• 締切済み

人生に挫折は必要か **沢山の方の意見聞きたいです**

こんにちは、 高校受験を終えた中学三年生です。 えっと、結果は志望校には不合格になりました。 4月からは併願の私立へ進学します。 結果がわかったときは本当に悔しかったんですが、 もう今は自分の心の整理はだいたい出来ています。 そして、思ったんですが 【人生には挫折が必要か】ということ。 今の私の場合は 挫折=志望校不合格 という形で考えています。 また、 【この不合格をわたしは今後どういう風に生かすべきか】大学へは進学するつもりです。 たくさんの方の意見などを待っています。

みんなの回答

  • narumi2ok
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.7

私も第一志望は落ちました。しかも大学です。 そしてそれが最終学歴として残りました。 でも私はそこに落ちた事は挫折ではないと思ってます。 挫折をどうとらえるかは人次第ですが、 私は本当の挫折は一番なりたいものや達成したかった事がか叶えられない時に感じるものだと思っています。 私は人生での一番の目的は大学合格ではなかったので。 貴方も志望高校に受かることがこれからも踏まえた人生の一番の目的だったわけではないと思います。 でも、今回の不合格から学べるものはあったと思います。 自分の甘さや学力不足・認識不足などなど そして何より自分はもっとがんばらなきゃだめだ。という想い。 それはさらりと受かっていたら見落としてしまっていたかもしれないものです。 それに気づけて改善できる。 これは長い目で見ると明らかなレベルアップに繋がります! そして、そうやって失敗を重ねていく事で力はついていきます。 そしたらいつか訪れるもっと厳しい本物の挫折にも立ち向かう事ができるようになる! …と私は思っておるのです。 とりあえず受験お疲れ様でした。 そしてご卒業・高校合格おめでとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • russy1
  • ベストアンサー率11% (20/178)
回答No.6

必要かどうかとは別に一得一失という考え方があります。ひとつの挫折を一失と考えると必ずその挫折がなければ得られなかった何かを得ているということです。逆に何か良いものを得た時にはもっと良いものを失っている可能性があるということではないでしょうか。天は二物を与えずというのは少し違う意味ですが、似ていると思います。ご質問に対する私の考えは必要でもあり必要でもないというようなことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bo-suke
  • ベストアンサー率23% (58/242)
回答No.5

まず一番きつい見解から。 事実は反転しない。 では、何が大事か。 人は考えることができる。 なぜ失敗したのか考えれば、次は成功するかもしれない。 同じようなケースで成功するかもしれない。 次にかなり重要な見解。 失敗した人のことを本当の意味で励ませるかもしれない。 失敗した人のことは、失敗したことのある人でナイトわからないものですよ。そういう意味ではよかったのではないでしょうか。一度も失敗したことのない人がいたら、その人はきっと本当の意味での人間がどんなものか知らず、意図せずして酷い仕打ちをするでしょうしね。これは結構経験上実感しています。 最後に一つ具体的な提案を。 面倒だと感じた時に、「不合格」のことを思い出したらどうでしょうか。きっと次は失敗しないという気になれるのではないでしょうか。これは大きいですよ。無い人は折れやすいですからね。 なんにしても考えすぎると次のチャンスも逃しますよ。これは確かです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80187
noname#80187
回答No.4

>人生には挫折が必要か 人それぞれ違う人生感なのに、必要も不必要も人それぞれだと思います。 >この不合格をわたしは今後どういう風に生かすべきか 人間は、感覚を持ちます。その感覚が人生において自分が決断するときの方向性です。簡単に言うと性格です。  どうかすべきか、考える前に、自分自身を知ることです。自分自身の性格、自分自身が持つ先天的なもの、自分自身が向上できるもの、自分自身の今の能力などを知ることが自分を知るということです。  それを知った上で、自分の人生の方向性を考えた上で、生かすか生かさないか考えれば良いと思います。 ―――――――――――――――――――――― 人間は、経験をすることで気付くことがあります。その経験したことにより何かに気付き、その何かが自分のためになるもの、自分のためになりそうなものだったら、良い経験したお感じます。  それが、人間の生き様というなら、挫折も良いかもしれませんね。私は、基本的に拒みますけど

bavo123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なにかすごい自分的に衝撃を受けました。 自分を知ることは私も大切なことだと思っています。 この三年間で自分自身を知る ことを忘れずに頑張っていきたいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

