• 締切済み

発熱量の少ないディスク

自宅サーバ用に発熱量の少ないディスクを探してるので "これは熱くならない!" というようなディスクがあれば教えてくれませんか。 だいたい以下のような条件があります。 - 現在新品が入手可能であること - おおよそ1万円以内 - IDE インタフェース  (これが結構厳しいと思うのですが、SATA が使えません。変換アダプタ等を使うのも無理です。) - 2.5inch も 3.5inch も可能 - 250GB 以上、できればもう少し欲しい。。 - 極力静音であること  (発熱も音も内部モーターの回転が原因だと思うので、相反する条件ではないと思います。) - 回転数は問わない  (むしろ回転数低めの方が望ましいくらいでしょうか) 単純に発熱抑えるだけでなくて冷却性能を高める点も考慮するつもりですが 本質問ではあくまで "より発熱性の低い HDD" についてお願いします。

みんなの回答

  • toshi1758
  • ベストアンサー率56% (135/241)
回答No.2

こんにちは、直説の回答には、成りませんが、ハードディスクは、 熱を発するものとして考え、ケース内部の廃熱を考ハードディスクに 直説ファン当たるよう工夫すれば、良いと思いますが、  1テラバイトのハードディスク各社四台つんでいますが、ファンの風 直説当たる用にして、この夏場でも三七度から三九度にたもっていますから、  静音に関しては、2.5inchの5400rppmのものをつかえば、 3.5inch の物より静かになり、発熱も少なくなります。   IDE ケーブルも平ケーブルから、円く収まっている細いケーブル 換えればケース内の流れ良くなり廃熱効果が上がります。  下記に一例を参考に、 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10345564/-/gid=PS06010000  

参考URL:
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10345564/-/gid=PS06010000
sana_7
質問者

お礼

本質問ではあくまで "より発熱性の低い HDD" についてお願いします。

noname#194317
noname#194317
回答No.1

もう間もなく、IDE(PATA)のドライブは全て生産中止となります。 すでに各ショップでも、3.5インチIDEドライブの取り扱いをしていないところが多く、IDEと言う時点で選べるどころか、ものがあるかどうかさえ解らない段階に来ています。2.5インチなら何とか入手できますが、やはり選べるほどの種類がありません。 なので、参考URLのようなSATA変換を使うしかないと思います。アダプタは無理とのことですが、3.5インチドライブが入るならこれで可能なはずです。

参考URL:
http://www.system-talks.co.jp/product/sata/tr2535/sata-tr2535_nr.htm
sana_7
質問者

お礼

確かに 2.5inch ディスクとこのアダプタなら可能なように思いますね。

関連するQ&A

  • SSDの発熱

    内蔵用2.5インチSATA SSDを外付けケースに入れて音楽用に使おうと思っていますが、発熱はどんなものでしょうか。HDDのように回転部分がないので発熱は低いように思うのですが、使ったことがないの分かりません。長時間音楽を聴く場合、ケースは冷却性を考慮した方がいいでしょうか。USBメモリだとまったく発熱しないので、それと同じに考えればいいでしょうか。現在HDDでやっていますが、夏場は相当熱くなるので、念のためアルミ製のケースを使っています。

  • 2.5インチSATAハードディスクのインターフェースについて

    2.5インチSATAハードディスクのインターフェースについて DELLノートPC本体のトラブルにより、内蔵の2.5インチHDDを取り出して、他PCへ外付けHDDとしてUSB接続してデータをバックアップする必要が生じました。使用するアダプタはタイムリー製の「UD-500SA」なのですが、このアダプタ、IDEインターフェースでは3.5インチと2.5インチ用にそれぞれ専用の接続口があるのですが、S-ATAの接続口は一つしかありません。これは、S-ATAインターフェースの場合、2.5インチと3.5インチは同じアダプタが使えると言うことなのでしょうか?。もし、違う場合はどのようなアダプタが必要がご教授頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 2.5inch IDE HDDを有効利用したい

    2.5 IDE-SATA 変換アダプター 2.5inch IDE HDD 80GB に IDE-SATA 変換アダプターを取りて、SATAパソコンに内臓して、有効利用したい。これができる2.5inch IDE-SATA 変換アダプターを紹介してください。 型番IDE-SATAZD4 品名IDE-SATAドライブ接続タイプZ型IV: この製品 内臓できませんでした。 dynabook tx/66c sata hdd収納スペースはパソコン共通サイズです。

  • 内蔵HDDの選び方は何を基準に?

