• ベストアンサー

減価償却、30万円以上のパソコンの場合

昨年2004年8月に購入したパソコンを 2005年分の申告で減価償却を行おうと思っています。 20万円以内であれば、償却率1/3で簡単に対応 ができるようですが、 例えば、350000円のパソコンを購入したとして 1:償却方法 2:耐用年数 3:償却率 4:本年中の償却期間 5:本年分の普通償却期間 6:本年分の必要経費算入額 7:未償却残高 1~7の欄はどのように記入すればよいでしょうか? 何分初心者な為、ご存知の方いらっちゃいましたら 宜しくご指導下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>昨年の申告では償却を忘れてしまった為、2005年分の申告で減価償却を… >5/12分を後に償却残高として問題… 忘れたものは時効です。2004年の 5/12分を2005年に丸めたり、あと送りしたりすることはできません。 それが通るなら、忘れたふりをして、意図的に経費を操作することができます。 なお、2005年分とは別に、2004年分を修正申告することはできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>昨年2004年8月に購入したパソコンを2005年分の申告で減価償却を… ご質問の前提が上記なので、#1の回答になります。 どうせ素人同士で教え合っている場ですから、信じるか信じないかは、質問者さんの自由です。

tokyomuu
質問者

補足

先程再度検索を通じ調べたところ、 mukaiyama様からのアドバイスが的確だと再認識しました。 取得年月 2004年8月 イ=取得価額=350,000円 ロ=償却の基礎になる金額=315,000円 償却方法=定額法 耐用年数=4年 ハ=償却率=0.25 二=本年中の償却期間=12/12・・・※ ホ=本年分の普通償却率=78750円 へ=特別償却費=未記入(無) ト=本年分の償却費合計=78750円 チ=事業費専門割合=100% リ=本年分の必要経費算入額=78750 ヌ=未償却残高・・・※ 昨年の申告では償却を忘れてしまった為、 2005年分の申告で減価償却を行う。 本年中の償却期間=12/12でまとめてしまって 問題ないのでしょうか? 2004年の8月~12月の部分で一度5/12で申告をし たほうが良いのでしょうか? > 7:未償却残高 > →350,000-{350,000×0.9×(5/12+12/12)} = というように、5/12分を後に償却残高として 問題ありませんか? 重ね重ねの質問で申し訳ありませんが、 ご伝授頂ければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.2

5の普通償却期間は本年分の普通償却費ですよね? いわゆるホ欄ですよね? だったらロ欄(償却の基礎になる金額)×ハ欄(償却率)×本年中の償却期間で計算してください。

tokyomuu
質問者

補足

取得年月 2004年8月 (昨年の申告では償却を忘れてしまった) イ=取得価額=350,000円 ロ=償却の基礎になる金額=350,000円 償却方法=定額法 耐用年数=4年 ハ=償却率=0.25 二=本年中の償却期間=5/12(2004年8~12月分) ホ=本年分の普通償却率・・・? へ=特別償却費・・・? ト=本年分の償却費合計(ホ+へ) チ=事業費専門割合=100% リ=本年分の必要経費算入額(ト×チ) ヌ=未償却残高・・・? クエスチョンマークの部分の計算方法が 勉強不足で、今一理解できません。 No.1での回答では、 本年分の必要経費算入額 → 350,000×0.9×0.25 = となっておりますが、この0.9の数値は どういうことなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

1:償却方法 → 定額法 2:耐用年数 → 4年 3:償却率 → 0.25 4:本年中の償却期間 → 12ヶ月 5:本年分の普通償却期間 → 青申決算書にない言葉なので意味分からず 6:本年分の必要経費算入額 → 350,000×0.9×0.25 = 7:未償却残高 →350,000-{350,000×0.9×(5/12+12/12)} =

tokyomuu
質問者

補足

申告は白になります。 耐用年数は4年で、償却率0.9。 恐らく2004年8月に購入したパソコンの申請を すると言う事で、年中の償却期間(二)は 8~12月となる為、5/12になると思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽トラの減価償却

    農業関係の確定申告を予定しています。 去年軽トラを購入したので減価償却に算入しようと思います。 耐用年数は4年なので償却率は0.2になると思いますが、償却期間はどのように計算したらよいのでしょうか。 兼業で、実際に使うのは半年くらいで、あとは私用です(^^ゞ 6ヶ月で計算すると、償却費は半分になってしまいます。 が、未償却残高が1円になるまで償却できるので、耐用年数の4年を超えて8年間償却費に算入できるということになるのでしょうか。

  • 不動産所得の減価償却

    取得価額1,800万円で新築後10年自分で住んでいた住居を、借家として貸し始めました。 償却の基礎になる金額は1,800*0.9=1,620万円。 耐用年数22年、償却率0.046の定額償却、 本年の償却率6/12となり、 本年の必要経費算入額は37,260円となりますが、 未償却残高は前年末の未償却残高より本年度の償却額を差し引くとのことですが、この場合の前年末の未償却残高とは取得価額1,800万円から、自己で使用した10年間分の償却分1,620*0.046*10年=745.2万円を引いた金額1,054.8万円と考えるのでしょうか。

  • 中古車の減価償却について

    初の自力での確定申告書作成中です。色々調べているのですが、減価償却の計算がどうしてもわかりません。 平成17年7月に中古で車を購入し、平成21年4月から100%自家用車として使用しています。 (登録年月は平成15年5月です。) 去年は時間がなく、税理士さんに確定申告をお願いしたのですが、確定申告の時の収支内訳書の裏にある”減価償却の計算”のところに下記の通りに書いてありました。 ・取得原価ー2,000,000円 ・償却の基礎になる金額ー償却方法ー定額 ・耐用年数ー3年 ・償却率又は改定償却率ー0.334 ・本年中の償却期間ー9/12月 ・本年中の普通償却費ー501,000円 ・本年分の償却費合計ー501,000円 ・事業専用割合ー100% ・本年分の必要経費算入額ー501,000円 ・未償却残高ー1,499,000円 おわかりになる方、大変恐縮なのですが、計算式も含めて詳しく教えていただけると大変助かります。

  • 減価償却の計算の仕方を教えてください。

    21年に以下で申告しました。 22年はどのような計算で申告すればよいでしょうか? ちなみに23年の3月で事業を廃止します。 エアコン 数量1        取得年月 21年6月        取得価格150000円        償却の基礎になる金額150000円       定額 耐用年数6年        償却率0.167        本年中(21年)の償却期間7/12        本年分の償却費合計14613円         事業使用料100%        本年分の必要経費算入額14613円        未償却残高135387円 出来れば解説もお願いできますでしょうか?

  • 耐用年数が過ぎて処分した減価償却費の計算について

    自営業で初めて耐用年数が過ぎた中古の自動車を処分したのですが、これの減価償却の計算と記述がわかりません。 青色申告にて申告しますが、どうかご教授をお願いします。 具体的な内容は次の様になります。 取得年月      :平成11年11月 取得価格      :\330,000 償却の基礎になる金額:\297,000 償却方法      :定額 耐用年数      :4年 償却率       :0.250 事業専用割合    :100% 平成15年末の未償却残高:\20,625 本年中の償却期間   :9/12月 上記の内容で以下の項目について、できれば計算方法もご教授頂けると助かります。 本年分の普通償却費 本年分の償却費合計 本年分の必要経費算入額 未償却残高(期末残高) 除却損 損益計算書上の減価償却費 以上、よろしくお願いいたします。

  • 耐用年数と減価償却

    アパート経営をしております。経理わからないままパソコンソフトを頼りに青色申告の書類を作っています。出来上がった減価償却の計算をみていて、疑問におもったことがあります。 耐用年数が過ぎていても、減価償却して 経費に算入可能でしょうか? アスファルト舗装  h8 4 取得原価721000  定率 0.206 耐用年数10年   本年度償却の基礎になる金額60711 本年度経費算入金額12506 未償却残高 48205 この計算はただしいでしようか? 耐用年数がすぎていても、経費に算入できるのでしようか? 本当に お馬鹿な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 減価償却費についての質問です。

    中古で買った軽自動車の減価償却についての質問です。 H20年度の処理について、経理に詳しい方から間違っていると 指摘を受けました。 H19年からは「やよいの青色申告」を使用して処理(自動計算)していたため、訂正箇所がよくわかりません。 下記はH18年からの減価償却費の処理となります。 18年度(白色申告) 減価償却資産 パジェロミニ中古10年式 取得年月日 H18年1月2日 取得価格 597,142円 償却の基礎となる金額 537,427円 償却方法 定額法 耐用年数 2年 償却率 0.5 本年分の普通償却費 268,713円 事業専用割合 50% 本年度分の必要経費算入額 134,356円 未償却残高 328,429円 19年度(青色申告)やよいの青色申告08使用 減価償却資産 パジェロミニ中古10年式 取得年月日 H18年1月2日 取得価格 597,142円 前年度未償却残高  328,429円 償却の基礎となる金額 537,428円 償却方法 定額法 耐用年数 2年 償却率 0.5 本年分の普通償却費 268,713円 事業専用割合 50% 本年度分の必要経費算入額 134,357円 未償却残高 59,715円 20年度(青色申告)やよいの青色申告09使用 減価償却資産 パジェロミニ中古10年式 取得年月日 H18年1月2日 取得価格 597,142円 前年度未償却残高  59,715円 償却の基礎となる金額 537,428円 償却方法 定額法 耐用年数 2年 償却率 0.5 本年分の普通償却費 29,858円 事業専用割合 50% 本年度分の必要経費算入額 14,929円 未償却残高 29,858円 20年度については、前年度未償却残高 59,715円-1円÷0.5(事業割合)を5年で償却。今年は5,972円になる。と経理に詳しい方に指摘されました。 「やよいの青色申告09」でそのままで減価償却費の計算を出力すると14,929円で未償却残高が29,858円となります。どちらが正しいのでしょうか。 ご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 未償却残高について

    未償却残高について 減価償却費の計算をしていると未償却残高がマイナスになりました。 スチールキャビネット 数量 4 取得年数 H4.10 取得価格 192,445円 償却の基礎になる金額 173,200円 償却方法 定額 耐用年数 15年 償却率 0.066 本年中の償却期間 12ヶ月 普通償却費 11,431円 特別償却費 0円 償却費合計 11,431円 専用割合 100% 本年分の必要経費算入額 11,431円 この分で未償却残高を計算するとマイナスになると思うのですが、その場合未償却残高の欄は何と記載すべきでしょうか。 確定申告の収支内訳書作成コーナーで作成していたところ0では入力が出来ませんでした。 この分の減価償却資産は記載する必要がないということでしょうか。

  • 減価償却費について

    減価償却費について 青色申告書を作成しているのですが、分からなくて困っています。 車両の「前年末未償却残高」とは「償却の基礎となる金額」から過去に経費に算入した額の合計を引けばいいのでしょうか? そうすると6年前に購入した車両はマイナスになってしまい今年は算入できないということなのでしょうか? 耐用年数は5年なのでもう償却されたので経費には入れられないという解釈で合っていますか? 詳しい方からみると馬鹿みたいな質問だと思いますが、当方全く知識がなく困っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 昨年中に減価償却したものがあるのですが…

    義父母からの依頼で、確定申告の書類作成を手伝っております。 義母が自営をやっておりますので、国税庁のHPにて決算書を作成しているのですが、 下記の原価償却資産の記述で困っております。 種類等:乗用車 購入年月:平成14年5月 購入費:923200円 耐用年数:6年 本年中の償却期間:4/12 前年末未償却残高:49385円 事業専用割合:80% 耐用年数が6年ですので、平成20年4月には減価償却を終える為、 本年の減価償却費欄には前年の残高「49385円」が表示される事を期待しているのですが、 何度やっても「2580円」と表示されます。 そこで、国税庁のHPにあった電話番号へ問い合わせたところ、 「20年中に償却が終わるので、償却期間を“0”にすれば良い」との事でした。 で、償却期間を“0”にしてみたのですが、本年の償却費が「0円」となり、 未償却残高は「49385円」のままです。 どうにも解せないのですが、このまま提出しても良いものでしょうか? 私の解釈が間違っているようでしたら、ご指摘下さい。

このQ&Aのポイント
  • ピータッチ300で初期スマホとの接続ができない問題について相談します。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはiOSで、接続はbluetoothです。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る