• ベストアンサー

災害の時にマンションの5階のベランダから逃げるには?

ise0917の回答

  • ise0917
  • ベストアンサー率29% (46/156)
回答No.1

隣の部屋との間の敷居みたいのを蹴破って、四角い穴から下の階層に逃げる方法になります。 他の物件も見てください。各室毎に、四角い穴はありませんから・・・ 

maru0816
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 うちのマンションのベランダも壁が破れるようになっているので、端の部屋に穴があるのかもしれませんね。新築のマンションの方は、2軒に一つベランダがあります。四角の穴があればいいのですがないようです。先程見に行った時に、現場で働いているお二方に耐震についてたずねたところ「このマンションは四角の穴がないから2階に住んだ方がいいよー。非常階段が使えない時、逃げるのに困るでしょう。」と言われたのです。確かに下からのぞいたところ、そのようなものは見当たりません。現場監督さんはいらっしゃらなかったので、詳しい話は聞いていません。不動産屋さんも仲介なので詳しいことはまだ分からないので、「耐震や建物については現場で聞いてみてください。」と言われました。いい加減な感じではなく、本当に分からないという感じです。

関連するQ&A

  • マンションの防災について。

    マンションの防災について。 高層マンション購入した人は災害時の対応をどのように考えて買いましたか? 10階以上ははしご車が届かない点やエレベーターの停止など、低層階と比べ課題があると思います。

  • マンションの低層階

    現在、エレベーター無しのマンション5階に住んでいます。将来、エレベーター無しの低層階に引越しする予定ですが(管理費を節約)、1階に住んでいる人の感想として、犯罪者に遭いやすい、湿気がある、ドアの前を人がよく通る、など、高層階に住んでいては経験しないことが書いてありました。マンションの1書いに住まれている方がいらっしゃったら、実際の感想をお聞かせください。

  • 高層マンションの高層階と低層階のメリット・デメリットを教えて下さい。

    高層マンション(30階立て)の購入を考えています。私は今、1人暮らしですが、いずれは両親を引き取ることになると思われます。 目の前に更に30階と15階立てのマンションが立つ予定のところなので、同居するかもしれない両親が「せめて16階以上を」と希望しています。両親の心配は「眺め」と「日照」だそうです。しかし本来私は、高い所が苦手なので5階くらいまでが希望です。 また、余り高層階に住むと高齢者などは特に出不精になり引きこもると、この「教えてgoo」の他の質問の回答にも出ていました。また、火災時のはしご車のことなども気になります。 友人などからは高層マンションで敢えて低層階を希望する意味が分からないとも言われ、その通りだとも思いました。ただ駅から近くて立地条件がいいもので・・・。 そこで、高層マンションの高層階と低層階のメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか。 変な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 賃貸マンション、エレベーターがつくのは何階建てから?

    賃貸マンションを探しているのですが、3階建てなどのマンションでは、エレベーターは普通ついていないのでしょうか? 一般的に何階建て以上からついてくるのでしょうか? 3階建ての3階にいい物件を見つけたんですが、階段となると、少し大変かなと思ったもので・・。

  • マンションの1階と2階

    今度、子供が生まれるので新築マンション(14階建て)に申し込みをしようと思っています。 そこで、部屋について1階か2階で迷っています。 1階:専用庭(32m2),床下収納付き,全窓防犯センサー付き。但し、エントランスの目の前で、寝室のすぐ脇がエレベーター 2階:特にこれと行った特長無し。(1階よりも30万円安) 間取りは同じ、双方ともベランダ(テラス)が2m×8mです。ちなみに、エントランスを利用する戸数は45戸です。 設備だけで言うと完全に1階が有利なのですが、エントランス及びエレベーターが目の前なので、人の往来が頻繁ですし、エントランス自動扉・エレベーターの音も気になりそうです。 私はマンションに住んだことが無いので、マンション住まいの先輩方に御意見を伺えたらと思います。

  • 階段について(10階建以上のマンションで)

    マンションに付いている階段のことです。 10階以上あるマンションでも、手すりがコンクリートで、足元から下が見えないタイプの階段なら、階段を下りるのを怖いと思ったことはありません。 エレベータが1階にいる時は、待ってるのが邪魔くさいので、階段を使います。 10階以上あるようなマンションで、階段の手すりが金属の格子ってマンションがありますね。 あのタイプの階段を降りるのは、足元から地面が見えて、怖くないですか? 階段の手すりが金属格子タイプのマンションの10階以上にお住まいの方に質問です。 1.あのタイプの階段を利用するのは怖くないですか? 2.よく、利用しますか? そういうマンションに住んだことは無いのですが、たまたま、行く機会があって、たまたま、階段で降りようとしたら、とても怖かったです(笑) 実際に住んでる方は、どのくらい階段を利用されてるんだろうかと興味を持ってしまいました。

  • マンションの低層階は上層階のエアコンの風で汚れる?

