• ベストアンサー

WEBデザインの受注の一般的対応はどうされていますか?

SOHOでWEBデザインの仕事を始めました。 先日依頼を受けラフを4点提出したところ、 ひとつを気に入ったものの、 そのデザインなら自分たちで作れるというのです。 つまりデザインは私の作成したラフを使用し 制作は先方で行うとのこと。 おそらく見積もりを一緒に提出したので 額面を見て、払うのが惜しいと思ったでしょう。 この場合、私はどうすればいいのでしょうか? 私にそのデザインを利用させない権利は あるのでしょうか? もし先方が私の断らず利用した場合どういった対処を すればいいのでしょうか? 個人的に思うのは、人のデザインを盗んで あとは自分たちでやるからとラフのお金も払わない なんてヒドイと思ってます。 どなたかご経験者、または対処法をご存知の方 いらっしゃらないでしょうか?

  • hvzd
  • お礼率80% (4/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • larrymiz
  • ベストアンサー率26% (237/878)
回答No.4

無料見積もりでサンプルもなければ、お金は取れませんが、話を聞いてラフまで制作したら、制作時間給と用紙代は最低限請求しても良いでしょう。出来れば、ラフの原案は、貴方の作品の構想ですから、著作権が発生します。当然、貴方のアイディアで自主制作するのなら、ラフの著作権の譲渡になります。、 他のウェブサイト・デザイナーや、広告代理店などの制作部の方々の同業者に迷惑が掛かりますから、発注するか、ラフの著作権委譲の請求をすべきです。

hvzd
質問者

お礼

専門家の方のご意見をお聞きできて有難いです。 先方に連絡を入れ著作権などについて話をしました。先方はむしろWEBに関して全くの素人で著作権のことなどまったく視野になかったと逆に謝られてきました。もう一度予算について再検討させて欲しいとのことで採用するにしろしないにしろ、ラフ制作に関わった すべての時給はお支払いしますとのこと。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#16707
noname#16707
回答No.5

No3です。 >私は気軽に無料で何社からものラフを提出しそのデザインは先方に使われ支払いはないというような仕事の仕方は自分に向いていないと思っています。 そのような事は書いていません。主旨をお判りいただいていないようですね。 要するにそんな汚い事をする連中にかかわりあうのは時間の無駄だと、今回のケースについてのみ言っているだけです。 それで食っているのなら金銭的利益追求は当然ですが、ただしうちのWEBデザイナーに言わせると、お金云々よりも「そのデザインなら自分たちで作れる」と素人に言われる事自体が悔しい、とのことでした。

hvzd
質問者

補足

こちらのお聞きしたい主旨がお分かりいただいてないのはそちらではないかと思います。私は先にも書きましたとおり、裁判沙汰にするつもりはないです。著作権について勉強不足ですので、最低限制作側としてこちらが主張しなくてはいけないことはないかをお尋ねしたかったのです。 >どちらが正しいかなどより稼いだ方が勝ちです。 ↑とありますが、もう一度申し上げますが、私は私が正しいと主張してるのではなくこの場合どういった対処をするべきかをお尋ねしているのです。 「うちのWEBデザイナー」とあるのでディレクターかプロデューサーでは?とお察ししますが、自分たちで作れると言われる方が悔しいのは技術面で悔しいかと思いますが、(特にflashなど動的なものなら)アイデアやデザイン、カラーコンセプト面でコピーされることには憤りをお感じにならないのしょうか? 残念ながらやはり稼いだ方が勝ちとはまで思いません。 幸いクライアントとも折り合いがつきそうです。 ありがとうございました。

