• ベストアンサー

エプソンGT-9700Fについて

お世話になります。 エプソンGT-9700Fについてアドバイスをお願い致します。 35mmのカラーネガフィルムをフィルムホルダーにセットして マニュアルモードでスキャンしているのですが 以下の事柄について教えて下さい。 1. プレビュー時に何度読み込みをさせても認識しないコマがあります。   2. プレビューサイズが通常は92ピクセル×60ピクセルなのですが 1枚だけ72×64や80×64というサイズで読みとられる事が多々あります。 (他のフィルムに換えても同様です) 3. 同じフィルムを続けて2回プレビューしたところ 1回目と2回目で色味が大幅に違うことがあります。 4. オレンジ色系が自動露出ON/OFFに関係なく   黄色(レモン色系)になってしまう事があります。   この様な事例は9700Fでは良く有ることなのでしょうか? また対策などがありましたらご教示下さい。 (MacOS9.04でPhotoshop ver.502経由で読み込んでいます) どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

参考URLの設定方法および対処方法を確認してください。

参考URL:
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002035
gataratto
質問者

お礼

asuca様,アドバイスどうもありがとうございます。 参考URLを拝見致しました。 1については,FAQに有るとおり暗いフィルムでした。 以前は古いフィルムスキャナで1枚1枚スキャンしておりまして 上記のような事例は全くなかったので戸惑っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#113407
noname#113407
回答No.2

数年前に購入した同じ機種を使っております。 以前全自動で取り込みを行ったときにトラブルが発生しましたのでマニュアル操作しましたが、gatarattoさんは始めからマニュアルモードでスキャンされてるのですね。 とりあえず次の調整を行ってください。 [環境設定]で常に自動露出を実行するにチェックを入れます。 次に[イメージ制御]でハイライト/シャドウ/ガンマ調整をしてください。 Photoshop側で[モニタ設定]のキャリブレーションを行ってください。 的外れでしたらごめんなさい。

gataratto
質問者

お礼

korutorein様,アドバイスどうもありがとうございます。 全自動でスキャンしてみた事もあるのですが 諸々が思うようにいかず今はマニュアルでスキャンしております。 教えて頂いた調整をしてみたのですが 私のやり方が悪いのか上手く行きませんでした。 もしかして得意な色,不得意な色があるのかな?等と思っております。 それとOSが古いせいもあるのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エプソン901Fでエーワン35041に印刷のしかた

    複合機EPSON EP901F を使っています。 UVカット透明カラーフィルムつきのA-one35041に パソコンで編集した画像をプリントアウトしたい〔もともとスキャナーでとりこんだ写真を加工した。 それを写真印刷したい〕のですが キレイにうまくでません。いろあせたようなジャミジャミの画像になってしまいます。 もちろんカバーフィルムはとって印刷しています。 もしかしてA-oneの35041の用紙に901Fは対応できないのでしょうか?? あとサイズもなんだかおかしなことになってしまいます。 一回うまくいったのでできるはずなんですが、、、どうしたら好きなサイズで 印刷できますか?

  • GT-9700Fのフィルムフォルダ購入について

    GTー9700F付属品のフィルムフォルダを紛失してしまいました。購入してかなり経つのですが、購入する事は可能でしょうか。どなたか教えてください。宜しくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Nikon LS9000 のニュートンリング回避

    ニコンのSuper CoolScan 9000について質問させていただきます。 この機器を長いこと使用していますがブローニーフィルムをスキャンする際に毎度のことニュートンリングに悩まされています。グラス付きのほるだーを使用して平面性を出しつつニュートンリングを避けてスキャンする方法はないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 スキャン条件 ・ブローニーサイズ ・カラーネガフィルム ・モノクロネガフィルム ・4000dpi ・グラス付きフィルムホルダー + ニコン純正のスペーサー(グレーの枠状の物) (・特殊読み取りモード) (・ゴミ、傷 除去機能:OFF)

  • 画像プレビューについて

    デスクトップの背景に画像が選択できません。画像がプレビューしないのです。また他ドキュメントファイルなどをダイヤログにプレビューするとサイズが小さいとプレビューしますが大きいサイズだとプレビューしません。画像だけでなくホルダーのアイコン表示も最初の一回目はできません。何が原因なのでしょうか?このまま放置してなにか別の不都合おこらないのでしょうか?

