• 締切済み

相続時、預貯金などの調査確定は?

相続で生じる故人の財産は全ては調べきれないと思うのですが、 予想もしなかった銀行などに故人の財産有る場合、 それは調査も出来ない結果となると思うのですが、 この場合、その引き出しもされないで残ってしまうお金などは、 どこに行ってしまうのでしょう?(いずれ銀行がもらっちゃうの?) 税務署に申告するのにも不都合は無いのでしょうか? だとしたら、税務署に申告する額(全財産)は、ある程度低く申告出来てしまうのでは? どこまでの調査した資料や証明をもって、税務署も故人の財産が正当に調査され申告されたと確定してくれるのでしょう? 相続で出すべき資料(調査・証明)は何をどこまで・・・???

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>いずれ銀行がもらっちゃうの… はい。 10年間出し入れがなかったら銀行のものと、一般に良く言われます。 10年という期間は銀行によって若干違うところがあるかも知れません。 いずれにしても、時効が成立する半年か 1年ぐらい前には、預金名義者あてに手紙が来ます。 その手紙を相続人が見つければ、銀行のものになってしまうことはありません。 >税務署に申告する額(全財産)は、ある程度低く申告… 意図的に低く申告してはいけませんが、申告時点で本当に分からなかったものはやむを得ません。 >税務署も故人の財産が正当に調査され申告されたと確定して… はい。 日本の税制度は、相続税に限らず所得税や法人税などでも、「申告納税制度」を取り入れています。 納税者の申告内容がすべてです。 >相続で出すべき資料(調査・証明)は何をどこまで… 相続税の申告期限である、相続を知った日の翌日から 10ヶ月以内に判明した分だけでよいです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4205.htm >予想もしなかった銀行などに故人の財産有る場合… 申告書提出後に新たな遺産が見つかった場合は、修正申告が必要になることもあります。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

syhotsy
質問者

お礼

とても解り易くありがとうございました。 スッキリしました。 感謝。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続時の相続人の保険の調査

    もう20年も前からですが、妻の生命保険、個人年金(契約者と被保険者は妻)の保険料を私の口座から引き落としていました。 妻は勤めていますので収入がありますが、様々な家計費を1つの口座から引き落としの方が管理が容易であるため、安易にそのような方法としていました。 その口座には妻の収入も入れていましたので、自分としては妻が保険料を負担しているとの認識でした。 しかし、相続税の控除が変更になることもあり、私が亡くなって場合には相続税の申告が必要となる可能性が高いのですが、最近ネット等で調べると私の口座から引き落とされていた妻の保険や個人年金の保険料は、私が保険料負担者とみなされ私の財産として相続の対象になるようです。 ただ、、妻の収入から納めたものですので、個人的には私の財産の対象とはしたくない気持ちはあります。 相続税の申告後に税務署の調査があった場合には、税務署から相続人の妻の保険等についても調査され、その支払い者が誰であるかの調査もされるのでしょうか?

  • 相続税申告時の妻名義の預貯金の扱いについて

    夫の相続税申告時の妻名義の預貯金の扱いについて教えてください。 亡くなった夫名義の財産が基礎控除額以内に収まるが、 専業主婦の妻名義の預貯金や証券を加えると基礎控除額を超えます。 しかし分割協議で妻が100%を相続するので配偶者控除額以内に 収まり税金は発生しません。 もし申告をせずに調査が入ると、そのときにはもう申告期間を過ぎているし、 仮装又は隠ぺいされていた財産とみなされて配偶者控除は 適用できないのでしょうか。 先日こちらで法定調書について教えていただきましたが 妻名義の証券口座で株のプラスが出ていないため法定調書は税務署に 行っておらず、株以外の社債などの取引についても法定調書は行かないと 証券会社に言われました。となると、証券口座に妻名義の財産がいくらあるかと いうのは税務署は把握できないと思うのですが? 妻名義の銀行の預貯金(定期含む)の把握もできないのではないですか? 妻である、母は証券会社に上記のように言われたこともあり バカ正直に申告しなくていいと言い、私はそう難しくないので申告すればいいと 思っています。申告書も私が作成するので母の手間はないのですが 納得してくれずに困っています。どう説得すればいいでしょうか。

  • 準確定申告の際の相続価額

    亡くなった父の準確定申告を行わなくてはいけないのですが、確定申告書以外に付表を付けなくてはいけないと、税務署に言われました。 早速付表を見たのですが、その中の相続人等に関する事項の相続財産の価額に記入する金額で困っております。 土地建物、預貯金を母に相続して貰い、私は車を、という相続の仕方です。 土地建物の評価額は手元にあるので後は預貯金の合計を相続財産の価額の欄に記入すればいいと思うのですが、車ですと価額を記入しろと言われても、どうやって評価額を算出したらいいのか分からないのです。 分かりやすい算出方法、アドバイスなどありましたら、宜しくお願いします。

  • 準確定申告と相続財産の申告

    宜しくお願いします。 準確定申告について「平成23年以降年金収入が400万以下で、かつ年金以外の所得が20万以下の方は確定申告不要となりました」このような情報を見ました。 (故人の収入?は年金で400万よりはるかに下です) 申告不要とは、してもしなくてもいいという事で、申告しない場合は何もしなくいいのでしょうか。 同じように相続財産の申告についても、相続人1人として3,600万以下なら申告の必要はないという事ですか。 それと、相続財産から、入院費、相続手続きにかかった行政書士費用など控除は出来るとネットでは見た事がありますが、こちらも本当でしょうか。 一般の方は、してもしなくてもいい場合、どちらを選ばれるのが多いのでしょう? 参考として、ご意見・アドバイスを頂けるとありがたいです。