noname#16707
noname#16707
回答No.3

>この場合、私はどうすればいいのでしょうか? さっさと忘れましょう。 残念ながら権利を主張するのは難しいと思いますよ。 すでにあなたが作ったサイトが動いていて、それを真似されたというのならともかく、実際にものがあるわけではないので、仮に裁判になった時に、「提示を受けた時点ですでに会社側の人間が似たようなラフを描いていました」、とスケッチ1枚出されてしまえば立証はまず無理でしょう。配置、サイズ、フォントなど少しずつでも変えられてしまえば「WEBサイトという限られた範囲内では誰でも思いつきそうなデザインであり、盗用とまでは言えないし、実際にはあなたは何の損害も蒙ってはいない」で一蹴されるでしょう。 それに、どういう結果になっても当然2度とそことは仕事はできないでしょうし、「あなたのデザインは使うな」と裁判で勝ったとしても1円の利益にもなりません。相手は他のデザインに変更するだけの話で、お金を出してでもあなたのデザインを使いたい、という事には100%ならないからです。下手をすれば弁護士費用の持ち出しになるだけです。 1円にもならないことに時間を使うぐらいなら、素人に作れないようなデザインや仕組みを考える方に時間を回した方がいいですよ。今後はラフを作る場合でも有料にするとか、デザインの再利用についてもきちんと契約を交わすしかありませんね。 ただ、あなたがよほど有名なら別ですが、まともにそういうことをしているとそのうち仕事が来なくなります。 依頼を受けたから作った、というデザインの権利がどこにあるかは簡単に割り切れる問題ではないのです。気軽に頼んでもらえるようなデザイナーになった方が結局得だと思いますよ。どちらが正しいかなどより稼いだ方が勝ちです。

hvzd
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >素人に作れないようなデザインや仕組みを考える方に時間を回した方がいいですよ。 とありますが、制作するWEBサイトの内容にもよると思います。ラフの代金も見積りの中に含まれていました。契約に関してもデザインの再利用に関してしっかりと明記しておきました。ラフをすぐに欲しいということで同時に行ったのがいけなかったのかと思います。 お察しするに、仕事に対して金銭的利益を優先されて ように感じるのですが、私は気軽に無料で何社からものラフを提出しそのデザインは先方に使われ支払いはないというような仕事の仕方は自分に向いていないと思っています。仕事数は少なくても良いのでカスタマイズデザインに力を入れたサイト制作を目指しています。今までその方針を貫いてきましたのでクライアントからも信頼を受けていますし、人づてで仕事をこなしてきました。裁判沙汰にするつもりは毛頭ありませんが、ただデザインにおける著作権に関してまだ勉強不足でしたので製作者側として依頼者側にも最低限私が伝えておかなくてはならないことは何かを教えていただきたかったのです。 もしかしたら日本のWEBデザイン業界では違うのかもしれませんね。 ありがとうございました。

noname#145046
noname#145046
回答No.2

> こうして欲しいやこういったレイアウトでという指示は一切なく > 私がイメージするデザインを考たものです。 ということは、そのデザインの著作権は貴方様にあると思われます。 よって、著作権者に承諾がなく第三者(この場合には依頼主様)が使用する行為は著作権法が定めている「公衆送信権」を侵害する恐れがあると思われます。 デザインを使用しないように依頼主様に連絡する必要があると思います。 但し、口頭などで連絡すると後々、最悪裁判になった場合に「言った」、「聞いていない」などの水掛状態になりますので、「内容証明郵便」にて連絡してください。 「内容証明郵便」について分からない場合には検索エンジンにて調べてみてください。 また、書店でも「内容証明」に関する書籍が販売されていますので、ご参考にしてみてください。 また、どうしても「内容証明郵便」を書くのが面倒とか、法律の専門家ではないので、うまく書ける自信がないなどの場合には、お金は掛かりますが、「行政書士」に依頼するのもいいと思います。 著作権法 http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM

hvzd
質問者

お礼

またまた早急にお返事いただいて感謝します。 分かりました。早速その旨を先方に伝えて 使用するにしろ私の承諾を得てからということを お話しておこうと思います。 ありがとうございました。 あと、補足でお伺いしたいのですが 以前WEBサイトを制作したのですが、(友人の会社の) それはそれできちんと支払いもしてもらいましたが その会社が明らかに私のWEBサイトデザインの イメージをコピーしていると判断できる (主に同じフォント、同じ画像、同じカラー、同じ デザインコンセプトで)自社フォルダを作ったのです。偶然にも人から知らされたので、もちろん私は 知りませんでした。 その自社フォルダは他の誰かがほとんど見よう見まねで 少しデザインを変えてコピーしてるので荒くかつ プリント向けでない仕様で作られているのです。 私としてはまるで私がデザインしたかのように 見受けられるので心外なのです。 友人なのだからせめて一言私に知らせてくれても いいのに。多分私に印刷物を支払うまでの予算が なかったんだと思います。 こういった場合でも著作権は私にあるのでしょうか?

noname#145046
noname#145046
回答No.1

デザイン自体は依頼主の方が考えたものでしょうか。 それとも、貴方様が考え出したものでしょうか。

hvzd
質問者

お礼

早速のご返信ありがとうございます。 先方のWEBサイトの内容を聞き、 私自身がデザインしました。こうして欲しいや こういったレイアウトでという指示は一切なく 私がイメージするデザインを考たものです。

