- 締切済み
ビタミンCのフィルター濾過での損失について
清涼飲料水の中小パッカーに勤務しております。最近気になることがあるのですが、お茶類(緑茶など)を抽出タンクでビタミンCを添加しその後に、0.45μmのフィルターと0.8μmのZプラスフィルターを通して調合タンクで調合しています。 その際に、抽出タンクと調合タンクのBrixとpHの値に差が出ます。Brixは下がり、pHは上がります。(同じ液量に換算して) Brixが下がってpHが上がるのでビタミンCが取られているのかな?となんとなく考えてみたのですがどうなんでしょうか? 溶解したビタミンCがフィルターによって取られることはあるのでしょうか? 気になっていますので何かわかれば教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mizu_atsu
- ベストアンサー率41% (180/433)
抽出した後にサイクロンを通っていませんか? そこで茶葉のカスが除かれてBrixが下がっただけのような気がしますけどね。 フィルター通る前の液のBrixなんて測ったことないのでわかりませんが。 pHもお茶なんかだと変化は大きそうな気がします。 組成が単純ですし。 温度が下がって二酸化炭素でも吸収したとか? ビタミンCがフィルターに取られる可能性も低いと思います。 残ったとしても極少量でしょうね。測定に影響するとは思えません。 そもそもある程度溶かしてからいれるでしょうし・・・
- MIYD
- ベストアンサー率44% (405/905)
測定値の変化がVCによるものだという根拠がかかれていないようですが、 VCの有り無しで、その後の測定値の変化はあるのでしょうか。 VCを入れる前のお茶をフィルトレーションしても同じような変化がおきるのでしたら別のものが原因でしょうし、 単に時間が経っただけでも同じ変化が見られるかもしれません。 フィルターの材質はいろいろなものがあると思いますので、 少量で試してみてもいいと思います。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
VCは解けますし,フィルターの上に結晶残っていますか? 調整時とろ過後ではVCが酸化され,若干pH値は変わる事は考えられます. フィルターへの吸着はタンク量からすれば微々たるものと思えます. 定量して見たら如何でしょうか?
Brixについてお教え下さい。 m(_ _)m