• ベストアンサー

もうすぐ大学を卒業します。進路について相談に乗っていただけないでしょうか?

現在、大学4年生の男です。今月卒業式があります。 実は、現時点で進路が決まってないんです。就職活動は1年ほどしてきて何社かいいところまでいきましたが結局落ちてしまいました。 最初は仕事で英語を使いたいということで、商社・航空業界とハードルの高い就職活動をしていました。 後半は、英語をビジネスにすることが難しいと判断し、視野を広げて業種関係なくやってきました。しかし、度重なる不採用で自信もなくし、ほぼ惰性の就職活動だったので決まるはずもありませんでした。 正直、いま就活始めた頃よりも面接が恐いです。 「やりたいこと」がわからないということと、中小企業で働く友人の多くの実態が酷く希望が持てません。 やりたいことでもなく、待遇もよくないのに過酷に働かされることに耐えられるかビビっています。 時期が時期ですので、優良企業への入社は難しいと先入観があります。 また親も大手志向で、変な会社に入るのであれば、「公務員」や「専門学校等で資格を取る」ことを勧めており、金銭面でもバックアップしてくれるとのことです。 もう立派な大人ですし、親に頼らず自活したい気持ちもあります。でも、目先の事に囚われすぎてるような気もしますし、利用できるものは利用するのが後々にはいいような気もします。。 長くまとまりのない文章で申し訳ありません。 まとめると、現在の選択肢は‥ ・なんとしても4月までにがんばって新卒で就職する。 ・しばらく親に頼って資格や公務員を目指す。 ・しばらくフリーターをして見解を広める。 ・その他 です。 また、とりあえず働いて、考える(辞める)というのも考えましたが、それこそ無駄。また、会社にも申し訳ない気持ちがあります。 優柔不断な質問で申し訳ありません。それでも真剣に考えているのでアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponnta007
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

質問してもらうということは、本気で考えてくれているということなのでうれしいです。 まず、受けた数だが、私の早とちり、申し訳ない。きちんと、100は見ているというのでまずは安心。となってくると、やはり、会社の分析と自分の口を鍛えておくことが大事だろう。 しかし、会社の分析といっても、学校などの言うOG訪問などではなく、会社のポジショニングや戦略、そこから導き出される人材はどうかなどを考えていくと、いいだろう。説明会でも、鋭い質問をいえるかで自分の理解度は分かる(ある意味ひねくれた質問)。つまりは、アナリストのように考え、この会社にはこういうところがある、だから私が必要なのだというロジックができれば、最大手でなければ楽勝だろう。 人生の甘さについては、たぶん世間のレベルで考えると君はいたって普通だと思う。しかし、私は極めて厳しく当たりたいほうなので、あえて言う。まず、英語を使いたいとあるが、それを言う人間はたくさんいるはず、その人らとの差別化をはかり就活をしたかということと、いわゆる大企業には、入ったら優秀なのはごろごろいて、そいつらに勝つすべはあるのかということ、これは、後々のリストラ対策になる。この二つを考えたことがあるだろうか? 私自身は、あくまで就活なんぞは通過点というより、スタートラインに過ぎないと考えている。大事なのはビジネスマンとして、どういう風に社内また社外で生き残り、人生における仕事という領域を充実させるかということが大事になってくると思う。それを常に考え続ける。これが普通になっているので、少し甘く見えたという感じだろうか。 もう一つ付け加えると、資格も当てにはなりづらい、MBAならまだいけるかもしれんが、司法書士などは平均年収は低いし、税理士なども競争が激しい。その資格を持っているからどうにかなるというより、やはり頭を使い考える人間が勝っているというのが現状。 公務員もリストラされることもしばしば起こるだろうから、そこのリスクをどう考えているかも大事だろう。 最後に、私のライフスタイルとまでは行かないが目標チックなものを質問していたので答えると、とにかくまずは、仕事の領域では、ビジネスマンとしてひとり立ちできることを目指している。これは、常に起業できるだけのキャッシュと知識、経験を備えた人間になるということで、これを目指すことで、転職、起業、社内出世をフリーハンドで考えていける状態になるというのが理想の状態。 そしてこれを実現するために、大学時代には200、300位はビジネス書を読み、知識をため、就職では、財務面、戦略面から、ある会社を選んだ(大企業といわれるうちには入ってない)、そこで今は、営業とマネジメントの能力、経験の獲得、又キャッシュの獲得にまい進しているといった感じだろうか。追加で、もちろん投資、読書は継続してるが。 とこう書くと、エリート、ガリ勉のようだが、私自身は、中の下の家庭環境、2、3流大学出身と君より数段したのスタートだ。 こんな感じが私の目標と手段だが、どうだろう?私自身はまだまだ甘甘だと自分のことを思っているのだが・・

nyyokki
質問者

お礼

>まず、受けた数だが、私の早とちり、申し訳ない。 そんなことないです。自分が質問するにあたって具体的に提示するべきでした。 >アナリストのように考え、この会社にはこういうところがある、だから私が必要なのだというロジックができれば、最大手でなければ楽勝だろう。 確かに説得力がありますね。中途半端な事はいわずしっかりと企業研究を重ねようと思います。 >私自身は、あくまで就活なんぞは通過点というより、スタートラインに過ぎないと考えている。 本当にそう思います。うまくいかない就職活動から目先の内定に目が傾きすぎてました。大切なのは、働いてからなんですよね。 人生目標のお話ありがとうございました。 しっかりとした考えをお持ちで自分の小ささに恥ずかしさを覚えました。 まず、どういう人生を送りたいかを考え就職を考えたいと思います。 この度は、二度に渡りアドバイスいただきましてありがとうございました。 まだ諦めずに就職活動を続けたいと思います。

その他の回答 (8)

  • ponnta007
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.8

ずばり書くと、まず人生で何したいか、そして、そのためには、金がいくらいるのか決めることだと思う。 やりたいこと=ライフスタイル。程度で考えれば、分かりやすくなる。普通に暮らしたい、豪華に暮らしたい、質素に暮らしたい、のんびり暮らしたい。様々あると思うが、そこから出た、ライフスタイルに合わせて仕事を決めるというのもありだ。 また参考までに、それぞれの企業群の特徴を書こう。 大企業=安定性高し、年功序列の傾向がまだある、年収は40代で800~1200程度か 中小=安定性低い、たまにすごい中小もあるのは事実 だが、やはり、金、リスクから考えて厳しい ベンチャー=倒産リスク高し、実力制がほとんど、できるやつは、ストック含めて億いく人間も。できない社員は、会社奴隷に近い。 公務員系=省関係は勝ち組、地方の今後はリストラ導入の可能性から、そういいとも思えない。 簡単に書くとこうなる。 まあ、芸能人なんかににならない限り、この選択肢の中から決める可能性が高いわけだが、私の考えでは、君の文面から大企業向きだと思う。 だが第二新卒で厳しいというのは多分君の言うとおり。 難しい問題であるが、まず君の考える選択肢を考えると、公務員か資格学校か新卒、フリーターとなっている。 この中では、フリーターがまず落ちる。見解を広めるとあるが、フリーターとしての見解は広められても、社会人の見解は何も得られないのが理由。 新卒か学校になると、もうこれは君の判断しかない。 あと一つ選択肢をあげるなら、どこかに入ってそこですばらしい実績を上げ転職かヘッドもあるといえばある。 これらから、もう一度深く考えてみた方がいい。 あと、気になったのは、何社うけたのということだ。 一年あれば、少なくとも100は受けれるはず、それだけのかすかな努力をしたのだろうかということと、全体を通して、人生に対する甘さが見えることかな。

nyyokki
質問者

補足

分かりやすい説明ありがとうございます。 >あと、気になったのは、何社うけたのということだ。 補足させて頂きますと、正確に数えていませんが100社は見てきたと思います。うち60社は選考を受けました(途中辞退含む)。 >全体を通して、人生に対する甘さが見えることかな。 私の中では、むしろ人生に対して慎重になりすぎてると思っています。「もっとラフに考えられたら」と切望することもあるほどです。 「人生に対する甘さ」はどんなところから感じられましたでしょうか? 親に甘えてること・フリーターを視野に入れたこと以外にありましたら、よかったら教えてもらえないでしょうか。 >やりたいこと=ライフスタイル うそだろって思われるかと思うのですが、就職活動で 自信をなくしてあまり希望をもてません。だから、イメージもあまりできないです。 豪華に暮らしたい、楽しく仕事したいというのはありますが、現実味ありませんよね。 ponnta007さんの理想のライフスタイルって何でしょうか?また、そうなるためにどんな道を選ばれましたかでしょうか? 質問攻めで嫌悪感を抱かれたら申し訳ありません。 進路選びに何か掴んでおきたいのでよろしくお願いします。

