• 締切済み

ファイナライズに付いた

DVD-RにBsRecorder GOLD8で書き込みしておりますが、 またDVDDecrypterでも、書き込みをしておりますが、他の人が再生しようとしても再生できません、以前は国産DVD-Rを使用していました、現在は外国産DVD-Rに書き込みをしております、それが再生できない原因なのか、他の人の説明ではファイナライズがされてない事が原因ではないか、またOKWaveのQ&Aを見てみましても、そのような書き込みされておりますが、そこでAVIファイルをTMOGEno3.0で変換してGOLD8で書き込み、またDVDshirinkで変換しDVDDecrypterで書き込みをしております。 そこで、DVD-Rに問題があるのか、各ソフトに問題があるのか、もし ファイナライズに問題があるなら、また他の事に問題点があるか、 宜しく御回答下さい。

みんなの回答

noname#125826
noname#125826
回答No.2

補足をお願いします。 ◆書き込んでいる動画は、どのような種類でしょうか。 TV番組(地デジ、アナログ)、DVDからのコピー、撮影したものなど ◆以前(国産で書き込んでいたとき)は再生できたということでしょうか。それともご自身で書き込んだものはすべてだめということでしょうか。

turutakouji
質問者

補足

知人より貰ったAVIファイル(DVDにて)90%位で、後10%位はTVキャプチャで録画したファイルの焼付けで 以前に書き込みした時は、国産のDVD-R使用しておりました、そして その当時は人にあげるありませんでしたので、他の人のDVD機器等も、私の持っている機器も、私の不見識な考え方で再生等は統一規格で、在るものと考えていましたので。以上宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

ディスクアットワンス(追記不可処理)のチェックをつけて書き込みしましたか?

turutakouji
質問者

補足

早速の返事有難う御座います 追記不可処理にチェクは入れてあります。 宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファイナライズできません(>_<)

    DVDレコーダーは東芝のRD-XS36です。 連休にビデオで撮った映像をHDD→DVD-Rにダビング→ファイナライズしたのですが、 どうも上手くファイナライズできていないようなんです。 自分の家のデッキでは再生できますが、知人宅では再生できません。 自分の家のパソコンでも認識しません。 ダビング→ファイナライズしたDVD-Rの書き込み面は、書き込みした部分と そうでない部分がくっきり二層に見えているところをみると、 上手くファイナライズできていないように思います。 取説みながらやりましたし、他のメーカーのメディアにも変えて試してみましたが、 同じような結果になってしまいます。 上手くファイナライズできていないとしたら、どういった原因によるものなのでしょうか?

  • ファイナライズとは?

    フリーソフトでAVIからDVDデータに変換した動画を、SONYのDVDプレイヤーで再生できました。普通のDVDレコーダー同士でもファイナライズしないと再生不能なのに何故? そもそもこのファイナライズって何の為にあるのかも含めて教えていただけたらありがたい。

  • ファイナライズしたい

    PCで書き込んだDVDをDVDプレーヤーで観ようとすると観れません。 こちらの掲示板を参考に「ファイナライズできていない」ことが判明しました。 で、その方法なのですが・・・・。 書き込みにはB's Recorder GOLD7.19を使いましたが、どこを調べても「ファイナライズ」の言葉がありません。(NEROというソフトを使った場合の方法は何件か紹介されてありました) こういった場合はどうすれば良いのでしょうか? 他のソフトでもってファイナライズすることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ファイナライズ

    先日ディーガでHDDに保存したものをDVD-Rに書き込み、ファイナライズしたのですが、PCや他のDVD再生機器で再生ができません。ファイナライズしたのに見れないことってあるんですか?見れないときはどのようにすれば見られるようになるのですか?教えてください!

