• ベストアンサー

大学卒業後の進路についての考え

私の友達で今年の春に大学卒業後、福祉の専門に行く人がいます。 本人が言うには就職活動をして本当に自分がしたいこと、将来を考えたときに福祉の専門に行くことが一番と考えたようです。 真剣ならば私も応援したいのですが、友人の考えが甘いように感じてしまいまうんです。 友人は就職活動前にちょっと福祉関係のボランティアをし、就職活動を少し(1、2ヶ月)やってうまくいかなかった後にその進路を決めたからです。 口では頑張ると言ってますがどうも本心に聞こえないんです。。学費は親持ちで専門に行っても小遣いをもらうつもりです。 その人は今まで何かを真剣にやり遂げた経験が無く、都合が悪くなるとうまく楽なほうに流れる節があります。 少し心配なのと同時に大学卒業後も自活しようと考えがないと思うとちょっと本当にいいの??って思います。 この様な生き方もありでしょうか?? 友人として何かしてあげられることはありますか?他人の人生に口出すのもどうかと思いますが、やはり先を考えると続くかどうか心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も、自分が真面目で(自分で言うのもなんですが)経済的にフツウの家に育ったため、周りのそういう友人に対し、あなたのように「それでいいの?」と思ったことはよくありました。 今30代ですが、20代の頃にそう思った友人たちは、相変わらずで、そしてそれなりに生きています。いまだに親掛かりだったり、転職を繰り返したり、いまいち知名度の低いアーチスト(アルバイトもしてる)をやっていたりします。彼女たちはそれぞれ決して特別裕福な家の娘ではありません。 ただ、今考えると、彼女たちにはそれが自然で正直な生き方なのかもしれない、と思うのです。 きちんとした会社に就職して、会社でのストレスにちゃんと耐えて、しっかりお給料をもらって、親を安心させて‥‥。 あるいは、志高く、親の反対を押し切って、自分も貧乏だけど、国際ボランティアを続ける‥‥。 相反するようで共通するこれらの生き方の他にも、ひとそれぞれの生き方があるのでは? みんながみんな、1本筋の通った生き方をできるわけではありません。 もちろん、あなたが、あなたの意見としてアドバイスをしてあげることはとってもよいことだと思います。 ちなみに、福祉関係は、高齢化の進む将来的には需要が増えつつある世界ですが、まだまだ現場の勤務条件はよくないそうです。

sacurarara
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにみんながみんな同じ生き方、価値観はありえないですよね。 本人にとってはもしかしたら自然な生き方なのかもしれないですね‥ 私の意見として一応言ってみたいと思います。 福祉関係に勤めている知人は環境の悪い中働いていました。需要も増えますがほとんど現場(介護)になりそうですよね。

その他の回答 (3)

  • smile1231
  • ベストアンサー率24% (20/82)
回答No.4

福祉の施設で働いた経験のある者です。 仕事の内容ですが、はっきり言って ボランティアと、仕事として働くのは 物凄くギャップがあると思いますよ。 お友達が、どの程度のボランティアを していたのかが解らないので、何とも 言えないですが、他人の排泄の世話をし 入浴介助をし、体力的にきつい事はもちろん 精神的にも(痴呆症の方への対応など『誰にでも 優しく対応できる!』と言い切れたとしても 現実には、かなり辛い事です。 続くかどうか、解らないのなら 実際に介護の現場で働いてみてはどうでしょう。 ヘルパー二級(簡単な講習。一ヶ月程度 で取得できます)が有れば、結構採用してくれる 所はあるものです。実際に働いてみて それでも『やってみたい!知識が欲しい』と 思ったら、学校に入学したら良いのでは?

