• ベストアンサー

彼の友達の結婚式の2次会に出席します

noriau1210の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

あなたのことを自慢の彼女としてみてるのでしょうね。一緒に行けば「彼女?」って聞かれるのは目に見えてますし、彼としてもちょっとひやかされたいなんて思ってたりするんじゃないですか^^ あなたにとってはその2次会は知ってる人が少なくてつまらないかもしれませんが、まぁ彼に付き合ってあげると思えばちょっとしたパーティーデート気分^^

takako-_-
質問者

お礼

あはは^^ ちょっとしたパーティー気分!そうですね ちょっとドレスアップするのも楽しみだったり。。(*^^*ゞ 彼の自慢だと思ってくれてたら尚更 嬉しいですね! ありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ

関連するQ&A

  • 友達の元彼の結婚2次会に出席するかどうか

    私には仲の良い友達 Aさんがいます。 Aさんはある元彼にひどいやりかたで振られ、 二股をかけられていた上、元彼の婚約者である現在の彼女とも険悪で長い間つらい思いをしてきました。 しかし、私以外は誰も知りません。 その元彼が現在の彼女と結婚することに なりました。 そして、私も2次会に招待されたのですが、 出席するかどうか悩んでいます。 私の友達数名も出席する予定で、 一緒に誘われました(その友人たちは Aさんと元彼の件は知りません。) 私が出席したら、Aさんがどんな気持ちになるか など考えると乗り気ではありません。 私はこの2次会に出席すべきだと思いますか? それとも、うまく理由をつけて 断るべきでしょうか? 皆さんのご意見をお願いします!

  • 友達の二次会で一人きり・・・

    今度の三連休に友達の結婚式があります。 その後に、二次会もあり、一緒に結婚式に出席する友達は金欠で二次会を断っていました。 しかし、私はスピーチを頼まれるほどの仲良さなので二次会ももちろん出席する予定でした。 が、よく考えてみると、新婦の周りで知っているのは、二次会を欠席する友達と新婦のお姉ちゃんだけでした。お姉ちゃんは、幹事をしていて一緒にいることは無理だと思います。 一人でも行く気だったのですが、会社の人に「披露宴は一人でもいいけど、二次会はほんとにキツイ!!!」とみんなに言われ、凄く悩んでいます。。。行って、一緒に祝いたい気持ちはすごくあるのですが、消極的な方なので、どうしても辛くなってしまいそうです。。。涙 今更、断るは非常識?ドタキャンになってしまうけれど、なにかいい断る理由はないでしょうか。「一人でも全然行く!」って言ってたので、「一人なので・・・」という断り方はしたくないのです。 もし行っても、大丈夫!というアドバイスがあれば行きたいと思います。宜しくお願致します。

