• ベストアンサー

第二種電気工事士試験の問題集

宜しくお願いいたします。 6月に電気工事士の試験を受験したいと思っています。 今まで電気工事の仕事に付いたことが無く未経験者です。 お奨めの問題集、テキストそして効率の良い勉強方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syou2882
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.2

電気関係以外の事務職で電気工事士を取得した者です。(学校も電気以外の卒) 未経験者では、図とか写真の多いテキストが良いですよ。筆記試験は、基本的なテキスト1冊と過去問題で十分でしょう。 実技はひたすら練習しかないです。作業時間短縮には日々の練習しかないです。 ホームセンターでVVFや露出コンセント等部品を購入して2ヶ月位練習しました。電線100m位使いましたよ。 その後、電気の学習を続けて電験3種まで取得しています。

manataiga
質問者

お礼

調べてみると、筆記試験はさほど難しくないみたいですね。 でも初心者なので油断したら無理ですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • heigani10
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.4

僕は、2005年度版第二種電気工事士(筆記試験と実技試験)標準回答集 電気と工事編集部 [編](オーム社)という本を買って勉強しました。 それで、一発合格しました。 上に書いてあるのは去年のですので、2006年度版を買ってください。 実技の本と筆記の本はまた別です。 価格  1333円   ちなみに今、工事士持ってます。

manataiga
質問者

お礼

ありがとうございました。 オーム社ですか。本屋で探してみます。

  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.3

無料の研修会で状況を分析してみてください。 http://www.ohmsha.co.jp/toppaken/info.htm 業界ではオーム社、電気書院が老舗です。業界団体の電設工業会でも講習をしています。 参考書選び 参考書は筆記試験と実技試験の2冊になっているものを選びます。 http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=4-274-50051-9 参考書は今年のものを使うこと。昨年と方法が変わっています。 筆記試験の勉強 電気の専門知識があれば、筆記試験は過去問題を丸暗記するだけです。(数週間でOKです) 専門知識がないなら、毎週1日勉強したとしても半年は必要です。 筆記試験には配線図から必要な部品を拾い出す問題や現場で使う器具や測定器などの写真が出ます。現場経験がないならいろんな本で使い方や外観を調べておいてください。 実技試験参考書 実技試験は参考書を見ながらすすめて行きます。参考書に勉強の進め方が載っています。 この本はカラーで作業の注意点が細かく載っており自習用に向いています。 http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=4-274-50055-1 http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?&ISBN=4-274-20216-X 工具と練習材料 まず工具と試験で使う材料を一式必ずそろえてください。 電気書院やオーム社から受験セットとして売られています。 http://www.denkishoin.co.jp/cgi-bin/book/book.php?no=ISBN4-485-20838-9 http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-94999-0 http://www.ohmsha.co.jp/data/seminar/business_o/info.htm 値段が若干高いですが、ホームセンターでは売っていないような部品も入っていますので時間が節約できます。 高いですがビデオやDVDもあります。 単位作業の練習 今年出題される問題は試験センターのホームページに載っています。 http://www.shiken.or.jp/ これを制限時間(40分)で確実に出来るように何度も練習が必要です。 電気工事士は一般家庭の電気配線を何十年にもわたって漏電や火災などがおきない施工ができる技術者ですから、講習会で数回練習して受かるほど甘くはないです。 40分という短時間で数十もの減点チェックポイントをクリアして作品を仕上げる必要があります。工事会社では、新入社員にベテランがついてマンツーマンで数週間指導・練習し、やっとクリアできるほど難しいものです。 講習会に参加し、数回だけ練習したとしても減点ポイントを頭の中で理解できるだけで、手は思うように動くようにはなりません。(1箇所の圧着接続に使える時間は10秒とか)サラリーマンなら、毎週末に5時間くらい練習し、数ヶ月やらないとクリアできないと思います。

参考URL:
http://www.ohmsha.co.jp/denkou/
manataiga
質問者

お礼

研修会に出席したいのですが、仙台在住のため行くことが出来ません。 実技試験大変そうですね。 何度も繰り返し練習することが大切なんですね。 ありがとうございました。

noname#74881
noname#74881
回答No.1

主人が電気工事士の資格を有していますが、筆記試験はひたすら過去問題をやったようです。 実技試験については、試験時間が短いので、いかに手際よく作るかが勝負みたいです。 いろいろな機関でやっている講習会等に参加してしみるのも良いと思います。

参考URL:
http://www.nihondenki.kouji.biz/2koji.htm
manataiga
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実技試験が問題なんですよね。練習しかないですね。

関連するQ&A

  • 第二種電気工事士試験について

    第二種電気工事士の試験について受験経験者の方に伺いたいのですが。 受験したいと思っているのですが、 自己学習にて受験する筆記と実技 1.就労の合間の学習では何ヶ月ぐらいを目安にすれば 2.お薦めのテキストはありますか 3.合格の目安は(だいたいとか、おおよそ、で結構です) 4.実務経験はなくても受験可能ですか? 5.実技はテキスト等での練習でも合格可能ですか? 6.なんでもよいのでアドバイスがあったらお願いします 国家検定については他業種での受験経験があり、多少の感覚はわかっています。 電気の基礎に関しては十分やってきています。 回答内容によっては2度3度と返信するかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 第二種電気工事士の筆記試験について

    第二種電気工事士の筆記試験を今年の6月5日に受験する高校生です。 そこで質問です。 第二種電気工事士の筆記試験を受けて合格した人に聞きたいのですが、 どのような勉強をして合格しましたか? 一応、学校で先生が教えてくれるんですが、 一からの勉強なので覚える量が多く困っています。。。 あと少しで試験があり、このままでは受かる気がしません・・・ ですから、試験を合格した人の勉強方法や覚えたほうがいいところを 教えてもらいたいです・・・ どなたかご回答お願いします。