【人生には挫折が必要か】 目標は「達成しようとするもの」であって、「達成したもの」ではない。 「達成しようとするもの」から「達成したもの」へ変化するためには未来へ向かう時間の流れを必要とする。 未来に起こる出来事を完全に予測することは不可能であり、「達成したもの」に変化するはずが「達成できなかったもの」となることがあるのは、論理的必然である。 「達成できなかったこと」を挫折と呼ぶのであれば、挫折は目標を持つ人間が必ずと言っていいほど遭遇するもの、ということができるように思います。 そして、人間は大なり小なり常に目標を持ち続ける生き物でしょうから、挫折に慣れておく必要があります。 なぜなら、年齢を重ね、様々な責任範囲が広がっていくにつれて挫折の規模も大きくなっていくからです。 ここで、次のご質問に移ります。 【この不合格をわたしは今後どういう風に生かすべきか】 とはいえ、挫折は必要だから存在するわけではありません。 人には思い通りにならないことがある、という絶対的な事実を示しているに過ぎません。 ただ、経験することによって免疫ができるということもまた確かでしょう。(その程度にもよりますが) 「どういう風に生かすべきか」と大上段に構える必要は全くありません。(欺瞞に陥る危険性すらあります。) 「もっと努力していれば・・」などと悔む気持ちも多少はあるかもしれませんが、これを反動的な推進力として活用してしまうことのないように留意して欲しいと感じます。 人生は瞬間の積み重ねです。後へ戻ることはできません。 「今をどう生きるか」ということの集積が「未来」です。 「不合格をバネにして・・」とか力むことなく、人生思うようにならないこともあるという摂理を実感させてもらった、ぐらいに飄々と受け流して欲しいものです。 高校ご入学おめでとうございます。 目指すべき学問と良い友人に出会える、充実した高校生活になるといいですね。

bavo123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 又、素敵なご意見ありがとうございました。 今をどう生きるか 今自分がやりたいことはなにか を常に心におき、これからの三年間さいごまで頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarou04
  • ベストアンサー率19% (40/203)
回答No.2

挫折は必要というより人生において挫折とは常にただよっているのではないでしょうか? 現状維持、目標に向かって努力したことでも結果がおもいどおりにならないことは多々あります。そして、それらのことは生まれてくる人間全員がなんらかのかたちで経験をしつみあげあれた「滓(かす)」のようなかたちで蓄積されるものだと思います。答えはそう簡単にはでないもの。 質問者様が今は「挫折」ととらえている事柄においても、それは長い人生においてほんの小さな「滓」なんだと思います。だから、これぐらいで「挫折」と考えずに(今は酷かもしれませんが)、これからもほんとうに沢山の挫折があると思います。先人も経験してきました。それらを質問者様の未来ボールの底に蓄積していってください。 これしきのことでくよくよしない!(きついようですが励ましです!)これぐらいしか経験していないのだからそれぐらいであきらめないでほしいです。 幸運を祈っています。

bavo123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 滓 ですか。その通りかもしれませんね。 これからも、いっぱいいっぱい滓を集めて素敵な人間になりたいです。これからの三年間さいごまで諦めないで頑張ってきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

