• ベストアンサー

この場合、誰が社長になるのですか?

起業をする場合、何人かで資金を持ち寄り株式会社を作る訳ですが(有限会社もそう)その場合、やはり沢山、お金を出した人が社長になるのですか?それとも、金額は関係なく話し合いでなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.3

基本は話し合いという形になりますが、最終的には出資比率の多い人が議決権が大きくなっているので、その人の意志で決まるのが一般的ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mt123456
  • ベストアンサー率56% (58/103)
回答No.2

株式会社において出資者は「株主」となります。 株主は株主総会において「取締役」を選任する議案を提出したり、その議案の賛否を投票することができます。この投票の議決権は所有する株数と(普通1単元1個の議決件)比例しますので、たくさんお金を出した人の発言権が大きくなります。この時、お金を出した人が取締役になる必要はありません。(なっても良いですが) 「社長」は取締役会で取締役の互選で代表取締役を選任しその人がなります。(たくさん代表取締役がいる会社ではその内のさらに一人) 株主総会でも取締役会でも話し合いはするでしょうが、最後は投票です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lega
  • ベストアンサー率47% (76/161)
回答No.1

誰でもなれます。 資金を出し合った人を発起人といいますが、その発起人が取締役を選びます。取締役は発起人である必要はありません。その選ばれた取締役が取締役会を開催し代表取締役を選任します。つまり全て話し合いで決めることになります。 ただし、出資金が多いということは、保有している議決権数が多いということになりますから、そういった意味では金額も関係してきますが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社長の御主人がお亡くなりになった場合

    私が勤務している会社の社長のご主人様が危篤になりました。 ここ2~3日が山だとのことでした。 有限会社ですが、従業員は社長と私の2人です。 お亡くなりになった場合、社員としてやらなければならない事を お伺い出来ればと思います。 ・取引先に連絡をするのに文面は? ・花環や生花などは? ・通夜、告別式に包む金額は? などなど… 参考になるサイトでも何でも結構なのでよろしくお願い致します。 ちなみに会社の経理等、お金の出し入れは社長がやっています。

  • 会社設立資金の猶予

    一般に有限会社は300万円、株式会社は1000万円の設立資金がないと起業できませんが、『今資金がなくても起業後5年間でそれだけの金額を準備できればOK』というように起業の条件が変更される(秋の国会で可決予定)そうなのですが本当ですか?

  • この度、有限会社の社長を命じられたのですが・・

    この度、借り入れ金、借金も0の状態での有限会社の社長を命じられ今、非常に悩んでいる状態です。 内部事情を詳しく書きますので、解る範囲で助けてください。 現在続けている会社が危なく別会社を建てると言う社長(A)の意見から始まりました。 今の会社には借金があり、別会社の社長をしたくても(A)はなれない模様なので 私に表面上の社長になってほしいと言う事です。 今の会社は株式で移る予定の会社が有限会社です。 その有限会社の社長を命じられたのですが、(A)は今から1年くらいは社長になれないらしくその間(1年)の会社運営の為に私を社長登録したいようです。 私へのメリットは給料が10万上がる事でデメリットもいろいろあると思うのですが 印鑑証明も必要なので今、深刻に悩んでいます。 もし、ごらんの皆様が私の立場になるとするならどうしますでしょうか? また、どちらにしろ事前に行っておくような事は何かありますでしょうか? もっと詳しい情報が必要なら書きますので、意見お聞かせください。 ※私が断った場合、会社とは無関係の人を月10万払ってでも任せるような事を言ってます。(それは最悪の場合と言ってますが・・)

  • 社長がその借りた金を返せなくなった場合(貸し倒れ)、会社が保証人として、払うことは出来ますか?

    急に、社長がお金を必要としたとき、でも、社長には担保がないから(会社は会社のものだから)、代わりに会社が自社を担保にし金融機関から資金を借り、それをそのまま社長へ貸すことはできますか?また、社長がその借りた金を返せなくなった場合(貸し倒れ)、会社が保証人(というかもとは会社の借入金)として、払うことは出来ますか?

  • 社長に誰に雇われてるんだと言われました。

    社長に誰に雇われてるんだと言われました。 私は建設会社の経理をしています。 経理と言っても名ばかりで、小口以外の売上の資金繰りは社長が行っています。 私が入社する前から会社は火の車で、税金関係、借入金、社会保険料など全て滞っている状態です。 7月に工事代金が数百万程入り、月末に買掛金を払う予定でした。 ところが、社長が個人の支払い等に使ってしまい、支払資金が100万程足りなくなりました。 これでは今月も同じようになると思い、他の上司との話し合いの上社長に売上がいかないようにオーナーにお願いしたのです。 今月の売上が入金になれば、業者さん達に滞りなく支払いができ、会社の信用にも繋がると思っていました。 しかし、社長は納得いかず私に「誰に雇われてるんだ!」と言ってきました。 私は会社のためにも上司と相談してそうしたのですが、怒りをかっただけでした。 社長も資金繰りが大変で、自分の資産を崩してきたのはもちろん知っています。 でも、業者には迷惑をかけたくない。信用を失いたくない。 私のやった事は間違っていますか? 全て社長に任せて、今まで通り支払日に支払えない信用のない会社でいた方がよかったのでしょうか? このことがきっかけで辞めようかとも考えています。(社長にも考えろ!と言われました) どうかアドバイス、助言がありましたらよろしくお願い致します。

