• ベストアンサー

流行性角結膜炎(はやり目)

bobbleの回答

  • ベストアンサー
  • bobble
  • ベストアンサー率34% (111/323)
回答No.2

こんにちわ。 私も以前に流行性角結膜炎になり、その時は会社を3日休みました。 (1)私の場合、会社を休んだのは人に移るからというのもありますが、目が開けてられない位にひどくなったからってのもあります。勿論3日で完治したわけではないので出社後は出来るだけ人に移さないように除菌タイプのウェットティッシュを購入し机において、こまめに手を拭く事はやってました。 (2)私の場合、1でも述べた通り症状が酷く眼球に傷がいった為に本当に完治するまでは3週間位かかりました。fujisankunさんの症状がどれ位かわかりませんが、早くて4~5日程度ではないでしょうか? とこんなところですが参考になりますでしょうか?

fujisankun
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 現在、通院を繰り返しながら会社に出勤しております。仕事中、時々目が痛くなることがありますので大事を取って定時で退社しております。 また、回答者様の意見にあります、除菌タイプのウェットティッシュを購入致しました。

関連するQ&A

  • 流行性角結膜炎になっています

     月曜日に出勤、目やにが出てきて異変を感じ眼科を受診したところ、流行性角結膜炎の診断でした。2週間の出勤停止です。今日で4日目なのですが左目だけに発症しています。しかも、目が腫れて涙が出て辛い症状です。眼薬は2種類もらいました。  一体いつになったら楽になるのでしょうか?  また、腫れなどを緩和するほうほうなどないのでしょうか?  それと、右目は今のところ発症はないのですが…、片目だけで治癒することってありますか? いろいろ書いてしまって申し訳ありません。教えてください。

  • これって本当に流行性結膜炎(はやり目)?

    目やに・充血のために眼科を受診したところ、すぐに流行性結膜炎と診断され、感染予防のための話を聞かされました。 家族のものにうつってはいけないと思い、お風呂は一番最後にシャワーのみ、洗濯物は家族と別に洗い、洗濯前には煮沸消毒までしています。 しかし、発症してから4日目くらいから症状が軽減し、5日目にはだいぶよくなりました。 流行性結膜炎だと、1週間は症状が悪化し、完治まで2~3週間はかかると聞きました。 流行性結膜炎でも、1週間ほどで完治することはあるのでしょうか。

  • 子供の結膜炎

    娘が今朝起きたら、大量の目やにで目が開けられないほどでした。 それから常に目やにが出て、左目だけが赤いのでたぶん結膜炎だと思います。 娘は一週間に一回、スイミングに通っています。 今日は日曜で眼科やってないので、とりあえず薬局で抗菌目薬を買い、使用しました。 症状は熱は無し、咳と喉の痛み、鼻づまり、視界が白くぼやける、目やにが止まらない、目の痒みと痛み、下を向くと目が痛む、という事ですが・・・ ここで一つ気になりました。結膜炎でさんざん調べましたが、種類が多いですよね。 下を向くと目が痛むというのは、確かSMAPの中居くんが流行性角結膜炎になってテレビ復帰した時に、同じ事を言っていたのです。下を向くと眼圧が高くなり激痛だったとか。 ここで質問です。 流行性~以外の結膜炎でも、下に向くと目が痛む事はありますか? 明日眼科に行きますが、とても不安なので質問させてください。 流行性~だとかなり重症なんですよね・・・

  • はやり目について

    11月3日(火)に仕事から帰宅したら右目が真っ赤に充血してました。木曜に眼科に行ったら、他の症状は無いため「結膜下出血」の診断で充血を取る点眼薬をもらいました。金曜の朝目やにで目が開きずらく仕事中に大量のネバネバした涙が出ていて、土曜は仕事を休み再び眼科へ行きました。黄色い大量の目やに、涙、瞼の腫れ、痛み、耳の前のリンパの腫れ、喉の痛み「はやり目(流行性角結膜炎)」の診断。2種の点眼薬と飲み薬で翌日から少し腫れや充血と目やには治ってきました。ドクターは握手したりしなければ仕事に行っていいと言いました。食品を扱う職場なのですが行っても大丈夫でしょうか?発症から1週間は休みを取った方いいでしょうか?

  • これは、はやり目ですか?

    今週水曜日、朝起きたときに左目に大量の目やにが出ていて目が開きませんでした。 その後はかゆみ等他の症状は一切なく過ごし、午後になってだんだん両目が充血してきて、右目からも目やにが出るようになりました。 夜には左目の目やには止まったものの、右目からは多めの目やにが次々出てくる状況で、充血は両目ともしていました。 翌朝は右目が大量の目やにで開かず、両目充血もしていたものの、他の症状はほとんどない状況で眼科を受診しました。 眼科では、先生が右の下まぶたを下げて、ちょっと診ただけで「はやり目です」と言われ(それ以外の診察はありませんでした)、注意点を色々と教えて頂いたのですが、ネットで調べてみるとはやり目は簡易検査キットを使うと書いてあります。 また、症状についても、5日くらいは強い症状が続くとあり、かゆみ等他の症状についても色々と書かれていますが、私の場合は、木曜日に受診して点眼を開始し、金曜日には目やには少し出る程度で充血もおさまってきて、土曜日には目やに、充血ともほぼおさまっています。 これは、本当にあの、強い感染力を持つという「はやり目」なのでしょうか? 小さい子供がいます。潜伏期間は2週間と聞いているので、気が気でなくびくびくしながら生活しています。学校も2週間休ませなければならないとのことなので、そうなってしまったらどうしようと気が重たいです。 洗濯も別に、熱湯をかけてからするようにとありましたが、知識がなくこのようなことは行ってきませんでした(入浴、タオルは別にしています)。家族に感染させてしまっていたらと本当に怖い気持ちでいます。 「はやり目」でなく、結膜炎等他の病気であれば、ここまで神経質に恐怖感をもって生活しなくてもいいいのではと思い、相談させて頂きました。 ご存知の方、助けてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 結膜炎(アデノウィルスがプラス)