    1TBの内蔵HDD(SATA)を購入予定ですが、金額のほか、何を基準に選ぶと良いでしょうか? 回転数、キャッシュ、ディスク枚数などがありますよね? 外付けHDDケースにてUSB2.0接続で使う予定です。 比較サイトでいろいろ見ているのですが、結構静音性と発熱に触れている書き込みが多いようです。 何を優先したいかによって変わって来ますよね? 静音性より発熱を優先したいです。 保存したいのは撮り貯めたムービーがほとんどです。 なので、PC本体から新HDDに映す際に転送速度が速いほうがいいです。 金額は安い方がいいですが、最安値に拘らず1万円くらいまでで考えています。 よろしくお願いします。

  • 静音 HDDを探しています!

    私は、ちょっといまのHDDの音がうるさいので、静音性にすぐれた物を探しています。 条件は、160GB以上で、IDE接続で、3.5インチで、7200回転のものです。 規格は、ATA100でもなんでもいいです。 静かでほとんど無音のHDDを教えてください。 お願いいたします。

  • 3.5インチのSSD(シリコンディスク)を探しています

    デスクトップPCのHDDに置き換えられる、SSD(シリコンディスク)を探しています。 -・-希望する仕様等-・- サイズ:3.5インチ インターフェース:SATA 容量:80~120GB 予算:10万以内 -・-・-・-・-・-・-・- 2.5インチのものであれば、上記を満たすのは見つけられたのですが…。 3.5インチのものが市場にあまり出てないのはなぜなのでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。

  • ノートPCのDVDドライブのインターフェース

    3.5/2.5インチのIDE、SATAとUSB変換ケーブルを購入し、起動しなくなったハードディスクを接続しています。 しかし、2.5インチのハードディスクは、自動的にドライブが割り当てられて、リムーブバルディスクとして見れるのに、3.5インチのHDDは、認識をするのですが、リムーブバルディスクとしては、見れず、ドライブの割り当てもされません。 どのようにしたら、見れるようになるのでしょうか? また、ノートPCから取り外したDVDドライブを接続しようとしたのですが、2.5インチのIDEのインターフェースよりもさらに小さく、これが何のインターフェースなのかわかりません。 型番を調べたところ、ATAPIとなっていますが、ATAPI=IDEではないのでしょうか? 変換コネクタ等を購入したいと思いますので、このインターフェース名称とその口を通常のIDEかSATAに変換できるコネクタ等をご紹介頂ければ嬉しいです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 断熱膨張を利用した小型の回転式空気膨張式冷却装置ってできませんか?

    知人に相談されたのですが全く分からなかったので質問させていただきます。 「小型の機械でモータで駆動される回転体が発熱するから冷却したい。 断熱膨張による冷却というのがあるから、回転体の一部を改造して 常に冷やし続ける冷却装置はできないか?回転体のサイズはφ50×L100程度、回転体の回転数は30Hz程度。」 ということでした。ネットでいろいろ調べてもあまり参考になる記述がなかったので、ご教授お願いします。

  • IDE2.5インチHDDをCardBusで接続できるインターフェイスはある??

    はじめまして! こんなパーツはあるのかなと思って投稿しました。 IDEのHDDをCardBusで接続できるインターフェイスは 果たしてあるのでしょうか? SATAなどはe-SATAなんていう規格が登場したことによって接続できますが IDEの場合、CardBusに接続できるのインターフェイスは何かあるのでしょうか? ちなみに私が探しているのはCardBusを使ってIDE2.5インチHDDを 接続できるPCカードのインターフェイスです。 速度はあんまり出ないと思いますが、あまったSSDをくっつけたいんです。 何か型番や参考URLがあるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 三菱ACサーボモーター発熱

    趣味で使う卓上フライスの主軸モーターを強化すべくACサーボ化を進めています。 サーボアンプ: 三菱MR-J4-70A モーター:HG-KR73B の構成です。(ともにヤフオクで使用極小と記載のあるものを入手) 現在机上で電源、スイッチ、リレーなど使い仕様書を読みながら回路を組んでモーターが回転するところまできました。 しかし無負荷なのにモーターの発熱がすごく金属部分には触れられない程で、専用ソフトのMR Configurator2を起動してみると、エンコーダー内部温度が70℃を超えます(ここで危ないと思い電源落としてますが何度やっても同じ) 原因が分らずモーターの動力線(UVW)コネクタを外してみても同様に発熱するのでエンコーダー部からの発熱のようです。 三菱のQ&Aにも発熱の記載がありますが、無負荷でしかも動力線を外しての発熱なのでモーターの故障かなと思いますが何か(設定間違い等)思い当たる方のコメント頂きたいと思います。 周りに相談出来る人も居ないためここで質問させてください。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( FA・自動化)」についての質問です。

専門家に質問してみよう