• ベストアンサー

ツタヤの自転車置き場で・・・・

otaniemiの回答

  • otaniemi
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.5

ツタヤに行くのをやめなさい。 似たような話だけど、ヤマダ電機東京本店の駐車待ちの車が増えると、「おまえら渋滞引き起こすから、並ぶんじゃないよ。さっさと消え去れよ。てめえは来店しなくていいんだよ」って言う整理員が以前いました。 もう一つ似たような話だけど、サミットストアー芦花公園店で、オープンセールで長時間の買い物を終えて駐輪場から自転車を取り出すとき、警備員に、「おまえ、駐輪代払わないのかよ。泥棒と同じだよ」って言われました。

関連するQ&A

  • 自転車を最低2台置くために自転車置き場を作りたいの

    自転車を最低2台置くために自転車置き場を作りたいのですが、スペースがあまりなくて、玄関とは反対側に隣との間、1~1.5メートルくらいの幅か、前の駐車場です。 一番近くて雨でも濡れにくい場所の駐車場は、後に車をもう一台増やす可能性があり、掃きだし窓もあるので、スペースがあっても自転車置き場を作るには適していないのかなぁとも思います。 アルミハウスみたいなのも売っているようですが、少し大きめの砂利を敷いているので飛ぶのを防ぐにあたって固定できるのか分かりません。 主人は日曜大工や家の事は全くできません。 カーポートの様な自転車置き場の屋根をつけるのも考えていますが、中学入学や庭の修理でとてもお金がかかります。 なるべく安くいい方法はありますか? 上手く伝えられなくて申し訳ないですが‥

  • 自転車置場について

    現在のアパートに入居して3年が経ちます。自転車置場自体は無く、階段下のフェンスに2台停めさせてもらってます(入居前、承諾を得た)。他の住人は自転車を所有してないので、うちの2台のみです。先月空き室に住人が越してきて、同じ場所に2台追加されました!狭いのでうちの2台で目いっぱいな状況にも関わらず。。。私は毎日朝夕と自転車を使用するので、出し入れが非常に困難な上にカバーをかけるのに一苦労です。その旨住人に説明すると、不動産に言って欲しいとの事。大家さんが植木や荷物を片付ければスペースは広がり、カバーをかけるのも以前の様に出来る状態です。しかし、ずっと前から停めさせてもらってるうちが、なぜ不動産と交渉しなければならないのでしょうか?後から停めている人のせいで被害を被っているのだから、その住人と不動産で解決する問題なのではないでしょうか?それと、ほとんど使用しないのでと言われ奥に2台停められて、うちの自転車だけ雨にずぶ濡れ状態なんです。。。(以前はうちの2台が停めてあった場所です)早いもの勝ち的な考えですが、3年も入居しているうちが優先的に場所を希望出来たりしないのでしょうか?長くなりましたが、教えて下さい!

  • 名古屋の地下鉄の周りの自転車置き場

    名城線が延長して便利にはなったのですが、 駅まで自転車で行こうとすると自転車置き場は11月1日から有料で1日100円かかります。 なぜ今まで無料だった自転車置き場は撤去されるのですか? 放置自転車を取り締まるためと聞いたのですが 自転車置き場を有料にすると置きたくないためもっと自転車を放置する人が増えると思う。 車の方が路上駐車していて迷惑だと思うのですが。。。 実際私も地下鉄でお金がかかるのに自転車置き場に お金は払いたくないので 八事、リハビリセンターのあたりでどこか置ける場所を探しています。 何かいい対策ないですか?

  • 自転車置き場でのトラブルです。

    マンションの自転車置き場でのトラブルです。 どこに止めても良いシステムになっています。 いつも私の置いていた場所にあとから越してきた隣人が止めるようになりました。 隣人が止めているときはべつの場所にとめていたのですが、こんどはその止めた場所がいままで他の人が止めていたところなので、とんでもない場所に移動されています。 仕方がないので今までのところに止めると、隣人に別の場所に移動されます。 意味のない行動に悩まされますし、あまりにもくだらないことなので苦情も言いたくありません。最初のころ自転車の後ろの籠を壊されたことがありました。 タイヤの空気を抜かれたこともありました。証拠もありませんしエスカレート する前になんとかしたいのですが。 なにか良い方法なないでしょうか。

  • 自転車置き場がない

    賃貸ビルの1室に住んでいます。 駅歩1分でほとんどの部屋はオフィスが借りているようですが、何部屋かは一般の人が住んでいるようです。 このビルには自転車を置く場所がなく、一般人で自転車を所有している人は1Fの店舗裏口道路の脇に止めています。 大家さんからも自転車は部屋番号と名前を書いて裏口に置いて下さいと言われていました。 ところが先日、買い物に行こうとしたら自転車が全て消えていました。 隣のマンションの人が「誰かが持って行った」と言っていたので、周辺を探してみたところ、 すぐ近くのスーパーにありましたが、放置自転車の紙を貼られていて、慌てて移動させました。 (他の住人の自転車までは見つけられず・・・) その後すぐ不動産屋に電話をかけ、指定の場所に置いていたのに移動されてたことを話したら、 移動させたのは駅前で自転車整理をしているおじさんで、自転車を置いてある道路は自転車整理対象区域になってるとのことでした。 ビル名を自転車に書いておけば撤去されないようにおじさんには話をしておくと言っていたので、 ビルの名前も書いて元の場所に戻しました。 次の日仕事から帰宅してみると、自転車がありません。 不動産屋に電話しようにも営業時間外で、明日は定休日なので苦情を入れることもできません。 私はここに2年住んでいますが、今まで自転車整理のおじさんに撤去されたことはありませんでした。 こちらは指示された通りの場所に置いて、ビル名も書き足していたのに、納得がいきません。 落ち度がないのに撤去費用を払いたくないのですが、不動産屋か大家に請求することはできるのでしょうか?

