• 締切済み

特別関税調査官による事後調査について

当社にとっては初めての事なのですが、特別関税調査官による調査が入ることになりました。貿易に絡む資料を用意しておく様にとの事ですが どう対応すれば良いか全くわかりません。誰か、経験のある方、どんな事が予想されるのか、どうのように対応すれば良いのか教えてください。 因みに、当社は貿易に関する事は、輸入のみで実績としては約2年位で、輸入額は年間3~4億円程度で取引はL/Cです。 宜しくお願いします。

  • 5220
  • お礼率100% (5/5)

みんなの回答

noname#77757
noname#77757
回答No.2

 #1です。経験者とは知らず申し訳ありませんでした。中には監査も、棚卸も知らない人がいるので、初心者扱いのような文面で失礼しました。

5220
質問者

お礼

いえいえ、とんでもありません。関税の方は初めてでしたので 不安になって質問させていただきました。

noname#77757
noname#77757
回答No.1

 国税調査の経験から、参考にして下さい。 *決算年度の(半年・1年)の書類について調査を行うと思うので、整備してください。 *会議室で行いましたが、もし違法や不備が見られたら、遡及をします。 *よって前年度分を書類倉庫から出せるように、整備しておくといいでしょう。 *一応書類の見直し等をした方が良いでしょう。 *いろいろなタイプの調査官がいるので、弁解を控え低姿勢に対応しましょう。 *余計な事ですが、接待は、お茶か、コーヒー、紅茶でよいでしょう。

5220
質問者

お礼

ありがとうございました。 国税の調査は経験がありますので、参考にし対応したいと思います。

関連するQ&A

  • 関税額は、生業にしているかではなく実績で?

    商売をしていない一般人です。海外から品物を輸入してネットオークションで売ってみました。利益が出たので多めに輸入したら、関税が高くなりました。(税率ではなくて基本額)税関に問い合わせると、商売をしていなくても商売相当と考えられる実績(輸入量)があれば、基本額が高くなると言われました。納得できないのですが、法的根拠等ありましたらお願いします。

  • 【関税の必要性?】なぜ日本は関税が高いのか??

    以前副業で衣類の輸入をしていた時、いつも空港で25%前後の関税を払っていた記憶があります。その時はあまり考えず言われるがままに払っていましたが今更考えると高いです。今でも個人輸入や海外通販で商品を購入しますが輸入時にかかるかかる関税が馬鹿になりません。日本はなぜこんなに何でもかんでも関税を掛け物流を阻害しようとするのでしょうか?よく、国内産業の保護の必要性が言われますが果たして本当にそうなのでしょうか?高い関税をかける事により楽して甘い汁を吸っている輩が絶対に日本にいるはずです。食料品など自由に流通されれば日本の消費者も安く生活でき助かるはずです。(外国産がイヤならば個人が買わなければいいだけの事です)一部の農家や国内産業の既得権益を守る為に高額な税金を掛けるのは納得できません。保護貿易に関し日本は諸外国から非難され圧力は掛けられていないのでしょうか??いったいどんな裏の仕組みがあるのですか?

  • 輸入関税のかかり易さ

    とある商品を米国から輸入しています。その商品の販売目的ではなく、あくまで個人消費の消耗品です。 なるべく関税がかからないようにUSPSで送ってもらっています。 購入数を増やしたいのですが、数を増やすと関税がかかる事が多くなりました。 そこで疑問なのですが、 関税をかけるかどうかは、送り主ごとにチェックしているのでしょうか? それとも、受取人ごとにチェックしているのでしょうか? 要は4個の箱を輸入する場合 パターン1: A社からABCDを輸入するとして A社 ABCD → 受取人1 ABCD の場合は関税ヒット率高い。 パターン2: A社からABを輸入 B社からCDを輸入 A社 AB → 受取人1 AB B社 CD → 受取人1 CD の場合は関税ヒット率低い。 というような事はあるのでしょうか? 現在はパターン1で3個の輸入から4個の輸入に増やし、ヒット率が高くなりました。 関税をかけるかどうかのチェックの時に受取人ごとにまとめられるのでしたら 受取人1は4個となるので、どちらでも同じだと思います。 それならば面倒なので、A社からまとめて購入したいと思っています。 送り主ごとでしたら2個ずつとなるので、ヒット率は低くなると思います。 購入するには年間購入数を契約する必要があるので、試す事ができません。 その辺り、詳しい方がいましたら助言お願い致します。

  • 関税割当の要件について

    普段は中国から代行会社から輸入しています。関税割当制度を使いたいのですが 条件に 「 申請日前1年間に、二通関以上で「自ら輸入」した貨物(貨物の種類は問わない)の輸入申告価格の合計額が50万円以上又は一通関100万円以上となる実績を有する者 輸入契約の締結、貨物の荷受け、税関申告、代金の決済等の行為を自己の名において行ったことが確認できなければ、「自ら輸入」した行為とはみなされません。」 と記載されておりました。代行会社に100万円以上、お願いしていますが「自ら輸入」に該当しないのでしょうか。 なんとか申請したいと思っております。どうかご回答いただけないでしょうか。宜しくお願い申し上げます

