• 締切済み

USBスティックの取り外し方の件です

Gcyanの回答

  • Gcyan
  • ベストアンサー率31% (30/95)
回答No.2

うろ覚えでの回答でごめんなさい。 98でUSBを使った記憶は有りませんがPCMCIAカードを抜く時コントロールパネルを開いたような記憶があります。 間違っていたらごめんなさい。

関連するQ&A

  • USBメモリースティックの正しい取り外し方

    USBメモリースティックの正しい取り外し方を教えてください。 最近になってUSBメモリーを使うようになり良くわからないので 質問します。 「ハードウェアの安全な取り外し」 アイコンをクリックすると 「このデバイスはこのコンピューターから安全に取り外せます」と メッセージが出ますが判らないのはこの先です。 「OK」ボタンをクリックしてから取り外すのですか? それとも取り外してから「OK」ボタンをクリック? どちらが正しいですか? それとも他に正しい手順が有りますか? よろしくご教示ください。   

  • メモリースティックのアイコンが出ない。

    先日メモリースティックPRO DUOとメモリースティックアダプタを購入し、パソコンに挿入したのですが、マイコンピュータを開いてもメモリースティックのアイコンがありません。 画面左下のツールバー?には「ハードウェアの安全な取り外し」のアイコンは出るのです。 自分のパソコンで使用する前に他のパソコンで課題のデータを保存したのですが、今すぐ取り掛からないといけないので相当困っております。 そのときは普通に使用することが出来ました。 パソコンに対して知識が乏しいので、どうか皆さんのアドバイスをいただきたいです。 お願いいたします。

  • USB対応周辺機器

    フラッシュメモリーとかHDDとかUSBで接続できる周辺機種がありますが、たしかUSBはパソコンの電源が入ってても、抜き差しできると聞いてましたが、画面右下のアイコンをクリックして取り外しをしてから取り外してくださいと、電気屋の店員さんに言われました。 右下のアイコンで取り外ししないでUSBを抜いてはいけないのですか? たしかUSBは簡単にいつでも抜き差しできると昔聞いたのですが・・・ アドバイス教えてください。

  • USB接続2.5インチHDD外付けが認識されない

    ハードディスクケースに入れた2.5インチ外付けHDD(USB接続)をWIN Me デスクトップパソコンに接続したところ、USB機器の接続を示すアイコン(画面右下にでるもの)は表示されるのですが、マイコンピュータ画面上にはドライブのアイコンが表示されません。接続終了をさせるために右下のアイコンをクリックするとドライブ名にアルファベットが表示されず「()」のみが表示され、それをクリックすると取り外し可の表示がでます。またデバイスマネージャーのUSBコントローラーには?マークの大容量記憶装置のアイコンが表示されます。余談ですが、もう一台、外付けのHDDがあります。これは問題なく稼動するのですが、こちらも?マークがでています。 どのようにすればHDDが使用できるようになるかご教示ください。

  • USBの外し方

    私のソーテックパソコンには、通常タスクバー(画面下の表示バー)の向かって右側、通常は隠れてる緑の矢印が付いたアイコンがありません。XPですが、他のパソコンにはあります。そのアイコンはどの様にしたら出て来るのでしょうか?「安全なハードウェアの取り外し」が出来なく、データを取り足す度に恐ろしくてパソコンをシャットダウンしてます。還暦過ぎのリタイアのおじさんにご教授下さいませんか?

  • PCにフラッシュメモリが認識しません。

    WindowXPでUSBのフラッシュメモリを使っています。 フラッシュメモリを取付けると画面右下に「ハードウェアの安全な取外し」のアイコンが出てきますが、たまにこのアイコンが出てこないときがあります。 こういう場合はパソコンが認識していないのでしょうか?

  • 外付けHDD&USBメモリースティックの安全な 取り外し&取り付け方法

    外付けHDD&USBメモリースティックの安全な 取り外し&取り付け方法を教えて下さい 新しいウインドウズ7 32ビット搭載のPCを購入致しました 恥ずかしながら 今まで 外付けの記録媒体を持っていませんでした 今回 初めて 外付けHDD&USBメモリースティックを購入致しました これを取り付け&取り外しするのに いちいちPCの電源を切らなくては いけないのでしょうか? 安全な取り付け&取り外し方法をわかりやすく 教えて下さい よろしくお願い致します。 

  • USBメモリーをパソコンに差し込んでデータを記録後、引き抜こうとしたら

    USBメモリーをパソコンに差し込んでデータを記録後、引き抜こうとしたら画面右下のバーにUSBを安全に引き抜くためのアイコンがありません。どのようにしたら、アイコンが表示されますか?また、他の方法でどのような操作をしたら安全に引き抜けますか?

  • メモリースティックが読み込まない

    ノートPCからデスクトップPCへデータを移動させようと思い、メモリースティックにノートPCのデータを入れ、デスクトップPCに移行させていました。 普通は、差し込んだらマイコンピューターの所にアイコンが表示されるはずなのですが、昨日は正常に表示されていたのに今日はなぜか認識されません。 デスクトップの方では正常に読み込んでくれるのですが、ノートの方が読み込んでくれないのです。 一応、デスクトップの方でフォーマットをしてみたのですが結局ダメでした。でも、画面右下には「ハードウェアの安全な取り外し」というアイコンがちゃんと表示されてます。 メモリースティックがダメだったので、メモリーカードでもやってみましたがダメでした。 あんまりPCには詳しくないので、解決策が見つかりません。 助けてください

  • usbメモリーの正しい取り外し方

    win7でusbメモリーの取り外し方ですが、タスクトレイのusbメモリーのアイコンをクリックして取り外す方法とエクスプローラで『usbメモリーのアイコンの上で右クリックー取り外し』や『エクスプローラのメニューの取り外しをクリックして取り外す』方法があるとおもいますが、 エクスプローラの方から操作すると『安全に取り外せます』とは表示されますが、 usbメモリーのアイコンは消えません。 どうやるのが正しい取り外し方なのでしょうか?