• ベストアンサー

ケーブルテレビを検討してます。アドバイス下さい

sumao409の回答

  • sumao409
  • ベストアンサー率13% (16/122)
回答No.1

個人的意見でごめんなさい。 公共のテレビが見られるのでしたら要らないと思いますよ。 私自身契約して見たのは公共放送だけでしたから。

machilya
質問者

お礼

返事ありがとうございます おっしやるとうりです。なるべくなら引きたくないんです。 TVがうつれば、ネットのみひくつもりです

関連するQ&A

  • テレビのケーブルを3つまたにしたいのです

    テレビのアンテナからのケーブルが1本あるのですが これを3つのテレビにつなぎたいのです。二股というのは 見たことがありますが3つはないですよね? 二股をした1本をもう一度二股にするしか方法はないでしょうか? またそうした場合、画像は悪くなってしまうでしょうか? お願いします

  • テレビのケーブルをフィーダ線に変えるには?

    こんにちわ。 今までテレビは同軸ケーブル?と呼ばれるアンテナの線を使用していましたが、今度引越しする先が聞くと「フィーダ線の引き込みが必要です」とのことでした。 今までは新しいタイプの家でしたので、現在市場に売られているテレビで差し込むだけで対応できたのですが、築14年のアパートなので古いタイプのようなのです。 ケーブルの形状を変える必要はもちろんあると思いますが、どのように変えたらよいのでしょうか?

  • ケーブルテレビに入りながら、スカパー!は見れるのでしょうか?

    知識がないもので基本的な質問になるかもしれないのですが、よろしくお願いします。 現在、賃貸マンションに住んでおりスカパー!に加入しているのですが、地上デジタル放送の浸透によりマンションがケーブルテレビを導入することになりました。 ただ、どこのケーブルテレビになるか現段階では判らないのですが、もし現在スカパー!で契約している番組が、導入されたケーブルテレビでは見れないとなると困ります。その場合、ケーブルテレビに加入しつつスカパーも見ることはできるのでしょうか? スカパー!のカスタマーセンターに問い合わせたところ、対応された方があまりケーブルテレビに詳しくなく、おそらく、アンテナとチューナーがスカパー!・ケーブルテレビでそれぞれにあれば両者とも見れると思うのですが…という回答でした。 つまり、現在スカパー用に取り付けているアンテナ・チューナー以外に更にケーブルテレビ用に取り付ける形になるのでしょうか? そうなってしまった場合、ケーブルテレビのアンテナ・チューナーは使わず、地上デジタル放送は自分でアンテナを個別で取り付ける形で見て、スカパー!を楽しもうと思うのですが…。

  • テレビのアンテナケーブルのコンセントを付けたいのですが

    現在築30年の家に住んでいて私の家にはテレビに繋げる壁面などに埋まっているアンテナケーブルのコンセントがありません。 今まではアンテナ線を部屋まで引っ張ってきてアンテナ線をテレビプラグに付けてそれをテレビに挿していました。 ある理由で分配器が必要になったのでアンテナケーブルのコンセントを付けたいのですがあれを付けるにはどういった物を買ってくればいいのでしょうか?

  • ケーブルテレビとアンテナについて

    最近、埼玉の県南に新築の戸建を購入したものです。 新築の戸建には、テレビアンテナはついていないものですから 自分が業者に頼んで工事をする事になりますが テレビアンテナを設置するか、ケーブルテレビを契約するか悩んでいます。 ケーブルテレビはテレビ・電話・インターネットの契約が1本で出来て メンテナンスも不要ですので良いとは思うのですが 工事費用と月額費用が個別で契約するよりも高くなります。 近年のゲリラ豪雨などでテレビアンテナを維持、メンテナンスする事を 考えるとケーブルの方がいいかなとも思いますが 月々の費用で2千円の差(Bフレッツの場合)が出るようならば その差額をメンテナンス費用と考えれば、お釣りが来るのではないかと 考えます… 長期的に考えた場合を含めて、どちらの方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ひかりONEにすべきかBフレッツにすべきか・・・