回答No.7

日本の企業は徹底的に既卒を嫌う傾向がありますので、まずフリーターをして見解を広めるという選択肢は排除した方がいいでしょう。 さもなくば一生フリーターとして生きることになりますよ。40以上でフリーターというのは、中小企業で働くよりも圧倒的に酷いです。

nyyokki
質問者

お礼

皆さんのアドバイスを見て、やはりフリーターは厳しいのだと思いました。 フリーターをして見解を広めるというのは、目的も抽象的であったり少々危険かなと自分でも思いました。 40以上でフリーター、、、恐いです。 そうならぬよう頑張ります。 ありがとうございました。

noname#19806
noname#19806
回答No.6

ANo.3です。 「もしよかったら教えてください。その辞退した話は現在の就職活動中の面接で正直に話していますか?」 もちろん、辞退の話はしていません。あと「何でこの時期に…?」って質問されると「年齢のせいで新卒採用の会社は受験できなかったから」と答えています。実際に春の新卒採用試験は受験資格(大卒だと24歳までという会社が多い)さえなかったり、書類選考・一次選考で全部落ちたので、年齢のせいで就職が決まらなかったというのは本当だからです(^^;) また、私は福祉系大学の4年ですが、医療・福祉職は大手の一般企業と事情が少し異なって、計画採用が少なく、2~3月に欠員補充での採用が多いので、医療・福祉職のみ志望している学生だと今が就職活動のピークです。なので、現役の福祉系の学生たちも「今まで、医療・福祉職しか考えてなかったから、春に就職活動をしなかった」と答えているようです。 でも、一般の学生さんだとどう答えるかが難しいですよね… あと、待遇の悪い会社は ・月7日しか休みがない(年間休日87日しかない、一般的には105日ぐらい) ・残業が1日2~3時間、おまけに残業手当が出ない。給料は低くはないが残業の割には低いかも…却って、契約社員とかの方が時給で考えると割がいいかもしれない。 というような待遇でした。30人ぐらいの会社なのに、先月は4人辞めました…で、私も職歴に傷が付かないうちに(笑)ということで辞めました。保険加入前だと履歴に残りませんから。 ANo.5さんがおっしゃっているように就きたいと考えている会社でアルバイト・契約社員などができないか調べてみるのも手です。私が現在、内定をもらっている会社は大手の契約社員です。その会社は正社員登用制度があって、面接してくださった店長さんはフリーターから5年かかって正社員・店長になったそうです。実は会社がマイカー通勤不可で、実家が公共の交通の便が悪い場所にあるために、できれば、行きたくないんですよね…そう思って、まだ、必死に就職活動をしています。

nyyokki
質問者

お礼

risa-risaさま >医療・福祉職のみ志望している学生だと今が就職活動のピークです。 そうなんですか!?知りませんでした。ってことはこの時期に就活しても不自然ではありませんね。 >私も職歴に傷が付かないうちに(笑)ということで辞めました。保険加入前だと履歴に残りませんから。 そうですよね。私もいい加減な気持ちで社会人になっても履歴書が汚れていくのでは?という不安もあります。でもフリーターの方が大傷みたいですね。 >就きたいと考えている会社でアルバイト・契約社員などができないか調べてみるのも手です。 そういった雇用条件も視野に入れて活動したいと思います。その店長さんは正社員になるのに5年もかかったんですか。それだけ、正社員になるのって信頼や実績が必要だったり難しいものだと思いました。 度々、ご回答いただきありがとうございました。 私から言うのもおこがましいのですが、お互いよい結果なるといいですね、がんばりましょう。

