりますが、HDDレコーダー用などの通常の家電組込向けのHDDが某所で入手できる事もありますので、東京近辺でお住まいの場合は秋葉原を探してみるのも良いかもしれません。 HDDは個体差がありますので、一概にどのメーカーが確実に静粛性に優れるとは言い切れません。
関連するQ&A
- HDDケースなんですが相性とかあるのでしょうか?
以前HDDケースなるものをここで教えていただき早速買おうかと考えていたのですが、あまりにも種類が多くて、それと相性とかがあるのでは?と思い質問しました。 依然使っていたのは、家に帰らないと分からないですがIBMの80GBで7200回転でATAとかSATAでしたっけ? なんかATA100とかだったような・・・ だったと思います。買ったのは3から4年前です。 あとMAXTORです。 どちらとも3.5インチでIDEだったと思います。 ほしいのはUSBの2.0で4000円以内くらいで欲しいと考えています。 勝手を言いますがおすすめまたは、こういうのがいいよってあれば教えてください! 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- HDDの端子の規格について
HDDの端子の規格について 古いパソコン(vaio pcv v10)のHDDが壊れたので換装を考えています。換装しようと思っているパソコンのカタログを見ると、 約80GB〈Ultra ATA/100 7200回転/分) と書いてありました。 今はUltra ATAのHDDはなかなか売っていないと思うので変換アダプタを買うことにしました。 このとき、HPに表示されている規格には「IDE」とあります。 このIDEとは何ですか?また、これはUltra ATAとは違うものなのですか? 最後に、少し質問の趣旨から外れるのですが、メーカー製パソコンのリカバリディスクは容量が違うほかの空のHDDにも使えるのでしょうか? 詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 回答No.3
- celica182b
- ベストアンサー率40% (279/690)
あくまで、個人的な使用感を元に書きますので、 絶対にそうだというわけではないので、注意してください。 Seagate:アクセス音、回転音ともにわりと静か、でも熱がすごい Maxtor:アクセス音が気になる。回転音自体は静か WesternDigital:振動がすごい。(WD2500BBはすごい・・・orz) Hitachi:使ったことないです。 サムソン:使ったことないです。
質問者からのお礼
購入を検討してみます。ご回答ありがとうございました。
- 回答No.2

こんにちは 静音HDD、HDDメーカーでいうと、Seagate,Maxor共に静かです。 でも当然、回転にモーターを使用しているのでデフラグを実行するとそれなりの音はどうしてもしますよ。 だから"無音"、本当に無音は無理ですね。 ちなみに私も7200rpmのものを使用していますが、通常の使用(IT等)では無音といっていいかもしれません。 どちらかというと、電源FANの音が、うるさいです。 (CPU-FAN等は静音使用のため、静かなのですよ。) あと製品の紹介は省略します。 以上
質問者からのお礼
そうですか。 購入を検討してみます。ありがとうございました。
- 回答No.1
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
静音を求めるなら、7200rpmのモノは相反します。 低速回転のモノをご利用下さい。 又、下記のような静音ケースを使用する方法もありますが、どうしても放熱性は悪くなるので、あまりお勧めしませんし、発熱の多い高回転仕様のモノの使用は避けるべきでしょうね。 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060311/etc_driveaway.html
質問者からの補足
いや。7200rpmのものは低速回転より音が大きいということはわかるのですが、7200rpmにしたいのです。 それに静音ケースもあまり使いたくはありません。 ほかの方HDDを教えていただけませんでしょうか?
関連するQ&A
- HDD交換
SONY、VGC-M72のHDD 交換についてお尋ねします。取説にUltra ATA/100 7200回転 とありますが、捜すと/100表記の無いものばかりです。これは同じものでしょうが?それと3.5インチで良いんでしょうか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- HDD交換したいのですが
富士通NF70XNですHDDは、WDC WD1600BEVS-26RST0 160GB(Serial ATA/150、5400回転/分)となっています。そのまま交換できる内臓HDDをお教えください。 WESTERN DIGITAL 1.内蔵{SATA}2.5インチ内蔵HDD Serial-ATA 5400rpm 500GB 8MB WD5000BEVT 2.内蔵IDE(ATA}2.5インチ内蔵HDD 320GB U-ATA100 5400rpm 8MB WD3200BEVE を検討しています。 どちらも可能でしょうか。 その他お勧めがありましたらお教えください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- 富士通PC MG/A75のHDDについて
MG/A75のHDD 約160GB(Serial ATA/150、5400回転/分 のHDDを 約320GB(serial ATAII 7200回転/分 の物に入れ替えをしたいのですが、何か誤作動などおこさないでしょうか? ATAとATAIIの違いなどで誤作動が起きないか心配なのでご存知の方教えていただけるとうれしいです
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- HDD移植
デルのXPSGEN3を使っています。保障切れでそろそろHDDが危ないです。そこでOS以外のデーターをすべて新しいHDDに移植したいのですが遣り方がわかりません。シリアスATAの3.5インチ250GBの7200回転です。素人ですので専門用語は解りませんがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- SATAII規格対応で静音のHDD
SATAII規格対応で静音のHDDを探しています。 3.5インチベイ格納で、容量は250GB以上、予算は1万円程度です。 速度よりも静音性重視で考えています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- HDDの認識
Maxtor(3.5インチ 5400回転 40G)のHDDを使っているのですが最近HDDを読み込んだり読み込まなかったりします。 またHDDから異音もするのでHDDを交換しようと思い Maxtor(3.5インチ 7200回転 80G) を購入しました。 ですが新しく購入したHDDは認識すらしてくれません。 HDDが回転している音は聞こえます。 どうやったら認識するようになるでしょうか? パソコンはデスクトップでマザーボードはAOpenです。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- IDEケーブルの選択について
内蔵HDD(3.5インチ・IDE接続・5400回転)を同じ3.5インチIDE接続のウルトラATA/133・7200回転)に交換したのですが、IDEケーブルはそのままでした。IDEケーブルを80芯に して転送速度を上げたいのですが、「シーゲイト社」のHPに転送速度を上げる要件として.3つ挙げ、そのひとつ、 「UDMA MODE3および、4をサポートしているPC(ウルトラATA100の場合は5、ウルトラATA133の場合は6)」 この文言の意味がわかりません。 PC・・・NEC VALUESTAR NX(99年発売) 型番・・・ PC-VC46H1FD2 OS・・・(元)WIN98SEから(現)XPのホーム(SP2) にアップ チップセット インテル810 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- 静かなSATAのHDDを探しています
先日中古のPCを買ったら、HDDのシーク音がかなりうるさいので、別のHDDに換えたいと思ってします。そのうるさいHDDとは日立製のHDS728040PLA320(3.5インチ・SATA・40GB・7200回転)ですが、うるさい以外は不満はないので、次のものも同程度のスペックにしょうと思っています。(こんな小容量のものはもう新品では売っていないでしょうから、中古で探すつもりです。)この程度のスペックのHDDの比較サイトで静音性が載っているものをご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- PS2HDDについて
PS2HDD40GB(SCPH-3000)をパソコンで利用している40GBのHDDと交換して遊べるか PS2HDD40GBはIDE規格だと思うのですが。 もしIDE規格のHDDならIDE ATA-100 で7200回転のHDD(40GB)日本シーゲイト社・40GBスプラッタと交換したらPS2の起動時間が速くなりゲーム速くなると思う。 だれかPS2HDD40GBをパソコンで利用している40GBHDDと交換して遊んでいませんか
- 締切済み
- プレイステーション
質問者からのお礼
ありがとうございました。