     今度引越しが決まった住宅は自分の部屋に電話回線がありません。  オンラインゲームをやるので、有線で自分の部屋にLANケーブルを長くして、接続しようかと思っているんですが、部屋の扉を閉められないという問題があり困っています。    今、Bフレッツを使っているので、転居先でもBフレッツを使おうかと最初は考えていたんですが、その住宅は調べてみたら光ONEもBフレッツも導入されているみたいです。  そこで、光ONEはコンセント・テレビアンテナ(これは部屋にあります)からネットの接続ができるみたいなんで、検討しているんですが、その住宅は築25年くらいの建物ですが、コンセント・テレビアンテナから回線を引くのには特別な工事が必要になるのでしょうか?。築25年の住宅にそういう環境が既に整っているとはちょっと考えにくいんですが、どういう仕組みでコンセント・テレビアンテナから回線を引くことができるのでしょうか?。    ネットで調べている限りでは建物に導入されていれば、特別な工事が必要だとは書いていないんですが。  あと、光ONEよりBフレッツの速度を比べるとYAHOO光がほぼ詐欺に等しい実測しか出ていないと同じように圧倒的に光ONEは遅いという話も聞いたことがあります。  その点からBフレッツがいいかもしれないんですが、その場合壁に穴を開けてケーブルを通したりすることは可能でしょうか?。  

  • ケーブルテレビのケーブル線引き込み

    ケーブルテレビ加入しようと考えているんですが、 賃貸マンション(4階建)で、今年始め、屋上に地デジアンテナを立てました。 築30年以上のマンションなのでケーブルテレビ対応されてないですが、 一応、確認で大家に聞いて、ケーブル線を引き込みしていいかどうかも聞いた方が、いいのでしょうか? 個人で払うので勝手にケーブル線を引き込み決めていいのでしょうか?

  • ケーブルテレビについて

    今度ケーブルテレビをつけたいのですが、よくわからないので教えて下さい。 ケーブルテレビはどんな家にもつきますか? 私の家は地域的には大丈夫だと思うのですが、隣の家や前の工場に囲まれているような感じなのですがアンテナの受信とか 問題ないでしょうか? それとケーブルテレビとスカパーとは違うものですか? わかってる方にはすごく簡単な質問かもしれませんが お恥ずかしい限り、私にはよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビとフレッツ・テレビは併用できますか?

    現在テレビはケーブル会社とアナログ契約、ネット接続はフレッツADSLで使用中です。 我が家(戸建て)は難視聴地域とのことで、新築時にケーブルテレビの設備を入れて、各部屋に配線し、4台のテレビのうち2台だけSTBをレンタルして多チャンネルを見ています。 この2台のうち1台を解約し、フレッツ・テレビを導入したいと思っているのですが、このようなことは可能でしょうか。 ちなみにフレッツADSLは3Fに一度引き込んで、電話のみ2Fへ下ろし、LAN配線は3F有線、2F無線として使っています。 Bフレッツにしても同じことが可能でしょうか。

  • 地デジアンテナとケーブルテレビ

    我が家は近所に大きなマンションがあり電波障害地域に入るため 今まで個別のアンテナではなく、マンションの共同アンテナから受信をしていました。 今回地デジに移行するに当たり、マンション管理組合の方から個別にアンテナを立てるか?ケーブルテレビに申し込んでくださいと通知があり、先日ケーブルテレビの方が来て説明をしてくれました。 現在三階建ての一軒家で、アナログテレビが4台、パソコン3台(内一台はXP有線、Vista2台は無線で片方は地デジ対応です。) ひかりTVもお試し2か月からそのまま継続していますが、みる時間もそれほどないのと高いので、今月解約する予定で インターネットもフレッツ光からKDDIのギガ得プランに変更手続きの途中で、電話込みでも月額がかなり安くなることにホッとしていたところでした。 ケーブルテレビにすると、インターネット、電話、テレビのセット価格で税込7600円位で高くはないのかな?と思いましたが、パンフレットを良く読むとテレビの台位数によって金額が上がるのではないか?と思います。 ケーブルの方に家が築30年ほどなので配線工事をする場合、中の線も全部取り換えなければいけないといわれました。テレビの台数も多いので通常であれば、工事費がかなりかかるところ、今なら電波障害のあった一軒家集中工事でタダでしてくれるのと、アンテナの場合新しい障害物やこれから浅草の方にタワーが建ったときにまたアンテナの向きを変えなければいけないのを電器屋さんはわかっていないといわれました。 いずれは、地デジ対応のテレビを1台は買う予定ですが テレビよりパソコンの方が利用頻度は高いです。 これらのことを総合的に判断すると、我が家の場合アンテナを立てるのと、ケーブルテレビと契約するのとどちらが経済的でしょうか? 長くなって申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう