• 締切済み

//void//とか//banner//って出ます。。。。。

カテゴリがここであっているか分かりませんが、 インターネットでヤフーから検索をしてサイトを開くと、たまに//void//とか//banner//と表示されてページが開きません。。。どうしてですか??

みんなの回答

  • midoriuma
  • ベストアンサー率22% (49/214)
回答No.2

OSとはオペレーティングシステムの略で、 一般的にはWindowsやMacintoshがそれに当たります。 Macintoshはよく分からないので、Windowsで 挙げてみると、Windows XP, Windows 2000, Windows ME, Windows 98, Windows 95となります。 ブラウザとは俗にサイトを見る為の閲覧ソフトのことで、 Internet ExplorerやNetscapeがそれに当たります。

hisashi3
質問者

お礼

Windows98です☆あと、もう一つはInternet Explorerです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.1

ブラウザは何でしょうか? OSは?

hisashi3
質問者

お礼

すみません、パソコン関係にまったく詳しくありません。。。ブラウザ、OSとはなんでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「javascript.void(0)」?

    インターネットをしていて、たまにつながらないサイトがあります。 具体的に言いますと・・・・最近会社のパソコンがウイルス感染した関係で、自宅のパソコンでも「TRENDMICRO」のウイルススキャンを実行しようとしたのですが、「検索画面を表示する」のボタンを押しても次に進みません。また、「ジャパンネットバンク」のページの「口座開設の申し込み」も同様につながりません。新しいウインドウで開こうとすると「javascript.void(0)」という文字が出ます。困ってます。教えてください。よろしくお願いします。

  • javascript:void(0) に関して

    最近まで問題なくて閲覧できたいたサイトなのですが、急にリンク先が開けなくなってしまいました。オンラインショップのサイトなのですが、初回アクセス時は問題なくアクセスして表示されるのに、ページ内の商品の他の角度からの写真をクリックして見ようとするとjavascript:void(0)と左下に表示され、何も表示されません。以前は表示できていた商品でも、今は表示できなくなってしまいました。当方、全くもってネット初心者です。どなたかわかる方、よろしくお願いします。

  • ネット初心者の方に質問です

    こんばんは。ネット初心者の方教えてください^^ 私はホームページをいくつか持っていまして 同じ内容のサイトがあって、ひとつはYahooに掲載されていてもうひとつは掲載されていません。 みなさん! 自分の知りたい情報を得るために どうやって探していますか? ネット初心者に質問ということでして どこまでが初心者なのか区切りはつきませんが(^^; 回答者にお任せします。 とりあえず Yahooで検索して、Yahooカテゴリーに載っていない場合 「ページ検索の結果を表示 」のページに行って 検索しますよね? でも、カテゴリーが大量にあって 「ページ検索の結果を表示 」がなかなか出てこない場合 右上のダイジェストの「ページ」をクリックすれば ロボット検索ができますよね。 この方法自体は知っていますか? もし知らない方は、知りたい情報を見つけるために どうやって探していますか?? 「お友達に聞いた」の回答はとりあえずなしにして 教えてください。 Yahooのロボット検索では上位で1位か2位で検索にかかるのですぐに見つけられるはずなのに、Yahooカテゴリー掲載済みのサイトと比べてあまりにも差がありすぎるるので カテゴリーに載っていないサイトの場合どうやって さがしているのかとても気になっています。 ------------------------------------ 初心者アドバイス ロボット検索とは・・(自動でキーワードを拾い上げホームページを表示させる検索・・ Yahooの場合は普通に検索する分だと登録型検索エンジンで、 「ページ検索の結果を表示」のページ以降がロボットになります。) わからない方は試しに「ウッチャンナンチャン」と検索してみたら、、「ページ検索の結果を表示」のリンクが出てきます。。。ウッチャンナンチャンって。(笑)

  • javascript:void(0)とは何でしょうか?