  • ファイナライズについて

    自宅で録画したDVDをPCで再生する方法&そのDVDをipodに取り込む方法 SONYのスゴ録。である番組をDVD-Rに録画しました。 それをPCで再生しようとしましたができませんでした。 自分で調べてみたところファイナライズという作業が必要なようです。 しかし、私は最終的にそのDVDの内容をipod(classicです)に落としたいので、 そのファイナライズという作業を経たら、 ipod用に変換することが出来なくなってしまうのではないかと心配です。 (1)ファイナライズしてもDVDをipod用に変換できますか?? (2)もしファイナライズしたらipod用に変換できない場合、何か別のいい方法はありますか?? よろしくお願いします!! *OSはmacの10.5ですが、bootcampしているのでwinのXPも使えます *DVDをipodに変換するフリーソフトは、iriverterとHandbreakをダウンロードしています

  • ファイナライズしたDVD-Rが見られない

    パナソニック製のDMR-80HのデッキでHDDに録画し、DVD-R(国産製)にダビングし、ファイナライズした後そのでディスクを再生しようとしたところ、「非対応ディスクです」と表示が出て再生できませんでした。 他の市販されているDVDビデオは普通に再生できます。 ところがそのDVD-Rを他社製のDVDプレイヤーやパソコンで再生したら、普通に再生できたのです。 つまり、パナソニック製のデッキでファイナライズしてそのデッキで見ようとすると見られないのです。一度修理にだしてDVDドライブを交換してもらったのですが、直りませんでした。 他社製のプレイヤーで見られるのでファイナライズは完了していると思うのですが...。良きアドバイスをお願いいたします。

  • ファイナライズについて2点お聞きしてもよろしいですか?

    ファイナライズについて2点お聞きしてもよろしいですか? シャープのレコーダー(DV-AC82)を利用しています。DVD-RWは何度でも書き込みが可能なソフトですよね?しかしDVD-RWでもファイナライズをすると消したり書き込んだりということはできなくなるのでしょうか?(説明書にDVD-Rはファイナライズをすると追加でダビングしたりできないとあったので・・・。) あともう一点で申し訳ありません。ファイナライズをすると、どのDVDの機械でも再生できるとあったのですが、自分の持っている再生用のDVDの機械では再生できないのですがそういうのもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ファイナライズができません。

    DVD-Rをファイナライズしようとしてもできないです。ライティングソフトはSonicとNeroを使っています。 どちらもだめでした。 PS2ではファイナライズしたDISCしか見れませんって書いてあったので、しようと思ってたのですが・・・ ちょっと聞きたいのですがファイナライズとはオープンディスクをクローズディスクにするということですよね? オープンはDVDプレーヤは再生不可能 クローズは再生可能。 これであってますよね? PS2では再生できないけど他のDVDプレーヤーなら再生できます。 これってディスクはすでにファイナライズされてるっていうことですか?

  • ファイナライズしたのに他のプレイヤーで再生できない

    パイオニアのDVRー99Hで、ビデオにとりためておいた映像をDVDに録画して、ファイナライズもしました。メディアはいろいろ試したのですが、国産の物を使っています。それでも、プレイヤーで再生できません。プレイヤーに問題があるのでしょうか。プレイヤーはプランテックのS2133です。こちらで他のDVD再生は、問題なくできています。また、パソコンのDVDドライブで再生してみても、再生できないものがあります。たとえば、リアルプレイヤーなら再生できるのに、他の再生ソフトだと、音声のみ再生され映像は映らないなど。ファイナライズされたDVD-Rには、何か特殊な仕掛けでもあるのでしょうか。私のケースはたまたまで、普通は大体問題なく他のプレイヤーで再生できるものなのでしょうか。同じような経験をお持ちの方、ぜひともご回答よろしくお願いします。

  • ファイナライズ

    自作DVDをDVDプレーヤーで再生したいのですがどうファイナライズするのでしょうか? 現在AVIです。

このQ&Aのポイント
  • Windows8.1で使用しているバッファロー外付けdvd(dvsm-pls8u2-bka)が故障しているようです。
  • レンタルdvdを再生しようとしても画面中央の「再生」という矢印が反応しない問題が発生しています。
  • ディスクは認識されるがトレーが開かないためディスクを取り出すこともできません。
回答を見る