挫折は人生に「必要」というよりは、人生に「つきもの」ですよね。どんなに守られているお城のお姫様でも、必ず一度は挫折しますよ。だって理想ほど曖昧なものはないんだもの。 それを大前提に言うと、小さな挫折を味わっておけば、いずれ大きな挫折が来たときのための練習になるし、大きな挫折を乗り越えられれば、自信がついて、今後、ちょっとした挫折が来ても比較的平気でいられますよね。 さて、不合格をどう生かすかですが、その生かす道を自分で探ることにこそ挫折の意味があるのだと思いますよ。これが「私のために慰めの言葉はありませんか」というご質問なら、それなりに答えられますが、挫折の生かし方というものは自分で見出すべきです。 ちなみに、志望校不合格なんて、長い人生の中では、かなり小さな挫折だと思いますよ。学校は手段ですから。その先の未来を確実に目指していけばいいんじゃないでしょうか。

bavo123
質問者

お礼

さっそくご回答ありがとうございました。 挫折は人生につきもの…その通りですね。 その挫折を大きいものにとらえるか、小さいものにとらえるかは自分次第ですよね。でも、やっぱ大きいものでは小さいものでも、過去の挫折だったら、今思えばやっぱり小さいものとして考えるんだと思います。 これからの三年間、この挫折を胸に頑張ってきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生で挫折を繰り返すと

    よく甘やかされて育った人は、挫折に耐えられないと聞いたことがあるんですが、受験、就職、恋愛、どれもこれも不本意な結果でしかない人生である場合、心やものの考え方、価値観、性格などがゆがんでしまうことってあるんでしょうか? 私はすべてにおいて不本意な結果なので、大人になってから、不満をもちながら生活することが多く、最近顔つきまで変わってきました。(義務教育までは、みんな一緒だったので、不満をもつこともなく、素直な性格でした。)

  • 人生で初めての挫折

    某進学校に通う高校三年生です。関関同立に合格しました。長いですが、いま自分の中で悩んでることを書きたいと思います。 自分は1年生のころからコツコツと勉強し、内申は常に4.5を維持していました。 2年生の時から受験を意識し始め、ずっと国公立か私立かで悩んでいました。 私立はたった3教科でネームバリューの高い大学に行ける、とても魅力でした。しかし周りの大人は国公立は評価が高いとか、あなたの成績なら国公立に行ける、と言い自分でも考えた結果旧帝を目指すことにしました。夏に指定校推薦の応募があったので、チャンスがあるならと思い、早稲田に申し込んだところ、今年度取得した英検が必要だということで通りませんでした。その代わり自分よりかなり内申の低い友達が行くことになり、大変悔しかったです。国際系の学部に行くと決めていたので、国際系の募集がなかった他の大学の指定校は申し込みませんでした。 しかし3年生になっても学校行事の忙しい学校で、その中で9科目を勉強していくのはとても大変でした。 模試でもよくない判定が続きましたが、授業中に寝ている私立組には絶対負けない!と自分を奮い立たせていました。それでも早慶やMARCHに受かっていく人達が少し羨ましかったのかもしれません。 11月になって、親が私立を勧めてきました。自分の模試判定が良くなかったからでした。しかし、センターまであと1ヶ月半というところだったし、春から今までの勉強が無駄になったと思うのが嫌で、親の助言を無視し、ランクは少し下げたものの国公立を目指すことにしました。 結局センターの結果はボーダーまであと4%届かず、第1希望の国公立を諦めることにしました。担任はチャレンジすべきだと言ってくれましたが、親は私立全落ちした場合を考え、少し下げた安全な国公立の受験を勧めてきました。しかし、行きたかった国公立に行けないなら、せめて私立の中でいいところを目指そうと思い、私立受験に向けて私立までの2週間弱必死に勉強しました。 私立の第1希望はある大学の最難関学部でした。学部内容は自分がやりたいことにマッチしていましたが、あと5点というところで不合格。もし他の学部に申し込んでいたら、最低点とかなり大差で合格していました。涙が止まりませんでした。友達はたくさん他学部に合格していき、どうして高得点の自分が◯◯大学落ち、ということになるのか、学部が違うから仕方ないとわかっていても、悔しくてたまりませんでした。このように人と比べる自分の性格が本当に嫌いです。 レベルの高い高校ということもあり、あるレベル以上の大学じゃないと恥ずかしい、という空気が少しあります。生徒個人のプライドもすごく高く、自分もその変なプライドに悩まされてきました。 第2希望の私立に合格したので、今度の国公立2次試験が合格でも不合格でも私立に行くことにしました。元々考えてなかった国公立だったので、全国的な知名度も踏まえ、このように決断しました。 あの時英検を取っていれば、あの時親の助言を聞いていれば、あの時自分のプライドを捨てて私立志望にしておけば、自分の行きたかった私立に行けたかもしれない。そんなことばかり考えてしまいます。大袈裟かもしれないけれど自分は人生の選択を間違えました。 自分の今までの頑張りはなんだったのか、この大学に行くために今まで頑張ってきたわけじゃない、。その大学に行くとなると社会的評価が気になり、ネットで評判を調べてしまいます。国公立落ちもたくさんいるけれど、特に多いのが指定校推薦だそうで、かなりレベルの低い高校からたくさん指定校で受かっていると書かれていました。いくら有名私大だとはいえ、言い方は悪いけれどやはり学力にそぐわない人達がたくさんいることに、大変失望してしまいます。でもこれが日本の私立大学の現状、、、 もう一度人生をやり直したい、でも浪人しても結局同じ結果になるのが怖い、 自殺も考えました 合格に喜んでくれた家族や友人、新生活に向けて準備してくれている両親には本当に申し訳ないと思うのですが、もうどうしていいかわかりません。人生をやり直すことでしか自分の選択ミスを正す方法がありません。自分は人生の選択を間違えた。 そう思うだけで負け組のような気がしてしまい、落ち込んでいくばかりです。 自分は地頭が良いわけではありません。 かなり努力してここまで来ました。 だからこそ、このような結果になってしまった自分が許せませんし、このような結果を受け入れきれません。 同じ経験を乗り越えた方、なにか提案してくださる方がいましたら、お返事をいただけると、嬉しいです。 長くなってしまい申し訳ありませんでした。 最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

  • 私の体は一つしかない・・・・

    高3の私立文系目指してる、受験生です。 先月、第一志望の三鷹市の大学に、知人が居るので案内してもらったり、もぐって講義を受けたり、他の学生さんと少し話したり、すごく、更に行きたくなりました。 でも私は、実は病気で学年を一つ落としているので、同級生は医大や東外大などに通っています。だから、一浪しているようなものです。 自分で言うのもオカシイのですが、進学校に通っていた時はまぁ中の上、位でした。 でも、親としては(特に父親)は、レベルを下げた高校に変えてしまったし、ブランクがあったからか、今必死で勉強しているのに、浪人か併願校でいいじゃないかとうるさく言ってきます。 一度しかない人生です。第一志望だけ受験すると言ったら余計怒られました。 誰でも、第一志望に合格できたら幸せなのは、分かっています。 でも、もし併願校に入れたとしても、ずっと心の中で第一志望の大学に行きたくてしかたなくて、順応出来ないと思います。 色んなお話を聞きますが、どんなに併願校受けても、皆さん通う大学は1つですよね。私の考えは甘いでしょうか?落ちた後の事もきちんと考えています。

  • 人生の先輩方、意見を下さい

    みなさんは、第一志望と第二志望を受験して、第二志望のみしか合格できなかった場合、どうしますか? こんにちは。22歳 大学既卒の男です。大学卒業後、一度民間に入りましたが、公務員試験が諦められず、退社。それからアルバイトを続けながら試験勉強をしてきました。先日試験がありましたが、第一志望の自治体が不合格、第二志望の自治体が合格という結果でした。この不景気の中、内定をもらえただけでもありがたいことではありますが、やはり第一志望が諦められません。第二志望を内定辞退して、第一志望を再度目指そうか考えています。 試験は来年6月ですから、それまでアルバイトをしながら勉強することになります。今は公務員の人気がすごく、倍率も異常なほど高い左近、第一志望一本のみ目指すのは博打だといわれましたが、その重圧に耐えられるかどうか、いろんなことを考慮しているさなかです。 内定を貰った自治体で奉職しながら第一志望をめざしたらどうかと言われることもありますが、私は不可能だと思っています。公務員間の転職は良く思われていないし、住民の血税で食べさせてもらっているのに、隠れて転職活動はちょっとな・・・と思うからです。勤務先の職員の方に知れた場合、多分村八分にされるでしょうし・・・ 吉とでるか凶とでるか、地獄にいくのか天国にいくのかの分かれ道の前に立っています。人生の先輩方、アドバイスをいただけないでしょうか?第二志望先の締め切り日は三日後に迫っています

  • 中学受験について。

    中学受験について。 新6年生です。私立を検討してたのですが入塾当初から偏差値がほとんど伸びず、塾代はかさみ、中学受験をあきらめるか志望先を変えるか考えています。 偏差値が低いのに今から都立一貫校に志望先を変えてもむだでしょうか? 私立向けの勉強をしっかりして都立にも合格は聞きますが、うちの子のように私立向けの勉強をして途中で挫折して志望先を都立一貫校ということについてご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 併願推薦

    私立を併願推薦して合格を頂いた後 私立を2校、都立を一校受験し、受かった中から、選んで入学、 出来るのでしょうか? それとも、併願推薦が受かったら、受験できるのは一校のみで 落ちたら、併願推薦の高校へ入学しなければならないのでしょうか? 中学や高校によって違うのでしょうか?

  • 人生の挫折、妥協

    人は誰でもどこかで自分の人生に挫折したり、妥協するものだと思います。 音楽や絵画の道を目指したけれど、出来なかった。 司法試験に挑戦していたけれど諦めた。 医学部にいきたかったけれど無理だった。 会社勤めをしていて順調に好きな仕事を進めていたけれど、実家の親が倒れて故郷に帰ることになった。 愛し合った人がいたけれど別れてしまった。 そこでアンケート質問としてお聞きしたいのですが、 1 みなさんの人生で、どうしても諦めたくなかったけれど涙をのんで諦めたという経験はどのようなことでしょうか。 2 またそれは後の人生にどのような影響を与えたでしょうか。 3 諦めた結果、今の人生は幸せですか。それともやはり無念であり、悶々とした人生でしょうか。 いろんなご意見があればと思います。

  • 東洋のB推薦について

    東洋のB推薦は 都立第一志望→東洋併願推薦受験→合格→私立A校受験→合格→都立受験→不合格 この流れで、私立のA校に入学できますか?

  • 高校受験 チャレンジ校の受験について

    中3の受験生です。 公立高校が第一志望で、私立の併願校を受ける予定です。 塾から、その2校に加え、第一志望と同じくらいレベルの私立高校、 チャレンジ校の受験を勧められています。 併願校は合格がほぼ確実なので試験当日の緊張感に欠けているが、 第一志望の前に難関の私立を受験することで、試験会場の場に慣れ、 第一志望の公立高校の試験の際に実力を発揮しやすくなるということだそうです。 しかし、金銭的な問題から、このチャレンジ校の受験は親から許可が下りていません。 今の時点では第一志望の合格が危ういので、 合格する可能性が上がることはできるだけしたいと思っています。 ですが、塾がこれを勧めるのは、単に塾生の合格者数を得るためなのでしょうか? それとも、本当に根拠のあることなのでしょうか? お金のことについては、養われている立場である以上、 大きなことは言えないということはわかっています。 ですので、もしもチャレンジ校の受験に大きな価値があるのであれば 親に交渉したいと思っているのですが… 長く分かりにくい文章で申し訳ないです。 できれば複数の方から回答頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 東京学芸大付属竹早中学について教えて下さい

    私は今、中学受験をしている息子がいます。このたびの受験で、学校や塾の先生の勧めで、学芸大付属竹早中を受験することになりましたが、 私立と比べていまいち学校の情報が少なく、どの様な教育がなされるのか良く分かりません。いい学校という話は聞くのですが、具体的にどういう教育がされるのか? 私立より授業時間が少ないが、塾に行かないと付属校にはいけない? 併願の私立の進学校と同時合格の場合、どちらが良いのか? などの情報をお願いします。