• ベストアンサー

栃木⇔滋賀間のツーリング

Bongの回答

  • Bong
  • ベストアンサー率35% (103/288)
回答No.4

#3の者です。 キャリアにくくりつけるザックっていうのは、普通のデイパックなどですよ。私は登山用品店で\2,600で買った26リッターのザックを長い間使っていました。そこらへんのデパートでもホームセンターでもいいですから、とにかくザックを置いている店をいくつか見て、縫製や布地が丈夫でサイズと価格が適度な物を選べばOKです。 本来の用途から外れた使い方をするわけですから、何かあっても自己責任ですし、ちょっとした工夫が必要なことがあります。しかしバカ高い専用品を使わなくても、上手くやれば実用に十分耐えうるものを安価に手に入れることができますよ。 キャリアを百円ショップの金網で自作したつわものも見たことがあります。

関連するQ&A

  • 携帯用ミニポンプ(空気入れ)ってどこに入れてますか?

    GIANT ESCAPE R3に乗っています。 非常用の替えチューブ、工具、ミニポンプを携帯したいのですが、 サドルバッグかフレームバッグ(三角形のやつ)を考えております。 いろいろ探したのですが、一番かさばるであろうミニポンプがちゃんと収納できるバッグってありませんよね?(出来れば小さめのものが良いのですが) スポーツサイクルに乗っている方々は、ミニポンプはどうしてますか? フレームに直接取り付けてますか? また、よさそうなバッグがあれば教えてください!

  • ロードツーリングの荷物

    質問させてください。 こんど初めてロードで、3日ほど泊まりがけのツーリングに行こうと思っています。 以前、同様の旅行を MTBでしたことがあるのですが、その時はバックパックで、とても疲れたので、今度は背負わず分散させたいと思っています。 そこで、パッキング、バッグの種類、装備を皆さんどうしていらっしゃるかお尋ねしたいです。 いちおう予定では、ヒップバッグをメインにしようと思っていて、持ち物は ・圧縮袋入り着替え上1・下着1 ・カギ(おおきめ)   ・サイフ、携帯電話 ・MAP   ・携帯できるビンディングではないシューズ ・工具、チューブ、携帯ボンベ ・輪行袋(復路は輪行するので)>ボトルゲージへ   ロード側の仕様は、 ・キャリアをつけるダボ穴なし ・シートポストがカーボンなので一点に締めてのばすタイプのキャリアは不安 ・シマノSTIでフロントバッグは干渉しがち という感じです。 こんなかんじのバッグや、だいたいこれくらいの容量のフロントバッグやサドルバッグetc...に分散して旅にでてるよ、的な経験談を教えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいいたします。

  • キャンプツーリングにおすすめのバックパック

    こんにちわ。エストレヤに乗っています(♀です)。 今夏、バイクでキャンプツーリングに初チャレンジしたいと思っていますが、荷物をどのように持っていけばいいか教えてほしいです。 キャンプは何度か行ったことがあるのですが、ずっとオートキャンプだったので、荷物は無制限でした。 今回バイクでキャンプするにあたって、テント&マットは後ろのキャリアにくくりつけて、それ以外の調理器具や着替え、シュラフなどは、リュックに詰めていこうと思っています。何リットルのバックパックを購入すればよいでしょうか?ちなみに2泊する予定です。 ちなみに、金属製の純正リアキャリアをつける予定ですが、サイドバッグやハードケースをつける予定はありません。 <バックパックに入れたいもの> シュラフ ガスバーナー&コッヘル 食材(お米とレトルト) ビクトリノックス ライター フェイスタオル3枚 電池式蚊取り器 下着、靴下 洗面道具(化粧品・お風呂セット、日焼け止め) Tシャツ2枚 パーカー、ジャージズボン 雨具 トイレットペーパー、ガムテープ、ウェットティッシュ、絆創膏など救急キット、ゴミ袋、新聞紙、ろうそく

  • ロードバイクでツーリングに向けて

    この度ロードバイク(アンカーRNC7エキップ)にて東北一周を計画しています。 ロードバイクは去年買ったもののほとんど使用しておらず この機会に目的を決めて使用したいと考え今に至ります。 そこでロードバイクをツーリング仕様にするにいたってどうすればいいかお聞きしたいです。 おそらく1週間から2週間の間で1周できればと思っています。 ワールドサイクルが商品が多そうなのでそちらのURLをはらせてもらいます。 まずフロントバック http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/ostrich-f702/ http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/ost06-hook-crm/ リアキャリア http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/top-a-car033/ VタイプとかAタイプとかなんなんでしょう。。。形は違うけど。 対応バックはこれかな http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/top-c-bag194/ あとバックパック1つって感じです。 http://item.rakuten.co.jp/worldcycle/deu-d-racex-740/ タイヤは70023Cなんですが太くしたり何か違うタイヤに変更したほうがいいんでしょうか? またSPDなのですが慣れていない段階で行くのは厳しいですかね。 パンク修理もしたこともありませんので不安でいっぱいですが 行ってしまえばなんとかなりそうな気がします。 一応ホテル泊を予定してるのですが何かもっていったほうがいいものあったら教えて下さい。 それとコースはどのようなのがいいのでしょうか。国道オンリーだと危険すぎると思うのでどういったコースがあるのか知りたいです。 このような質問多いかと思いますがよろしくお願いします。

  • 遅ればせながら自転車通勤(片道15k)にチャレンジしようと思い、少ない

    遅ればせながら自転車通勤(片道15k)にチャレンジしようと思い、少ないこ遣いをやりくりし何とかジャイアントCS3200と言うクロスバイクの中古車をオークションにて手にいれました。 近くに『サイクルあさひ』さんがあったので、一通り点検をしてもらいました。 ただフロントライトしか付いておらず、何もありません… 最低限あと何が必要でしょうか? 購入予定なものは、 ●テールランプ? 出来ればリフレクター位の物で良いかなと、 いろいろ見てみてもLED式のランプがほとんどで ●スタンド 出来ればセンタースタンドが欲しい センタースタンドが付くのかどうか? 全くの初心者で何も分かっておりませんが、どうぞよろしく御願いします。

  • サドルバッグ選び

    自転車は GIANT escape R3.1 です ポタリング中はいつもウエストバッグか それを肩から斜めがけで使っているのですが 季節も暑くなってきて汗が気になってきました。 もともと荷物も多く持ち歩くわけではないので サドルバッグを購入して、それに修理道具と 手荷物も一緒に入れられればと思っているのですが 以下の物を入れられるおすすめを教えていただけませんか^^ ・予備チューブ ・イージーパッチ ・タイヤレバー ・ビニール手袋とウエットティッシュ これに手荷物として ・携帯電話 ・小さな小銭入れ ・携帯くらいのサイズに小さくたたんで置けるバックパック 以上のものを入れられるサドルバッグを色々検討しています。 よく目にするのが「トピーク エアロウェッジパック M」ですが これじゃちょっと小さいのかな?という感じが?? デジカメも入れば良いのですがこれは絶対にではありません。 サドルバッグがデカくなりすぎるようなら諦めます(^^ゞ 修理道具はこれだけじゃ足りないものがありますかね・・・? 近所でサドルバッグをたくさん扱っているお店がないもので ポイントの活用もできますし、ネットで購入を考えています。 色々お話が伺えるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ホノルルセンチュリーライドの荷物について

    こんにちは。今年9月のホノルルセンチュリーライドという自転車イベントに初参加する者です。 自転車歴は1年半で、月に一回程度100km弱のツーリングと、職場までの往復6kmを乗る程度ですが、折角参加する以上完走を目指しています。 BASSOのViperに乗っています。 サイクルイベントも、海外も初(今回はツアーで一人参加)なので、いくつか荷物の件で質問します。 (1)現地は3泊4日ですが、スーツケースの大きさはどの程度がいいのでしょうか? 三辺が110cm程度(手荷物持ち込み寸法ギリギリ)のスーツケースとキャリーバッグが一つずつあるので、預け荷物として自転車とスーツケース、持ち込みでキャリーとリュックという感じで考えていますが大丈夫でしょうか? 自転車イベントなので、ヘルメットやポンプ、シューズなどが普通のハワイ旅行よりも余分に必要なので通常の海外数泊よりは荷物が増えがちでしょうか?(おみやげ購入、ショッピングも多少するつもりです) (2)日本から持って行く必要のある自転車周辺グッズは何がありますか? (ウエア上下、グローブ、アイウェア、ヘルメ、ビンディングシューズ、ソックス、フロアポンプ、携帯ポンプ、替チューブ・タイヤ、修理キット(接着剤不要のやつ)、工具類)の他に必須なものはないですか? 特にフロアポンプはかさばるので悩んでいますが不要でしょうか? (3)ドリンクについて エイドステーションの飲食物は無料でもらえるのでしょうか? また、ボトルは普段はペットボトルを自転車に付けていますが、当日はちゃんとしたドリンクボトルを用意した方が良いですか? ペット500ml一本のみではしんどいでしょうか(ドリンクとは別にツールボトルがついています) (4)自転車搬送について 自転車を段ボールに入れますが、そこに一緒に入れられる荷物ってどんなものが挙げられますか? できれば自転車と共にヘルメや工具類を一緒に入れて、キャリーを一つ置いていき身軽になれたら、と思っています。 分かる項目だけでかまいませんので、回答できる方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • スポーツサイクル初心者です。アドバイスをして下さい

     良く見ないで今まで,アウトドアのカテゴリーで質問してました。 スポーツサイクル初心者です。といっても愛車はエスケープR-3です。サイクリングロードでロードレーサーに抜かれていくうちに,悔しくなり,ちょっとづついじり始めました。バーエンド・サドル・ビンディングペダル・タイヤを28Cから23Cへ・現在注文中がスプロケット(SORAの8S)RDがティアグラのロングゲージ・ホイールはシマノのエントリークラスWH-R500といったところです。RDについてはサイクルベースあさひの店員さんがティアグラ位にしないと変化が分かりにくいとのことでそうしました。  1週間後くらいに取り付け予定です。正直まだ自分で取り付け出来ない事も多く,タイヤ交換は自分でした結果,チューブ噛んでパンクして,かえって高くつきました・・(やり方も間違っていたようです) 車体購入価格と部品代で計8~9万,その他手袋やシューズヘルメットなどを含めると11万~でしょうか。お金はかかりましたが,35才になって良い趣味ができたと思っています。 前置きが非常に長くなってすいません。 シフター・クランクはとりあえず現状でしばらくは様子をみるとして,あとはどの辺を変えると速くなりますか?(自分自身のパワーアップにも心がけています。)ちなみにロードを買う予定は当面ないです。 諸先輩方,アドバイスをお願いします。(長い文面を読んで頂いた方,本当にありがとうございます。現在頭の中は半分以上自転車でーす)

  • クロスバイクの本体以外

    先月クロスバイクを買って楽しく乗っています。 ネット情報だと本体以外に(最初は)大体2万くらい見ていればいい、と書いている人が多いです。 だけど今日、自分がその後ぼちぼちと買っていったものの合計をするととてもじゃないけど2万じゃ収まりません・・・ そんなにいいやつ買ってるわけでもないんですけど(涙) (1)防犯登録とTSマークで1600円 (2)ヘルメット 5400円 (3)鍵(チェーンとU字ロック)5500円 (4)スタンド 2000円 (5)空気入れ 4000円 (6)ライト(前後)4500円 (7)サドルバッグ 2500円 (8)グローブ(夏) 1000円 ここまではすでに買いました。計26500円 あと買わなくちゃと思っているのが (9)パンク修理セット(タイヤレバー、チューブ、携帯空気入れ) 4000円くらい (10)サイクルコンピューター 4000円 カゴないからボディバッグも買ったりしましたがそれは置いといて。 ライトはもう少し明るいのにしたい・・・ とかいろいろ考えているとすごくお金かかるんですね。 皆さんはどれくらいお金かけてるんでしょうか?(初心者で初期のころ) 32Cのタイヤだと、パンクセットはあんまり考えなくてもいいでしょうか?

  • ロードバイクと一緒に購入するもの。

    念願のロードバイクを購入し、今は納入待ちです。 購入の際に約20000円ほどのクーポン券がついてくるので、一緒に自転車用品を購入しようと思っています。 お釣りが出ないのと一度に使いきらないといけないクーポン券の為、効率よく買えるように前もって考えておこうと思うのです。 既にクロスバイクを持っているのである程度の自転車用品は持っています。 持っているもの ・ ヘルメット ・ グローブ ・ サングラス ・ 空気入れ (家用、携帯用) ・ ライト (フロントライト、リアライト) ・ サドルバック ・ サイクルコンピュータ (ただし、ケイデンスが測れるものではありません) ・ パンク修理キット ・ 工具 (携帯用で六角レンチなどがついています) 一応、購入しようと思っているものは・・・ ・ SPDペダル (約6000円) ・ レーシングパンツ (約5000) ・ 予備のチューブ です。 他に買っておくといいものはありますか? アドバイスお願いいたします。