  • 友人の働く小企業の株を購入しないかとその会社の社長に言われて困ってる友人がいます

    小企業なのですが株の購入をすすめられている友人がいます すすめてきてるのがその友人が勤めている有限会社の社長です 取締役にもなってくれと言ってきているらしいのですが その友人は入って数ヶ月です(取締役はなってしまったらしいです) 新会社法により有限会社を新たに設立できなくなって 株式で統一したのは聞いていますが、今の有限は特例として有限会社でいてもいいはずですよね?有限とまだ書いてあるのですが株があるのはなぜでしょう? その社長の真意がわかりませんし、取締役が必要な訳と株の購入を 進められている訳もわかりません どうか詳しい方、教えてくださいお願いします!

  • 株・株式会社のことがまだしっくりきません。(3~5)

    3、 2のY社がベンチャー企業で、画期的な新商品を開発したとします。工場を作ってもっと大量生産するために資金が必要です。(すぐには工場を作らず利益を蓄えるとか、他の方針もありますが、すぐに事業を拡大したいとします。その場合、銀行から借りることもできますが、)Y社がここで株式公開をすることはできますか、もしくは株式公開をする意味はありますか?資本金1000万円の会社であれば額面50円の株券を 20万枚発行する(こともできる?)わけですか?この場合X社長は経営権を保つためには51%は自分で持っていないといけないわけですよね。そうすると、最大で残り49%の490万円分を売ることになるので、資本金が1000万+490万=1490万円になるのでしょうか?でも、これだとY社はそんなにすぐには事業を拡大できませんよね。1000万円の資金が1490万円になっただけですから。 自分でどこかが間違っているような気がするのですが、どこが間違っているのでしょう? 4、 自営業というのは株式会社や有限会社の社長のことをいうのでしょうか。サントリーの社長は自営業ですか? 5、 独立してラーメン屋を始めたとします。お店を始めるためには、株式会社か有限会社である必要はないわけですよね。では、そのラーメン屋は何に分類されるのでしょう? つまり、そのへんにある小さなお店は(有限・株式)会社なんでしょうか?

  • 会社を買い取られた場合

    1代で毎年30億の売り上げまでの株式会社を作って その会社を買い取られた場合 その社長はその買い取られた金額を受け取って 辞退すると言うことになるのでしょうか? 無一文で追い出される訳ではありませんよね?

  • 有限会社の社長って・・・(長文ですいません)

    社長(代表取締役)、私(取締役)、従業員一人の有限会社で働いてます。 もともと社長が個人で経営してた所で働いていたのですが去年有限化したのをきっかけに取締役になりました。仕事内容は変わりなく今も給料という形でもらってます。社長からは取締役なのだから協力してくれといわれ個人のお金や消費者金融から借入れして貸したりしています。 前から気になってることがあるのですが、社長が個人経営をしてた時と同じようなお金の使い方をします。 会社のカードで私物を買ったり会社の通帳から度々お金を引出して使ったり。経理上処理が大変らしくて何に使ったか聞いてもはぐらかすばっかりだそうです。 当然、社長の給料もあるし資金繰りの為に個人名義でいろいろな所から借入れしたりと会社の為にやっているので使って当然なのですが、私としては毎月の報酬額をいちお決めて公私わけてほしいのです。 最近、運転資金が回らず業者への支払いや私たちの給料が遅れています。私は先月の給料もまだ全額もらえてませんし、会社に貸してるお金もすぐに返すといわれたまままだ返ってきません。苦しいのはわかっているのできつく催促せずに待っていたのですが、先日会社名義のカードの利用明細がきて社長が私用で35万程使っていることが発覚しました。すごく苦しいこの時期にです!社長にだって家庭があるし生活があるからと思いたいのですが、明らかにそれとは関係ないものを買ってるんです。その支払いは来月初めで業者への支払いのめどが立ってないまま先に引落とされる事になります。 こういう事がわかるとすごく不信感をいだいてしまうのです。 公私わけるのは難しいのでしょうが、何とかはっきりさせる方法はないのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • ライブドア 代表権のない社長

    ライブドアの新社長は代表権がありませんが、これは次の株主総会までの暫定措置なのでしょうか? 通常、株式会社、有限会社で代表取締役が社長、会長でない場合はあるのでしょうか?(代表取締役が一人の場合) もし、そのようなケースがあるのなら、どのような場合でしょうか。そして その時の最高責任者は誰になるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J737DN】でスキャンすると端が2センチくらい切れてしまう問題について相談いたします。
  • 同じ機種を使っている店舗では正常にスキャンされることを確認しており、コピー印刷には問題がありません。
  • お使いの環境については、OSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などが気になります。
回答を見る