• ベストアンサー

白髪ねぎの作り方

flowerkingsの回答

回答No.3

No.1さんの補足です。 ネギを好きな長さに輪切りにして、真ん中までタテ(繊維に沿って)に切る。 青い部分を取り除いて、白い(皮みたいな感じ?)のところを ↑と同じ方向に(繊維方向に)できるだけ細く切る。 って同じですね…。

noname#18485
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 白髪ネギとゴボウのそぎ切り・・・

     白髪ネギや、ゴボウの薄いそぎ切り(素揚げしてサラダにピッタリ)をよくします。が、どちらも包丁ではすごく時間のかかる作業になるので、スライサー(出来れば電動?)を探しています。  何かよいものはあるでしょうか??

  • 白髪ねぎの上手な切り方

    白髪ねぎを作る料理が多いのですが、いまいち細く切れません。 縦半分に切って、そこから細くきっていくのですがとても白髪ねぎと呼べない状態です。 以前、テレビで剣山を使うといいと言っていましたが、それ以外で上手な白髪ねぎの作り方、どなたか教えてください。

  • 「白髪ねぎ」って切り方の事でしょうか?

    それとも「白髪ねぎ」という品種があるのでしょうか? 白ネギを包丁で細工することによって 白ネギから白髪ねぎになるのでしょうか? 変な質問ですいません。

  • 甘味のある白髪ねぎを作りたい!

    白髪ねぎの辛味を抜くために、水にさらしたり、中華の時はアツアツの油をジュッと掛けたりしているのですが、葱の辛味がなかなか抜けません。 葱の甘味が引き出た白髪ねぎにしたいのですが、良い方法をご存知ですか?また、「油ジュッ」の上手なやり方も教えていただきたいです。

  • 白髪ネギが丸まらない

    白髪ネギを教科書通り(外側の白い部分だけを繊維に沿って細く切る)に切って、冷水(氷水)にさらしても全く丸まりません。 くるん!と丸まって、盛った時にボリュームがあった方が断然見栄えがいいですよ ね。 どなたか丸まるコツを教えてください。 よろしくお願いします。

  • すき家白髪ネギ牛丼

    今日からの新メニュー『白髪ネギ牛丼』食べた人!(^O^) 感想をど~ぞ…♪♪ ちなみに私はすき家ファン( ̄∀ ̄)

  • すき家のメニューについて

    牛丼だとカロリーが高いので、白髪ねぎ牛丼ではなく豚丼とサイドメニューの白髪ねぎを頼みそれを豚丼に乗せようかと思っていますがその場合、白髪ねぎ牛丼の様になるんでしょうか?それとも豚丼に白髪ねぎを乗っけただけという風になるんでしょうか?

  • ねぎの切り方で、輪切りと白髪ねぎの違いは?

    ねぎの切り方についての質問です。 ラーメンや冷や奴など、ねぎを添える際にはたいていが 「輪切り」 になっています。 どこかの本で、輪切りよりも白髪ねぎにしたほうが、繊維も残るので良い。というようなことを聞いたことがあります。 僕自身も輪切りよりも白髪ねぎの方が好きです。 なぜ、輪切りのねぎのほうが主流なのでしょうか?

  • これ名前ありますか?

    素朴な疑問です。 白髪ネギ…ではないですよね^^; 和食に詳しい方、料理人さんとかいらっしゃったらお願いします。

  • 3つのスライサーのうち、どれを購入しようか悩んでいます

    我が家では、千切り料理をよく作るのですが 千切りだけで時間がかかってしまうため スライサーで時間短縮&きれいに仕上げたいなぁと思い ネットで調べたところ、3つのスライサーにまで絞られました。 キャベツや、ごぼう、じゃがいもなどの千切りを主に使いたいと思っています。 お使いの方がいれば、使い心地を教えていただきたいです。 ◎このサイトでも好評な「ベンリナー」 ◎ベルナーの「Vスライサー」 ◎京セラの「セラミックスライサー」 の3つが候補ですが、もし他におすすめなスライサーがありましたら ぜひぜひ、教えてください!! よろしくお願いします。