  • 電気工事士2種の参考書と問題集についての質問です

    ビル設備管理の仕事、または工場の電気設備の保全の仕事に就きたいと考えていますが 全くの未経験なので、まずは電気工事士2種を取得しようと思います ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格2013年版  + 一発合格第2種電気工事士筆記試験予想問題集2013年版 amazonで人気があったのでこの二冊を選びました この組み合わせで6月の試験に向けて勉強を開始しましたが、参考書でちょっと不安が生まれました このテキストの1章2章の配線図記号、工具、材料までザッと通してみましたが 文字が大きいし写真も多いので情報量としては少ないのかなと感じました しかもテキストとしては半分だけで、残りは問題集みたいな形になってます この参考書で知識面において合格レベルまで達することができますか? それとも参考書はザッと流して、早めに問題集を回し始めて問題集の知識中心に詰め込むべきですか?

  • 第一種電気工事士の筆記試験について

    電気の知識もほとんどない私ですが、第一種電気工事士の試験を今年受験しようと考えています。そこで、教えて頂きたいことがあります。 (1)筆記試験の勉強方法ですが、ネット等にて色々合格者の方の意見を見ていると、過去問題をやれば合格できるという意見が多いのでが・・・私は過去問題集を見ていても合格できる基準の出題数がないように思ってしまうのですが、本当に過去問題を勉強していれば大丈夫なのでしょうか? (2)実際に過去問題の勉強方法とは、どのように勉強されているのですか? (3)平成17年から新制度の試験になったのですが、私が購入した問題集には、以前までの施行方法の低圧屋内配線の配線図の説明が載っていないのですが、出題されないのですか? 勉強を少しずつ進めていますが、今のやり方では時間的に間に合いそうにありません。どうか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 第1種電気工事士の試験について

    先日、第2種電気工事士の実技試験があって受けて来たのですが受かる自信がありません。このままでは悔しいので今度の第1種電気工事士を受けようとかと迷っています。申し込み締め切りが8月4日です。筆記試験が10月の上旬で時間もあまりなく日中は仕事で1日何時間も勉強出来ないので、多少値段が弾みますが講習会も受けようかと思っています。この講習について質問したいのですが、このような講習を受けると効果はあるでしょか?

  • 第二種電気工事士をとりたいと思っています。

    第二種電気工事士を取得したいと思っております。 手始めに筆記問題の勉強をはじめようと考えているのですが、 お勧めの参考書、テキスト本ご存知でしたら教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 来年度第2種電気工事士を受験しようと思っています

    来年度第2種電気工事士を受験しようと思っています 来年度第二種電気工事時を受験しようと思っていますが 今からテキスト&参考書を揃えてみても 今年度用なので大丈夫でしょうか? 来年度版が出てから勉強を始めても遅くないですか? ちょっと調べてみましたら、来年度は2回受験できる らしいですが(前期OR後期)できれば 前期に受験したいです 私は全くのド素人で数学&電気関連は苦手です お勧めのテキスト&参考書を教えてください

  • 電気工事2種

    以前に国家試験電気工事士2種の 試験監督のバイトをしたことがあります。 私は、電気とはほとんど縁がないのですが、 個人的には電気にも興味があります。 電気関係のことについても知りたいなぁと 思ったのですが、勉強して、合格するには どれくらいの期間、勉強時間、テキストが 必要ですか。 お願いします。

  • 第一種電気工事士の技能試験について

    第一種電気工事士の技能試験について 今年、第一種電気工事士を初めて受験している者です。 10月3日にあった筆記試験はそれなりに手応えがあったので、 そろそろ技能試験の勉強をしようと思っています。 それで技能試験の参考書などを購入して、読み始めたのですが 分からないことがあり質問しました。 電気技術者試験センターが技能試験の候補問題(10問)を発表していますが、 12月5日の技能試験はこの候補問題(10問)の中から、 どれか1問まったく同じ問題が出題されるのでしょうか? 全く同じではなく、少し変えて出てくることはあるのでしょうか? この10問以外から出題されることはあるのでしょうか? この10問の中から出題されるとすると、10月2日に筆記試験免除者の技能試験があり、 その試験に候補問題のNo.9が出題されたようなので、 当然12月5日の試験はNo.9以外の残り9問と考えておいて良いのですよね? 発表されている候補問題は配線図だけで施工条件などが書かれていないので、 電線やケーブルは何を使うとか、寸法などは試験当日の問題を見て考える必要がありますが、 もしその候補問題10問の中から出題されるのであれば、 その10問を事前にしっかり勉強しておけば、落ちることはほとんどない気がするのですが、 落ちる場合、どういうことが原因なのでしょうか? リングスリーブ、差込形コネクタ、端子ねじの追加支給は欠陥としない。 ということですが、電線やケーブルを寸法を間違えて切るなどして、 足りなくなったとき、追加支給してもらえるのでしょうか? どのくらいの減点になるのでしょうか? あと基本的なことですが、技能試験の勉強はどういう風に進めていけば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 第二種電気工事士技能試験について教えて下さい。

    第二種電気工事士技能試験について教えて下さい。 7月に第二種電気工事士技能試験を受験する予定です 技能試験内容は下記で公表されています http://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/K_H22.pdf no1~No13まであります 当日の技能試験ではno1~No13の中から1問を制限時間内(40分以内)にするのでしょうか? それとも複数が課題とされ制限時間内でするのでしょうか? 今から勉強を始める段階です どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう