• ベストアンサー

税務署が個人の税金・確定申告・相続・等を申告後調査する場合例えば「銀行

税務署が個人の税金・確定申告・相続・等を申告後調査する場合例えば「銀行口座」「有価証券」「貸金庫」等ですが、納税者及び税理士に断りも無く直接・全国の銀行・証券会社等に網を掛けてピックアップして調査する事があるのでしょうか?※今はオンラインの時代ですから納税者の住所・氏名・は把握している訳ですから・又、近々国民の背番号制が浮上する兆しもありますしね・経験された方又聞いた事の有る方宜しくお願いします。

noname#137421
noname#137421

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • honne2010
  • ベストアンサー率55% (51/92)
回答No.1

納税者、税理士に断りもなく調査されます まず銀行口座、有価証券ですけど、よく相続税申告書を提出すると、その被相続人、相続人、孫まで関係ありそうな親族について死亡日から遡って10年分くらいの取引履歴を関係ありそうな金融機関の支店に照会かけます。 金融機関は拒めません。該当あるとそのまま納税者等に通知もなく税務署に資料が渡されます これを精査して税務調査するかどうかを税務署は判断の一部材料とします ただ、銀行のシステム上、支店ベースでしか請求出来ないようで全国津々浦々とまではいかないと思います 貸し金庫は流石に令状ないと勝手に何もしないですね 任意調査は、あくまで質問検査権しかないですから 調査時に同行して貸し金庫を税務署員の前で空けさせられます。

noname#137421
質問者

お礼

大変参考になりました、有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

基本的に「あなたの調査をしてます」とは本人や税理士には税務署は伝えません。 「断りもなく」と表現されてますが、それが国家のもつ権限というものです。 臨場調査の場合には、税理士関与してる納税者には、本人と税理士に調査予定日を通知することになってますが、通知することで弊害があると判断した場合には、通知されずいきなり調査が入ります。 「今はオンラインの時代・・・・浮上する兆しもありますしね」について、申し訳ないですが、意味不明です。オンラインの時代でなくても、納税者の住所氏名は税務署は把握してます。国民総背番号制度と、本人に断りもなく調査がされるというのとは関連性がないように思いますが。

関連するQ&A

  • 債権譲受

    第三者への貸付金とそれに付随する担保(有価証券)の債権譲受をしました。 しかし、譲渡人からその有価証券の譲受がなく譲渡人はその有価証券を差出さないと言っているのが現状です。今現在譲渡人の貸金庫の中にその有価証券があると思われるのですが,証拠やどの銀行の貸金庫かが分からないのが現状です。 法的に差押や損害賠償の請求を考えていますが、有価証券には流通性があるのと、その有価証券は第三者の名義なので紛失届を申請して流通を止める事が難しいと感じます。 譲渡人には損害賠償を請求しても支払能力がないのと,自己破産を申請する可能性があるので,早急にその有価証券を差し押さえたいのですが,最善策が分からない状態です。 また、このようなケースでは刑事的にも告訴が可能なのでしょうか?

  • 税務調査で悩んでます。

    休眠中事業所に税務調査の連絡が入りました。 稼働期顧問税理士がおり、 会社税務すべてをしてました。 休業後事務所もすべてかたずけてしまい 送られてきた決算書しかありません。 保存義務がある事知りませんでした。 ちゃんと納税はしています!!。。しかし。。 このような場合どの様にすればいいのでしょう。 また、どの様な事になってしまうのか。。 大変悩んでおります。 どうか知恵を。。宜しくお願いします。

  • 個人事業主の税務調査

    税理士のHPによると(多分過去の判例だと思います) 税務署の調査官が法人税に関する調査を行う場合には、その税務署の管轄地内にある法人に対してしか反面調査することができない。 もし、その法人をどうしても調査したい場合には、その法人の納税地を管轄する税務署に調査の委託をしなければならない。 との事ですが、税務調査対象が個人事業主の場合は、どうなのでしょうか? やはりその個人事業主の納税地の税務署の管轄地内にある個人法人しか反面調査できないのでしょうか? また、この文章をみると政務調査自体が納税地を管轄する税務署しかできないようですが、そうなのでしょうか?(個人法人とも) 税について詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 銀行の貸金庫について

    債権者である銀行の貸金庫に、会社で保有している有価証券や受取手形を預けてたとします。もし会社が倒産した場合、貸金庫の中身を銀行は差押えできますか? また、借入のない他銀行の貸金庫を利用していて会社が倒産した場合は、債権者である銀行からの差押えはあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 個人事業の税務調査(銀行)

    個人事業主ですが2日ほど前、税務調査が入りました。(年商500万の零細です) 全く過少申告はしておりませんが・・帳簿の記載等が非常にいい加減な事もあり、金の流が全く掴めない為 銀行口座をチェックするとの事でしたが・・。 1のものが2~3倍に化ける事は全く無いので良いのですが・・。 事業に関係ない個人口座(こずかい用)まで全て調べられるのでしょうか?? 例えば、妻も知らないインターネットバンク等もでしょうか?? 税務署が税務調査という理由でそこまでする権利があるのでしょうか? 今後の為に教えて頂きたいと思います。

  • 相続税の税務署の取調べはどの程度か?

    気になるのですが親が死んで子供が遺産相続するとき 税務署は、どの程度調査するのでしょうか? もちろん、親の預金通帳や有価証券や土地登記は調べるでしょうが 子供名義の預金通帳や有価証券まで調べるもんでしょうか? よく、親が子供名義で貯金したりする話を聞きますが そこまで税務署は調べたりするもんなんでしょうか・・・・?? つまり家族名義の銀行の通帳の調査は入るのでしょうか??

  • はじめての税務調査

    家族や親戚だけで数人でやってる小さい会社です。 今期で5期目になるのですが、来週はじめて2日間税務調査が入ります。 税理士などには依頼していなく、私が一人で帳簿つけしています。 「やましいことがなければ不安がる必要はない」といいますが、 不安だらけです。 無知であったため、帳簿もかなりいい加減?になっていまして、修正申告すべき内容もありそうです。実は第2期目の決済で赤字だったときに1度税務署に呼ばれたことがあり、財務諸表にあまりにも間違えがあったため、税務署の担当の人に「これはもうこのままでいいです」と言われたこともあります。(呼ばれたのはそのときだけです) いままでは黒字でも納税額は数万円程度、赤字でも数万円程度だったのですが、前期にはじめて納税額が100万くらいになったので、それで調査対象になったのでしょうか? 基本的なことですが、 何を聞かれるのでしょうか? 税務署員にはお茶を出したりする必要あるのでしょうか? 帳簿以外に用意しておくべきものはあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 確定申告について

    去年の夏、母が信託銀行で株の取引がついた定期預金を解約して、100万ぐらいの利息をもらいました。現金を受けとる時、ご自身で確定申告して下さい、と言われ確定申告する時に必要な書類をもらいました。その書類が家に無く、貸金庫にしまってあるかもしれない、と母が言っていました。無くした場合、銀行で明日中に作ってもらえるのでしょうか?また納付期限はいつまでで、必要な書類は?計算は自分でするのでしょうか?初めて確定申告をするので、どのようにしていけばいいのかわかりません。お詳しい教えて下さい、お願いします!

  • 税務調査による指摘で申告のもれ

    平成20年に父が亡くなり母、私、姉で法定どおりの遺産分割をしました。 相続税の申告納税したのは平成21年。十ヶ月以内の申告に間に合いました。 今年、平成22年になり税務調査が入り 平成16年に私が父から現金をもらっていた事の指摘があり、税務署との面談を致しました。 当時、父から『贈与税は支払っておくから』と言われ、 贈与税はあげる方が支払うものだと思い込んで居ました。 今回の相続調査で父は贈与税を納税した後が無く驚いています。 私自身、相続の時に貰っていた事を申告もせずに今年まで過ごしていました。 税務調査で貰った方が支払うと言われ自分の無知が恥ずかしくなりました。 税務署は『お父さんは相続時清算課税のつもりではなかったのか』と言ってくれています。 貰っていた現金は使用せず当時のまま銀行に私の名義で入れてあります。 (使う目的は全く無かったし隠すつもりも無かったので) 今回の調査で姉も 平成20年に父から現金を貰っていました。(この件も税務調査で初めて知りました) 姉も相続時に申告しなかったので税務署からの指摘は 二人合わせ 多額です。 こういった内容で修正申告を今度致します。 生前貰っていた現金に対して隠すつもりは全く無かったのです。 しかし税務署の指摘説明で改めて納税する事になりました。 この場合、相続税のやり直しをして、遺産を受け継いだ三人の分、 全てをもう一度合計し(+私、姉の現金分) 法定どおり半分を母に(配偶者非課税)  残りを私達姉妹で半分ずつに分け(法定どおりに) その姉妹で分けた現金に対して税金をかける(相続税、延滞税、加税ペナルティ分など) といった方法は可能でしょうか? この方法を取った場合、納税する税金は 生前貰った額に課税されるより安くなるでしょうか? それとも生前に私と姉が貰った額に、課税された分を支払う方が安くなるでしょうか? 生前贈与と相続に関して無知すぎて招いた事に自分が恥ずかしく思えます。 税務署の相談室に行って相談したほうがいいでしょうか? 良い案があったらお力を貸していただけるととても助かります。

  • 税務署の調査

     個人で細々とした商売をしています。取引先に税務調査が入り、その時に私との取引履歴を持ち帰ったようです。取引先は比較的大手なので定期的に税務調査が入るそうで、私以外にも数人分を持ち帰ったようです。  私は売り上げ・収支ともに小額なので、税務署に確定申告をしていません。この事は税務署にも確認したのですが、納税金額が出ないなら申告をしなくてもいいと聞いています。  問題は経費の管理が出来ておらず、現金で支払った物の領収書などを正しく管理できていません。もし税務調査にこられると、この部分に少し不安があります。心の準備として税務調査に入られると考えておいたほうが良いでしょうか?