• 締切済み

どうかくのがベストか?

sani2006の回答

  • sani2006
  • ベストアンサー率21% (63/294)
回答No.1

2社書いて「会社都合による転籍」と補足しておけば良いのではないでしょうか??

dokoikunen
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職歴について

    履歴書に記載する職歴について一つ質問があります。 私が前職の会社が在職期間中に社名変更を行っております。 そこで、一つ質問です。 私の方では、正式な社名を記載し、かつ社会保険・厚生年金上の社名を記載すべきであることは承知しています。 ですが、私がいた会社はかなり特殊な会社でして、 正式な社名は変更後の社名なんですが、社会保険・厚生年金の記録は変更前の社名となっています。 職歴などは厚生年金の記録で調べればわかることは重々承知しており、 厚生年金上の記録の社名と正式な社名が違っていれば、人事担当者も不信感をだくと思います。 従って、職歴は (1)株式会社○○○(現:■■■株式会社) (2)株式会社○○○ (3)■■■株式会社 のいずでれ書くべきなのか困っております。 私自身(1)で書くべきではないのかなと思っており、 過去の質問なども拝見したのですが、どれが正しい答えなのかわからず困っております。 私としては経歴については全て正直に書いておいたほうが何かと楽なのですが、 経歴詐称に問われないか心配しております。 基本的な内容ですが、よろしくお願いします。

  • 履歴書の書き方について

    以下のようなケースでの履歴書の書き方を教えてください。 1) 契約社員や派遣での勤務が多く、履歴書の学歴・職歴欄に記入しきれません。 この場合、職歴に関しては、「職務経歴書参照」と言った書き方をしても差し障りないでしょうか。 2) 働いていた会社が、社名変更した場合、どのように記入すれば良いでしょうか。 社名変更、部署名変更などがあっても、引き続き同じ業務をしていたのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 履歴書にて学歴職歴欄(左側)に記入し切れない場合

    履歴書において(市販の手書き)、学歴、職歴を記入する左側があると思いますが、職歴を途中まで記入し、行が足りなくなってしまいました。 理由は、職歴における1社が、合併し社名が変わった為です。 当時の社名にて入社年月日を記入し一段下へ現在の社名を記入するというのが通常かと思いますが、この事により、入社、退社毎に下段に現社名を記載するとなると2行分必要になってしまいます。 この現社名を記載しなくて良いのならば、欄内に収まりますが、社名が合併により変更している場合は書くべきなのですよね? もしくは、退社の一段下に、(現、株式会社○○)と一行記入で良いのでしょうか? この1行でよいのであれば、なんとか欄内に収まりますが、最後に、 以上。 と記入する欄がなくなってしまいます。 こういった場合、最後の社名の右端に、以上。 と記載しても良いのでしょうか? 何卒ご教授お願い申し上げます。

  • グループ会社に「配属」はおかしいですか?

    履歴書の書き方についてお尋ねします。 とある企業Aのグループ会社Bで中途採用で働いていました。 A社が一括してグループ採用を行っており、採用通知は「当社社員として採用する」とし、A社の社名・社長名でいただいています。B社社長名ではありません。 給与・昇進・福利厚生などは、全く同条件で、所在地も同じです。健保険などはB社、企業年金はA社ものに入っていました。 履歴書に「株式会社A社入社、B社配属」と書こうと思ったのですが、 この場合、私はB社社員ということになり、「配属」はおかしいですか?「B社入社」の方が良いでしょうか。 「転籍」も違うように思い、履歴書を書くときに悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 分社した会社へ転籍した場合の履歴書の記入方法は?

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 素朴な疑問なんですが、 私は株式会社●●●で勤務しているとします。 その●●●社で私が所属している部署だけが分社をして株式会社△△△となり、その△△△社へ転籍した後、会社を退職した場合、履歴書の職歴欄にはどのように記入すればいいのでしょうか? もし●●●社を退社して全く別の■■■へ入社した場合は 平成15年3月  株式会社●●●  入社 平成15年9月  株式会社●●●  退社 平成15年10月 株式会社■■■  入社 となると思うのですが・・・。 愚問ではございますが宜しくお願いします。

  • 履歴書の職歴

    履歴書の職歴の欄の書き方を教えてください 小学校の給食のおばちゃんとしてパートで働いていた職歴を書きたいのですが ○○小学校に入社 では おかしいですよね 勤務地は○○小学校ですが 実際にお給料をくれるのは市役所です 何て書けばいいのでしょうか?

  • 履歴書の職歴に書くのは社名?店名?

    履歴書の職歴に書くのは社名?店名? いつもお世話になっております。 転職を考えており、履歴書を作成してます。 職歴に現在の勤務先を書こうと思うのですが、 記入は社名でしょうか?店名でしょうか?  社名としては 株式会社△△   店名としては     〇〇  ××(地域名) 店 一応、関東全体に支店がある店なので、 「〇〇で働いている」と言えば通じるのですが、 逆に社名では「あぁ、あの店か」とは通じなさそうです。 年金手帳には 社名「株式会社△△」 で記入してあります。 社名で良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 厚生年金基金について

    似た投稿がございますが、どなたかご返答いただけますと助かります。 今回、とある会社に採用が決まりまして(職歴詐称しています)、入社予定にしております。 その会社なのですが、厚生年金はもちろんですが厚生年金基金(連合型のようです)があります。 そこで質問なのですが、インターネットで調べていると、厚生年金基金のある会社は入社後に基金に加入する際に、(1)過去に基金加入履歴がないか事業所に問い合わせる?(2)基金加入の際に厚生年金記録を事業所に問い合わせる?(調べる?)などがあるため、基金加入の会社は職歴詐称不可能であり、ばれると載っていました。 実際のところは職歴詐称はばれるのでしょうか。 長文かつ、うまい具合に文章表現ができず申し訳ありませんが、どなたかお返事いただけたらと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 職歴について

    今転職活動中の身になりますが、職歴について基本的な内容の質問をさせていただきます。 職歴に記載する会社名なんですが、これは健康保険・厚生年金上に記載されている会社名を記載すべきなんでしょうか?それとも登記簿上の社名を記載すべきなんでしょうか? 私の場合入社した際、【株式会社○○○○】だったんですが、在籍中に【□□□□株式会社】に社名を変更しています。但し、登記簿のみの変更で健康保険・厚生年金は【株式会社○○○○】のままで、【□□□□株式会社】とはなっていません(社会保険事務所・保険証にて確認)。また、住民税の請求は市役所に確認したところ、「□□□□株式会社から給与の支払があります」とのことです。 簡潔になりますが、職歴は  平成○年○月 株式会社○○○○入社  平成○年○月 □□□□株式会社に社名変更(登記簿のみの変更)  平成○年○月 一身上の都合により退職 というような感じでいいんでしょうか? 話が長くなりましたが、どのように履歴書に書く職歴はどのように記載すべきか教えていただけませんでしょうか?現在は給与遅配・未払い等会社経営不振のため自己都合退職しています。

  • 財団法人の社会保険加入

    親会社に勤務していて、子法人である財団法人に転籍した場合、厚生年金や福利厚生施設の利用の権利は引き継げるのでしょうか? 例えば、サントリーホールディング株式会社に勤務していて、サントリー文化財団に転籍した場合です。 制度的な面や実体験などから教えてもらえたらうれしいです。