  • マンションの自転車置き場の悩み

    私の家はマンションなのですが、いつも私が自転車を置いている場所に、他の自転車が置いてありました。 私が仕事に行っている間に停めたようです。私のマンションでは、自転車の後部に管理組合シールを貼らないと置き場に入れられない決まりになっていますが、その自転車にはシールが貼ってありませんでした。私は貼っています。 このようなことに遭ったのは二度目で、しかも記憶によるのですが同じ自転車です。 言葉が悪いですが。割り込まれた…という感情が働いてしまい、どうしても許せません。 場所は自由に停めていいのですが、他にも空いている場所はあるのに、わざわざなんで私の停めてある場所なんでしょう。 張り紙をして、上記のシールの件と、他人が停めている場所に停めるのはお互い嫌な思いをするから 状況をよく見て停めて、と書きたいのですが、私の言おうとしていることは矛盾しているでしょうか。。 どうすれば、穏やかに事が解決するでしょうか?? よろしくお願い致します。

  • マンション自転車・ミニバイク置場の整理整頓

    いつもお世話になっております。 こちら関西地区、150戸マンション(築5年)の新米理事です。よろしくお願いします。 当マンションでは新築以来1度も自転車・ミニバイク置場、自走式駐車場の整理整頓をしたことがありません・・・。(恥)各使用細則では年に1回理事会で整理整頓することになっております。 現状は駐輪場にはミニバイクが置いてあったり(本来ステッカーを貼付した自転車のみ)駐車場にもミニバイクや自転車、家に入りきらない?荷物や商売道具?まで置いてあったりします。 そこで、遅ればせながら理事会でこれらの整理整頓をするべく提案したいと思うのですが、以下の様な手順、方法で良いのでしょうか。御教示お願いします。 1.今回初めての実施になるので、実施前に住民に対して広く広報する。 2.自転車置場ではステッカー貼付の有無を確認。ステッカー番号と駐輪場番号が一致しているかどうか確認。放置自転車と思われるものは撤去。自転車以外を駐輪等している世帯には口頭注意。 3.ミニバイク置場では実際に駐輪していないところもあるので明け渡しをお願いする。また、契約通りのバイクかどうか確認。 4.駐車場では契約書通りの車両かどうか確認。自動車以外のものを置いている世帯には口頭注意し、片付けてもらう。 そして、各世帯で片付けきれないものは、管理組合の費用負担で処分しようかとも考えているのですがどんなものでしょうか。 皆様方の諸事例、アドバイス等よろしくお願いいたします。

  • 大阪市の自転車撤去について・・ 

    大阪市の自転車撤去について・・  私の店が駅のすぐ近くなのですが、自転車置き場がありません。 自転車は歩道のある店舗前にいつも止めているのですが 今日の午前に撤去されました。 違法でもなんでもないと思うのですが、こんな場合でも わざわざ保管場所まで取りに行きお金を払って返してもらうしかないのですか? 弱者は泣き寝入りですか? 大阪市はその辺の事情も考えずに撤去=2500円なのですか? 店舗前に就業時間中の自転車も止めれないのですか? どこに苦情を言えばいいのか教えていただけますか? こんなケースはどうにもならないのでしょうか? 全く理解ができません。 普通で言えば自転車泥棒じゃないのですか?

  • 撤去された自転車はどうすればいいですか?

    買い物しに堺市にある駅前の商業施設に行ったら自転車置き場がいっぱいでした。 他の方もたくさん止めてたにで駐禁とは知らずに止めてしまいました。 2~3時間の買い物を終えて時間を探したら自転車がなくなってました。 目の前の花屋に聞いたら私が来てすぐに撤去の業者が来たみたいです。 この場合どこに問い合わせばいいんでしょうか? あと、知らずとはいえ駐禁の場所に止めていたのでいくらかお金を払わないといけないと思います。 なんだか納得できません。 普通は数日間放置すれば撤去していくという趣旨の髪を張ってからの撤去ですよね。 いきなりでしかも立った数時間の駐輪で撤去だなんて。 すごく腹が立っています。

  • マンション内における自転車置き場の決まりについて

    自分のマンション内の事ですが、管理人(管理している会社の人)から指摘を受けましたが、釈然としないので相談させて頂きます。先日、自転車を購入し、自転車置き場に入れた所、(その時はたまたま隣の自転車がありませんでした。)その後、夜になって、管理センターから連絡があり、隣の自転車の持ち主が置けないと困っている。暫定的に違う場所に移動しました。との一方的な連絡を受けました。当方の自転車は特別大きい自転車ではなく、普通のママチャリです。 問題の隣の自転車は子供を前に乗せる事が出来る自転車です。 根本的な問題としてスペースが狭いと言う問題はありますが、このようなケースの場合はやはり当方が引くべき問題なのでしょうか。