• 締切済み

学校行事なんて自由参加でいいよね

運動会、体育祭、文化祭、合唱コン、絵画コン、マラソン大会、修学旅行… やりたい奴だけ集まってやればいいのに、何でやりたくない奴まで巻き込むの? 「思い出が残る」と言ったって、残る思い出が良い物ばかりとは限らない。 クラス一丸となってやりきったからって、所詮他人なんだからクラスがまとまる訳じゃない。 「やる気がある奴vsない奴」みたいな下らない争いも、自由参加なんかならまず起こらない。 やりたくもない行事の為に放課後居残りで練習とか、そんな無駄な時間を使う事もない。

みんなの回答

回答No.12

あなたのような食わず嫌いのあまのじゃくがいるためです 皆がはじめから色々な事に協調性をもって前向きに取り組めるならいちいち面倒な行事をする必要ないのですけどね 行事を段取りする方はもっと面倒くさいです!それこそ「やりたくないやつなんて来るなよ」って思いますよ ガキが大人になるために必要な行事だからやらせているのです それが理解できるまでは、こういう行事が必要なのです 理解できずにそのまま大人になった連中が面倒で役に立たない大人になっているので、この慣習はしばらくは変わりません

noname#225897
質問者

お礼

得手不得手や好き嫌いがあるんだから、やりたくない奴を巻き込まなきゃ済む話でしょ。

noname#225888
noname#225888
回答No.11

学校はペーパーテストの結果だけで東大でも医学部でも好きなところを選択できても、そういう行事に参加してないとなると伝統文化のようなその組織のルールを尊重しない人物という判定になり就職のときに躓きます。 人間関係をやれないと知力体力が優秀でも潰されます。チームプレー(一緒に仕事した演技の仲間にも成果のおこぼれを与える前提)がやれない人は四面楚歌となり苛められて自主退職が社会の常識です。

noname#225897
質問者

お礼

(´・ω・`)

回答No.10

行事に参加しなくてもいいですが、社会に出れば何の役にも立たない人間になりますよ。 質問者さんの考えではどんな業界も必要とされませんよ。 ま、質問者さんがクラス全員にいじめられてるのでした違いますけど。

noname#225897
質問者

お礼

たかが学生のお遊びごときで大袈裟な

  • raiggato
  • ベストアンサー率7% (15/193)
回答No.9

やりたくなければ、サボればいいだけだと思います

noname#225897
質問者

お礼

(´・ω・`)

回答No.8

それでいいかもね。 学校行事は、リーダーシップや各自の役割を学ばせるものとして設定されています。 クラスのとりまとめや、各人の役割をどのように果たすかのやり方を学ばせるんですね。 東大とかは、この辺の能力の高い、社会的エリート がほしいと明確に書いていて、学力試験じゃあつまらなくなったとして、推薦入試を始める始末です。 わりと難関大の推薦入試って、似た傾向があります。 大学って自治が原則なので、学生自治をやれるリーダーがいないと極端にいうと無法地帯になるんですね。なので、学力とは別にリーダーやリーダーの補佐をできる人たちがほしい。 その後の就活でも同じで、委員会活動や学校行事でやったことを面接などで聞きたがるのはこの手の話です。 でも、エリート、幹部候補生になる気がないなら、もともと彼らの成長のための仕掛けなので、無視して参加しないというのもありです。 学業だけで入試も就活も問題なくクリアして、給料のいい会社で定年までヒラでいるというのも楽な人生だからね。 人をまとめる、人のもとにまとまる、というのは、集団性動物であるヒトの群れでうまく立ち回るにはあっていい能力だけど、人権って便利なものができたので、多少劣っていたり無くてもほかの社会から一目置かれる才があれば十分だよ。 ただ、何の才もないと、それに劣ると社会で役割を与えられたり取りに行くことができないので、けっこう悲惨な人生になるけど。 また、それくらいの話です。

noname#225897
質問者

お礼

(´・ω・`)

回答No.7

>やりたい奴だけ集まってやればいいのに、何でやりたくない奴まで巻き込むの? 「内申点」や「調査書(内申書)」があるからです。 高校受験、大学受験の際に「学校行事に対する参加意欲が低い」「学校行事における協調性が無い」という理由で、内申書の評価が低い、内申点が低いと「入学試験で満点を取ったとしても合格できない」です。 ある程度の「高いランクの学校」は「勉強できるだけで人間性が育ってない人」は入学できません。 逆に言うと「点数が合格ラインのギリギリの場合、嫌な事でも自ら進んで行なうような、内申点が上位の者から合格させていく」のです。 例えば「点数が合格ラインギリギリで、同点の受験生が40人居て、残りの合格枠が10人分で、40人の中から30人を落とさないといけない」と言う状況を考えて下さい。 「点数がまったく同じ40人のうち、どの10を受からせるか?」と言う場合、点数以外で判断しないとなりません。その時の判断基準は「内申書」や「内申点」です。 合否判定をする時に、内申書に「行事への参加意欲がない」と書かれている受験者と、内申書に「嫌な事でも自ら進んで行なう。行事への参加意欲が高い」と書かれている受験者が居たら、どっちを合格させるでしょうか? 考えなくても「どっちが受かるか」は判りますよね? >そんな無駄な時間を使う事もない。 そう考えた多くの受験生が「足切りで第一志望に不合格になっている」のです。 第一志望に受かりたいなら「嫌な事でも自分から進んで行なう」ようにしましょう。じゃないと、現代の受験戦争に勝てません。 将来、最底辺のFラン大学に行って、恥ずかしくて同窓会にも出れない、なんて事になっても良いなら「無駄な時間」として考えても構いませんよ。

noname#225897
質問者

お礼

(´・ω・`)

回答No.6

履修科目です。 参加しないと落第です。

noname#225897
質問者

お礼

嘘乙

  • karin-ce
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.5

居残り練習に費やした時間を「無駄」だと思うかどうかは、 その時々で変化するものです。 価値観が変化する10年後・20年後には、かけがえのない時間と思えるかもしれませんもんね。 なので、今「無駄」だと切り捨ててしまうのは勿体ないのではないかと思います。 ほかにやりたいことがあるなら、その時間をやりたいことに充てればいい! でも、時間に余裕があるのなら、その学校行事を「やりたいこと」として取り組むことをお勧めします。 「やりたくもない」ことに、いやいや時間を費やすぐらいなら、「やりたいこと」にしてやっちゃえばいい。 臨終の床で後悔していることを調査したアンケートでは、 第1位が 「やりたいこと」をやらなかった。 だそうです。 やって失敗したことではなく、「やりたい」と思ってたのにやらなかったことを 悔やむ人が多いみたいですよ。 なので、「やりたい」ことをどんどん増やして、 楽しみながらやりましょ!

noname#225897
質問者

お礼

そうやって色々やったけど、良い思い出なんてひとつもない

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

それらも授業単位だからです。 数学やりたくない!という奴は数学をやらなくても良い。 英語やりたくない!という奴は英語をやらなくても良い。 ということになりますが・・・

noname#225897
質問者

お礼

通常の授業と同列な訳ねーじゃん嘘乙

回答No.3

その団体行動で団結して物事を成し遂げるということが大事なんだと思います。 自由参加でいいと思ってる人も、社会に出て仕事ができる一人前にできるために、 みんなでやるということが大事なんじゃないでしょうか。

noname#225897
質問者

お礼

成し遂げた所で何も残ってないけど

関連するQ&A

専門家に質問してみよう