• 締切済み

ファイナライズしたい

fine_dayの回答

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

下記の製品FAQが参考になれば幸いです。 Q.動画をDVDメディアに書き込んだのですが、家庭用DVDプレーヤーで再生できません。http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=G7&ID=1691 Q.DVD-Videoの作成方法がわかりません。 http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.asp?ProCD=G7&ID=935

noname#20304
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 何度か参照URLを開いてみるのですが、いずれも「該当する情報が検索できません。又は、情報の検索中にエラーが発生しました。」ということで拝見できておりません。 しかしこちらのサイトは今後活用させていただきます。とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファイナライズができません。

    DVD-Rをファイナライズしようとしてもできないです。ライティングソフトはSonicとNeroを使っています。 どちらもだめでした。 PS2ではファイナライズしたDISCしか見れませんって書いてあったので、しようと思ってたのですが・・・ ちょっと聞きたいのですがファイナライズとはオープンディスクをクローズディスクにするということですよね? オープンはDVDプレーヤは再生不可能 クローズは再生可能。 これであってますよね? PS2では再生できないけど他のDVDプレーヤーなら再生できます。 これってディスクはすでにファイナライズされてるっていうことですか?

  • ファイナライズ

    B's Recorder gold5を使っているのですが、どうすればファイナライズできますか?

  • ファイナライズ

    パソコン内のaviなどの動画をDVDに焼いてみたいのですが、見れません。 DVDレコーダーでは案外いけるんですが、プレーヤーは大半カシャカシャいって見れません。 ファイナライズをしていないのが、原因だと思うんですが、ファイナライズできる(できれば無料の)ソフトを教えて下さい。 お願いします。

  • B's Recorder GOLD BASICのファイナライズ

    B's Recorder GOLD BASICで「追記可能な状態で…」にして一つのDVD-Rに何本か入れて最後にファイナライズをかけようと思うのですが、ファイナライズだけやる方法がわかりません。 普段は「相互性を考えて追記不可能…」で一気にファイナライズもやってしまうのでファイナライズだけの方法がわかりません。 どあなたかわかりましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ファイナライズについて

    DVDレコーダーは未購入ですが、わかるものだけで結構ですので教えて下さい。 1・・HDDからDVDにダビングしたものは、ファイナライズなしで全てのレコーダーで再生可能ですか。 2・・DVDプレーヤーで再生するためには、必ずファイナライズが必要ですね。 3・・レコーダーのHDDからダビングすると、自動的にファイナライズされるものもあるそうですが、そのDVDは追記不可になりますね。 4・・どんなレコーダーでも、ファイナライズは自動と手動の切り替えが出来るのでしょうか。 5・・例えば、レコーダーのHDDに毎週録画したうちの一部を取りだして一枚のDVDにまとめたい場合です。追記の代わりに何回分も録画した中から各回で必要な一部を取り出し編集、一つのシリーズにまとめたあとDVDにダビングして自動的にファイナライズされるならベストですね。これはどんなレコーダーでも可能ですか。 6・・ファイナライズ後は、全てのレコーダーとプレーヤーでの再生が可能ですね。

  • DVDのファイナライズ

    実家のDVDレコーダーで焼いてきたDVDをファイナライズしていないことを、自宅に戻ってから気づきました。 この場合PCでファイナライズできるソフトってあるんでしょうか? DVDはビデオ形式でDVD-Rに焼いており、書き込み可能なDVDドライブは持っています。 誰かわかる方がいらっしゃったら教えてください。

  • ファイナライズに付いた

    DVD-RにBsRecorder GOLD8で書き込みしておりますが、 またDVDDecrypterでも、書き込みをしておりますが、他の人が再生しようとしても再生できません、以前は国産DVD-Rを使用していました、現在は外国産DVD-Rに書き込みをしております、それが再生できない原因なのか、他の人の説明ではファイナライズがされてない事が原因ではないか、またOKWaveのQ&Aを見てみましても、そのような書き込みされておりますが、そこでAVIファイルをTMOGEno3.0で変換してGOLD8で書き込み、またDVDshirinkで変換しDVDDecrypterで書き込みをしております。 そこで、DVD-Rに問題があるのか、各ソフトに問題があるのか、もし ファイナライズに問題があるなら、また他の事に問題点があるか、 宜しく御回答下さい。

  • ファイナライズとは?

    フリーソフトでAVIからDVDデータに変換した動画を、SONYのDVDプレイヤーで再生できました。普通のDVDレコーダー同士でもファイナライズしないと再生不能なのに何故? そもそもこのファイナライズって何の為にあるのかも含めて教えていただけたらありがたい。

  • あるレコーダーで焼いたDVDをパソコンでファイナライズすることはできるのでしょうか?

    どうも、初めてです。 実は先日家にあったDVDレコーダーが壊れてしまい、修理にだすこととなりました。 しかしそのレコーダーで焼いたはいいものの、未だファイナライズ処理をせずに放置していたDVDがあったのです。 内容が少々重要なものであるのでかなり焦ってますが、これをパソコンでファイナライズ処理することは可能なのでしょうか? 編集ソフトでできるという噂を聞いたこともあるのですが・・・。一応NEROを使っています。

  • ファイナライズって・・・

    (1)DVDレコーダーで録画したときに「ファイナライズ」という作業を行うと、ほとんどのDVDプレーヤーで再生が可能になるそうですが、「ファイナライズ」処理のできないパソコンで録画したDVD-Rでも、他のDVDプレーヤーで再生可能でしょうか? ちなみにDVD作成ソフトはNECのLavie L 「DVD MovieWriter」です。 (2)それから、上記のソフトで録画したDVD-Rを、PS2(SCPH-10000)で再生したら、映像は映ったのですが音声が出ませんでした。  やはりPS2が古い仕様だからでしょうか。音声を出す方法はありますか? どちらか片方の質問だけでも結構ですので、教えてくださいー!