  • zaiteku
  • ベストアンサー率44% (77/173)
回答No.5

他の方と意見が異なる面もありますが、共感を覚える面があるので、書かせてもらいました。 文面から察するに、自分に正直で、控えめな性格の持ち主の感じがします。 面接でもそういう正直さ(自分に対する謙虚さ)が出てしまい、それが面接官には、自信がないように見られているのかもしれませんね。 面接では、ある程度の誇張というか、自信に満ちた態度が見えたほうが良いですからね。 でも、無理に自分らしくない態度を出して、面接に通ったとしてもそういう会社では長続きしないでしょうから、 採用されなかったことに対してもプラスに考えましょう。私の場合も、昔、英語に関係のある仕事につきたかったのですが、 英語が喋れるわけでもなく、妥協し、営業の仕事を選んだことがありました。 実際に働いてみると、営業は自分の考えていたような仕事では全くないということがわかり、1年程で辞めてしまいました。 人によっては、興味のない仕事でもやってみると天職になってしまうこともあるようですが、私の場合は違いましたね。 したがって、、自分が興味のある仕事や、やりたい仕事を明確にして、その仕事に就くべく努力されるのがよいと思います。 まずは何がやりたいのかを見つけることですね。大企業・有名企業に「就社」するのではなく、 中小企業でもいいから、なりたい職業に「就職」するという発想ですね。幸いにして、質問者さんは、 >最初は仕事で英語を使いたいということで、商社・航空業界とハードルの高い就職活動をしていました。 と書かれていますよね。ということは、英語を使える仕事に従事したいのではないのでしょうか? もしそうなら、そういう仕事を徹底的にピックアップし、興味があるのなら、4月までは就職活動をしてみるべきだと思います。 例えば、航空関係なら、フェデックス、JAL、全日空などの子会社で、通関業務を行っている陸運会社(JALKUSなど)や、 海運会社(日本郵船、商船三井、川崎汽船、新和海運、乾汽船など)、倉庫業者(上組、郵船航空、東陽倉庫など)も英語は必須です。 海運会社や倉庫業者は回ってられないのではないでしょうか?特に、海運業は株価も急上昇中で人手不足のはずですからチャンスかもしれませんよ。 時間はありませんが、検討してみては?ただ、どんな会社でも同じ部署にとどまることはあまり期待は出来ませんよ。3年ごとくらいに配属先が変わることは当たり前ですからね。 また、質問者さんが、企業にあまり興味がないのなら、公務員や英語の教員もいいかもしれませんね。教員免許とかはお持ちじゃないでしょうか? 持っておられれば、英語の非常勤講師などをやっても良いと思いますよ。公務員なら、試験が夏なのでそれまでは、就職浪人ということになりますね。 公務員や教員は試験の出来が全てなので、浪人している人は多いですから、そんなに浪人しても不利にはならないと思いますよ。 実際、29歳くらいまでなら採用される可能性はあります。ただ、勉強が大変なので相当の決意は必要ですけどね。 あとは、就きたい仕事があるが、正社員になるのが難しい場合…。就きたいと考えている会社でアルバイトかけ契約社員などができないか調べて見ましょう。 アルバイトならすぐに雇ってくれるものです。そこで、経験を積み、勤務態度が良好なら、1・2年で正社員にしてもらえる場合があります。 というか普通に勤務できていれば正社員になれるはずです。実際、私はそうやって正社員の声が何度か掛かったことがあります。 ただし、社内規定などで無理な場合は無理なんですけどね。そのあたりもよく調べましょう。 あと、今は分からないのかもしれませんが、どんな仕事に就きたいのか、や、行きたい会社があるのなら、 補足して貰えると良い方法が提案できるかもしれません。まとまりのない文になってきたので、ここまでにします。

nyyokki
質問者

お礼

大変親身なご回答を頂き感謝しております。 >文面から察するに、自分に正直で、控えめな性格の持ち主の感じがします。 その通りですね。普段は控えめな性格ではないのですが、「就活の惨敗ぶり」から自信がなくなっています。また、ウソや脚色も内心「ばかばかしい」と思ってしまい、なかなかうまく言えません。 面接においても社会においても「売り込む」姿勢が大事だと聞きました。そこにはきれいごともなく、時には他人を蹴落とすことも必要だと。 そういう話を聞くと、民間の営業にはむいていないのかなと悩みました。 >教員免許とかはお持ちじゃないでしょうか? 教員免許は、取りませんでした。学部が法律だったので「社会」の先生にはなりたくないという思いから。 もっと人生設計しっかりしとくべきでした。 英語に携われる仕事ももうちょっと希望をもってさがしてみようかと思う気持ちになれました。 色々アドバイスを頂きましてありがとうございました。

  • axis19
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.4

去年就職活動を終え、今月終わりより社会復帰する者です。 なぜ大企業に拘るのですか?安定しているという先入観があるからでしょうか。 私は大学へ行く以前に某財閥のグループ会社で勤めていましたが、親会社から出向(籍は親会社だけど、職場はグループ会社)で来られた方を見ていて、大手の醜い部分も見ました。家を買ったとたん出向になり、出向先が県外で、実質転勤見たいな感じになったり 、仕事らしい仕事を与えてもらえずといった人達が何人かいました。ですので、一概に大手がいいとは言い切れないです。 なぜ中小企業が駄目だと思うのでしょうか?中小企業でもシェアを握って安定してる会社はありますよ。 会社の規模や知名度ばかりを気にしていては、自分に合った企業とはめぐり合えません。 やりたい仕事を基準にして会社選びをするというのも1つの考えですが、会社説明会や面接で企業レベルを見極めて自分と相性が合うと感じた企業へ入社するというのも1つの選択肢だと思います。 どうしても中小企業に勤めるがいやなのであれば、公務員を目指すのもいいと思いますが、それなりの意気込みとモチベーションが続かないと、そう簡単に採用されないのでよくお考えになられた方がいいと思います。 いづれにせよ、企業選びに際しての体面的な拘りを捨てないと、このまま決まらずじまいになると思います。 もう少し視野を広げて就職活動をしてみてください。

nyyokki
質問者

補足

>なぜ大企業に拘るのですか?安定しているという先入観があるからでしょうか。 自立してないと言われてしまいますが、親の影響が大きいと思います。親は某大手インフラに勤めており、仕事内容・給与・福利厚生がしっかりしている環境を見てきました。 さらに中小企業で働く友人の激務ぶり・待遇面を比較すると大企業のほうが‥となってしまいます。 その現実の上に「中小は止めろ、大手がいい」と言われると妙に納得してしまったんです。 しかし、それも稀かもしれませんし、一概には言えませんよね。友人が新人ということもありますし。 >会社の規模や知名度ばかりを気にしていては、自分に合った企業とはめぐり合えません。 今までの活動からおっしゃる通りだと思いました。 まだ少々迷いはありますが、後悔のないようもうちょっと頑張ろうと思います。ありがとうございます。