sacurarara
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり実際に仕事するのは大変なことが多いのですね。特に精神面が強くないと難しそうですね。 ちなみに友人は病院での受付、患者さんの送り迎え、看護士さんなどの補助的な手伝いです。社会福祉士になりたいようです。もう専門の手続きを終わらせていました。 現場は実際に辛いということと、私のような考えもあることを伝えたいと思います。

noname#182233
noname#182233
回答No.2

友人に自分の好みどおりに生きてもらうには、 それこそsacurararaさんが就職先世話してあげるしかないと思いますよ。 それじゃ、よくドラマに出てくる「こんな親いるか!」というような、 超オヤバカな親と同レベルですよね。 友達は、就活中も自分の中では考えてたのかもしれませんよ? それに、真剣の幅って人それぞれ違うので、一概には言えません。 人によって価値観が違うので、本気を出す場面も人によって違います。 友人のスタンスとしては、心配してるという事と、こういうネガティブな見方もあるよ、という事が、 その人に伝わればいいんじゃないでしょうか。 何かにつけ、「ああそうか、そういう考え方もあるのか」 と思わせてくれるのが、友達の醍醐味だと私は思います。

sacurarara
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに本人なりに就活中に真剣に考えていたのかもしれませんね。話を聞いているとそれがどうしても本当に真剣にやったのか疑問ですが‥ 一応自分の考えも伝えてみようと思います。

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.1

「やさしさ」とは何なのでしょうか? 私は、その人のことを思ったのならば良くない事であれ指摘することだと思います。 といっても今のように推測の状況でいきなり言うのは頭ごなしに言うことになりますから、まずは友達の考え・思いを聞きましょう。その上で上記のような自分が感じていることを話せばいいのではないかと思います。

sacurarara
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに頭ごなしで言うのは良くないですよね。

sacurarara
質問者

補足

友達は今まで頑張ってこなかった分頑張りたい、他の人には負けたくない。福祉の道で人を助けたい。と考えています。 言っていること、考えはちゃんとしているのですが、いつも行動に移すと途中で投げ出します。 今回も最初は親に悪いので小遣いももらわず頑張ろうと言ってました。後日もらえるからもらうといってました。最初の決意をコロっと変える癖がどうも理解しにくいです。 もう一度話してから自分の考えを言おうと思います。

関連するQ&A

  • 大学卒業後の進路について

    今年大学を卒業する私立大学四年生(経済学部)の者です。 昨年度、公務員試験や就職活動に取り組んだのですが、上手くいかず未だに卒業後の進路が未定です。 卒業単位を満たしていなかったこともあり、正直あまり真面目に取り組みませんでした。 代わりに、今では単位をほぼ取り終えたので卒業はなんとか出来そうです。 そこで、卒業後の進路についてなんですがいくら悩んでもなかなか決められないので、アドバイスをいただきたいです。 現在考えている選択肢としては・・・ (1)今から就職活動を再スタートして、卒業までに内定獲得を目指す。 (2)就職留年をして、2012卒として就職活動を行う。 (3)2月から公務員の予備校(または専門学校)に通い、公務員試験合格(市役所職員)を目指す。 (4)専門学校に進学して、国家資格の取得を目指す。 現在考えているのは「精神保健福祉士」という資格です。(興味のある分野であり、大卒の資格も活かせるので良いかと思うのですが、就職が難しいことと福祉職なので給料が低いことが気になります。) (5)フリーターになって作家(漫画家or小説家)を目指す。 創作物が得意、というか好きなので。飽くまでも選択肢のうちのひとつです。 (6)その他 (1)と(2)は正直あまり気乗りしません。本気でやりたいと思ってるのは(5)ですが、親に申し訳ないので(3)か(4)が現実的だと考えています。でも新卒を活かすなら(1)か(2)が現実的・・・ といった感じで、情けないくらいに迷っています。 以上です。 何でもいいのでアドバイスどうかよろしくお願い致します。 長々とごめんなさい。

  • 大学卒業後について

    現在、大学の理工学部に通う2年生なのですが、大学を卒業したら専門学校に行こうと思っています。大学を卒業してから行くので、なるべく2年制で、就職的に(将来的に)有利な国家資格が取得できる専門学校がいいのですが、これから取得するならどんな資格がいいと思いますか。僕は介護福祉士がいいかなと思っているのですが、皆さんの考えをお願いします。

