社労士事務所の採用試験(一般事務)…どのような人材が求められるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 社労士事務所の採用試験(一般事務)に求められる人材とは?
  • 社労士事務所の一般職に就職を考えている方へのアドバイス
  • 社労士事務所で働くために必要な条件とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

社会保険労務士事務所の採用試験(一般事務)…どのような人材が求められるのでしょうか?

はじめまして。 就職(転職?)活動中の今春大学卒業予定の者です(25歳・女)。 先月、内定を頂いた会社(販売職)で試用期間として現在アルバイトをしているのですが、その会社は1日10時間労働&残業代一切なし&年間休日たったの87日という劣悪な労働環境で、私は保険加入前の転職を考えています。 私は社労士の資格を取得したいと思っていまして、できれば、社労士事務所で働きたいと思っていました。でも、弁護士・会計士事務所のように大きな事務所がないので求人自体も少なく、一般職での就職も視野に入れていました。ちょうど、ハローワークで社労士・行政書士の事務所の一般事務の募集があったので、面接に行ってみると、私のような新卒の女の子たちや主婦や30歳前後の男性を含めて10人ぐらい来ていました。基本給15万円・交通費なしと待遇がいいわけではないのに…と驚きでした。 ちなみに求人条件は 「学歴不問・経験不問・運転免許必要、20~35歳」 です。面接では「簿記の資格を持っているか?」と聞かれました。あとは趣味について聞かれました。私は大学の中退歴があるのですが(別の大学に編入したために25歳になってしまったのです)、そのことについては聞かれませんでした。しつこく聞かれた企業では必ず不採用になっていたので、聞かれなかったのは不思議でした。 母に簿記のことを聞かれた…と言ったら「やっぱり、簿記のある人じゃないと採用されないんじゃない!?だったら、採用条件の欄に書けばいいのに」と言われました。それとも、持ってたら、資格手当でもつけるのでしょうか?私は応募動機として「社労士になりたいので、実務を学びたい」と履歴書に書いたし、実際に面接で言いました。社労士事務所ではどのような人材が求められるのでしょうか?

noname#19806
noname#19806
  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19804
noname#19804
回答No.1

一般事務の正社員としての募集は、希望者に対して決して多くはないと思いますので、 待遇がよくなくても応募が集中してしまうのでしょうね。 学歴・経験不問で求人しても、そのくらい応募者が集まれば選ぶことができるのですから、 経験や資格がある人が有利になるでしょう。 求人の際に、資格を持っていることが絶対条件とは考えていなくても、 それだけ募集があれば、持っていない人よりは持っている人を採用したくなるんじゃないでしょうか。 たくさんの社員を抱えることのできない、小さな事務所では、 一般事務とはいえ、専門的な知識を持っている人のほうが何かと役に立つでしょうし、歓迎されると思いますよ。

noname#19806
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 社労士の事務所は大きな事務所がないですよね…特に私の住んでいるのは地方ですので本当にないです。社労士を目指しているので、弁護士事務所とかは考えていません。でも、最近は関連のある業種で税理士の事務所もあたってみようかと思っています。ちょうど、今日発売の求人雑誌で近所の税理士事務所での募集をしていたので。初任給14万円ですが、車で5分の場所なので、15万円・交通費なしの社労士事務所よりは却って条件がいいです(社労士事務所だと車通勤不可です。私の家は駅から遠いため、駅前に駐車場を借り、さらに電車代もかかってしまいます…)。ワード・エクセルが使えれば可とあったので応募したいと思います。 今の会社は休みが極端に少ないので、勉強時間は取れないし、残業があるのはまだいいにしても残業代が一切出ないので、計算すると他社の契約社員より時給が悪いのでは?というぐらいひどいです。実際に計算したところ、フリーター<今の会社の正社員の初任給<契約社員(時給900~1000円)でした。最悪な場合、他社での契約社員勤務も考えています。

関連するQ&A

  • 一般事務の面接を受けたのですが

    只今就職活動中の20代の女性です。 本日一般事務の面接を受けてきました。 書類選考後の面接だったのですが、社長との面接が始まってすぐぐらいに「簿記3級が無いとうちではちょっと・・・」と言われました。 求人の必要な資格のところには不問と書かれていたのですが・・・ 持って無いと分かっていたならば書類の時点で落として欲しかったです。 ただ、もし仕事をしつつ簿記を取る気があるなら採用も考えますと言われました。 一般事務をするにあたって簿記は必要なのでしょうか? 正直簿記を取るなら医療事務の資格を取りたいと思っております。 こんな考えでは甘いのでしょうか? 一応退職後、職業訓練に通いWordとExcelの資格は取得しました。 もし宜しければ現在一般事務をなさっている方などからご意見を伺いたいです。

  • 社会保険労務士事務所ってどうですか?