noname#19806
noname#19806
回答No.3

ANo.2さんの意見に賛成です。 私もnyyokkiさんと同じく、大学4年生です。 一旦、中小企業に就職が決まっていたのですが、実際に1ヶ月働いてみて、その会社はまさに「待遇もよくないのに過酷に働かされる」会社だったので、1ヶ月で内定を辞退しました。 でも、中小企業でも、大手より恵まれている場合はあると思います。まず、転勤がないし、大手のような部署異動もあまりないので、ひとつの仕事に専念できるし、極められると思います。会社によっては仕事が大手ほどハードでなく、マイペースでできるかもしれません。確かに大手は給料もいいし、新人教育もしっかりしているし、大手小売業に就職する彼氏を見ていて羨ましいと思ったことはあります。 私は大学4年生ですが、年齢は25歳です。 nyyokkiさん以上に不利な状況です。この時勢に「25歳・社会人経験なし」の人間を誰が採用してくれるでしょうか?私は最初の会社を辞退し、今、決まっている会社は大手の契約社員です。でも、実家から遠いし、一人暮らしをするのはギリギリの額(月給はそれなりですが、ボーナスがないので貯金ができないと思います)だし、どうしようと悩んでいます。できれば、どこかで正社員で採用されたいと思って、まだ就職活動をしています。 今の時期、募集している企業は中途採用の形で新卒・既卒、どちらでも可という条件での採用が多いし、5~6月までなら、まだ、新卒ということで大丈夫でしょう。 「資格や公務員を目指す」 →親に少しは頼ってもいいと思います ただ、親に頼るのは住むとこぐらいにしておいて、予備校に通うお金ぐらいは自分で稼いだ方がいいでしょう。公務員も狭き門ですし、このカテでも2~3回落ちて、本当に就職に困っている方を見かけますので、公務員1本にするのは危険だと思います。資格取得もANo.1さんのおっしゃるように難しい資格じゃないと×でしょう。 「しばらくフリーターをして見解を広める」 →お勧めはできないです。私の場合は最悪な場合、契約社員(時給制)で働くつもりですが、契約社員だとアルバイトより時給が高いし、保険加入もできるのでまだマシです。また、正社員で就職する際も、フリーターよりも契約・派遣社員であれ、職歴があった方がまだマシという話も聞きます。 私も人のことを言ってる場合じゃないのですが、お互い、がんばりましょう!

nyyokki
質問者

お礼

とてもリアルでためになるアドバイスありがとうございます。 当たり前の事ですけど、大手も中小も長所短所はあるんですね。大手といってもたくさんありますし。 >一旦、中小企業に就職が決まっていたのですが‥ もしよかったら教えてください。その辞退した話は現在の就職活動中の面接で正直に話していますか? この時期に就活をしていると、当然「何でこの時期に‥?」って質問され困っています。 今のところは「希望する会社から内定をもらえなかったからです」と正直に答えています。でも、それってマイナス要素をアピールしているような気がして迷いがあります。

  • makoichi
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.2

「中小企業が過酷で希望が持てない」とありますが、それは先入観が強すぎませんか。大手より恵まれていること、ありますよ。お給料・福利厚生・休日の取りやすさ・転勤の多さ・残業手当て・同僚の人柄・仕事の責任範囲(やりがい)・風通し・社風・・・会社にはいろんな面で、いいこと、嫌なことが混在しているところです。 中小で一生懸命働いて才能の頭角を現せば、きっと大手に移ることも可能。はたまたそのまま中小の会社に残り、幹部として会社を大きくすることも可能。 会社の大小よりも、君次第です。自分のやりたい仕事にチャレンジすることを考えて、会社の大小は「二の次」で考えては? 資格や公務員も、就職活動と同じで、惰性で挑んでも成功しませんよ。まして、フリーターで見解を広めることは限られているのでは? 犯罪さえしなければ、人生何度でもやり直しが利きます。若いうちの失敗は、あとで必ず糧になります。頑張ってください。応援してます。

nyyokki
質問者

お礼

>会社の大小よりも、君次第です。 ほんとおっしゃる通りだと思いました。 もっと自分がしっかりしないといけませんね。 >犯罪さえしなければ、人生何度でもやり直しが利きます。若いうちの失敗は、あとで必ず糧になります。頑張ってください。応援してます。 大変勇気付けられました。ありがとうございました!