  • エプソン GT-F730について

    フイルムスキャナーの機能がありますが、購入時の説明書では解らな、購入店に聞きましたが、説明をしてもらえない。詳しい説明書がほしい。又大阪市内、梅田付近でエプソンの説明できる営業所はどちらにありますか。お教え下さい。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • Epson GT-F740

    スキャナーGT-F740を使用しています。複数ページを1つのファイルにしたいのですが、どのように操作すれば良いでしょうか? PCのOSはWindows10です。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • EpsonGT-X970の出力サイズについて

    フィルムスキャンでGT-X970を使い始めたばかりです。 品質には大満足なのですが、出力サイズの設定について分からないことがあり困っています。 35mmストリップフィルムのスキャンで、横写真の場合天地切れ、縦写真の場合は左右切れでうまく取り込めません。 設定は、 モード:プロフェッショナルモード 原稿種:フィルム(フィルムホルダ使用) フィルムタイプ:白黒ネガフィルム イメージタイプ:16bitグレー 解像度:3200dpi 原稿サイズ:プレビューすると「幅:35.3~35.6mmくらい、高さ:21.2~21.6mmくらい」になります。 出力サイズ:等倍にしていますので「幅:、高さは原稿サイズと同じ」になります。 ズーム:100% トリミング:「あり」と「なし」両方試しましたが殆ど変わらないようです。 仕上がり品質がよいのでどんどん進めたいのですが、この件でストップしています。 解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら是非お教えください。

  • フィルムスキャン

    GT-F740でフィルムスキャンを試みていますが何回やってもフイルムホルダーとセットしたネガしかパソコン画面に表示されず写真の中身が確認できません。対処方策をご教授下さい。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • NIKONのマウントについて

    NIKONの一眼レフのFマウントについてなんですが、 AIレンズ対応のマウントを付けて、他社のレンズを付けたいと思います。 デジカメ、フィルムと両方についてですがこの場合のAIってどのような意味合いになるのでしょうか? Fマウントのレンズであれば全て使えるという事でしょうか? 何か支障が出ますか? (露出がマニュアルになるなどは構いません。) また、デジカメ用のレンズをフィルム一眼に、 フィルム用のレンズをデジタル一眼に付けるとどうなりますか? また、無限遠が出ない物を使うと具体的にどのような写りになるのでしょうか? 多くの質問になりますがどうかお教えください。

  • corel painter xでハガキに印刷する時

    Mac OS X 10.4.11を使用しています。 ハガキサイズに絵を印刷したい時、みなさんはそうされていますか? 私は最初にキャンバス作成する時に10×14.8に作り絵を描きます。 するとプレビュー時に、「印刷領域に収まらない」とエラーが出た為 corelに質問しました。回避するにはプリンタ設定の時に、「用紙サイズに合わせる」という項目を選択して下さいという回答があり、1度は解決しました。(ちゃんとハガキサイズにプレビューされる) でも、再度新しく描いたものを印刷しようとするとうまくいきません。 エラーは出ないのですが、絵の大きさがプレビューされた画面の6分の1くらいしかないのです。画面いっぱいに描いているのですが。 「ハガキに印刷したい」というのが前提にある場合、どう作っていくのが良いのでしょう。キャンバスをセンチにした場合、ピクセルはどう設定すればいいのかも分からず困っています。印刷する時の最適なピクセルを知りたいです。 バンドルの簡易なpainterでは、こんな事で困った事はなかったのですが。painter Xは印刷でいつもうまくいきません。 年賀状が進まず困っています。どうぞよろしくお願いします。

通話とFAXができない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J998DNの通話がFAXできないトラブルについて相談します。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • ブラザー製品に関する通話とFAXのトラブルの解決方法を教えてください。
回答を見る