  • 大学卒業後の進路(化粧品関係に進みたい)※少し長いです

    このカテゴリでいいのか迷ったのですが、質問させていただきます。 私は今大学3年生の女子大生です。 実は、就職活動がそろそろ始まるこの時期、自分の進路にすごく悩みを抱えています。 今私は文学部に通っているんですが、本当はメイク関係のお仕事に進みたいんです。 卒業後、美容部員にでもなろうと思ってたんですけど、美容部員ではなく、やはりメイクアップアーティストになりたいと考えるようになりました。 大学に進学したのは親の意見が大きいです。ただ、結局目的があって入った学校ではないので、得たものは友人や楽しい思い出くらいで何も知識を得ていない、というのが正直なところです…。 今、自分の考えの中では「専門学校に行く」(親の反対は確実)、「普通に就職する」(これは避けたい)か、「メイク事務所なんかに就職し、そこで修行する」などです。 メイク事務所なんかに就職する場合も、やはりメイク関係の学校を卒業していた方が有利な気がするし…。 もっと自分でも情報を集めていこうとは思うんですが、何か意見がある人はぜひ考えを聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 大学卒業後の進路について

    私は大学4年で、つい先日に就職活動が終わりました。 一応安定した企業に内定をもらい、一段落していたのですが、 最近内定者懇談会に行って色々な先輩の話を聞いていると、 これで自分はいいのだろうか…と疑問を持つようになりました。 その企業を選んだのも勤務地や就労条件、安定性を重視したということで、 自分が本当にやりたいかどうかと言われれば少し違います。 昔から、グラフィックデザインや映像に興味があり、 高校の頃はそういったことを学べる専門学校に行こうと思っていましたが、 その頃の自分には、デザイナーという道を選ぶ勇気がありませんでした。 今、その選択をしなかったことをとても後悔しています。 なので遅いかもしれませんが大学卒業後に専門学校に行き、 グラフィックの勉強をしたいという思いで頭の中がいっぱいです。 そこで皆様に聞きたいことがあります。 私が卒業後に専門学校に行けば、卒業時には24歳になります。 そんな私でも就職先はあるのでしょうか? もうひとつですが、今私が抱いている思いをまだ両親は知りません。 両親のことを思えば、早く就職した方がいいと思うのですが、 一生この後悔を背負ったまま生きていくのは とてもじゃないですが耐えられません。 大学卒業後に専門学校に行きたいという私は親不孝者でしょうか? 早く言わなければと思っても申し訳ない思いで言いだせません。 この私の選択について、皆様の意見を聞かしていただきたいです。 大学生の子供を持つ方、または私と同じような経験を持つ方など どなたでもいいので、是非皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • もうすぐ大学を卒業します。進路について相談に乗っていただけないでしょうか?

    現在、大学4年生の男です。今月卒業式があります。 実は、現時点で進路が決まってないんです。就職活動は1年ほどしてきて何社かいいところまでいきましたが結局落ちてしまいました。 最初は仕事で英語を使いたいということで、商社・航空業界とハードルの高い就職活動をしていました。 後半は、英語をビジネスにすることが難しいと判断し、視野を広げて業種関係なくやってきました。しかし、度重なる不採用で自信もなくし、ほぼ惰性の就職活動だったので決まるはずもありませんでした。 正直、いま就活始めた頃よりも面接が恐いです。 「やりたいこと」がわからないということと、中小企業で働く友人の多くの実態が酷く希望が持てません。 やりたいことでもなく、待遇もよくないのに過酷に働かされることに耐えられるかビビっています。 時期が時期ですので、優良企業への入社は難しいと先入観があります。 また親も大手志向で、変な会社に入るのであれば、「公務員」や「専門学校等で資格を取る」ことを勧めており、金銭面でもバックアップしてくれるとのことです。 もう立派な大人ですし、親に頼らず自活したい気持ちもあります。でも、目先の事に囚われすぎてるような気もしますし、利用できるものは利用するのが後々にはいいような気もします。。 長くまとまりのない文章で申し訳ありません。 まとめると、現在の選択肢は‥ ・なんとしても4月までにがんばって新卒で就職する。 ・しばらく親に頼って資格や公務員を目指す。 ・しばらくフリーターをして見解を広める。 ・その他 です。 また、とりあえず働いて、考える(辞める)というのも考えましたが、それこそ無駄。また、会社にも申し訳ない気持ちがあります。 優柔不断な質問で申し訳ありません。それでも真剣に考えているのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 大学卒業後の進路

    文系の大学生です。 IT系の専門職に就きたいです。 卒業後にバイトをして資金を貯めて専門学校に通い就職するか 就職して資金を貯めて専門学校に通うか 親に借金をして専門学校に通うか迷っています。 経験者の方がいらっしゃったら良かったこと、後悔したことを 教えて下さい!

  • 大学卒業後→専門学校の進路について悩んでいます。

    大学卒業後→専門学校の進路について悩んでいます。 私は大学4年生の女で、大学卒業後は専門学校への入学を考えています。24歳の時に就職活動をすることになるのですが、英語・漢字・パソコンの資格しか持っていない場合、年齢を考えるとやはり不利でしょうか? 経験がある方、知っている方いましたら教えてください。お願いします。

  • 卒業後の進路について(このカテでいいのかな?^^;)

    大学四年、女です。 長文で申し訳ないです。 私は今まで大学卒業後は、「こういうことがしたい」というものが自分の中でずっとあって、就職活動もせず今までやってきたんですが、今になって急に分からなくなってきてしまいました・・。 そのやりたいことというのは、卒業後にまた、専門学校みたいなところに入って(正確には専門学校ではないのですが)、勉強して資格を得てから就職するという風に考えてました。だからお金も時間もかかるし、その上に実際、資格を得たところで、あまり食べていけない職業なんですね・・。それでも今までは、自分のやりたいことなんだから関係ない、卒業後、何年位かは親に面倒見てもらうことになるかもしれないけれど、そういう挑戦は今しか出来ないって思っていました。 ところが、最近、一応取って思うと思った教員免許の為に教育実習に行ったのですが、思いのほかそれが楽しくて、教師もいいんじゃないかと、本当に今更なんだけれど思うようになってしまいました。もちろん現場に出れば楽しいことばかりじゃないっていうのは分かっています。そして教師とそのやりたかったことというのを天秤にかけたときに、どうしても教師のほうが安定してるし、やりたかったことというのが本当にやりたいことなのか分からなくなってきてしまいました。 こんな時期になって今更だと思います。どうしていいのか分からなくて、すごく不安です。でも今年は、もう今から採用試験は、何の準備もしていないので受けるつもりはありません。教育実習も、ほんととりあえず良い経験になると思って行っただけで自分でも予定外でした。 ちなみに、親としては、我が家は兄弟も多いし早めに就職して欲しいと言っています。 そんなわけですが、もし何かこの文章を読んで考えを聞かせて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 大学卒業後、進路について悩んでいます(かなり長文です)

    こんばんは。よろしくお願いします。 私は23歳の男性です。就職しないまま大学を卒業し、進路について悩んでいます。 社会に出て「働く」ということを体験すると、視野が拡がり、自分のしたいことが明確になってくるのでしょうか? 私は心理学を学びたくて大学に入学し、企業での就職活動をしていました。しかし長い間活動してもうまくいかず、内定した会社も辞退し、就職が決まらないまま卒業してフリーターになりました。 その後、進路についてどうすればいいかもう1度考えています。本や新聞を読みあさって色々な職業を見てみたのですが、未だに自分の歩む道を決めて一歩踏み出すことができないでいます。 仕事をするにあたって、「人の役に立ちたい」「子どもと関われる」「安定した暮らしがしたい」等が自分にとっての軸だと感じています。 予断かもしれませんがエニアグラムで診断すると『人に尽くすことで、感謝されたい』タイプでした。教育・保育や福祉など対人援助系の仕事に興味があります。具体的には幼稚園・小学校教諭、児童厚生員、公務員(地元の市役所)や社会福祉士等の福祉関係の仕事です。 特に、子どもと近い目線で接することができる幼稚園教諭には魅力を感じました。園でのインターンシップの経験もあり、友人からも「向いてそう」と言われます(これは恐らくイメージ的に合うという意味だと思いますが)。通信教育のパンフレットを取り寄せたりして調べていたのですが、女性が圧倒的に多いことや、私立では将来的に収入面で厳しいことに、男性として不安を感じました。 保育の道に進むか、民間で就職するか、悩んでいます。  両親からは希望する進路に進めばいいと言ってもらえていますが、 「幼稚園教諭をやってから、もし企業に転職しようと思っても経験も無いし年齢的にキツイぞ」 「教員の免許を取るにしても本来は社員として働きながら取るべき」 といった話をされました。 また、大学院や心理職の道は目指さなかったのですが、キャリアカウンセラー、教育カウンセラー等の資格には興味を持っています。(ただこれは経験があってこそ活きる資格ですよね・・・) 企業での就職活動をしていた時に、「自分は利益を追求することに喜びを感じられるんだろうか」という漠然とした違和感があったこともあり、迷っています。 ただ、教員はほかの職種との繋がりがあまり多くないという話を聞きましたし、早く社会に出てもまれる経験が必要なのかもしれない、という気もするのです。 最近は、考えることに疲れてきました。考えがまとまらず、混乱しています。罪悪感や焦り、自責の念でふさぎ込んでいて、気分が憂鬱です。自分で選んだ結果なのですが、所属する団体もなく、自分という輪郭がはっきりしないような不安定さを感じています。 友人と話をしたり、会ったりするのも億劫で家にこもりがちで、あまり活力のない生活を送っています。 私は昔からひどく優柔不断な性格で、あらゆることに迷って、悩んで、決めた後も「これで良かったのだろうか」とグズグズ時間とエネルギーを消費してしまいます。過去に対する後悔や未来に対する不安や心配でよく頭がいっぱいになります。自我が弱いのだと思います。大学に入るのに一浪し、卒業後もこんな状態になり、何をやっているんだろうと、自分が情けなくなります。 今までずっと多数派に流されるように生きてきて、真剣に将来を考えたり、社会のこと、仕事のことについて情報収集してこなかったことを後悔、反省しています。今までラクをしてきたことのしっぺ返しが今きているんだろうと思います。 もういい年齢ですし、ここで失敗したら・・・という思いが常にあり、身動きが取りにくくなっています。男性であることのプレッシャーも感じます。 私は極度の方向音痴なのですが、進路や人生にまで「迷子」になっています。自分の視点や判断に自信がありません。 今、こんな事で悩む時期ではないことや、こうしていることがわがまま、甘えであることも承知の上で文章を書いています。 悩む時間はそろそろ終わりにして、自立しなければいけません。 結局覚悟して決めなければいけないのは自分ですが、同じような境遇の方、社会人の方、転職を経験した方(民間から公務員、教員になった方など)等色んな方から経験談、考えやアドバイスを聞いて参考にしたいと思い、投稿しています。 ここまで読んで頂いて、ありがとうございました。長々と書きましたが、 ○今からすぐ進む進路としては、保育と民間の二択のなるので、転職経験のある方や男性教諭の方(やその周りの方)のお話 ○社会人になってから、価値観が変化したり、新たにやりたいことを発見できた、という体験 特にこの2点についてお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 大学からの進路

    今大学3回生です。今年の4月から他県への大学に編入しました。それもやりたい分野が違ってきたので理系から文系へと変更してまで編入しました。しかし、大学の講義は面白くなくボーと聞いているだけで為になっていないと思うのです。ゼミも本当に研究したいことかわかりません。また、他県から編入したこともあってその県や大学にも友達はいなくいつも1人です。ちなみにゼミやサークルはどちらとも知り合いがいますが、学科が違い会うことは稀です。結果、鬱気味です。それがあって編入後の前期はまったく単位が取れず留年の危険があります。就職活動も身が入らないです。なので、留年してまた高い学費を払って2年通うよりすっばり辞めて専門に行って資格を取った方がいい気がします。または、がんばって卒業して就職はせず専門に進学する方がいいでしょうか?ちなみに1浪しているので専門を卒業したら25歳です。すべて言い訳にしか聞こえないと思いますが、悩んでます。宜しくお願いします。