関連するQ&A

  • ウェブ会社にデザインだけお願いすると嫌がられますか

    現在ECサイトを自力で作っています。プログラム部分などは自力で解決できるのですが、デザイン能力がなくどうしようか悩んでいます。htmlで<div>で全て分けているのであとはcssでデザインをして、グラフィックなども適当に作っていけば完成です。このcssを使ったデザインと少しのグラフィック(重くしたくないのであまりグラフィックを載せたくないです)をウェブ制作会社とかデザイナーに依頼したいと思うんですが、このような依頼って嫌がられますか? というのもウェブページ制作を請け負ってくれる所はありますが、デザインのみやってくれって依頼するとウェブ制作と比べると安い仕事なので嫌がらないかどうか不安です。一度見積もってもらえばいい話なんですが、ご意見お聞かせください。

  • 無断でデザインを使用されました。

    フリーでWEBデザイナーをやっています。 先日、新規である案件を受けました。見積もりを受領され、制作に取りかかり、デザイン案を提出しました。 が、その後になって、料金の値下げを要求され、受け入れられない旨を伝えたところ、「あたなには頼めません」とのことで、一方的に契約を打ち切られました。 そのようなクライアントとお付き合いはしたくないので、それはそれで良いのですが、しばらくしてそのサイトをのぞいたところ、私がデザイン案として提出したものが使用されていました。 これに対し、回答を求めましたが、まったく返答がありません。 このような場合、どのように対処をしたらよいでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • WEBデザインの下請け契約について

     WEBデザイナーとして勤めている者ですが、将来独立を考えています。  この度、知人が広告代理店を始め、WEBデザインの下請けを依頼されました。将来の独立に向けて実績を作るためと思い、安価で引き受けることになりそうなのですが、よくよく考えてみると自分が著作権を持たなければ自分のポートフォリオに制作実績としてデザインしたHPやURLを載せることはできませんよね?  おそらく知人も自社HPに制作実績として私の作ったHPを載せたいと思っていると思うのですが、こういう場合は著作権の取り合いになるのでしょうか?それとも、どちらかが著作権を持って、双方が制作実績として公表してもよいものなのでしょうか?

  • WEBサイトデザインのテンプレート集を探しています。

    SOHOでWEB制作業務を行っているものです。 どこかに商用利用(再販・アレンジ)可能なテンプレート集を配布しているサイトがありませんでしょうか。テンプレートを使用して制作したいと考えています。 自分でテンプレートを制作すればいいのですが、時間が足りなくて・・・。 フリーだと嬉しいのですが有料でも構いませんので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します(_ _)

  • WEBデザインの著作権について

    WEB系のデザインについて質問があります。 制作したWEBサイトのデザイン(HTML化されたものではなく、PhotoshopやIllustratorのデータです)の著作権は会社側のものですか、それともデザイナーのものですか? とくに一人のデザイナーが制作していて、制作途中で退職せざるを得なくなってしまった場合、その未完のWEBデザインの著作権はどちらのものになるのでしょうか? デザイナーからすれば、完成していないものであるから、後任の者が引き継いでデザインすることを拒む気持ちはよく分かるのですが。 チームで制作していたのならともかく、一人のデザイナーが制作していた場合、その著作権はどうなるのでしょうか? あるいは、完成していないということで、著作権は発生しないのかな・・・う~ん。 よろしくお願いします。

  • 制作キャンセルの対応について

    こんにちは。よろしくお願いします。 前例のない問題が起こりましてどう対処するべきか悩んでおります。 簡単に説明を記入いたしますのでどなたか、このようなご経験あられる方々よろしくお願いします。 先日、web制作の依頼を受けましてページ数は当初10ページ、サーバやドメイン等の初期費用も含んだ見積もり価格を出しました。クライアントから原稿を頂いてサイト構成をしたところ最低15ページにはなるもので、価格としては据え置きのまま。ロゴデザインも制作するよう頼まれ、サイト制作の価格に含ませておりました。 見積もり後にトップラフ案2点の提出とロゴ制作(ラフ)及び提出を受けました。ロゴは使用するとのことで正式なデータを後日渡し今後の制作予定を検討するところまでいっておりましたが、突然クライアントサイドでの問題か何か分かりませんが制作が中止と言われました。 このような場合には見積もり後の段階なのでキャンセル料というか、ラフ案及びロゴ制作(相手は以後別のロゴを使用するとは言ってますが保証はないので…)の費用を請求しても問題はないいでしょうか?前例のない問題で請求するにしても価格がどれくらいが妥当なのか悩んでおります。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • WEBのデザインについて

