• ベストアンサー

涙もろい人になる方法

yo-zo-raの回答

  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.3

こんにちは。 私は以前人前で泣く事ができませんでした。 すごく悲しいことや悔しい事があっても我慢してしまうんですよね。 ちょうど質問者さんと同じような感じでしたね。 泣きたいんだけど、こらえてしまって胸が苦しいんですよね。 普段我慢しているからお酒を飲むと泣き上戸になり相当周りに迷惑かけました^^; でも、そんな私でも人前で泣く事ができるようになりましたよ。 辛い時やこの人なら大丈夫ってどこかで思った時、ふと涙が出てきます。 私の事を泣き虫と思っている人もいるぐらいです・・。 心のままにいられれば自然と出てくるのが涙です。 でも、普段の自分自身のキャラクターや周りの目や立場などがあるので、 きっと心にブレーキがかかってしまうんでしょうね。私はそうでしたね。 この人の前なら・・と思える人の前で一度素直になってみると、 すごく楽になれますよ。そう言う人と出会えたら自然と涙は出てくると思います。 今質問者さんにできる事は自分の喜びや怒りや悲しみなどの感情を、 素直に感じることじゃないかなと思います。 涙を流す事は悪い事ではないですよ^^

nikoru5
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 経験者様からのご回答、励みになります。 心のなんともいえないもどかしい気持ちが伝わった気がしました。 【素直になる】ということを目標にがんばります。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 合唱の伴奏

    中学生の時、合唱コンクールの伴奏を押し付けられました。 なぜか、伴奏が難しいゴスペルの曲を私のクラスがやることになったのです。 別の人がやっていたのですが私に押し付けてきました。 時間もなくなかなか大変でした。 断っても他にやる人がいなく私に… ピアノを習っていたことが生かせる… でもやりたくないという苦しい気持でした。 周りから下手くそだの中傷され、音楽の先生にも悪く言われ大変傷つきました。 周りからピアノ、ピアノ… 大変苦しい思いをしました。 合唱コンクールが済んだら優勝できなかったのはおまえのせいだとも言われ… 忘れることのできない出来事になりました。 許せない!! 奴らは忘れてのうのうと高校に進学して大学に進学してるのかと思うと腹が立ちます。 それでも懐かしい中学時代と思わなきゃいけない? 仕返しの方法を教えてください。

  • 2005年ぐらいからの曲で......

    現在、学生なので学校行事に関連したアンケートを取らせていただきます。 2005年ぐらいから今日まで発売された曲の中で下の(1)~(9)にぴったりだ!!というJ-POPの曲を書いてください。 (1)入学式 (2)運動会 (3)修学旅行 (4)幼稚園での実習 (5)クラス対抗合唱コンクール (6)卒業式間近1 (7)卒業式間近2 (8)講師の方とのお別れ会 お待ちしています!!

  • 指揮者のコツ

    中1女子です(*^_^*) 私は、合唱コンクールで指揮をします。 いまいち、やり方が分からないです。 先生も、全然教えてくれへんくて・・・。 クラスで、合わせたいとは思うんですけど。 ほとんど皆が、ちゃんと歌っとるのに指揮者のせいで優秀賞取れんのは悔しいです。 歌は、「マイバラード」です! 誰か教えて下さい(ToT)/~~~

  • 合唱 どのぐらい声が出てるのか測りたい!

    もうすぐ合唱コンクールがあります。 私のクラスは、あまり声が出てないので、きっぱりと自分達の声の音量が数字となって表れたら、やる気を出すと思い、測る機械について気になりました。この機械をこういう場で使うことは適しているのでしょうか? また、この機械は何というものでしょうか?また値段など、どこに売っているのかも教えて頂けると嬉しいです。

  • 中学合唱コンクールの伴奏

    私は中学3年です。 学校で毎年合唱コンクールが行われます。そこで、クラス合唱の伴奏希望者が自分を含め数名いて、オーディションで伴奏者を決めるということになりました。 オーディションでは音楽の先生が適当に選んだ曲をその場で左右片手ずつ弾くそうです。 私は初見でピアノを弾くのがとても苦手なのですが、どうしてもクラス合唱の伴奏をしたいです。 なにか、短期間でいい練習方法があったら教えてもらえませんか。

  • 合唱曲のオススメは?!

    6月に、合唱コンクールがあります。 そこで歌う唄で悩んでいるのですが・・・何かいいアドバイスお願いします☆★ 高1で男20人、女10人の30人デス。 去年は同じようなメンバーで、「想い出がいっぱい」「翼をください」「マライカ」などを歌いました! ちなみに、隣りのクラスがスピッツの「遥か」を歌うので、それに負けないものを歌いたいです。 できたら、3部合唱になっていて楽譜が売っているやつがいいです。 よろしくおねがいします♪

  • 分散会での音楽

    現在、中学生なのですが分散会で発表する写真のスライドをパワーポイントで作成しています。写真だけでは寂しいのでスライドに音楽を付けようと思っています。 下の(1)~(10)まで別々にタイトルがあるのですが、なんの音楽がよいでしょうか。(結構、新しいJ-POPの曲でお願いします。) (1)出合った頃(春系) (2)修学旅行(元気系) (3)運動会(元気系) (4)合唱コンクール(うれしい系) (5)家庭科の保育実習(元気系) (6)最近(卒業に向かうしんみり系) (7)先生とのお別れ(しんみり系) (8)ひとりひとりの名前が出るところ(しんみり系) (9)おまけ(爆笑系なので元気系で) よろしくお願い致します。

  • 赤面症を治したい(゜?゜)

    再来週辺りに学校行事で合唱コンクールがあるのですが、 人前に出ると真っ赤になってしまうので直したいです。 先日、他クラスとの合唱交流会的なものがあったのですが、 歌ったとき"見られている"という緊張感に張りつめられて 真っ赤+汗だく になってしまって.....。 自意識過剰だというのは分かっているのですが、 赤くならないようにすればするほど 真っ赤になってしまいます>< 抑々人前に出るだけでも赤面してしまうので そこからもうヤバいです>< 解決法、宜しくお願い致します。

  • 学校行事なんて自由参加でいいよね

    運動会、体育祭、文化祭、合唱コン、絵画コン、マラソン大会、修学旅行… やりたい奴だけ集まってやればいいのに、何でやりたくない奴まで巻き込むの? 「思い出が残る」と言ったって、残る思い出が良い物ばかりとは限らない。 クラス一丸となってやりきったからって、所詮他人なんだからクラスがまとまる訳じゃない。 「やる気がある奴vsない奴」みたいな下らない争いも、自由参加なんかならまず起こらない。 やりたくもない行事の為に放課後居残りで練習とか、そんな無駄な時間を使う事もない。

  • 面接での回答

    大学のAOでの面接なのですがこれはどう答えたらよかったでしょうか? 合唱コンクールでA君とB君のどちらかを出場させます Aは練習にサボり気味だが歌は上手い。 Bは下手くそだが努力家 どちらを出場させますか? 理由と、出さない方には何て言いますか? と言う奴です

専門家に質問してみよう