noname#19664
noname#19664
回答No.1

待遇面を心配されているなら、 ・しばらく親に頼って資格や公務員を目指す。 がいいと思います。 公務員を目指したらどうかと思います。 フリーターをしても見解は広がらないだろうし、就職も厳しいと思います。 親御さんのほうから申し出てくれているなら、期間を決めて頑張って、ありがたく援助してもらったらどうでしょうか。 資格を取るならば、パソコン検定とか英語検定とか曖昧なものではなく、司法書士とか行政書士とか、目的がはっきりしているものを目指した方がいいと思います。

nyyokki
質問者

お礼

>待遇面を心配されているなら 決してそういうわけじゃないんですが、質問内容からしたらそう見えますよね。 結構周りの目や人に喜ばれたいと思う気持ちが強いのでそこに目先がむいてしまっているのかもしれないです。 もうちょっと自分に焦点をあてて考えなくてはいけませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学卒業後の進路について

    現在大学4年です。就職は決まっていません。そこで最近考えていることがあります。就職活動は自分がこの会社なら本当に働きたいと思う企業にしぼり5社受けました。しかし全て撃沈してしまいました。もう自分が興味をもつような企業の採用は見つけることが出来ない時期に来てしまいました。職種や会社を選ばなければ、まだまだ採用をしているところはあります。でも興味のない企業で働く気にはなれません。そこでこの際、ずっと行ってみたかった国へ、ワーキングホリデーを利用して住んでみようかと思う気持ちが出てきました。しかし、お金をためる間はフリーターという形でアルバイトをするわけで、一生懸命大学をださせてくれた両親に申し訳ないと思う気持ちもあります。フリーターが悪いということではなくて、早く安定した生活をして親を安心させたいと思う気持ちがあるという意味なんですが。。。板ばさみにあってすごく悩んでいます。いろいろな立場からのいろいろな方の意見を聞きたいと思い投稿しました。どんなことでもいいです、思ったことを聞かせてください。

  • 大学卒業後の進路について

    今年大学を卒業する私立大学四年生(経済学部)の者です。 昨年度、公務員試験や就職活動に取り組んだのですが、上手くいかず未だに卒業後の進路が未定です。 卒業単位を満たしていなかったこともあり、正直あまり真面目に取り組みませんでした。 代わりに、今では単位をほぼ取り終えたので卒業はなんとか出来そうです。 そこで、卒業後の進路についてなんですがいくら悩んでもなかなか決められないので、アドバイスをいただきたいです。 現在考えている選択肢としては・・・ (1)今から就職活動を再スタートして、卒業までに内定獲得を目指す。 (2)就職留年をして、2012卒として就職活動を行う。 (3)2月から公務員の予備校(または専門学校)に通い、公務員試験合格(市役所職員)を目指す。 (4)専門学校に進学して、国家資格の取得を目指す。 現在考えているのは「精神保健福祉士」という資格です。(興味のある分野であり、大卒の資格も活かせるので良いかと思うのですが、就職が難しいことと福祉職なので給料が低いことが気になります。) (5)フリーターになって作家(漫画家or小説家)を目指す。 創作物が得意、というか好きなので。飽くまでも選択肢のうちのひとつです。 (6)その他 (1)と(2)は正直あまり気乗りしません。本気でやりたいと思ってるのは(5)ですが、親に申し訳ないので(3)か(4)が現実的だと考えています。でも新卒を活かすなら(1)か(2)が現実的・・・ といった感じで、情けないくらいに迷っています。 以上です。 何でもいいのでアドバイスどうかよろしくお願い致します。 長々とごめんなさい。

  • 卒業後の進路について

    私は現在大学四年生です。 進路についてですが、悩んでいます。 今年の春、就職についてあまり真剣に考えていなかった私は、 周りの人に流されるように公務員試験を受けていました。 しかし、実際本当に公務員になりたかったとも思えません。 案の定、落ちてしまいました。 そこで、民間企業を受け始めたのですが、私は小さい頃から建築系の仕事に興味を持っており、それ系の会社をたくさん受けました。 しかし、私は大学時代も建築を志望していたのですが、 人気が高く、同じ学校の土木コースになってしまったため、やはり建築系の企業に内定を頂くことはできませんでした。 そこで私は早く自立したかったという思いがあり、少し分野を広げ、就職活動をつずけた結果、CADの会社から内定を頂くことが出来ました。 しかし、今になって少し悩んでいます。 最近になって親は、今年は就職しなくてよいので、実家に帰って公務員になるための勉強をしろ、といってきました。公務員になりたいという思いはありませんが、親が実家に帰ってきてほしいという思いはわかります。 就職して、自分のやりたいことを働きながらめざしていくか。それとも実家に帰って自分の夢をめざすか。それとも親にたよってこのまま今いる大学の建築コースに編入・大学院にいくか。選択肢はたくさんあり、どうしていいのかわかりません。こんな時期にこんなことで悩むなんておかしいかもしれませんが、アドバイスをお願いします