    このカテゴリであっているかどうかわかりませんが、よろしくお願いします。 先日会社が倒産し、現在無職です。 在職中は総務課に所属し、その間社労士の資格を取得しました。でも、社労士の資格を生かせるような仕事内容ではなく、ちょっともの足りなさがありましたので、社労士事務所の求人に応募し(社労士の募集ではなく、事務職)結果待ちの状態です。 社労士事務所に就職しても、安月給でこき使われるだけだ、と知り合い聞いたことはあるのですが、実際どうなんでしょう?私としては独立開業を考えていませんが、総務事務よりもっと専門性のある仕事をしたいと思っています。 仕事的に総務事務と大差がないようなら、安定性のある一般企業の総務事務のほうがいいかな、とずっと悩んでいます。

  • 社会保険労務士の資格は、職務経験なくても需要はあるでしょうか?

    現在、営業事務をやっていいます。 自分は男性です。 資格は簿記2級しか持っていません。 今後、転職を考えています。事務職希望です。 出来れば経験はありませんが、総務職希望です。 しかし私のような職歴ではかなり困難なのは理解しています。 何もないよりはと思い、資格を取ろうかと考えています。 もちろん実務経験がないので厳しいのは覚悟のうえですが、以前就職エージェントの人に聞いたら、社労士資格は職務経験なくても資格があれば求人の需要は比較的あると言っていました。 社会保険労務士などの資格は実際、転職活動に役立つでしょうか?

  • 一般事務に就職する際、重要な採用基準…

    採用に携わっている方に聞きたいのですが… 私は一般事務の職に就きたいと考えています。 そのために、今、職業訓練で簿記やパソコンを習っています。 勉強後に就職に役立つ資格をとりたいのですが… たくさんある資格の中でどの資格をとったらいいでしょうか? せっかくなので誰にでも取れる資格ではなく、 きちんと世間の評価のある資格をとりたいのです…。  そこで、 採用に携わったことのある方…資格に詳しい方… どんな資格だと、就職に役立つででしょうか?? あと、 事務職では、1番何を必要としていますか?? 例えば…タイピングの早さなど… 教えてください<m(__)m>

  • 社会保険労務士の事務所のスタッフ(社労士資格なし)

    社会保険労務士の事務所のスタッフ(社労士資格なし) と会計事務所のスタッフ(簿記2級の資格だけある) では、かなり給与が低いと聞きました。実際の大学の初任給ではどれくらいなのでしょうか? また、一般会社員のほうがこれらのスタッフに比べて給与が高いとも聞きました。 これから、就職活動するので意見を役立てたいと思います。 意見をお願いします。

  • 社会保険労務士になるには?

    私は今、臨時で事務をしながら日商簿記2級を受験するために資格の学校へ通っています。 ところが最近、社会保険労務士の仕事に興味を持ち始めました。 2級に合格したら社労士のコースを申し込もうと思っています。 でもいままで何の経験もなく、受験資格は大学を卒業している、という事だけです。 将来社労士として仕事をするために、私は今からどのように進んでいけばよいのでしょうか? 資格の前にまずは、社労士の事務所などで事務を経験した方がいいのでしょうか? 実務経験がないので、資格を取るだけでは不安です。 私と同じように実務経験なしで社労士になり、現在ご活躍されている方がおられましたら、 ぜひお話を聞かせて頂きたいです。 もちろん、社労士の方でなくてもアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 「一般・経理事務」の求人なのに、なぜ「医療事務」???

    はじめまして。 私は第二新卒で就職活動中です。 社会福祉士の資格は持っていますが、私の住んでいる県は社会福祉士の知名度が非常に低く、経験者採用しかないと言われている県です。特に私の卒業した17年度は大学に来る非常に求人が少なく、社会福祉士の資格を取得しても地元での就職を希望する場合、民間企業へ就職するかフリーターになるしかありませんでした。私もそういう理由で医療・福祉に関係のない業界に就職しましたが、事情があって退職しました。 卒業した大学の就職課に行ってみますと、19年卒業予定者向けの求人はかなり多いです。去年の3倍ぐらいあります。そこで、既卒者として、採用試験を受けることを考えています。ただ、大学に来る求人は、ハロワと違って内容がメチャクチャな求人もあります。明らかに業務内容が違ってたり、給料が違ったり。 私は、そういう病院に出会ってしまいました。大学の求人では「○○病院 一般事務・経理事務」だったのですが、面接に行ってみたらキーキーした感じのおばさん(たぶん、院長夫人。しかも向こうは名乗らないので正体不明)が出てきて「一般・経理事務はいっぱいいるわよ!医療事務が足りないのよ!」って言われました…「大学では一般事務となっていたので応募したのですが…」と答えるのが精一杯でした。求人を出した人事担当と、面接担当の院長夫人とのやり取りが噛み合っていないように感じました。 「一般・経理事務」と「医療事務」って、個人的には全く違う職種だと思うのですが、どうでしょうか?ちなみに職員数150人ぐらいの療養型病院です。それなりに大きいので、分業化されていると思います。この求人は「業務内容が明らかに違う」ということになるでしょうか?

  • 社会保険労務士の仕事

    私は大学生で最近社労士という資格を知り、非常に興味を持ったのですが、実際は仕事があまり無いと聞きました。勤務先は社労士の事務所や税理士事務所などがあると聞いたのですが、実際の仕事内容などはどのようなものなのでしょうか?やはり事務一般になりますか??

  • 医療事務か一般事務か悩んでます。

    2ヶ月前に医療事務の仕事を退職しました。 現在26歳です。 ちなみに前の職場しか就職経験がありません。 医療事務の学校を出たので資格も持っています。 経験は6年半で主任を任されていました。 退職してから継続して就職活動をしているのですが 2ヶ月経った今も就職できません。 今まで面接してきた会社は医療事務と一般事務半々くらいです。(計10社程) 今 どちらの職にするかすごく悩んでます。 会社側はもちろん経験がある人材を求めています。 そのため一般事務の面接に行っても 経験がないと…っていうかんじで嫌がられます。 逆に 医療事務の面接に行くと 主任をしていたということもありとても好感を持ってもらえます。 私は仕事内容や労働条件を考えると 医療事務よりも一般事務の方に興味があります。 ですが経験ありとなしでは 面接官の私に対する印象がかなり違うみたいです。 それを考えると今までと同じ医療事務に就いたほうがいいと思うのですが やりたくもない仕事をやるのはどうかとも思うのです。 そこで皆さんに質問させていただきたいのですが 今までと同じ職種に就くか それとも興味がある別の職種に就くか どちらがいいと思いますか? 私の場合は 医療事務に就くのが一番有利なのは分かっています。 有利か不利かというのではなく「私なら絶対にやりたい仕事じゃなければ嫌」とか「私なら一日も早く就職できるように今までと同じ経験のある職に就く」といった意見やアドバイスなどいただけたら嬉しいです。 就職が決まったらずっとその仕事を続けていきたいと思ってます。 一度転職を経験してみてものすごく大変なことが分かったので 次に入った会社ではずっと続けていきたいと思ってます。 その辺もふまえて意見とかアドバイスいただきたいです。 長文読んでいただいてありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • 経理事務と一般事務

    経理事務と一般事務で就職さがしています。 今20歳フリーターです。 退職し家庭内でいろいろあったため フリーターしていましたが 落ち着いたんで職を探しています! 職の空白期間あるため大変です… お金の動きに興味あるので 主に経理事務や税理士、会計事務所の事務で さがしているのですが、 簿記○級と言うのが多いので 選べる求人が少なくなってしまいます。 簿記○級をとって少しでも 選べる範囲を広げたいのですが 経験のほうが役に立つのはわかっているので わざわざ簿記とるのは無駄なことでしょうか?