    WEBのデザインをする場合、依頼者からどのような内容を聞いて作成するのでしょうか。(特にTOPページやバナーなどについて)

  • Webデザイン制作会社/デザイナーの進路

    こんばんは。当ジャンルに関しては全く無知なため、是非教えて頂きたいことがございます。素人的な質問ですが、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m (1)Webデザイン制作会社と選ぶ基準 ベンチャー系といわれる会社を拝見すると、たいていWeb制作代行会社のような気がし、依頼者も会社だけでなく、バンド/私個人他という場合も多い・・・と素人的視点から見るとこのように映る今日この頃。 ここで質問させて頂きたいのは、まず、依頼者はどのように情報収集して無数にあるWebデザイン制作会社から当該会社に依頼を行なうのか(ex.情報源,選ぶ基準)ということです。会社/人によってその理由は当然各々異なるでしょうが、とりあえず主流となっているもの/要素等(ex.口コミ)を教えて下さいm(_ _)m また、Webデザイン制作会社が乱立(というのは言い過ぎでしょうか?)する昨今、制作会社側は他会社とどこで差をつけようと試みているのでしょうか? 会社によってデザインの趣向が全く異なるのでしょうか? (2)Webデザイナーの進路先 専門学校で学ぶのが主流なように思うのですが、専門学校を卒業した後は主にどのような場所に就職するのでしょうか?

  • ウェブ制作会社の手抜き

    製造系中小企業で昨年から新規ポジションのウェブ担当をしています。 既存サイトをリニューアルすることになり制作を外部ウェブ制作会社に依頼しています。Wordpressです。 昨日制作会社から、「サイトが完成しました。修正はあと2回まででお願いします」とメールがあり、サイトを再度確認し大変がっかりしました。依頼した通りになっていない部分が多いばかりか、デザインが当初「取り急ぎのもの」として提案されたものからほぼ変わっておらずどこにもプロ感や趣向を凝らした感じがありません。こちらが「こんな感じで」と参考に伝えたサイトの丸パクリな部分さえあります。 さらに数回打ち合わせやメールやり取りを重ねてきたのに、動くはずのものが動かなかったり、とプロの仕事とは思えません。制作実績を見る限り、能力がないわけではないはずなのに実績と比べるとかなり見劣りします。デザインも、プレーンなものばかりかと思えばバナーには統一性がないし、正直「この程度なら素人でやれるんじゃないか」、というレベルです。こちらが製作費をケチった、見積もりUPを拒否したことはありません。 そこで質問ですが 1.私としてはこれは明らかに「手抜き工事」であり、デザイン自体も「ダサい」と感じているのですが 気分を害してしまわれてはよい修正が出来ないのではと思いますので、先方にどのように伝えればいいでしょうか? 2.修正をあと2回まで、と言われましたが、ウェブ制作というのは最初やっつけ仕事のような土台を出されてから修正、要望提出を重ねて作るものなのでしょうか? 見積もりと契約書には「保証期間1か月」とだけあり、「修正2回まで」とはどこにも記載がないのですが、それでも2回になるのでしょうか? 初めての仕事で暗中模索でここまできました。  どうにか良いリニューアルをしたいと思っていますが、中途半端な状態で「完成」の連絡があり戸惑っています。。  こちらにウェブ制作のノウハウがないのをいいことに良いようにされているのでしょうか・・。 アドバイス宜しくお願いします。

  • フリーでのwebの仕事

    ごく最近から細々と、フリーの在宅でwebデザインやチラシ、フライヤー等のデザインの依頼を仕事として受けるようになりました。 (主には知人、友人からの紹介で) 将来的にはwebデザイン制作で独立を考えているんですが、今のところは更なるスキルアップを、、、と思い、自分では事業として立ち上げてはいないんですが、量をこなしていきたいと思いSOHOや業務委託での仕事を希望しています。(まだ一応会社員なので) ここのカテゴリーで見ていると、SOHOサイトなどはだましが多い、、、 等があるのでどこからどうやって仕事を受けるのか?で悩んでます。 いままで個人で企業等から仕事を受けたりした事がないので、既にフリーでバリバリ仕事をされている方等、最初はどんなところからスタートされましたか? すみませんがご回答いただけると幸いです。。。

専門家に質問してみよう