  • 卒業後の進路・・・

    はじめまして。 タイトル通り大学卒業後の進路について悩んでいます。自分は現在大学3回生で、この時期になってこんなことで悩んでいるのはとても馬鹿馬鹿しいことかもしれませんが・・・。 大学2回生の頃は本気で公務員(市役所)になろうと思ってました。理由は特にやりたい事も無い、無難に仕事をこなせば首を切られることもない、決してとても裕福な暮らしはできないが安定した生活は保障されている、ほとんど定時に帰れるだろうと考えていたからです。もちろん人のために働くという点も魅了に感じています。大学3回生になって、こんな理由で公務員を目指していいのだろうか、本当に人に御奉仕できるのか、何よりこんな気持ちで試験を乗り越えることができるのか、こんなことを考えていたら公務員試験を目指す気持ちが無くなってしまいました。 一方で3回生になってから、いろいろ話を聞いてみると民間も面白そうだなと思いました。ただ、自分がどのような業界に進んだらいいのか、何をしたいのかわかりません。こんな気持ちで就職活動を乗り切れるのか自信がありません。大学だって偏差値50前後の私立大学で特に有名なわけでもなく、資格は何もありません。(TOEICは530点でとてもエントリーシートに書ける点数ではありません。TOEICの勉強は今も続けています。)秋から就職活動は始まるというこで、大学の授業は秋までに全て終わらしたいと思い、まじめに出席し、たぶん秋からは授業はゼミだけになると思います。 自分は「将来絶対○○な仕事をするんだ!」といった明確な目標が持てないでいます。だからといって何もせずに過ごすのはもったいないと思い、4月から自己分析や業界本を読んだりしてきました。夏休み中に3週間、公的機関にインターンシップに参加します。もしこの経験を通して公務員に興味を持つことができれば、本気で公務員を目指すかもしれませんが。 訳の分からない質問になってしまって、読んで下さった方、申し訳ありません。みなさんはどうやって卒業後の進路を決められたのですか?なんでもいいですアドバイス下さい!渇でも構いません!本当にどうしたらいいのか悩んでます。

  • 大学からの進路について

    現在某大学3回生です。今進路について迷っているのですが、就職活動するか、公務員を目指すか、大学院を目指すか。迷っています。就職活動をするにも、自分は編入生なので単位がなく授業も必至で受けていて思いきり活動したいのですが、難しいと思います。(気持ちの持ちようだと思いますが) 公務員はあと約8か月で合格できるレベルまでいけるか不安ですし、落ちた時のことを考えると悩んでしまいます。 そして大学院ですが、やりたいことがあるのでもっと深く勉強したいと思っています。そこから公務員や民間企業への就職も考えています。でも、今の経済のことを考えると就職を考えた方が無難な気がします。 このようなことを思っている方、社会人の方、どなたでも結構ですので助言をお願いします。そんなん自分で考えろと思われる方もいると思いますが。。。ぜひお願いします。ちみに文系です。

  • 進路について相談があります。

    私の経歴としましては職歴は3年で、大卒でなく今年で25歳になります。 今は公務員の専門学校に通っており、来年3月で卒業します。 今年は公務員試験が全滅でした。 公務員を諦めて新卒で民間に就職するチャンスが今しかありません。 ただ今まで公務員試験に全力を注いでいたため、今から民間活動するとしても既に遅いですし、そもそも民間に就職できるかどうかも怪しいです。 また、公務員試験をまだ諦めたくないという気持ちが強いためか正直民間活動に対する気持ちが低いのも事実です。 また、就職して仕事をしながら公務員試験を頑張ろうという考えもあったのですが、どう考えても仕事と試験を両立することは難しそうですし、二次試験の面接のため平日休みを取るのも無理だろうなあというふうに思っています。 今は、もう1年だけ予備校に通って来年の公務員試験に挑戦しようと考えているのですが、公務員に落ちた時のことを考えると、就職の面で第二新卒扱いになってしまうので、今以上に就職は厳しくなります。 公務員は諦めて民間にするか、それとも就職しないで公務員試験1本で行くかで今すごく悩んでいます。 こういった体験をされた方、また何か指摘などがあればぜひ教えてください。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学卒業後の進路についての考え

