• ベストアンサー

ダウンスキャンコンバータについて

(株)アルファデータのAD-DSCはPC-VG24N2ZEGに対応していますか?I-O DATAのTVC-XGA2を買ったけど、これはアナログなので対応していないとのことでデジタル対応のものを探しています。機械に弱いので、すみませんが宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.2

添付のディスプレイ出力変換ケーブル(DVI←→アナログRGB)を使用することにより、アナログRGBインターフェイスのディスプレイも接続可能です。 となってるのでOKでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kazuchi
  • ベストアンサー率36% (254/692)
回答No.1

dvi から d-subに変換するような変換アダプタでは対応できませんか? AD-DSCは入力がd-sub15ですので対応していません。 dviからの入力の物は見た事ないです。

参考URL:
http://www.alpha-data.co.jp/products/converter/dsc.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダウンスキャンコンバーターの購入を考えているのですが・・・

    ダウンスキャンコンバーター(I・O DATAのTVC-XGA2)の購入を考えているのですが、手持ちのノートPCに「アナログRGBコネクタ」がありません。 このような場合、どのようにすればよいのでしょうか? 変換コネクタ等が必要だとは思うのですが…、 詳しくわからないもので、何卒よろしくお願い致します。 ちなみにノートPCは、「FMV LOOX T93B/W」です。

  • ダウンスキャンコンバーターとPS2

    PCモニタでPS2のゲームをしたいと考えている者です。 通常PS2をPCモニタで使う場合アップスキャンコンバーターを使うことは知っていますが、今回はダウンスキャンコンバーターでも同じことができるのかが知りたいのです。 中古屋にI-O DATA UXGA対応「TVC-XGA2」の商品が格安で売っておりました。 もしこのダウンスキャンコンバーターでPS2をPCモニタでプレイすることができるなら購入しようと思います。 もしこれと同じ商品を持ってる方、もしくは似たようなことを試した人がいたら教えてくれませんか? どうかよろしくお願いします。

  • スキャンコンバータの選び方

    液晶テレビとPCをつないでゲームや動画を見たいと思っています。 「スキャンコンバータ」を購入しようと思うのですが、下記の2機種のどちらがいいでしょうか? (1) I・O DATA TVC-D4 (2) BUFFALO SC-D4 ちなみに液晶TVは「シャープ AQUOS LC-26DG3」、PCは「emachines N4424」です。 また、他にいい機種があればご紹介頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • PC内の動画が見たい

    PC内の動画が見たいのでI-O データのTVC-XGA2を買ってきたのですがパソコン側に差し込み口(アナログRGB)がありません。どうすればいいのかご存じのかたおしえてください。

  • スキャンコンバータでPC表示できない

    ダウンスキャンコンバータを購入しましたが、PCに何も表示できなくて非常に不便です。何か方法があるのでしょうか?メーカに聞いても、送ってくれれば調べますとは言ってくれますが、面倒なので送っていません。 購入品:IO-DATA TVC-XGA2 OS:Windows XP Home

  • パソコンの動画をTVでみたい

    パソコンの動画を見ようと思ってI-O DATAのTVC-XGA2を買ったのですが。配線道理つないだのですが、パソコンモニタもうつりませんTVもうつりません。何か配線がおかしいのでしょうか、なお私のパソコン本体にはアナログRGB端子がありません。それで変換コネクタ を買ってきてつないだのですがモニタもTVもうつりません。どうすればいいのか教えてください。なおパソコンモニタはDVI-I29の端子です。TVC-XGA2はD-SUB15です。よろしくおねがいします。