  • 特殊関税の決定について

    貿易実務の本によると、「アンチダンピング課税(不当廉売課税)や相殺課税は、専ら税関長が税額を確定する賦課課税方式により関税額が確定する」らしいですが、二つ疑問があります。 ・税関長は全国各地の税関にそれぞれ一人づついると思います。その税関長が税額を決定するということは、同一貨物であっても、例えば横浜税関で通関した場合と東京税関で通関した場合では、税額が異なることがありうるのでしょうか。 ・税関長は、「輸入品が不当廉売されているから○○円課税しなくてはならない」ことをどうやって知るのでしょうか。 不当廉売によって被害を被った人が、不当廉売貨物はどの税関で通関されたかを調べ、税関長に訴えて、税関長が輸入者に追加課税するのでしょうか。 それとも、税関長は貨物一つ一つについて、通関のたびに、市場の類似商品とその価格を自力で調査し、同時に輸入者に幾らで販売するつもりなのかヒアリングし、その価格は不当廉売であると判断したら不当廉売課税するのでしょうか。この場合、輸入者が嘘をついていないとどうやって確認するのでしょうか。

  • 関税率表の見方について

    すいません。関税率表の見方と、関税局について質問があるのですが、 今度海外からコンテナで荷物が届くのですが、通関書類(関税の申告書)ですが、関税率についてコンテナが到着する港の管轄の関税局 に直接電話して問い合わせてもいいのでしょうか?以前税関窓口で見た時は 関税率の相談窓口みたいなのがありまして、皆さん並んでいるようでし たので、電話で問い合わせるのはよくないでしょうか。 (関税局が車で2時間近くかかるもので出来れば電話で教えてもらえる と助かるのですが・・) また特恵についてなのですが、特定の国からの輸入には関税が一定額 免除されるなどの事は聞いた事があるのですが、例えば下の関税率表ですと特恵や特別特恵などがありますが、これはどのような条件だと 当てはまるのでしょうか? 具体的に示している条件表などはネット で見る事はできるのでしょうか? お詳しい方いましたらよろしくお願いします。 http://www.customs.go.jp/tariff/2008_4/data/40.htm

  • 保税地域に保管中の輸入商品の販売

    次のような取引を考えていますが、通関上問題なくできるでしょうか? ・当社が中国よりLCペースで商品を輸入する。 ・商品が日本の港の保税倉庫にある状態で、日本のA社に商品を販売する。 ・A社が当社のインボイスをもって通関し、関税を払って商品を入手する。 貿易実務に詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 関税修正申告の方法

    ※カテゴリが適切かわからないのですが・・ ◆ 中国からの輸入品を国内で販売する事業を始めました。 (副業レベルで額も微々たるものですが) 始めた当初は関税に無頓着だったのですが、 関税無しの品目でも消費税は必要であることをしりました。 これまでの輸入では中国の業者が必ずアンダーバリューの インボイスを付けてきており、輸入時の課税がなく、脱税状態です。 ◆質問(1) 仕方がないので関税の修正申告を行いたいと思い調べてみましたが、 申告書の様式は見つけたものの、具体的な手続き方法がよくわかりませんでした。 ※修正の理由書?が必要という話もみかけましたが・・・ どこかに手続き方法がまとめられている資料はありませんでしょうか? ◆質問(2) なお、はじめの頃の(アンダーバリューで課税ゼロの)インボイスはすでに無くしてしまいました。 商品の正しい金額自体はわかっているのですが、 修正申告時にトラブルになることはないでしょうか? ◆ まじめにやる場合、どのみち税関と相談することになるとは思うのですが、 方向性を知っておきたく質問いたしました。 経験者さんがいらっしゃれば助言を頂戴したくお願いいたします。

  • DHLなどで輸入した時の関税について

    小さな会社で輸入を担当することになりました。 関税の事でわからないので教えてください。 中国で作った本生産前のサンプルをDHLなどで日本に輸入することがあります。 サンプル代金は日本から支払しませんが、送料を後日請求されます。 (輸入通関時にはわかりません) 本当は輸入申告の時に送料も申告しなければいけないのですよね? 当初は件数も少なく気にしていませんでしたが、 最近は月に数回、送料1回$500~1,000請求されることもあり事後調査で問題になるのではないかと心配になりました。 どのようにするのが一番いいのかご指導いただけないでしょうか。

  • 相続時、預貯金などの調査確定は?

    相続で生じる故人の財産は全ては調べきれないと思うのですが、 予想もしなかった銀行などに故人の財産有る場合、 それは調査も出来ない結果となると思うのですが、 この場合、その引き出しもされないで残ってしまうお金などは、 どこに行ってしまうのでしょう?(いずれ銀行がもらっちゃうの?) 税務署に申告するのにも不都合は無いのでしょうか? だとしたら、税務署に申告する額(全財産)は、ある程度低く申告出来てしまうのでは? どこまでの調査した資料や証明をもって、税務署も故人の財産が正当に調査され申告されたと確定してくれるのでしょう? 相続で出すべき資料(調査・証明)は何をどこまで・・・???