• 締切済み

ビジネスモデル特許を取得の仕方・費用

ネットを運用していて模倣されたくないのでビジネスモデル特許を考えています。 ただ、相当ハードルが高いようなので、どのような要素が必要なのかを知りたく思っています。 登録の費用は大体分かったのですが、費用が総合的にどの程度かかるのかご存知の方にお伺いしようと思い聞きました。 ビジネスモデル特許の必須の要素をご存知でしたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Lega
  • ベストアンサー率47% (76/161)
回答No.3

すいません。遅くなってしまいました。 >もし、申請をするとしても自分で簡単にできるものでしょうか。 もちろんできますよ。 まず、 http://www.ncipi.go.jp/info/ipdl/service/index.html でいろんな特許を検索&読んでみてどのような書き方をしているのかを参考にしてください。 あと、私はこの本で勉強しました。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4415026664/qid=1145428068/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/503-8325593-6524742 それ以外の実際の申請方法は、特許庁のホームページに書かれています。私は会社で出願作業を仕事としていますので、パソコンで出願できるようにしていますが、郵送で出願する方法でよいと思います。パソコン出願は事前の手続きがちょっと面倒なので。 http://www.jpo.go.jp/indexj.htm

  • sk6767
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.2

ご質問は「ビジネスモデル特許の必須要素」ということなので、その点について書きます。 特許法における保護対象はご存知でしょうか? 保護対象は「発明」なんです。 この「発明」について、法律で定義がされています。 いわゆるビジネスモデル特許に当てはめると、正確に言えば細かいことが色々ありますのであえて、大雑把にいうと ・人為的取り決めのみで構成されていないこと ・技術的要素によって構成されていること    です。 具体的にはそのビジネスモデルを実施するコンピュータハードウェア+ソフトウェアが保護対象になります。  なので、特許取得のためには、対象としたいビジネスモデルが ・どのようなハードウェアによって ・どのようなソフトウェアによって ・また、上記の組み合わせによって 具体的な課題に対して、具体的な解決方法を実行可能であるもの。 その実行する手段を、当業者が実施可能な程度に明細書等に記載して 願書に添付して出願することが求められます。  また、特許請求の範囲の記載は一番大事ですので、保護されたい内容が 漏れなく、キチンとカバーできる記載をする必要があります。  出願だけして、後願の邪魔できればよいのであれば、 上記のような「特許がとれるような記載内容」まで書かずに、書ける内容だけ書いて、特許庁にだせば、書式さえ合っていれば出願として正式に受理されます。  権利を取るつもりで出願するのであれば、上記のようにそのビジネスモデルを実施するために必要となる技術が特許性を具備しなければなりませんから、きちんと書面、図面を用いて記載する必要があります。 また、事前に調査してから出願しないと無駄金を使うことになります。  たぶん、一般に経験もない方がいきなりクリヤーするには高すぎるハードルだと思いますので、費用かかっても弁理士に相談の上検討されると良いと思います。  弁理士費用は、色々な事務所が価格表をネットで公開されているのでそれをご覧になれば良いと思います。

  • Lega
  • ベストアンサー率47% (76/161)
回答No.1

何度かビジネスモデル特許を申請したことがありますが、私は申請のみをして登録はしていません。 というのは登録するためには、審査請求をして、補正が必要であれば補正をして、却下されそうになったら文句言って(笑)ってすんごく大変なんです。また費用もウン十万かかる。。。 ところが申請だけであれば申請費用は16000円!しかも申請しておけば同一内容で他の人が申請することができない。模倣されたらやめなさい、申請中だといえる権利がある。申請後3年以内に審査請求しなければ問答無用で申請却下になるのですが、同一内容で再度申請はできない。ビジネスモデルであれば3年後には(特にネットやパソコン関係は)過去のものとなっている。登録するための費用や特許料を4年目以降毎年納付しないといけない等費用がかなりかかる。。。といった点から申請はするが登録はせずほったらかしにしているという手法をとっています。 不明な点がありましたらまた質問してください。

englishmani
質問者

補足

ありがとうございます。 もし、申請をするとしても自分で簡単にできるものでしょうか。 どこか良い教材はありますでしょうか。 よろしくお願いします

関連するQ&A

  • ビジネスモデル特許取得費用

    ビジネスモデル特許取得の費用について1件どのくらいかかるもんでしょうか?

  • ビジネスモデル特許の取得について

    はじめまして。よろしくお願いします。 当方、業務の一端として今度、新規に展開するビジネスについて ビジネスモデル特許を取得せよという命令を受けたのですが、 私に特許についての知識が無く困っております。 業務の内容の詳細は明かせないのですが、 ある業務でネットを使った課金システムを構築し、それを基にビジネスを展開していく というものです。(抽象的すぎて申し訳ないのですが…) 私なりに色々と調べてみましたが、ネット上での大体の行き着く先が 弁理士のサイトというのが殆どで、詳しく調べる事ができませんでした。 (特許庁のサイトや個人のブログ等も見ました) そこで下記の点をご質問させていただけますでしょうか。 1)ビジネスモデル特許は、普通(?)の特許(発明)と同じような申請書類を 作成することで、特許庁へ申請することができるのでしょうか。 何かビジネスモデル特許特有の申請書もあるのでしょうか。 2)1)で申請書類が一緒であれば、発明の部分を新しいビジネスのやり方や 自作で作成したシステムの事を記載して、提出すればよろしいのでしょうか。 3)その他、ビジネスモデル特許を取得するにあたり、気をつける点や 普通(?)の特許と異なる点があればお教えください。 4)ビジネスモデル特許を素人が取得するにあたり、参考になる書籍やwebサイトがありましたらお教えください。 一応、普通(?)の特許の取得の仕方の書籍は購入し、目は通しております。 いかに新しく作成した物を言葉で説明するかが、凄く難しいと感じました。 ご経験者や詳しい方がいらっしゃいましたらご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ビジネスモデル特許

    卒業研究でビジネスモデル特許について調べています。特許とビジネスモデル特許を分けてないからだと思いますが、今の時点でビジネスモデル特許はどのくらい登録されているかわかりません。できれば、最近の出願件数と共に教えてください。

  • ビジネスモデルの特許は誰でも取れるもの?

     あるビジネスモデルを思いついて、他に似たような経営をしている企業がないと思ったら、特許庁に行けば、審査してもらて、特許登録はすぐにしてもらえる(つまり、登録された時点で、似たような経営を他が始めていたことがわかれば特許侵害を言える?)ものなのですか?。  ビジネスモデルと一口で書いてしまってますが、経営の仕方がビジネスモデルだと思ってます。  例えばこのOKWaveであれば、不特定の者が質問して不特定の者が回答をする場をネット上に設置するというビジネスモデルかと思ってますし、転職会議のような従業員や元従業員が情報を与えるサイトもビジネスモデルだと思ってます。  ところで、それができるのであれば、審査料、審査機関はどれくらいなのでしょうか?。

  • ビジネスモデル特許の侵害の立証

    ビジネスモデル特許の侵害に対して、「発明を構成する要素の全てが国内で稼動していることを立証する必要がある」との記述がありました。 ビジネスモデルとネットワークからなるビジネスモデル特許では、サーバを国外に置けば特許を免れることになりそうです。 出願国以外に構成要素のいづれかがあれば権利は及ばないとしてよろしいのか、既に成立しているビジネスモデル特許でその点はどうなのか教えて頂きたいと思います。

  • ビジネスモデル特許

    ビジネス特許モデルを考えてみたのですが 費用はいくらくらいかかるのですか? あともし、申請がとおったらそれをお金に換えるにはどうすればよいのでしょうか?

  • ビジネスモデル特許について

    アメリカでは、ビジネスモデル特許を取得した企業が増えてきていますが、この特許をすでに取得している企業のビジネスモデルを日本で無断で転用することはできないのでしょうか? 個人的な考えでは、アメリカでの特許なので、日本では適用されないのではないかと考えているのですが。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • ビジネスモデル特許について

    ビジネスモデル特許は申請した時点で使っても認証されるんでしょうか?それとも認証される前に使うと公に知れ渡るため認証はされないんでしょうか?ご存じの方がいましたら教えて下さい。

  • ビジネスモデル特許取得の料金

    ある、概念を考えました。内容はソフトウェアを無断コピーできない概念です。 これをビジネスモデル特許で保護したいのですが、 おいくらくらいで、それらの申請等が可能なのでしょうか?様々な本を見ていると、その権利を行使するようなことはかなりまれで、形式上取る程度で、あまり、この特許自体は意味がないと書いてあったのですが、 全くやらないよりはいいかなと思っています。

  • ビジネスモデル特許

    大学の情報科学という授業の期末試験で「ビジネスモデル特許がなぜ認められるのか。」という問題が出題される予定なのですが、どう答えて良いか全くわかりません。50字程度で記述しなくてはなりません。このカテゴリーで質問して良かったのか少し不安なのですが、答えてもらえれば光栄です。お願いします!!

専門家に質問してみよう