  • ダウンスキャンコンバータでTVに映らないl

    先日PC画面をTVに出力できるようにダウンスキャンコンバータ を購入したのですが、どうもうまく作動しません。 コンバータ:I・O DATA TVC-XGA2 モニタ:解像度1280*1024 リフレッシュレート60hzで変更不可<コンバタの左記解像度時は最大85hz> つなげ方: TV←<コンポジットケーブル>→コンバタ←<アナログRGB Yケーブル> →15pinメス)PC(24pinメス←<24pinコード>→24pinメス)PCモニタ ※PC、モニタのそれぞれに15pin、24pinの両方がついています。 ※Yケーブルの残るひとつの枝は、本来直接モニタの15pinに  繋げますが、モニタとの距離が離れているのと、上記の方法  でも”映った”のでトラブルの原因ではないと思います。 トラブル: PCを起動して、BIOS表示画面~XPロゴでロード中画面までは、 コンバタの電源LEDはちゃんと点いていて、TVにもモニタ画面 が映るのですが、立ち上げが完了し、デスクトップ画面になったとたん、 TV映像がブツッと消えてしまいます。(コンバタLEDも消える) コンバタのリセットボタンを押しても、TVにバグッたような画面が 一瞬だけ映り、消えてしまいます。 PC側の解像度を変えてみたり、いろいろ考え試してみたのですが、 一向にTVに表示されません。

  • ダウンスキャンコンバータ 画質を保ちたい VJ

    VJをする時、画質の劣化の激しさにもどかしさを感じています。 現在は PC → スキャコン → ミキサー → プロジェクタ の流れでアウトしています。 それぞれの品番等はこちらです PC: Dell Studio 1555 OS: windows XP VJソフト: motion dive .tokyo スキャコン: I-O DATA TVC-XGA2 ビデオミキサー: Roland EDIROL V4 プロジェクタ: BenQ MS513P 試験的にPCからプロジェクタの直繋ぎや、ミキサーをカマさないパターンで出力してみたのですが、明らかにスキャコンで画質が悪くなっているようでした。 なので画質を保ってくれるおすすめのスキャコンを教えてほしいです。 又、スキャコンをカマさなくても他に方法があるのなら知りたいです。 ちなみにVJ数人でミックスする場合やDVDプレイヤー、カメラとのミックスをする事もあるのでミキサーは外せないです。 参考までに、PCの外部端子は USB2.0 HDMI(Ver.1.2a) d-sub 4ピン eSATA ビデオミキサーの外部端子は RCA端子 S端子 です。 よろしくお願いします。

  • ダウンスキャンコンバータの解像度の設定ができません。

    いつもお世話になっております。 このたび、ノートパソコンの画面を大型(37インチ)フルHD液晶テレビに映そうと思い、IOデータ製のTVC-XGA2というダウンスキャンコンバータなるものを購入し、早速接続してみました。パソコンとコンバータはRGBアナログケーブル、コンバータと液晶テレビはSビデオケーブルでつなぎました。無事に映ることは成功しまして、良かったのですが、液晶テレビに映る解像度を変えてみて、最適な見やすい解像度を探そうと思い、パソコンのコントロールパネルの画面の設定にて、解像度を変えよう(あげてみよう)としたのですが、変わりません。画面の設定画面には、1と2のディスプレイの設定があり、1はノートパソコン本体側のようですので、2の選択し、ディスプレイ設定にて、解像度をあげて(レベルゲージを移動させて。移動はできます。)、目的の解像度にあわせて、適用とするのですが、変わらず元に戻って(640*480に)しまいます。コンバータの仕様ではまだ高い入力解像度も対応できる仕様となっているようなんです(1600*1200まで)、設定の仕方順序等に間違いや抜けがあるのでしょうか? それとも変更できない何か原因があるのでしょうか? なにぶんあまりやったことの無い設定ですので、悩んでおります。 どうかアドバイスお願いいたします。

  • パソコンをDVDレコーダーに録画したい

    ダウンスキャンコンバータ(I-O DATA TVC-XGA2 UXGA) を使えばテレビ画面でパソコンを見れるらしいですがDVDレコーダーに録画は可能なのでしょうか? パソコンをいじっているのをDVDレコーダーに録画してたいのです お願いします