  • 相続時の名義書換について

    母が亡くなり、A銘柄(タンス株状態。時価2000万円程度)の株を私が相続することになりました。 信託銀行で名義書換する場合、正直に「相続」と申告したほうがよいのでしょうか?あるいは通常の名義書換として行ってもよいのでしょうか。 相続人は父と私(長男)のみです。今回の相続に関しては基礎控除額内の相続なので税務署には申告しません。遺産分割協議書は作りました。 またこの場合、株主異動調査の対象になり、「お尋ねの書類」が税務署から来るのでしょうか。

  • 遺産相続に関する調査について

    先日、父が他界したのですが、遺言状が残されて居ませんでした。そこで父の財産を残された母と私の兄弟で相続する際に、弁護士や税務署に依頼して財産の詳細などを調査してもらおうと考えて居ます。そこで、 1.弁護士や税務署に依頼した場合、大体どれくらいの調査費用がかるものでしょうか? 2.弁護士からの問い合わせが兄弟におよんだ場合、もし兄弟が問い合わせに対する返答を拒否した場合、どうなるのでしょうか? どなたか詳しい方、是非おしえてください。

  • 確定申告(H15年分)の調査について

    3年程前に業務委託契約を結び仕事をした会社から 突然電話があり、当時、支払われた費用(給与?)について 確定申告をしたか?と聞かれました。 税務調査(?)があり、当時私に支払った費用は 本来、会社側で源泉徴収しておくべきものだったが していなかったので、受け取った私が確定申告したか 確認したい、ときかれました。 (↑意味合いが違うかもしれません。全く知識が無いので   こういう風に聞こえました) 3年前の事で、はっきりとは覚えておらず 即答できないと答え、確定申告した証明の書類が 手元にあるか調べると会社側へは伝えました。 また、もし手元に証明できるものがなかった場合に 税務署へ問い合わせるなどして、再発行なり 確定申告実施の有無を調べた方がよいのか?と 会社側に聞いたところ 「とりあえず、手元に証明できるものがあるかどうかを  教えてほしい。ない場合は調査官に相談する」といわれました。 結局、証明できる書類もなく 私自身もゼッタイに確定申告しました!といえる自信がありません。 私自身で税務署に問い合わせたりはせず、 『会社側で調べてほしい』と言うことはできるでしょうか。 (あくまで、私自身が証明書をとるなどしたほうがいいのでしょうか) 調べた結果、申告していなかった場合は延滞税がかかると聞きました。 延滞税以外に罰則などあるのでしょうか? わかりにくい質問ですみません。

  • 税務署が個人の税金・確定申告・相続・等を申告後調査する場合例えば「銀行

    税務署が個人の税金・確定申告・相続・等を申告後調査する場合例えば「銀行口座」「有価証券」「貸金庫」等ですが、納税者及び税理士に断りも無く直接・全国の銀行・証券会社等に網を掛けてピックアップして調査する事があるのでしょうか?※今はオンラインの時代ですから納税者の住所・氏名・は把握している訳ですから・又、近々国民の背番号制が浮上する兆しもありますしね・経験された方又聞いた事の有る方宜しくお願いします。

  • 相続税の税務調査

    相続税の税務調査 私の知人の悩みなのですが、相続税の控除額が1億円です。資産が1億1千万円です。 課税対象額は1千万円なので、計算上は100万円だけ納税すればいいはずです。 しかし、噂に聞いたのですが、相続税の対象になると、税務調査が入り、過去の銀行口座の動きや、土地の相続評価額も再度見直して、言い方は悪いですが「絞り上げる」というか「洗い出す」というか、そのような対応で相続評価総額を、例えば1億3千万円にするなどと、どこかで聞きました。 山林に植えてある樹木を資産と見なしたり、家族間での金銭のやり取りを贈与としたり。 そんなことは、ありますか?

  • 相続税の申告時、妻名義の預貯金について

    亡くなった夫名義の財産が基礎控除額以内に収まるが、 妻名義の預貯金や証券を加えると基礎控除額を超えてしまう場合には 相続税の申告が必要ですか? 妻名義ではあるものの、専業主婦なので大元は夫の給料ということになります。 ここ数年でのお金の移動ではなく数十年に渡る移動です。 国税局や税理士に問うと、夫の財産として申告が必要と言われますが 信用金庫や証券会社に問うと、元が夫の給料でも妻名義ならば 申告の必要はないとはっきり言われました。 信用金庫や証券会社からは、これまで税務署からその類のお尋ねが来たこともないし 他の顧客もそのような申告はしていないと言われました。 国税局は立場上、申告の必要がないとは答えられないでしょうし 税理士は仕事がなくなってしまうので、申告が必要と答えたのかと思うのは 偏った見方でしょうか? 本当のところはどうなのでしょうか? また、税務署は妻名義の預貯金や証券口座をどのように把握できるのでしょうか? この銀行や証券会社に口座を持っているという情報がなければわからなくないですか? 夫の口座からの入出金の流れを追って突き止めるだけですか? その場合、夫の口座からおろした現金を妻名義の証券口座に持っていって入金すれば 流れを追えなくなりませんか? 教えてください。宜しくお願いします。