  • 結婚式に出席して、疎遠になった友達

    皆さんは、結婚式に出席した為に疎遠になった友達っていらっしゃいますか? 私は25歳の女性です。 大学で知り合った友達とのことで、相談です。 友達は、去年の5月に交際1年で結婚しました。 付き合う時から、付き合っている時、いろいろ話して来たので結婚が決まった時は私もとても嬉しかったです。 でも、結婚式までマリッジブルーのようになり、悩んでいる時期もあり、悩みも聞いて来ました。 そんな中でもやはり式への準備はあるので、私と、その他の共通の友人たちと余興を頼まれました。 みんな引き受けて忙しい中、結婚式の2ヶ月前くらいから仕事後に集まったりして、練習してきました。 練習自体は楽しかったですし、友達が喜ぶならと思って皆、頑張りました。 私自身、仕事がアパレル関係なので、5月はゴールデンウィーク商戦でとても忙しい中、いい式にしたいと思って頑張りました。 ですが、実際に式に出席したら、あまりに友人の主役振りに愕然としてしまいました。 頼まれていた余興自体は、楽しく終われたのですが… 私達は挙式から招待されていたので、朝早くから支度して行きました。 余興の練習を挙式前にさせてもらえるよう、式場へ予約していたのに、式場の手配ミスで練習できず、なんとか交渉して練習を一度させてもらってから挙式へ参加しました。 これは式場のミスなので、友人は悪くないと思っています。 ただ、披露宴になっても、出されるご飯も食べる余裕も暇もなく、余興に入りました。 楽しく行えたとは言え、それだけでげっそりでした。 その時点で申し訳ないですが、おめでとうの気持ちより、疲れたなぁ…となってしまっていました。 そんな気持ちの中、進んでいく披露宴。 愚痴として聞いたはずの話が、友人が新郎へ感謝のエピソードとして披露していきます。 あんなにマリッジブルーかなぁ、結婚やめようかなぁ、と言っていた友人が、そのエピソードを交えて満面の笑顔でした。 そしてお色直しして、新郎にお姫様抱っこされて、登場してきました。 そして2次会も、私と一緒に式へ参加していた友達が、ビールサーバーを頼まれていた為、早めに会場移動。 移動して、準備をして2次会が始まるのを待っていると、幹事から外へ出てくださいとの指示。 徒歩1分くらいの浜辺まで歩かされて、出席者で花道を作り、またおめでとう~!の祝福。 写真タイムまで終わり、また会場まで戻ってもまだ2人とも現れず、しばらくしてベンツで会場の前に登場。 出席者が迎えに行き、写真を撮ってから降りてきました。 本当に申し訳ないですが、仕事の忙しい時期で普段から睡眠不足だった中、お休みを頂いて朝早くから準備をして、振り回されてる感じが拭えなく… 一緒に参加したみんなも声にこそ出さないものの、ぐったりしていました。 そして2次会で立食パーティー、座れず足も痛い中、終わった…!!と思ったら、最後にまた2次会で花道を作った場所まで歩かされ、写真を撮って終わりました。 みんな、友人に挨拶して帰ろう。と話していた所、ビールサーバーを頼まれていた友達に友人が話しかけてきて、3次会の声掛けをしてほしい、と言ってきました。 それだけ言っていなくなってしまったので、とりあえず声掛けだけ全体にし、私たちは帰りました。 おめでとう!の気持ちより、疲れや、引き立て役に使われまくった感じがしてしまい… 何となく、ずっとモヤモヤ感があります。 私自身、7年付き合っていた人と去年結婚しましたが、もともと結婚式への憧れもなかった上に、結婚式で自分がげっそりしてしまったこと。 何よりその友達の印象がグッと下がってしまったことがあり、私は海外挙式で身内のみで行うことに決めました。 その後友人からは、何度か連絡が来て、会いました。 結婚式では、舞い上がっても仕方ないよね。それで縁を切るのもね…。と思って、また楽しく過ごせるかと思ったんです。 でも、今までは許せていた所も、何か引っかかるようになってしまいました。 会って話しても、楽しくなくなってしまいました。 こうなった以上、前のように付き合うことは難しいと思っています。 だんだん、距離は置くと思います。 他の、一緒に余興に出席した友達も、結婚後はほとんど交流がないそうです。 ただ、おめでたいはずの結婚式で、友達が疎遠になってしまうなんて、何だか悲しいです。 私自身、率直な意見として、結婚式なんて自分の幸せを見せ付けて、自己満足じゃん!なんで自分達の結婚を人様からお祝儀頂いて、披露するの!?と、思ってしまいました。。 それも、虚しい気持ちです。 15年来の親友の結婚式に出た時には、本当に素直におめでとうという気持ちで、嬉しかったんですが、友達との距離によるのでしょうか。 私の心が狭いのでしょうか。 結婚式にいい思い出がある方や、結婚式を控えられている方々、嫌な気持ちにしてしまうかもしれません。 こんな質問をしてしまい申し訳ありませんが、どうしてもモヤモヤが晴れないので、相談させてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の2次会のみに出席する場合の服装についてお教えて下さい。

    結婚式の2次会のみに出席する場合の服装についてお教えて下さい。 25歳女で、2次会に出席するのは初めてです。 (ちなみに友人の結婚式・披露宴にも出席したことはありません・・・) 7月中旬に舞浜駅周辺のホテルで行われる友達(新郎)の結婚式の2次会(時間:18時以降)にのみ 出席することになりました。 ホテルのバーで行われるそうなのですが、ホテル内ということで、 フォーマルな格好をして行った方が良いのでしょうか。 それとも高級なホテルでない限りそこまでフォーマルで固めなくて良いのでしょうか。 あるいは友達(新郎)にきちんと聞いた方が良いのでしょうか。 もしフォーマルな格好ならば、 黒のホルターの(落ち着いた感じで足首が隠れる位の)ロングドレス、 (青緑をベースにオレンジ等で少し柄の入っているシルク素材の)ストールを羽織ろうかと考えているのですが、 2次会からの参加で上記の格好は微妙ですか。 周りから見たら、気合が入っている人にしか見えませんでしょうか。 それとフォーマルということであれば2次会であれストールに柄の入っているものはNGでしょうか。 色々調べてみて、とにかく一人浮かない様な格好が好ましいということだったので、 一緒に参加する子たちにこれから相談しようと思いますが、皆さんの意見を頂けたら幸いです。 質問ばかりで申し訳有りませんが、ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 会社の同期の結婚式の2次会の出席にいて2点教えてください。

    会社の同期の結婚式の2次会の出席にいて2点教えてください。 (長文ですがご容赦ください) 私(男)は入社17年くらいになりますが、私の同期(男)が結婚しました。 結婚式自体は身内と少数の職場の同僚だけで行ったようですが、1週間後に2次会を開催 するということで案内があり、出席の返事を出しました。 そこで2つ悩んでいます。 1つは、2次会に出席すべきかどうかで悩んでいます。 その結婚した同僚とはそんなに親しく付き合いがありません。 その同期は入社してすぐに会社の独身寮に入り、その独身寮の同期(全員男)で遊びや飲みに行く時に、私(男)も時々一緒に行っていました。 入社して5年くらいはその独身寮のメンツでの付き合いありましたが、独身寮のメンツで 企画したある合コンで知り合った女性達と少し気まずくなってしまい、それ以来その独身寮のメンツと女性陣との遊びの企画には行かなくなり、独身寮とのメンツとの行動自体も避けるようになりました。 なので、同期と言ってもそれ以来会社の廊下ですれ違う時にあいさつするくらいです。 そんな関係なので本来出席しない方が良いかと思ったのですが、私が今年度異動となり、 他の部署にいるその同期とも仕事で絡むことも出てくると思い、会社の付き合いと思い、 一度は出席の回答をした次第です。 結婚式自体は4/22に行われ、二次会は4/29です。4/23に二次会の詳細な お知らせメール(出席回答者のみに配信)が届きました。 そのメールの中で、もし欠席に変更する場合は、4/27までに欠席の旨を回答すること、と記載がありました。 なので、もし欠席する場合は、『大学時代の同僚の結婚式と重なっていたので』という理由 で欠席しようかとも考えています。 2つ目の悩みは、もし出席する場合、2次会の服装はどうしようかということです。 披露宴+2次会は経験があり、その時は披露宴の服装のまま出席したことはありますが、 2次会のみを結婚式とは違う日に行うというのは初めてで、どんな服装が良いか悩んでい ます。私はファッションには疎く、洒落た服を持って無いのでなおさらです。 2次会の会場は地元のホテルの大広間(50~200収容可能な広さ)を借りているようです。 会の時間は19:00~22:00となっていました。 少しフォーマルな服装が良いのか、カジュアルで良いのか、それすらもわかりません。 4/27までに出欠の再判断が必要なのと、出席の場合は、4/29の昼間に服を買い そろえる必要があるので、できるだけ早くご意見をください。 よろしくお願いいたします。

  • 歓迎会は絶対出席?

    今度会社で、私を含め数人の歓迎会を開いていただけることとなりました。 しかし、女性は私一人だけで後は全員男性ばかりなので、とても出席したくないのですが、出席しなければ失礼にあたると思い、気が重いのですが出席しようと思います。 そこで、こういう場合(飲み会で女性が一人)のとき、最低何時間その場に出席していなければならないのでしょうか? もちろんその場の雰囲気にもよるとは思いますが、こういう体験をされた女性の方いらっしゃいましたら是非アドバイスお願いいたします。 (男性の方のご意見も大歓迎です!)