    ホームページを閲覧している時にページエラーが起きて一部表示されてない個所があるようなのです。 その部分にカーソルを合わせるとブラウザを開いているときの下のバーのところにjavascript:void(0)と表示されます。 この部分が表示されるようにするにはどうしたら良いでしょうか? 私はWindows2000、IE6、ウイルスバスター2007を使っています。 表示されないと言っているページがmixiのページなのでURLは貼れませんがマイミクの一覧表示をした時の名前の下の部分が読み込まれません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • Movable Type3.2使用中。banner部分に画像を表示できません。

    styles-site.cssと同じ階層に、sozaiというフォルダを作り、その中のaaaa.jpgというファイルを#bannerの部分に表示させようと考えて、以下のように設定しました。 #banner { background-image:url(sozai/aaaa.jpg)} 現在はデフォルトのテンプレートを使用しているのですが、先ほどのようにパスを設定しても、変化がありません。単純に、パスの設定ミスでしょうか? 環境としては、トップページはblogフォルダを作らずに、そのまま直下にアップロードしてあります。

  • javascript voidについて

    ブログ上にて Aボタンをクリック ⇒ 新しいウインドウで指定サイトAへ接続 クリック後に 指定サイトBへのテキストリンクを表示 これを行うにはどうしたらいいでしょうか? javascript voidを使えばいいような感じで、ネット等で調べると 出てくるのですが、初心者のためわかりません。 HTMLの初歩くらいの知識なので、 分かりやすく教えて頂きたいです。 javascript void以外でも方法があればなんでもいいです。

  • javascript void0; って何ですか?

    カテゴリ違いでしたら申し訳ございません。 Mozilla Firefoxのブラウザを使っています。 ブラウザ上のボタンを押すと、 画面の左下欄外に「javascript void0;」と表示されており、 そこから先に進めません。 ツール-オプションで「javascriptを有効にする」にチェックは入れています。 違うパソコンでは問題ないのですが、 どうすれば解決するのでしょうか?

  • ヤフーの検索窓の付け方

    ホームページにヤフーの検索窓(フォーム)の付ける方法を教えて下さい。 しかも、検索結果は「ダイジェスト」「カテゴリ」「 サイト」を飛ばして、 「ページ」検索結果だけを表示させるようにしたいのです。 宜しくお願いします。

  • voidポインタ

    教えて頂けますか? 環境は mac osx です。 とあるページのサンプルコード #include <stdio.h> void outString(void *); int main() { int i = 65 ; double d = 10.101; outString(&i); outString(&d); outString("Kitty on your lap"); return 0; } void outString(void *text) { char *str = (char *)text; printf("%s\n" , str); } を実行した次のように表示されました A \301ʡE\2663$@\234\367\377\277A Kitty on your lap 二行目はどういう事になっているのでしょう? ちなみに d = 65.0; で実行しましたが A とは表示されませんでした。 自分の環境のせいでしょうか? よろしくお願いします

  • void(0)

    フレームを分割し、1クリックで2画面を同時に変更するホームページを作成しました。あるサーバーではうまく表示されるのですが、宣伝が邪魔になるので、フレーム分割しているホームページは他のサーバーに移しました。最初のクリックではフレーム分割した画面にリンクされ正しく表示されるのですが、次にクリックして違う2画面を表示させようとすると、表示はされるのですが、javascript:void(0)というアドレスの画面が新しく開き、ページを表示できませんというメッセージが出力されます。どこがおかしいのでしょうか。画面分割した変更された2画面の背景も表示されていません。自分のPCのホームページが入っているフォルダの階層の数とホームページの階層の数と同じでないといけないとかあるのでしょうか。 PCはCドライブ→Aフォルダ→Bフォルダ サーバーの方はpublic html→Bフォルダとなっています。関係があるでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの台が引き出せないトラブルについて相談したいです。
  • お使いの環境や接続方法について教えてください。
  • 関連するソフトや電話回線の情報も教えてください。
回答を見る