• ベストアンサー

世界の水をきれいに

neji1の回答

  • neji1
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.2

たとえば公的機関で言えば、環境省ですね。 「踊る大捜査線」では無いですが、偉くなれば、思い切って海や川をきれいにする施策を作る事も可能では? そこまで行かなくても、各地方自治体にも環境課みたいな所があります。 民間企業でも、基金を作ったり、色々と環境保全に取り組んでいる所もあります。社会貢献の一環といった感じですね。(クチだけのところもありますけど。) 参考までに環境省の、「環境関連リンク」を記載します。

参考URL:
http://www.env.go.jp/link/
chemist3
質問者

補足

そういったコメントが出てくるという事はやはり現段階では河川の浄化を行っているところは見られないし難しいということでしょうか?大学では河川浄化について研究しているところもあるのですが実用化には至っていないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 世界の飲み水

    人間が川や海の水を汚し続けることで、将来飲み水がなくなってしまうということはないのでしょうか?

  • 水のことについて

    もしもこの先、未来で水がなくなったら水は作れるのでしょうか?海や、川、地下水などもありません。水という存在がこの地球からなくなってしまったら作ることは可能なのでしょうか?

  • 水に関する質問です。

    湖や川などの水は、山から流れてきた水がたまって、海に流れるということですか?

  • 水による事故について

    夏になると、ニュースで良く目につくのが「水による事故(水難)」が多く見られます。 海や川で溺れて亡くなったとのニュースで、何故溺れてしまったのですか? 1人1人が安全を心がけていても事故が起きてしまっているような気がします。 海や川だけでなく、プールで溺死の事故が絶えない・・

  • 水不足は、簡単に解消できないのか?

    よく日照り続きで、水不足だとやれいいますが、 なぜ、海の水を使わないのか? あれを、塩を抜いて、空中から降らせたり、スプリンクラーで噴射させて気温を和らげたりいろいろ方法はあります。 なぜそうしないのでしよう? ダムの水だけでは、頼りないではないですか。 海まで行かなくとも、川でも豊富に水はあります。 活用しきれないのでしょうか? 技術が追いつかない?

  • 水にかかわるお話

    四、五年前に自分が小学生のときに呼んだ記憶があるのですが、 水に関するお話で水の力が秘められた腕輪のようなリングが出てきます。 いくつかあってそれぞれ海の水の力や川の水の力などを使うことができます。 そのうちのいくつかは敵として出てくるかっぱが持っているのですが、そのまたいくつかはひょんなことで人間の子供が手に入れてしまいます。 それでリングの力でかっぱと戦っていくお話です。 漫画禁止の小学校の図書室でそれだけ漫画のお話でした。またふつうの棚においていなかったので環境省とかどこか国の機関が出版したものかもしれません。 このお話のことについて知っている方はいらっしゃいませんか。

  • 海や川の水は何故腐らないのですか?

    質問内容的にどこのカテゴリーで質問するか迷いました;^^ 水を容器などに入れて放置しておくと、臭くなってきて腐りますよね。 で、思ったんですけど、海や川の水はずっとありますよね?何故腐らないんですか? それとも、本当は腐ってるのに、腐ってないように見えてるだけですか? また、「水が腐る」とは一体どういうものなんですか? 教えてください。

  • 水の色について

    川や海の水の色は青か緑が多いようですが、原因は何でしょうか? 特に川の色は清流と言われる四万十や柿川でも緑色ですが、先ほどBSジャパンで見た南アフリカの川は真っ青でした。

  • 水が怖い。克服方法は…?

    水が怖いと言っても、 お風呂や水族館は、大好きです! 私が怖い水とは、海や、川、池、泥 雨、水溜り、洪水などの水災害。 などといった自然に存在している 水が怖いです。 あとプールは自然ではありませんが、 少し怖いです。 子どもが生まれたので、 海に遊びに行ったりする機会があるかと思い、何かあったときに、子どもを助けれるように水が怖いのを克服したいのですが、 何か良い方法はありますでしょうか…?

  • 水は何度から ぬるい  冷たい

    人間は水は何度から ぬるい 冷たいと感じますか? 水道水、川の水、池の水、湖の水、海の水 ぬるいは何度? 冷たいは何度? 逆に 暖かいは何度? 熱いは何度? 一般論、皆さんの感覚 どちらでも構いません 教えてくれませんか?