    7階だてのワンルームの賃貸マンションの低層階に住もうか迷っています。 各戸のベランダの天井にあるエアコンの室外機が部屋と反対方向の外に向かって吹いています。 そこで、気になるのが低層階だと、3~7階の多くの室外機から降ってくる汚い風で、洗濯物やベランダ、部屋が汚れたりしないでしょうか? 換気のためにベランダの窓を開ける事もあるし、 部屋方向への風向きの日なんかだと、上層階から降る室外機の汚い風が低層階の部屋方向に逆風してくる事もあると思います。 ちなみに、ほとんどの戸の室外機や室外機の羽は何年も洗浄していなく、黒く汚れてると思います。 それではお願いします。

  • 5階建てマンションの後付けエレベーターについて

    約築35年の5階建て全43戸マンションの1階に住んでおります。 住民の高齢化によりエレベーターの設置の案が出ております。 気がつけばここ数日業者の方がマンション内をうろうろ としている状態で話がどんどん前に進んでいるようです。 毎年エレベーターの設置の話は出ておりますがその都度うやむやに なっておりますので知らない間に??という思いです。 エレベーターが設置されれば管理費は増えますよね? そしてマンションの外観も大きく変わりますし設置には 莫大な費用も使われると思います。 1階の住民はみんな反対しており、2階の方も反対意見が多数です。 この場合、議決権の3/4以上賛成しないと設置は無理なのでは ないでしょうか?それとも多数決で決まってしまうものなのでしょうか? みなさん、総会にも出たがらず管理会社に任せっきりなところがあります。委任状ですませとけ・・・という感じでその委任状すら 提出しない方もいます。 そんな状態ですので理事会でどんどん話が進んでるようです。 あと現在、我が家の玄関ドア前は階段なのですがどうやら エレベーターがつくなら我が家前らしいのです。 そうなると光は入らない、風は通らない なおかつ1階なのでエレベーターの待ち場所になり・・・ あと玄関横が洋室(唯一です)で寝室になっておりますので 夜間の騒音も気になります。 こういった場合、保守費によってあがる管理費の減額は 請求できるのでしょうか?? 長文で至らぬ点もあると思いますがどうぞよろしくお願い致します。

  • マンション3階建ての階による家賃が同じなのは変?

    近々3階建てのマンションに引っ越そうとしている者です。 3階建てで階段がない物件で3階と1階が空いているみたいです。 3階と1階の中をみてきたのですが,ほぼ同じ作りでした。 しかし3階の方がベランダが広くて床とかが少しきれいな感じです。 総合的に見て,日当たり面とかでも,3階の方がいいような気がするのですが,家賃は1階も3階も同じらしいのです。1階は,何となく寒い気もしました。 家賃が階によっても同じこと,これって普通のことなんでしょうか。確かに3階は階段の上り下りが大変というデメリットはありそうですが。 階段なしのマンションで,家賃について詳しい方教えてください。 そして,これから私は赤ちゃんが生まれるんですが,やはりその場合1階の方が楽ですかね。 それも合わせてアドバイスをお願いします。

  • 制服の時、烏に襲われました。

    引っ越し直後の何日か前、猫がマンションのベランダから逃げてしまいました。 学校の帰りに猫を捜すのに自分のマンションの非常?階段を上にあがりました。 そしたら突然カラスに後ろから襲われました。びっくりして階段を下りて四階のドアに駆け込みましたが、廊下と非常階段が繋がってるのをわかって待ち伏せしてる風でした。 かなり怒っているようで、ガーガーと叫んでいて 人もいなかったので烏から死角になっている場所からちょっとも動けませんでした。 詳しく見ていないのですが、今まで四階から下に行ってもなにもされなかったので五階と四階の途中あたりに巣があるんだと思います。木の側に廊下があって、吹き抜け?になっているのでかなり恐いです。 エレベーターがあるので土日はそれを使いましたが、廊下を通るのが一番恐いです。土日前だったので制服は着ていませんが、制服のワイシャツがスカイブルーのストライプでローソンの店員さんが着てるみたいな感じで、結構わかりやすいので烏もすぐに気付きそうな感じです。 過去の質問を読んだら駆除も難しいとか…。何か改善策はありますか?