    娘5歳が左目が赤いので眼科に連れて行ったら、 流行性結膜炎かもしれないということで 保育園登園禁止になりました。 次の日にもう目が赤くないので、 他の眼科へ連れて行ったら(前日行った眼科は定休日だったので) 綿棒を使って検査をしてくれて、 結果 「アデノウィスルスプラス」でした。 結果、流行性結膜炎ということでしたが、 さらに次の日にはもうなんともなくなっていました。 流行性結膜炎って感染していても こんなに症状が軽いものでしょうか? 目やには殆どでませんでした。 今日、また眼科へ行くつもりではありますが・・。 娘はしょっちゅう結膜炎になるので (アレルギー性がほとんどですが) お聞きしたいと思いまして、質問いたします。

  • はやり目かもしれないのですが

    二日前(土曜日)から急に右目が真っ赤に充血し、目やにがたくさんでます。 今朝眼科に行ったら、細菌性かウィルス性がで感染していると思われるが、 どちらかはすぐに分からないので、目薬をさしてください と言われ、その目薬が効いたら細菌性で 目薬が効かなければウィルス性、だそうです ウィルス性の場合、要は、はやり目、ということですよね? 私は非常にタイミングの悪いことに、 今週の土曜日、お盆の真っ只中ですが、結婚式を挙げます 一生に一度の晴れ舞台だというのに、 目が真っ赤に充血、コンタクトレンズは入れられないし、 でも眼鏡はみっともないので、0,01の視力で過ごすしかないかと思うのですが、 そんなことよりも、はやり目というのは、 周りに非常に感染しやすく、学校や仕事は、医者の許可がおりるまで お休みしなければならないほどだと聞いております。 そんなときに結婚式をするのは、本当は避けた方が良いのでしょうが・・・・ もしはやり目だとしたら、二日前の土曜日から発症しましたが、 挙式の土曜日までに、つまり7日間で治るなんてことは 有り得ないのでしょうか? 現時点では、右目しか症状が出ていないのですが、 左目もこの後症状が出てきてしまうものなのでしょうか? (左目だけでもコンタクトをはめられたら良いと思っているのですが) 質問そのもの以外が長文になりましたが、 結婚式の直前にこのようなことになり、かなり気分が凹んでいます 宜しくお願いいたします

  • これって結膜炎??

    子供の保育園で結膜炎が流行っているみたいで、 うちの子供も左目の白い部分がほんのり赤く充血していたので、 大事を取って眼科に看てもらいました。 子供(2歳)なので、診察の時に泣きじゃくって 両目とも真っ赤になってしまい、先生も「出血しているので 多分結膜炎とみた方がいいでしょう」という判断だったのですが、 家に帰って来る途中に赤い充血は引いてしまいました。 結膜炎なら赤みが引くことはない、と聞いたのですが、 これは結膜炎でしょうか? 子供は別に左目を気にするわけでもなく、勿論痛みもかゆみも ないようで、こすったりもしてません。 結膜炎の症状でよく聞かれる目やにも出てません。 詳しい方、もしくはかかったことのある方、教えて下さい!

  • 結膜炎

    昨日の夕方から、右眼がかなり充血し、痛みもありました 朝起きると、目やに、腫れがみられました。 昼頃になると、右目は少し回復しましたが 今度は左眼に症状が移って、目やにと充血がひどくなりました 眼科に行ったところ、 「間違いなく「結膜炎」ではあるけれど、それが移るもの なのかどうかはわからない」 ということでした。でも目薬は処方されました。 フルオメソロンとノキサシンです 医師がとても急がれていてものの1~2分の診察と説明で 走り去っていかれたのでいいそびれたのですが、 「アレルギー結膜炎」と言われたことがありました。 流行性か、アレルギーかの判断もないまま目薬をもらいましたが この目薬の効能は何でしょうか? 右眼から左眼に症状が移っているので、移るタイプかもしれないと 言われましたが、もらった目薬はそのための薬なのでしょうか? また、アレルギーの場合だと、目薬も変わってくるのでしょうか? ちなみに、2週間使い捨てのコンタクトを使用し、 症状が出た日まで使用可能で翌日から交換する予定でした。

  • 流行り目と他の結膜炎と判断は?

    目やにと充血があり、眼科に行きました。アデノウイウスの検査をし、陰性でしたが、充血の状態と言葉忘れましたが、特有のものが出来ているから、流行り目と診断され、仕事を休みました。抗生物質とステロイドの点眼をし、5日目に職場復帰可能かどうか診察に行きました。結膜炎と言われながらも、めがねでは運転が出来ないので、その間だけとコンタクトをしていったのです。いけないことだとは分かっていましたが、どうしようもなかったもので・・・。診察の時、やはりこのことを指摘され、いろいろ言われ、今回のもコンタクトのトラブルです。流行り目ではないです。今までも、よく充血できてるけど、それも皆コンタクトの使い方が悪いからです。といわれました。 流行り目と、コンタクトのトラブルでおきた結膜炎は見分けが付かないくらい似てるものなんでしょうか?