  • 結婚式の二次会出席について(超長文ですが・・・)

    長文ですが、お時間ある方は読んでいただき、 ご意見ご感想アドバイス・・・etcいただけましたら幸いです。 大学時代の友人A子から「結婚します」というお知らせメールをもらいました。 そして、二次会に出席してほしいとのお誘いを受けました。 A子とは大学4年間ずっと一緒に勉強したりランチを食べたり仲良くしてましたが、 卒業後A子は地方に就職となり、それから疎遠になってました。  (ここ1年でメールのやり取りは1・2回ほどでした) しかし今回結婚すると聞いて嬉しく思い、また声をかけてくれたことに対しても嬉しく思いました。 「出席します」と返事したのですが、 おそらく私の知り合いはB子1人しかいないだろうということが予測でき、 二次会の規模やB子が来るかという確認をA子にしました。 そしたらB子は二次会の幹事をやるということでした。 二次会の規模は50人前後を予定しているとのことでした。 大勢の友人の中で私一人になるのではないか心配になり相談したところ やはり二次会中は幹事のB子は忙しいだろうから、 おそらく私が一人になる時間が多いだろうとA子は心配してくれました。 心配はありがたかったのですが、その後です。 「彼氏を連れて来たらどう?」 「それか共通の友達としてはC子がいるけど、連絡してみたら?」とのメールが来ました。 私の彼氏はA子にもA子の旦那さんにも会ったことがなく、 また同じ大学を卒業しているわけではありません。 新郎新婦に縁もゆかりもない人を連れて出席するのは、 新婦A子の許可があったらアリなんですか?? またC子を誘うのに私から連絡するのはおかしいし、 何より相手に失礼だと思う私は間違っているでしょうか?? 「彼に悪いから連れて行くことはしない」 「C子を誘うのであれば、A子から連絡をするべきではないか?」 と私がメールしたところ、 「じゃあ残念だけど、辞退するしかないね」とのことでした。 大学時代に親しくしていただけにA子をお祝いしたかったですが、 辞退することになり、なんだかさみしかったです。 「知り合いが一人もいないかもしれないけどいいわ!」と 大きな気持ちで参加する旨を申し出ればよかったんでしょうか? A子をこれからも友人の一人として大切にしたいと思うのですが、 招待を辞退した私に対して、A子としては気を悪くしているでしょうか? せめて祝電くらいはしたいと思い、その旨A子に伝えてあります。 友人の結婚は今回が初めてでどういった対応を取ればいいか、かなり悩みました。 ご意見・ご感想・アドバイスがございましたらお願いいたします。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 妹の結婚式の2次会に出席する?

     私の知人(男性)の妹が結婚することになったのですが、知人は結婚式の2次会にも出席するらしいのです。彼は妹さんから「出席する?」と誘われたので出るとのことらしいのですが、皆さんなら出席しますか?経験談などありましたら、それも踏まえてご回答ください。  よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の2次会のこと

     23歳の女性です。友達の結婚式の2次会に呼ばれたので出席をしようかと思っているのですが、2次会からの出席のときは、どんな服装がいいのでしょうか?カクテルドレス等は披露宴のときから出ていないと着られないものなのでしょうか?教えてください。

  • 彼氏の友達の二次会での服装など

    今度、彼氏(25歳)の中学校からのお友達(男)が結婚式をします。 彼氏は二次会の幹事を頼まれ、司会をする事にもなっています。 そこで、彼女である私も二次会に出席する事になったのですが どんな服装で行けばいいのでしょうか? 私は24歳で、結婚をするお友達とは何回か一緒にみんなでワイワイお酒を飲んだりして面識はあります。 あと、二次会のみの出席なので会費だけでいいのでしょうか? ご祝儀はなくても失礼ではありませんよね?? 友達の結婚式など出席した事がないのでご意見が伺いたいです。 宜しくお願いいたします。