    私の友達で今年の春に大学卒業後、福祉の専門に行く人がいます。 本人が言うには就職活動をして本当に自分がしたいこと、将来を考えたときに福祉の専門に行くことが一番と考えたようです。 真剣ならば私も応援したいのですが、友人の考えが甘いように感じてしまいまうんです。 友人は就職活動前にちょっと福祉関係のボランティアをし、就職活動を少し(1、2ヶ月)やってうまくいかなかった後にその進路を決めたからです。 口では頑張ると言ってますがどうも本心に聞こえないんです。。学費は親持ちで専門に行っても小遣いをもらうつもりです。 その人は今まで何かを真剣にやり遂げた経験が無く、都合が悪くなるとうまく楽なほうに流れる節があります。 少し心配なのと同時に大学卒業後も自活しようと考えがないと思うとちょっと本当にいいの??って思います。 この様な生き方もありでしょうか?? 友人として何かしてあげられることはありますか?他人の人生に口出すのもどうかと思いますが、やはり先を考えると続くかどうか心配です。

  • 大学卒業後の進路

    大学卒業後の進路 こんにちは。現在大学4年生で、まだ卒業後の進路が決まっていない状況です。 高校の英語教員を目指しており、6月に教育実習を終えました。教育実習に行くまでは、教員になりたいという強い意志をもっていたのですが、実際に実習をしてみたら、自分の英語力のなさを痛感させられ、自分は教員に向いていないのでは・・・と自信がなくなりました。というのも、わたしはスピーキングが苦手で、ALTとうまくコミュニケーションがはかれなかったり、英語で生徒に指示ができなかったりと、自分の言いたいことを伝えることができず、悔しい思いをしました。 そこから進路についてなやんでいます。 7月にあった教員採用試験は、残念ながら不合格でした。そのため、もし教職の道を選ぶならば、4月から講師として働きながら勉強し、来年の試験をうけることになりそうです。(うまく講師の話がくればの話ですが・・・) 高校時代から長期留学を望んでいたのですが、費用面や日本で教員免許をとる必要があることから留学できずにいました。大学4年間でアルバイトをし、費用も結構たまり、教員免許もあとは受け取るだけです。 このまま英語が話せないことをコンプレックスに思ったままでいるなるならば、思い切って海外に行った方がいいのではないかと思っています。 しかし、帰ってきてからのことを考えるとなかなか踏み出せずにいます。 親は、夢を追いかけるのではなく、民間企業などに就職してほしいと思っているようです。留学についてはまだ言い出せずにいます。 今の考えとしては 1.講師として働き、来年の試験にそなえる 2.民間企業への就職 3.留学 の3つです。 留学の場合は色々調べたのですが、ただの語学留学にはしたくないので、 ・日本語教師アシスタントのボランティアをしながら語学学校に通う(ホームステイ) ・大学院で英語教授法を学ぶ ・日本語教師や児童英語などの資格を取りながら語学学校に通う など、なにか資格を取ったり、経験になることをしたいと思っています。 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 進路について相談があります

    私は大学での就職活動がうまくいかず、卒業して今までフリーターとして働いてきました。 しかし、この先の事を考えるとフリーターでは不安を感じます。26という年齢的にも今が転機と考え、学生時代にから今まででの貯金で300万ほどあるのでそれを資金にして心機一転をはかりたいと思っています。 私が考えている進路として 1看護師を目指し看護学校に通う 2海外の語学学校に通い英語力を身につけ就職活動をする 3何らかの資格をとり就職活動を行う 私には資格も職歴もありませんしFランク文系大学卒で学力もありませんので、就職するにあたってスキルや資格が必要だと思いこの三案を考えています。 どの進路良いと思いますか、また何か良い案があればアドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学卒業後の進路について

    私は大学4年で、つい先日に就職活動が終わりました。 一応安定した企業に内定をもらい、一段落していたのですが、 最近内定者懇談会に行って色々な先輩の話を聞いていると、 これで自分はいいのだろうか…と疑問を持つようになりました。 その企業を選んだのも勤務地や就労条件、安定性を重視したということで、 自分が本当にやりたいかどうかと言われれば少し違います。 昔から、グラフィックデザインや映像に興味があり、 高校の頃はそういったことを学べる専門学校に行こうと思っていましたが、 その頃の自分には、デザイナーという道を選ぶ勇気がありませんでした。 今、その選択をしなかったことをとても後悔しています。 なので遅いかもしれませんが大学卒業後に専門学校に行き、 グラフィックの勉強をしたいという思いで頭の中がいっぱいです。 そこで皆様に聞きたいことがあります。 私が卒業後に専門学校に行けば、卒業時には24歳になります。 そんな私でも就職先はあるのでしょうか? もうひとつですが、今私が抱いている思いをまだ両親は知りません。 両親のことを思えば、早く就職した方がいいと思うのですが、 一生この後悔を背負ったまま生きていくのは とてもじゃないですが耐えられません。 大学卒業後に専門学校に行きたいという私は親不孝者でしょうか? 早く言わなければと思っても申し訳ない思いで言いだせません。 この私の選択について、皆様の意見を聞かしていただきたいです。 大学生の子供を持つ方、または私と同じような経験を持つ方など どなたでもいいので、是非皆様の意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう