• ベストアンサー

自分を許して、楽にしてやりたいのですが

tr4の回答

  • tr4
  • ベストアンサー率27% (44/161)
回答No.17

こんばんは。お返事ありがとうございます。 >>例えば「吸っている」「吐いている」と考えながら呼吸をしているとなんだか言葉の方にだんだん集中していってしまって・・・。どうしたらいいんでしょう?(どうもこうも、やるしかないんでしょうけど・・・) 私も最初そうでした^^; 実況しててもそれで、終わってしまって、「これが、何になるの?」って 疑問だらけで^^; 私もうまく伝えられなくて、ごめんなさい。 ただ、言葉を意識するんじゃなくて、身体感覚を感じるんです。 息を吸うとき、鼻をとおる空気のひんやり感だったり、そのときにお腹が 膨らむのを感じたり、 息を吐くときは、少しあたたかくなった空気を感じて、お腹がちぢむのを 感じたり。 それを、自分を傍観者とするために、「実況」していくので 言葉優先ではなく、感覚優先で実況するつもりでやってみてください。 でも。。。おそらくすぐに雑念で脳が覆われるので、そのときは、 「今、○○を考えた。今、○○さんを考えた」と実況して下さい。 普段私達は、している動作も思考も全部無意識にやっています。 思考の垂れ流し状態なんだと思います。 この瞑想は、自分自身の思考の洞窟に今までさんざん溜めておいたいろんなものの中に、今苦しんでいる原因があることを教えてくれます。 もういらないはずの、思考、怨恨、嫉妬、後悔、自責、失敗体験、恐怖 が、散々散らばっていて、足の踏み場も無い状態なのだと教えてくれます。 それもそのはず。その暗い洞窟には「明かり」が射したことなんて ないんですから。(これを仏教で無明と言います) だから、明かり(気付き)を入れて、観察してみましょう。 という考えなんです。(と、私は思ってます) 妄想・雑念というのは、真っ暗な状態でいろんなゴミを踏んでいる状態なんです。 何か踏んで痛いなと思っても、暗いからわからない。 探し物を取りに来たのに、真っ暗で整理もされてないので全然わからない。 お釈迦様は、それを、まずそれを認めなさい。とおしゃっています。 そこが、暗くて整理されていない、自分の中にある不毛の世界だと。 ですので、是非、 >>何回でも立ち上がることだけが取り柄です。 の、精神を生かして、何度でもやって見て下さい。 私も、何度でも最初からやり直しています^^のでお互い頑張りましょう!

B-pow
質問者

お礼

長い間放置してしまってごめんなさい。パソコンが壊れてました 約1年が経ちました。自分が義務だと感じていたことは全部やめてみました。すごく楽です。変に気張る事も少なくなったので、クラスに喋れる人がいないと言うこともなくなりました。 インナーマザーという本も読み込んでみました。・・どうも私は斉藤さんの言うところの虐待をされてたみたいですね。親が憎いです。けど親はたぶん虐待だとは思ってません。難しいところです。 自分はかなり幼い頃に「評価も何もかも人に頼る」と言うことを身に付けてたみたいです。 今は義務感がなくなって無気力気味ですが、少しずつ回復していくと思います。 trさんもふくめ、回答してくださった皆さん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【200m7周・持久走について】

    今の体育が終わったら持久走になります。 持久走は200mを7周走らないといけません。 体力がある人にとっては大丈夫なのかもしれませんが、体力が他の人よりも少なく、長距離走が苦手な自分にとっては走れる気がしません…。 200mを1周しただけでも息切れ、2周もしたら完全に足が重くなる自分には3周も走れないと思います。クラスの人達は男女問わず運動神経が高く、体力もある人ばかりなので不安です。 多分、持久走になるまで残り1週間もないです…。 どうすれば200m7周走れるようになりますか?? ランニングしようとは思いますが、具体的な体力を高める方法(持久力を上げる方法)を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。(長文申し訳ありません)

  • 持久力がありません

    持久走が始まりました。 わたしは中学のとき文化部で運動は体育以外何もしていない状態だったので体力に自信がありません。 わたしが行っている高校は持久走に目標タイムがあり、それをクラス全員の人が越えないと、いつまでもやり続けることになるんです。 最近持久走をやったのですが、わたしがビリでした。 これから毎日頑張ろうと思うので、何でもいいので持久力をつける方法を教えて下さい!!!

  • 持久走のやり方を教えてください

    高1です。 明日、持久走があります。 (1キロ走ります^^;) 実は、今までの持久走をやった事がありません! だから持久走の走り方、呼吸の仕方など教えてください。 体育自体、あまりした事が無いんです…。 体力テストくらいはした事がありますが かなり頑張ってF判定でした(>_<) ちなみに100mは10~11秒台です…。 あと、時間内に走れないと「やり直し」があります。 これはもう1度走れって事ですか?

  • 持久走

    今、学校で持久走やっています。私は体力がありません…。1kmなのですが疲れてしまいます。 本当は外で走って体力をつけるのが一番なのですが、外を走るとクラスの男子とかいて走りにくいんです…。 そこで、家でできる体力をつける方法とか、持久走で疲れにくくなる方法とか、少しでも早く走れる方法とかあれば教えてください。 お願いします

  • 行きが25mのプールで泳いでいますが、あまりにも息

    行きが25mのプールで泳いでいますが、あまりにも息苦しくて、半分までしか泳げません。 でも、持久走の記録ではクラスでトップだったので、「単純に肺活量がないから」という理由はどうも納得が行きません… 持久走ではビリだったあの人さえも、私より泳ぐことが出来ます。 これはなぜでしょうか? そして、どうやったら楽に25mを泳ぐことが出来ますか? 主にクロールで、平泳ぎも教えてくださると嬉しいです。

  • 持久走、少しでも楽に走りたい 小6女子

    はじめまして* 私は小6の女子です。 今、学校の授業で、持久走をやっています。(1000m) 私は運動神経はどちらかというと良いほうなのですが、中距離が苦手です; 短距離や長距離は、得意なんですけど…; いつも、途中で辛くなり、最後まで体力がもちません。 息も苦しくなります。 ちなみに今の1000mのタイムは4分15秒で、クラスで5番目くらいです* 何か楽に走れる方法ってありませんか?

  • 最近体育の授業で持久走があります

    最近体育の授業で持久走があります 普段から運動不足な私にとってはとても苦痛で 今日もビリでした。 別にタイムとか順位は最後でもいいのですが 体にかかる負担が大きくて遅い速度で 走っていても顔が真っ赤になってかなりしんどくなります。 明日も持久走があるし今は試験勉強で精一杯で 走って体力つけている余裕もありません……。 持久走で体力が保つような、走り方など知ってる方がいたら教えてください>< ちなみに持久走は強制参加なので先生にいっても聞き入れてもらえませんでした

  • 持久走のタイムの縮め方*

    今、体育の授業で持久走をやっています。 タイムを縮めるため、教科書を読んで研究しているのですが もっと知りたいので、みなさんに教えてもらいたいです*   実は、今年は中学三年生なので、体育を頑張らないといけないんです* 体育は苦手ですが、持久走だけはクラスで二番目なので、一番の子を抜きたい です! 走り方や、呼吸の仕方、ペース配分など、なんでも教えてもらえたら嬉しいです♪ よろしくお願いします*

  • 幼稚園の持久走について

    29年前の幼稚園での持久走のようなものがあったのですが、これは、幼稚園全部の女子で走ったのか、それとも1クラスだけで走ったのかどうか記憶にないのですが、誰か知ってる人いたら教えて下さい。ちなみに、10以内の子には、賞状のようなものを貰えて、体育館で写真を撮影しました。 今の幼稚園ではどうなのでしょうか?知ってる人教えて下さい。

  • 持久走のトラウマについて

    小6の頃の持久走大会でゴール10m前くらいでこかされたときのトラウマが忘れられません・・・。 本番で、しかもゴール手前でたくさんの人が見ている前での出来事で、悔しさと恥ずかしさ、痛み、恐いという気持ちがいっぱいで立てずにいたところ、見ていた近所の方に助けられなんとかゴールできましたが本当につらかったです。 今まで上位10位には入っていて、走ることが好きでよく妹と練習に行ったりしてました。持久走だと最初はきついけどしばらくすると、ふっと楽になっていくらでも走れる気分になるあの時が好きでした。 なのに、あの出来事から走る前から「こかされたらどうしよう」と考えるようになって、スタートしていないのに胸がくるしくなって手足がしびれるようになり、なんとか走っていても、足音が怖くて集中できなくなりました。 妹と練習に行っても倒れてばかりで、走っていられませんでした。 中1になり体育の授業で持久走をしましたが、やはりあの出来事が忘れられずゴール直後に嘔吐・・・。次の日には熱を出してしまいますます怖くなりました(熱のおかげで残りの持久走は欠席できましたが) 中2の今、もうすぐ持久走の授業があります・・・。 欠席するにも、先生や友達が信じてくれるか不安で言い出せません・・・。 言っても「どうせ走りたくないだけ、嘘をついている」と思われていそうで・・・。 このようなトラウマは忘れることができるのでしょうか? 走れないと先生に言ってもいいのか不安です。 欠席した場合、友達になんと言えばいいのか・・・。 本当は楽しく走りたいです。 長文失礼しました。 後半はもうなにを質問したかったか忘れてきてしまいましたwww。 誰にも話せなかったので、少しすっきりしました。 初めての質問なので間違っているところもあるかもしれませんが・・・ごめんなさい。